レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

いまだにMT車に拘る理由って何?


▼ページ最下部
001 2016/05/16(月) 20:30:16 ID:2AU0Djk2/g
むかしはAT車の方が燃費が悪かったらしいので理由も分からんでもない。
でも現在ではAT車(CVT車)の方がはるかに燃費も良い。
渋滞にはまってもクラッチの必要が無く楽々運転のAT車(CVT車)
MT車は止まったり動いたりするたびに手で操作しなければいけない。
非常に面倒である。

燃費および操作性が有利なAT車(CVT車)ではなくMT車を選ぶ理由って何?
唯一考えられるのは値段がAT車(CVT車)よりMT車の方が安いから?
つまり貧乏人が乗るためにあるの?

返信する

※省略されてます すべて表示...
127 2016/05/21(土) 14:40:51 ID:sgLzJW2UGo
MTに乗りたいと思いながらATを何台か乗り継いで
新車でコンパクトカーのMTを買った。
別に普通。面白くはない。
スポーツカーにすれば良いんだと2年で中古のGC8に乗り換え。
別に普通。馬力があるから面白いっちゃ面白いけどMTだから面白いってのはない。
やっぱりFRだろと友人に聞いたので、2年でS15に乗り換え。
確かに4WD車より自分で運転してる感じもあるし、パワーも申し分無い。
でも別にMTの方が楽とかMTだから楽しいとかは無い。
結局また2年程でV37スカイラインクーペのATにした。
基本的に全てが楽だよ。

俺にはMTの魅力がわからん。

返信する

128 2016/05/21(土) 16:00:31 ID:q0TAxj8m0U
ただの移動手段としか見てなけりゃ何に乗ったって楽しいわけがない
そりゃ楽な方選ぶのが正解よ

返信する

129 2016/05/22(日) 00:03:22 ID:f55u2Z6iQ6
低回転からトルクが出るよりも回転を上げればパワーが出るエンジンの、小排気量でローパワーの車をMTで乗りたい。
回転を落とせば速度が鈍りパワーを戻すまで時間を要するくらいなら、回転を落とさぬ運転のために自分でシフトを選ばなきゃならないし。
絶対速度の高い車はそもそも持て余すパワーだし、軽い軽かコンパクトで楽しい選択肢があれば良いんだけどな〜限られる。

返信する

130 2016/05/22(日) 06:20:04 ID:3CMVoPP2mY
>>127
多分だけど、俺と同じパターンなんじゃないかな。つまり、公平に両者を比べているのではなく、MTから入ってMT育ち。だから、ATやCVTなど2ペダルの違和感を感じてしまう。
一方、あなたのように両方を比較できる人は稀で、そのほとんどは「MT厨が言うほど良かぁねえじゃん、面倒だし」となる。そもそもAT限定の人は比較すらできないわけで。
結果として、僅差でMT派が優位に立ちつつも(趣味の世界だから面倒な方が…ね)、平行線のまま。

>>129
グランデプント16vに乗ってたけど、あれはそんな感じのクルマだった。街乗りで流れに乗るだけでスポーツw。誰でもイタリア人になってしまう。スポーツしても一発免停になるような領域には入らないし、シャシーが勝ちまくっているので普通の人は破綻させられない。

返信する

131 2016/05/22(日) 11:01:57 ID:/5PInQK1Y.
>>129
不自由さが逆に愉しいというのはあるよね

返信する

132 2016/05/22(日) 11:15:43 ID:sQp87YMdnI
めちゃ車間詰めてくる馬鹿に
エンブレかけるとパニクる姿を見るのが楽しい。
急に車間を取るようになる。
ババアやいかにもATしか乗ったこと無いバカが多いね

返信する

133 2016/05/22(日) 11:36:05 ID:OkZxZdQCOQ
バイクはニンジャやGSX1100RやFJ1200など乗ってきた。
MTの楽しさはわかってるつもり。
車はレガシィのMTだった。
でも、車はATが楽でいいかな。バイクにスポーツは任せて。

返信する

134 2016/05/22(日) 11:41:28 ID:sQp87YMdnI
>>127
軽量な車種でトルクと馬力があるのに乗ってみ
楽しいで♪

返信する

135 2016/05/22(日) 16:12:56 ID:DPzRDhwJ2k
>>127が車好きでも、運転好きでもない事はよく分かった。
MTの魅力どころか車自体に魅力を感じてはいないだろう

