「MR2」はスポーツカーにあらず
▼ページ最下部
001 2016/08/20(土) 12:54:22 ID:od2ADg2btg
002 2016/08/20(土) 13:12:52 ID:ObUCHNRCaM
どんな車でも500万かければスポーツカーになるってなんかの映画で言ってたな。
金かけて、スポーツ走行出来るようにすればなんでもスポーツカーだよ。
返信する
003 2016/08/20(土) 13:25:59 ID:Nz7.ERPZPk
若い時は、毎日バトルだった。86とかスターレットとかカルタスとか初期のアルトワークスとか
今は、燃費重視。安全運転
返信する
004 2016/08/20(土) 13:39:40 ID:IMKLx0PEI.
>>3 シビックが出ていない時点で、うさん臭いで、あんた!!
返信する
005 2016/08/20(土) 14:13:43 ID:pWk9TIa9gs
006 2016/08/20(土) 15:51:35 ID:IMKLx0PEI.
007 2016/08/20(土) 16:10:56 ID:iO4xlGL.2g
AE86トレノGT-APEXハッチバッククーペにかなり長い間乗ったが、自車をスポーツカーと思ったコトは無かったな。
お洒落な(と自己陶酔w)クーペとして乗ってたもん。性能だって、そんな強烈な加速は望めなかったし。
みんな関係ないと思うけど、トレノにはボディー色に赤が無いのが不満だった。
トレノ以前に赤いファミリアが流行ったので、若者の(当時はね)自分も赤い車に乗りたかった。
でも色の選択肢が少なくて、結局、ホワイトにしたんだよな。そしたら街ですれ違う他者のトレノもみんなホワイトでうんざり。
結構、当時は、街ですれ違うことが多かったね。
でも剛性が低くてミシミシいうしパワーは無いし、だいたい当時スポーツカーと言ったらセリカXXがトレノの上にあったから、
なんとなくセリカに乗ってるやつに頭が上がらぬ感覚で、トレノをスポーツカーとか、とてもじやないけど思えなかった。
MR-2も、上にセリカXXがあったから、発売された当時でもスポーツカーとは誰も思わなかったよ。(もうスープラに名称変わってたかどうか?)
お洒落なスポーティーカーがまた出た・・・っていう印象だったんじゃなかったかな。少なくともオレには。
返信する
008 2016/08/20(土) 17:01:30 ID:KYA7N5Kd7o
009 2016/08/20(土) 17:33:14 ID:bCWpiqAHwg
010 2016/08/20(土) 18:26:00 ID:lSClIUgm5I
>>8 んだ、赤あった
アペックスなら赤黒ツートーンだな
で、ブロンズガラス、パワステ仕様
俺はロックツーロック三回転半のオモステGTVだった
確か徳大寺センセイがレビントレノはスポーツカーじゃないスポーティカーだ、と仰ってた
返信する
011 2016/08/20(土) 18:31:22 ID:EvtKHG7KlA
012 2016/08/20(土) 18:37:16 ID:EvtKHG7KlA
013 2016/08/20(土) 18:44:56 ID:Ho0UI5xMI.
AW11以前は、ミッドシップは回頭性は良いけど、回りだしたら止まらないから素人には乗れない、的な話があったね。
神格化ってほどじゃないけど、ほとんどの人が知らないわけだからさ。
つかトランクにゴルフバッグが入るの?
返信する
014 2016/08/20(土) 19:18:11 ID:DcfGGN2SUo
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「MR2」はスポーツカーにあらず
レス投稿