「ロードスター」リトラクタブルハードトップモデル
▼ページ最下部
001 2016/03/24(木) 19:00:14 ID:pZqtlY6E9Q
マツダは3月23日(現地時間)、「MX-5(日本名:ロードスター)」の派生車種となるリトラクタブルハードトップモデル「MX-5 RF」を世界初公開した。
MX-5 RFは、「Retractable Fastback」の略であるRFを車名に冠し、通常のソフトトップに替えてファストバックスタイルの電動ルーフを採用。フル電動式となるこのルーフは、10km/h以下での走行中でも開閉が可能となっている。また、ファストバックスタイルによってルーフからリアエンドまでなだらかに傾斜する新しいリアビューを獲得し、ソフトトップモデルと同じ荷室容量を実現している
なかかなカッコイイやん
https://www.youtube.com/watch?v=ryhGkQ7AWZM
返信する
072 2016/03/30(水) 19:25:53 ID:2DsdG57alc
>>71 これは「ファストバックスタイル」というらしい
エンジンは2000ccで確定
ソフトトップはよくイタズラや盗難で幌を切り裂かれる
間に合うなら予約キャンセルしてよく考えたほうがいいかもしれんよ
その気はないみたいだけど
返信する
073 2016/03/30(水) 20:04:14 ID:UfcSqjq96k
074 2016/03/30(水) 20:10:39 ID:xJ.JWR.sPA
屋根付きガレージがあるならソフトでもハードでもどっちでも良いだろうけど
電動ってのは良いね
ちょっとした信号待ちでも開閉出来る気軽さがあるほうが魅力的
返信する
075 2016/03/30(水) 20:57:37 ID:iLhd.EYVdw
幌は防犯がどうとかという言説はネットでよく目にするが、
自分は経験無いし、寡聞にして聞いたことも無い(話すような事でもないからというのもあろうが)
昔みたいな雨漏りなんかも無いだろうし、自分の好みで選べばいい
返信する
076 2016/03/30(水) 22:13:40 ID:2DsdG57alc
>>75 検索すればいくらでも幌を切られた画像が出てくるぞ
画像を公開する人間はごく一部だろうし切られる覚悟で購入しないとな
返信する
077 2016/03/30(水) 23:55:32 ID:iLhd.EYVdw
>>76 母数がわからんのだから画像を発信するほど大事、という仮説も成り立つ
>切られる覚悟で
これは要るが
切断可能で狙われやすいってのはあるだろうケド、オープン/スポーツなんてどの道悪戯され易いし
そんな神経質になってもねーと
返信する
078 2016/03/31(木) 00:17:56 ID:S6sbTBGd5k
079 2016/03/31(木) 00:54:57 ID:eCzqBqQyhE
[YouTubeで再生]

2000のRFがロードスターのフラグシップになるんだね
ターンしていない静止画像を見るとシェイプされた本当に美しいラインで仕上がっている
デザイン的にはほぼパーフェクトに近いのではないだろうか
まあ本体価格もかなり高めに設定されてしまうのだろうけどね
返信する
080 2016/03/31(木) 20:02:50 ID:BodAt5Y68M
>>76 切られるかもとい強迫観念がある人は仕方ない。ハード買えよと。
でもイタズラされるのは幌に限った事ではないね。
普通の車だってコインで傷付けて「バカ」とか書かれる事あるでしょう。同じだよ。
(幌が切られると交換しかないから痛いけど)
かくいう俺はNAでナイロン窓を切られた事ある(;;)
返信する
081 2016/04/01(金) 08:48:50 ID:FjcwnuQJbY
>>79 いや〜〜 コレ相当な力作だし、カッコいいぞ。ロードスターあんま好きじゃなく、981ボクスターの中古狙ってたけど、RFならアリかとすら思えてきた。
あと、ホイールは絶対17インチじゃないと不格好だし、デザイン的にもRF専用の新作を出すべきだね。
海外のユーチューブ・コメント見ると、RFのデザインはボクスター・Z4を越えたという意見が目立つ。 このサイズで実現できたという意味では、決して言い過ぎではない。
今後RF・Rとか出して、ターボ付けたりしたらパワフル感でも最高なんだが・・。
返信する
082 2016/04/01(金) 19:58:35 ID:UobHAaWw2Q
>>81 確かに魅力的だが、初心から外れる安易な策に(基本的には)逃げないのがマツダの良心
返信する
083 2016/04/01(金) 20:39:38 ID:KQbzRhhUTw
>>82 こだわるんだよねぇ。 かたくなにREバージョンは出さないし。
13BREWじゃロドスタコンセプトに合わないって言い分もわかるがRENESISならNCボディにちょうどいいと思ったんだ。
2Lなんか積んだんだし。
返信する
084 2016/04/01(金) 21:00:03 ID:wajUL.mPfA
半端なオープンでは86やBRZの魅力には敵わないよ、オープン=雨漏りは未来永劫変わらない欠陥だし。
マツダ信者しか買わない車って恥ずかしいね。
返信する
085 2016/04/01(金) 21:05:21 ID:qjhk2uiVoE
086 2016/04/01(金) 22:47:42 ID:UobHAaWw2Q
>>83 教科書通りなのがロドスタ最大の美点だからねぇ
色気を出した後続は悉く、でもないが結構消えていった
まーNCは元々、軽量2Dおにぎりクーペになる筈だった8の兄弟だし・・・
本流でなく、個人スワップの素材や特別な派生としては、十二分にアリだけど
MGBも直六やV8搭載モデルあったし(画像はレプリカ)
返信する
087 2016/04/02(土) 01:08:36 ID:PCv7uru9n.
088 2016/04/02(土) 19:40:34 ID:ShJQbptMto
>>84 ロードスター検討してる人が、そもそも屋根が開かない86なんて選択肢に入らんだろ。
屋根開けないのなら86買えばよし。その方が速いし荷物も乗るし寝れる。
あと、雨漏りなんてしないよ(笑)。
おじさんの若い頃とは違うんだよ。
返信する
089 2016/04/02(土) 23:58:52 ID:iZN8gptJ1k
言う通り
雨漏りなんて気にする方が野暮だ
小雨の中をオープンで走る男の方がカッコ良く見える
俺たちはそんな世代に免許を取った
だから無条件にオープンで走る奴に憧れてしまうんだよ
返信する
090 2016/04/03(日) 00:04:50 ID:YQn1kq7Ypk
091 2016/04/03(日) 00:13:13 ID:/b9lMPOOA.
>>89 解るな
997に乗っていてボクスターやカブリオレを見て良いなって思うけど
ケイマンには何も感じないのと同じだ
返信する
093 2016/04/03(日) 04:13:51 ID:vn50eLIBDU
裕次郎乗りをした上に、頭上に100kgの嫁か。
ロードスターとはとんでもなく敷居が高いな。
せめて”空”がなきゃー!! 選べない車だ。
克服した者のみが空と共に走れるんだよ。
返信する
094 2016/04/03(日) 04:52:53 ID:fuCMuVPsA.
095 2016/04/05(火) 23:54:24 ID:32/tWxaVjQ

トップグレードなら排気量も違うし内装も高価な皮使って368万くらいかな
Sで十分と思うよ
返信する
096 2016/04/06(水) 01:21:51 ID:P9CUMKBpyM
2座とはいえ4mに満たない車によくもここまでのギミックを詰め込み2?まで載せるってか、すげーな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:93
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「ロードスター」リトラクタブルハードトップモデル
レス投稿