返信する

136 2016/05/22(日) 17:15:42 ID:6.M3hau5dU
上の方に書いたキモオタですけど、、、だからー、車は奴隷なんですよ。
ご主人様の私の望み通りになんでもやってくれる。この奴隷を駆使するというのはMTならではでしょうね。
ちょっとしたカーブでハンドルを切りながらシフトダウン、アクセルをあおるとリアが流れる。
こんなときにメッチャ快感を感じた私の昔の愛車は、86トレノMTだった。その前も71トレノMT。
しばらくマーク?AT→クラウンATと家族が増えたためおとなしい車に乗っていたが、ATはほーんとツマラナい。あっけないとも言うのかな。
家族も独立した今となっては人生最後の車にしようと、ロードスターMTにした。しかしこいつはパワーが足りないんだな。
試乗時はそんなにパワー不足を感じなかったが、慣れてくるとやはり1.5ではダメだ。
上に書いたシフト操作でリアが流れるなんて操作も、車が許してくれない感じ。タイヤの性能にエンジンが届いてないんだな。車種がRSだからかな、、、
そりゃスピードを上げれば流れてくれると思いますけど、珍走族じゃないんだから、いい年コイて無理やり出来るもんじゃないですよorz

返信する

137 2016/05/22(日) 17:20:44 ID:nzfBqteIY2
MTで面白い問いと言ったら軽トラ。
今は絶版になってしまったが、RRのスバル製サンバーなんかは特に面白かったよ。
普通車と違ってそんなにスピード出さなくても5速フルに使うし、車体が軽い。
後ろがエンジンだから音も軽トラの中では比較的静かだし、ショートホイールベースで足下広々。

返信する

138 2016/05/22(日) 18:47:43 ID:S12TOfQVwk
>>136
キモいわ。AT乗りとMT乗り、どちらか処刑しろってなったらお前だな。

返信する

139 2016/05/22(日) 22:17:19 ID:f55u2Z6iQ6
MTの醍醐味ってシフトダウンじゃないかと思う。競争する訳でもないのでシフトアップはATでも良いかな。
パドルでもシフトダウンの反応が素直なら心地よく、それが嘘でもヒール&トゥーを使えるMTなら尚の事。
2速か3速かを悩む街中の角をH&Tを使ってスムースに、免停をくらう速度域ではなく流れを率先できたなら、
嬉しく思ってみたりした。

>>130 イタリア車、良いですね!壊れる事はなかったの?
>>136 ロードスターではなく貴方の選択が間違ってたのでしょうね。でも、そんな選択肢は稀でしょう。
>>137 イスズの2tトラックを冬路で乗った事がある。面白くはなかったが鍛えられたよ。

返信する

140 2016/05/22(日) 22:38:59 ID:ambzH3ruzE
街中の角をH&Tって。。そんな効率的な減速は市街で必要無い。

返信する

141 2016/05/22(日) 22:39:21 ID:4zsmU/UG7o
正直言っちゃえば、車を運転するのにATだのMTだのに拘ってるのが理解出来ない
そんなの、どっちでも大差ないでしょ
そんな枝葉末節な事でガチャガチャ云ってるのがおかしいわ
ちゃんと運転出来るヤツはどんな車でもちゃんと運転出来る
未熟だから、車の機構や設備の違いに文句垂れるんだわ
下手だから…
そんな事で優劣つけたり、文句付けてる時点で『私、運転下手です』ッて云ってる様なモノ
もう少し賢くなれよ

返信する

142 2016/05/22(日) 22:54:42 ID:f55u2Z6iQ6
街中の角でもチョイとアクセル煽るくらいはして良いんじゃない?不要な車もあるだろうけど、出来てスムースなら楽しいし。
>>140・・・出来ない人はスルーしろよ。


MTに乗れる事を誇る人なんて居ないんじゃないかな。ただ、楽しく乗れそうってだけのこと。
実際は面倒だよ。ATは楽。珈琲飲めるしサンドイッチくらい平気で食べられる。
でも、移動の道具をって思えば選択肢にもなるだろう。実際、面白さが勝つ事もあるのだ。

返信する

143 2016/05/22(日) 23:06:35 ID:uQOxn5MqyM
>>141
拘ってる理由は「楽しいから」だと何度言えば…

返信する

144 2016/05/22(日) 23:52:02 ID:AITAerjXGA
どちらも1トンを超える車体を自由に制御しているのは
変わらないのだけど、より細かく自分の意志どうりに
機械を支配する快楽がMTにはあるよね。

ヘタクソじゃ制御出来ない機械だから楽しいのよ
ブレーキとアクセルだけだとコンビニ突っ込むのがオチ
最近のはそれを防止する装置が付いてたりするから益々
運転してる感覚が希薄になるよね。

返信する

146 2016/05/23(月) 01:25:28 ID:4ft72lWF86
とにかく明和住人はMTへの憧れがあるようですね。

返信する

147 2016/05/23(月) 01:59:19 ID:EpmURc1vko
MTに拘るというよりは、CVTを避けたい。アクセル戻して加速するような変速機に乗るくらいなら
ベトナム製のカブ100で買い物したほうが遥かに楽しい。家族乗せるためにしょうがなく200万払ってるってだけでは?

返信する

148 2016/05/23(月) 02:19:15 ID:HiZWGGQ60A
MT車以外だと思われる車の後ろについた時、ブレーキランプが忙しく点灯しているところを
見ているとアクセルを戻した時にちゃんと減速出来ないのかなぁと思ってしまう。
あんなに忙しくブレーキとアクセルを踏まないとダメならATの安楽さが半減だなと思う。
特にその車の前にスクーター(おそらく原付2種)のブレーキランプが全く点いていないのに
ぐ〜んと減速するから凄く車間距離も取っていたりする。
難しい問題だ。

返信する

149 2016/05/23(月) 07:12:08 ID:jAjslZpS1Y
H&Tの話が出ると「街中でH&Tなんて」って言う奴が必ずいるが、
H&Tは別に高回転でうおんうおんやって粋がる技じゃないw
左折するときに3→2に落すなんて場面で軽く煽ってシフトショックを消したりもするよ
曲がりきって加速前にシフトダウンするより減速時にシフトダウンを済ませておいたほうが車の動きもスムーズだし

ちなみに4輪以上にシフトショックの影響を受けやすい2輪の場合
ブレーキ掛けながらアクセル煽るテクニックはスムーズライディングにおいて必須だったりするね
免許取りたてのころは全然上手く出来なくてがっくんがっくんなった思い出がw

やらなくても特に問題無いけれど、出来るとよりスムーズな運転が出来るようになる そんなテクニックですよH&T

返信する

150 2016/05/23(月) 18:56:29 ID:S1oSNsXi7o
H&Tは公道では要らんわ。

返信する

151 2016/05/23(月) 19:15:20 ID:HqfQjCfOO.
アクセルを煽らないとショックがあるのは回転の下降にシフトダウンのタイミングが合ってないから
&クラッチを繋ぐのを急ぎすぎ
変なこと覚えて下手を誤魔化してるといつまでたっても上達しないよ

返信する

152 2016/05/23(月) 19:35:58 ID:n7.Ddb0HjA
公道ならブレイキング前にシフトダウンが基本だと思うわ

返信する

153 2016/05/23(月) 19:46:24 ID:NjudhnSNKg
別にATでもMTでもいいんだけど、峠の下り坂でATで走るとき
Dレンジのまま走っててノーアクセルなのにどんどん車速が上がっていくのをブレーキだけで
調整する車とか結構車速が出てるのにいきなり2レンジに入れる車を見てるとO/Dオフを知らないんだなと思う。
MTに乗ってた経歴があるならこの装置が理解できるんだけど、知らないでATのみしか乗ったことないって怖いよ。

返信する

154 2016/05/23(月) 20:44:29 ID:eR0W6gq1Ts
>>135
なんでそう言い切れるの?
お前に何がわかるの?

返信する

155 2016/05/23(月) 21:17:04 ID:7KRY6OTm52
>>151
シフトダウンなんだから回転上げないとショック出るのあたりまえじゃね?
1000回転位まで落ちてりゃ問題ないくらい軽微なものになるだろうけど

機械の仕組みから考えればヒールアンドトゥは理にかなってる
するしないわは自由だが、できた方が山道走るときとか役立つね攻めたりしないにしても

返信する

156 2016/05/23(月) 21:28:56 ID:caL45zZl.I
>>153
O/Dオフって・・・
今どきそんな機能のある車の方がめずらしいやろ

返信する

157 2016/05/23(月) 21:36:23 ID:iH94g7I.BE
>>154

お前が>127なのかは知らんが >>127の文面を見てみろ。
『別に普通』『特に面白いとは思わない』『楽しいとかは無い』

で最終的にはAT乗って『ラクだわ』だぞ。

このスレに居るどんな車好きが何を言っても彼はきっと
『特に面白いとは思わない』んじゃないか?

返信する

158 2016/05/23(月) 21:38:13 ID:hcJgw8F772
神シフトwww

返信する

159 2016/05/23(月) 21:54:12 ID:olXZqrjeM6
シフトダウン時の回転数合わせは半クラッチでだ。H&Tは必要無い。
神シフトwは笑わせすぎww

返信する

160 2016/05/23(月) 22:12:36 ID:eR0W6gq1Ts
>>157
いやまぁ、>>127じゃないから良いんだけどさ。
どこに楽しさを求めるかはひとそれぞれじゃないか?
スカイラインクーペはブリッピングのついたパドルシフトがあったと思ったがそれが楽しいのかもしれないじゃん。

なぜ車好きではないと断言できるんだ?
単にお前とは話が合わんだけの話だろう。

返信する

161 2016/05/23(月) 22:34:33 ID:hcJgw8F772
マニュアルを語る上で
やはりネ申の運転をよく見ることだ
あのパワーバンドを使い切る
あの目にも止まらぬシフトチェンジを身に付けていただきたいと切に願ってやまない。
それがネ申シフト
さぁみんなで検索だ、、、ネ申降臨

返信する

162 2016/05/23(月) 22:42:49 ID:olXZqrjeM6
人間の高速シフトが神だったらDCTは神超えで何になるんだ。

返信する

163 2016/05/23(月) 23:04:10 ID:iH94g7I.BE
>>160 まぁ、 君と口論するつもりはないが
>なぜ車好きではないと断言できるんだ、に関しては

>>127の文面を見る限り、彼は過去に自分が楽しいと思える車に出会えていない。これに尽きる
面白いと思えるゲームを知らない人がゲーム好きになるか?
美味しいラーメンを食べた事が無い人がラーメン好きになるか? 
好きなはずがない。

話が合わない、に関しても 俺だけじゃなくこのスレのほとんどの人と合わないと思うぞ
>>160>>127に共感できるなら、それもひとつの意見だ。それでいいんじゃないか?

返信する

164 2016/05/23(月) 23:45:39 ID:jAjslZpS1Y
半クラで回転合わせとかマジで言ってんの
酔いそうな運転してそうw

返信する

165 2016/05/23(月) 23:57:27 ID:eR0W6gq1Ts
>>163
うん、口論するつもりはないよ。
ただ、断言できるほどのソースは得られていないと思うので
そんだけ乗っておいてわかんねーとは可哀想なやつ。位の言い方が妥当だろうと思っただけさ。
噛み付いた感じになって悪かった。

返信する

166 2016/05/24(火) 00:10:33 ID:mFfDUsunNE
おっぱじまっちゃったかw

いいじゃん、ATは楽で長距離も苦なくドライブできるし。
何よりも同乗者を満足させられる。多少の燃費が悪いのは構わんよね。
MTは人によりけりで楽しい運転ができる。
楽しくない人はATでいいってこと。

終了〜!

返信する

167 2016/05/24(火) 00:33:24 ID:dvvl4FDu/2
ATは退屈過ぎて眠くなるから危険だよね

返信する

168 2016/05/24(火) 02:47:57 ID:hVp66Xwnvo
MTのほうが楽だからMTに乗ってるよ

返信する

169 2016/05/24(火) 07:36:52 ID:pD3aAZ3EX2
MTを語る連中の上から目線がキモいわ。

返信する

170 2016/05/24(火) 08:56:06 ID:WQjUNF4rss
1%のユーザーの為にMTラインナップするのってコストかかるし無駄だよな
全国の公衆トイレの横にスカトロマニア向けトイレを作るようなもんだ
トランスミッション変われば開発もテストも余計な負担は増えるばかり
燃費試験だって負担になるしどうせ海外向けの車とは違うんだから日本はMT規制したっていいぐらいだ
それが日本の利益になる

返信する

171 2016/05/24(火) 10:01:05 ID:dvvl4FDu/2
まずAT限定免許廃止するべきだね

返信する

172 2016/05/24(火) 12:02:24 ID:4AD.o6e/mc
全自動洗濯機もあれば2層式洗濯機もしっかりあるんですよ。

返信する

173 2016/05/24(火) 19:23:19 ID:0KVFMK/6WM
>>172
その2種より上もあるけどね(^^)

返信する

174 2016/05/24(火) 22:45:49 ID:LHkYujJ2AU
男は何でAT限定とらないのかね?

返信する

175 2016/05/24(火) 22:50:40 ID:CclM.0P98g
MTは運転に集中する。散漫にならない。もちろんスマホなんていじれない。女や老人こそMTに乗るべき。
これ以上楽を求めるな。クラッチやレバー操作がなんだってんだ。歩かないで済むんだから、それだけでもありがたいと思え。

返信する

176 2016/05/24(火) 23:05:01 ID:lAlwtxSrHU
>>161
>ネ申シフト

あれ、猿のオナニーだよねw
クラッチ踏んでパワーを伝えられない時間が多すぎて、結果としてトロい走りしか出来てない

返信する

177 2016/05/25(水) 00:16:00 ID:JgigKSBD3w
>>167神シフトの動画が話題だけど、まぁこんな人っているよな。
問題は、それをツベにアップしちゃうってのが問題。

自分のヘタレさが分かってないってことさ。
走行会とかこういう人、一人や二人は出くわす。
すぐにわかるので、近づかないようにする。
心に問題を抱えている人とか、精神とか、そういう人多い。
自分を客観視出来ないんだろう。

心理的な専門の人ならなんか分かりそう。なんかの病気だと思う。

返信する

178 2016/05/25(水) 11:45:42 ID:F2BFWRdx2U
上から語ってるのは、実際のMT車ユーザーよりも
現実には教習車以来ATしか乗ったことのないような免許だけMTの層じゃないかと思う。
だって実際の販売シェアと、この手のスレで威張る人のシェアが一致しないじゃん?w

返信する

179 2016/05/25(水) 12:16:09 ID:Aip3p58iL6
>>178
そりゃ、わざわざこんなチンケな掲示板に来て
わざわざ車板でカキコするんだから、相当な割合でキモオタだろうよ。
世間と最も乖離した連中が威張ってるんだ。

世間と違って当然さ。

って言うと、書き込んでる俺も同類扱いしたがるだろうがw

返信する

180 2016/05/25(水) 13:22:33 ID:qyAR69VeB.
世のドライバーの大半は「車は目的地への移動手段にすぎない」って人だからな
エンジン付いてる乗り物ならなにに乗ったって楽しみを見出せる奴なんて限られてる
同様に、車の掲示板覗いてあーだこーだ意見を述べるなんてごく一部の車好きに過ぎない

マニア・オタクの集まってるとこに来て「ここは一般と認識がかけはなれてるね!」って言っても
そりゃそうよとしか言えんw

返信する

181 2016/05/25(水) 20:06:07 ID:lk.qwMkDqo
>>180
よくカメラで例えられるよな
わざわざ一眼買う奴は・・・とか
一昔前なら馬鹿チョンで十分とか今はコンデジ、スマホのカメラで十分って言ってるのと変わらない
あと箸とフォーク
箸の方が使い勝手がいいのにフォークで十分って言ってる様なもの
挙句パスタをスプーンまで使って食べて欧州人に馬鹿にされる

返信する

182 2016/05/25(水) 21:38:35 ID:Jt5e9mE66E
男は何でAT限定とらないのかね?
男は何でAT限定とらないのかね?
男は何でAT限定とらないのかね?

返信する

183 2016/05/26(木) 03:00:11 ID:xM6NKu2fM.
>>182
免許取るのに値段に大差はないし普通に取っておいた方が、もしMT車で誰かがトラブったら何とかしてあげられるし。
AT限定免除って、なんか勿体ない気がする

返信する

185 2016/05/26(木) 05:16:47 ID:GBgwKY/0sQ
”運転”してて一番面白い所を自動にして、なにを目的に”ドライブ”に出かけるの?
移動だけだったらタクシーでいいじゃん?

返信する

186 2016/05/26(木) 05:40:49 ID:SsiYnzMDGM
>>185
オレは生涯MT派だけど、1番面白いところなんて人それぞれでしょ。
アクセルワークとハンドル操作だけに集中できるワインディングなら、それはそれでレースゲーム+リアルG変化で楽しいはず。
そういう場所があればの話だが。

返信する

187 2016/05/26(木) 08:34:42 ID:wiliu.mkNA
俺もコーナリングが一番楽しいな
で、そのコーナーに合ったギアを選択するのにMTだろうがATだろうが、そんなことは些細な問題

返信する

188 2016/05/26(木) 17:05:40 ID:dxlnzcveyo
あのF1ドライバーまでいった中嶋悟って
スタンドでバイト時代はATのZだったかで
毎晩六甲だったかを攻めてたんじゃなかった?
そこで車の挙動をトレーニングしたと
ステアリング捌きを覚えるにはATの方が集中できるという
うろ覚えですまん。

返信する

189 2016/05/26(木) 21:32:44 ID:7Nbgnz3U9A
信号待ちの時、ニュートラル(サイドは引いてるかは知らんが)にしてブレーキ踏まない奴多いな

偶々かも知れんが、今日、自分が後ろに付いたロドスタ3台とも信号待ちでブレーキ踏まず(まぁ、ATでやってる奴もいるし、全員MTとは限らんが・・)

返信する

190 2016/05/26(木) 22:36:25 ID:RaIzFrSklA
今の車がパドルなんでハンドルから手を離すこともないんだけど何か楽過ぎてさ〜クラッチ踏みたくなる。
クラッチの繋がる瞬間の、それがスムースに出来た時の心地よさって、面倒臭いんだけど心地良いよな〜

返信する

191 2016/05/26(木) 23:18:47 ID:PWOT2QyPiw
チャリンコみたいにパドルシフトの左右の位置にそれぞれフロントのみ、リヤのみ、のブレーキ付けたらさぞや楽しかろう

返信する

192 2016/05/26(木) 23:32:37 ID:RQusBb8q6I
>>190高回転で一気にクラッチをつなぐと、衝撃でリヤが流れる。
それを利用して曲がるにつなげるテクニック。ジムカーナでよく使うんだが。
それはMTにしか出来ない。
DCTやペダル式クラッチでは出来ない。
※LSDが入ってないと絶対できない。

返信する

193 2016/05/27(金) 00:39:24 ID:mvEfyPa6u.
>>192 かなり特殊な技術なんだろうか?
自分にはわからないけれど、シフトチェンジは変化だろうし、それを曲がるという運動の変化に転換するってことかな。
奥深い世界だな。AT類では制御されてしまっていて忘れられた楽しみなのかもしれないですね。

返信する

194 2016/05/27(金) 02:04:59 ID:q4i1p5qQsk
>>188
地元は岡崎市で兄さんのスタンド手伝いで配達だてら、三河の山道で軽トラにドラム缶を積んで、如何にドラム缶を動かさない様にハンドルさばきや加減速等を勉強したらしいよ

なので六甲・・・ は間違えだよw

返信する

195 2016/05/27(金) 05:35:24 ID:ANZ0kg.o0E
>>189
何か問題でも?イヤ、煽りじゃなくて本当の質問。
オレはずーっとそうやってきたので、ニュートラ→サイドギー→リラックスの流れが染み付いてる。
後車に対する注意喚起的なこと?

返信する

197 2016/05/27(金) 06:40:37 ID:o7B9UdB9gw
>>195
オレは知人がN、サイド、フットなしでカマ掘られ万年ムチウチ状態になって以来、N、フットブレーキに変えた

たかが数分待ちの為にカマ掘られるリスクを高めたくない

返信する

198 2016/05/27(金) 07:56:04 ID:yUFxGPFsaI
自分が最後尾の場合は必ずブレーキランプつけとくようにしてる 最後尾じゃなければサイド引いてブレーキペダルから足離すかな

たまにいちいちパーキングに入れる奴いるよなw リバースランプが一瞬光るからぴくってしちゃう

返信する

199 2016/05/27(金) 11:22:55 ID:1aRMWbxFAk
最後尾じゃなくてもフットブレーキは踏んでおく方がいいよ
玉突きで飛び出し、歩行者や自転車をはねる事もありえるからね

返信する

200 2016/05/27(金) 11:33:06 ID:SW5GhPfH.A
今は楽だからATに乗ってる
昔乗ってたMINIはMTだった、もしもの時に押し駆け出来るからww
渋滞用にMTでもボタンを押してる間だけノロノロ走る機能があればなぁ〜
3メートルくらい走っては止まる様な渋滞は楽になるのにね
メーカーさん考えてよ渋滞ボタン付きMTw

返信する

201 2016/05/27(金) 20:40:19 ID:fkbkXA28Vs
>>188
AT厨はすぐ極論をもってくるな
F1もフェラーリもATだとか(F1はクラッチあるけど)日本の登録車両のほとんどが軽とコンパクト系なのに
レースは1/1000秒を争うものだからできるだけハンドルから手を離さないでコントロールに集中した方が速くなる
公道で走るのにそこまでの技術は必要ない。それより安全第一
クラッチ操作がなく運転に集中できるはずなのに楽なことに胡座をかいて漫然運転。更に踏み間違え事故まで起こす
ATが悪いんじゃない。楽を第一に考えているAT脳が悪

返信する

202 2016/05/27(金) 21:22:09 ID:oc7c9.WMoU
MTは楽しいからな。
操る感やここまで引っ張る感が機械任せじゃないのが一番の利点。
面倒なのが良いのだ。

返信する

203 2016/05/27(金) 21:38:23 ID:BDrRleBT0k
手動変速にこだわるなら無支援操舵装置や無倍力制動装置や手動開閉窓にまでこだわったらいいじゃないか?
ダイレクト感があって楽しいぞ。

返信する

204 2016/05/27(金) 22:15:28 ID:uNSH9zhWqI
>>203
面白くない

返信する

205 2016/05/27(金) 22:39:20 ID:1fO2eXYrag
ATに乗っているが、AT限定免許は恥ずかしくてとれなかった。

返信する

206 2016/05/27(金) 22:58:05 ID:lcetssLtYY
そんなに楽しいMTが何故搭載車が殆ど無いのだ?

それは消費者が求めていないから。

返信する

207 2016/05/27(金) 23:14:34 ID:mvEfyPa6u.
>>206 需要と楽しさが比例すると思っている幸せな人?
便利さが楽しさと反比例すると知った上で選べば?ATを。
ATも悪くないないしさ、実際、便利だし。でも退屈なのよ。

返信する

208 2016/05/27(金) 23:17:27 ID:8Pj.1Kxo5o
>>201
ATだと踏み間違いの誤発進で事故するのは確かに問題だな。
じゃあMTなら事故が無いと?
単身で信号待ち→信号が青になって発進→エンスト→後部より追突 ってのが、結構あったが?
ATの踏み間違いより日常的にエンストかます奴はいた。
ディーゼルのセダンとかだと、クラッチリリースだけで意外と走り出すから、間違えて発進したあげく止まろうとして、ATの踏み間違いみたいな状態で急発進→事故ってのもあった。

お前らみたいに好きでMTのってるわけじゃ無いから、技術を磨くとかもなく、苦手意識持ったまま乗っている人も多かった。

だから、ATは危険、MTは安全ってのは間違い。

返信する

209 2016/05/28(土) 02:09:00 ID:ndX6ycA0cY
追突ってのは基本的にしたほうが悪いわけでな……
それにATは「絶対」危険だとかMTは「絶対」安全だとは誰も言ってないだろ
ある程度機械が勝手に動かしてしまうATより人間が動かそうとしないと動かないMTの方が
フェイルセーフの面では上ってだけだよ あくまでも「比較的」だけどな

昨日車検に出したら代車がスイフト(MT)だった
今時代車でMTって珍しいなw

返信する

210 2016/05/28(土) 03:28:30 ID:SDxqEB2zI.
>>203皮肉で書いたんだろうが、内容は間違ってないっていうw
競技マシン作る場合は、パワステも余計な部品だし、ブレーキもデカいのに変えりゃ倍力もイラン。
軽量のためガラスはアクリルで貼り付けだしw

返信する

211 2016/05/28(土) 05:28:46 ID:TdnLpQPGVw
>>208
最後の2行はなるほどと思うわ。
そこをムリヤリ突っ込むと、そういう人をふるい落とすフィルターとしてMTの意義があったりして。
「乗るのやめたわ」「運転苦手だからなるべくバスにしよう」とかさ。降りるべき人は降りるという。

返信する

212 2016/05/28(土) 07:57:19 ID:iHEq6Erwjo
もうMTユーザの大半は楽しいから乗っているというのが
はっきりしているのに、ATの方が優れているとか、MT好きな
人自体が嫌いなんてことを一生懸命書き込んでいる人たちの
思考がさっぱりわかりません。

MT好き=走り屋=社会悪みたいな少数派をイメージして
攻撃しているなら、無意味な議論。

ATの方が楽しい人の意見は参考になる。

返信する

213 2016/05/28(土) 08:32:29 ID:PBMZaV.1X6
>>208
俺は同意するぞ。

MT厨はすぐに踏み間違いガー言いだすからな。
どっちにも事故に繋がる特徴はある。

>>209
追突されるのが悪いが、事故は事故だよな。
エンストしなかったら起こらなかった可能性が極めて高いだろう。

返信する

214 2016/05/28(土) 13:42:12 ID:yHPQaWrYwg
MTはこの世から消えても全く構わない、MT厨がキモいからな。

返信する

215 2016/05/28(土) 13:46:30 ID:nj/az7gqNE
とMT童貞が申しております

返信する

217 2016/05/28(土) 14:25:10 ID:ndX6ycA0cY
アクセルとブレーキの踏み間違いで事故起こしたのも、エンストして追突されたのも「事故の要因を作りだした」ことには違いない
だが過失割合には雲泥の差があるんだよ
両者を同列に扱うのは「テストで10点だろうが90点だろうが、とにかく間違いがあったことには違いないからダメ」って言うくらいの暴論だ

俺の言ってることに異論があるならその辺の警察官でも保険屋でもいいから専門家に聞いてみればいいさ

返信する

218 2016/05/28(土) 14:55:53 ID:sfk5wXgkDY
>>213
信号待ちで停車状態から停車している前車に突っ込むって完全不適合者
しかもそれを前車のせいにするってのは社会不適合者
停車している車に追突って追突される側に過失があるの?
信号が青に変わっても前車が発進しなかったら追突してもいいのか?前車に過失が発生するのか?
>エンストしなかったら起こらなかった可能性が極めて高いだろう。
お前が存在しなかったらって言っているのと一緒

踏み間違いが原因とされる事故が昨年6000件以上起きている
内訳は20代と高齢者が半々くらいらしい3,4,50代もいるが少数

返信する

219 2016/05/28(土) 16:11:10 ID:iHEq6Erwjo
>>214
こういう低脳な人が書き込みすると、掲示板も台無しだし、
本当に悲しくなりますね。いつも思うのですが、日常では
家族や友人がいて普通に生活している人なのでしょうかね。
(先の投稿で参照番号を間違えたので削除しました。
一部の方、ごめんなさい)

返信する

220 2016/05/28(土) 16:24:33 ID:Dw3CavLfWc
MT=楷書
AT=草書

ちゃんとした楷書が書けないと、草書は上手くならない。

返信する

221 2016/05/28(土) 19:11:53 ID:aRWciKhbk.
免許とって長いことMT乗ってたけど今はAT乗ってる
どっちもある程度、少なくとも数年は乗り続けないと本当の良し悪しは見えてこないもんだね
ベタな言い回しだけどATはMTのようにMTはATのように操作するとスムーズに運転できる
どちらかしか知らないとできないというか他方がわからないのでどうしても偏りがちになる

返信する

222 2016/05/28(土) 21:58:14 ID:ogVUs.ITts
大きくカラダを傾けて
左肘は肘掛け〜の、手をこめかみ辺りへ
右手はストレートでステアリング12時あたり
タバコを吸う時は右手をドアからだら〜ん
VIP運転はATが基本だね

返信する

223 2016/05/29(日) 20:51:00 ID:bsakbH444s
MTを20年以上乗ってたのにMT童貞か…MT厨の洞察力が皆無で運転適性がゼロなのが丸判り。
MTはこの世から消えて構わない、MT厨がキモくて無能だからな。

返信する

224 2016/05/29(日) 22:10:10 ID:5ysKmReckk
>>223
いやもうMTとかATとかどうでもいいくらい君の言ってることがおかしいから言うけどさw
「MTはこの世から消えても全く構わない、MT厨がキモいからな。」
この文章からどうやって君が「MT歴20年」ってのを洞察するわけ?
そりゃ君のことを何の情報も無くMT童貞呼ばわりした>>215も良くないけど、
だからといって君も何の情報も無く相手を「運転適性ゼロ」呼ばわりしちゃダメなんじゃない?

煽り合うのも掲示板の醍醐味ではあるけれど、根拠のない罵倒はただの口げんかになるからつまらないと僕は思います

返信する

225 2016/05/29(日) 22:12:11 ID:Thk6ZmJABQ
>>218
青信号で発進せずに追突されると過失を問われる場合があるよ

これは個人的な想像なんだけど最近の車事情を考えると商用車を除けばATよりMTの方が事故率高いと思うんだけど

返信する

226 2016/05/29(日) 22:13:22 ID:2sef.3ggHM
[YouTubeで再生]
ニュル24時間。あと20分ぐらい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:238 KB 有効レス数:501 削除レス数:15





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:いまだにMT車に拘る理由って何?

レス投稿