86が欲しくなってきたんだが


▼ページ最下部
001 2015/12/29(火) 12:27:30 ID:uasyUv92XI
グレードはGTが無難?
LSDとかディスチャージヘッドライト標準装備らしいが

返信する

※省略されてます すべて表示...
065 2016/02/05(金) 09:47:24 ID:dtvcgheIMw
イギリス最大の自動車技術専門誌グループが主催する「ビークル・ダイナミクス・インター
ナショナル・アワード」で、2012年カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。
「車両の優れた快適性と卓越したハンドリング性能を表彰するもの」
「大メーカー製でありながら、"レス・イズ・モア(少ないことは豊かなこと)"のアプロー
チを採り、合法的な速度で楽しさを味わえる、数少ないクルマである」ことが受賞の理由。
ハンドリング性能には人一倍拘るジャーナリストが多い彼の地で、日本生まれのスポーツカー
が認められたことは大変喜ばしい。何しろ、新型「ポルシェ911」や「BMW 3シリーズ」を
抑えての受賞なのだ。
また、「ダイナミクス・チーム・オブ・ザ・イヤー」にはトヨタの開発チームが選ばれた。
これは86だけでなく、新型「レクサス GS」などを通して「ドライビング・パフォーマンス
を新たに強調した」仕事が評価されたためだ。

返信する

066 2016/02/05(金) 18:21:50 ID:cJX7uup8ng
>>64
ストラットがオフセットされてないのはノーマルで乗る分なら何ら問題無いよ。
今のパワーで後ろ滑らす為に前荷重多いのは判ってる事だし。

買わない奴等は「酸っぱい葡萄」なんだろうね。

返信する

067 2016/02/05(金) 19:43:57 ID:ff6qMKEUWc
>>64純正ショックなんて直ぐに変えるから、安価なのただ付いてるだけっしょ。
純正の足を評価して、86の足はなんたらとか、素人としか思えんよ。
車高調キットなんて、もう各社から腐るほど出てるよ。
純正ショックなんて複筒式の安物だよ。

まず、86をカスタムもしないで乗る事自体が、もうこの車の価値を分かってないとしか…

返信する

068 2016/02/05(金) 20:15:06 ID:swYz4bvcfs
>>67
直立ストラットは大手術しないとどうにもならんよ
オフセットは必要不必要以前にベースになった大衆車インプレッサでもやってる程度のこと
高らかにスポーツカーを謳うのにはどうかと思うけどねぇ・・・

返信する

069 2016/02/05(金) 22:10:58 ID:1hlDoQOSO.
>>67
なかなかユニークなコメントですね。
カスタム前提で話を持ってくるあたりがまだまだお子様かな。
ノーマルは素人だそうなので、次のコメントを聞いてみますかね。

返信する

070 2016/02/06(土) 04:39:00 ID:niL3IMRY1g
>>69ちょっと意味が分からん。
ガキとは基本的に相手しないので。

返信する

071 2016/02/06(土) 05:19:31 ID:rGAsf5yG/k
ちょっとキレてる感じがおもろいw

返信する

072 2016/02/07(日) 19:08:56 ID:CNK0uTNQUc
レス・イズ・モア の次元が判らない方がお子様だと思うなw
86新車を足無しで売ったらどうなる事やら

返信する

073 2016/02/07(日) 19:12:05 ID:n/Qo4M2FU.
86はノーマルかショーワのコンフォートで街乗りOK。
下手に弄ると車体が跳ねるなんちゃってチューンモドキ車になるし。

自分はノーマルダンパーに「とある」ケミカル剤使ってカバーしてるよ。

返信する

074 2016/02/08(月) 20:49:39 ID:nsnGL2q42o
幅が5ナンバーサイズだったら言う事無いんだがな…

返信する

075 2016/02/08(月) 23:09:38 ID:lsJ.gGbAQ6
>>74
この車は8センチ幅が狭くなったら5ナンバーかな?
そうなるとなんか良いことあんの?

返信する

076 2016/02/08(月) 23:58:04 ID:/w8xVni4fU
8センチも狭めたら水平対向エンジンが載らないんぢゃね!?

返信する

077 2016/02/09(火) 00:08:10 ID:nC0NsoCWg.
幅は限界でしょうというか狭すぎる所為で前脚があんなことになってるわけで・・・

返信する

078 2016/02/09(火) 01:36:44 ID:2ousp7Wy.Y
>>76
エンジンルームの幅は変えなければいいよ
全幅をもう少し短くしたらその分だけ車重が軽くなるのにねえ

返信する

079 2016/02/09(火) 19:19:51 ID:HP9kSeh3hU
気分的なもんだけど、5ナンバーサイズだと取り回しが楽なんだよね。
立体駐車場も86だと幅がギリギリだったし。

返信する

080 2016/02/09(火) 19:36:06 ID:J0uNT98t8.
>>78そうすると、タイヤがでかいの付けられなくなるよ。
225の8インチが入るのが結構いいとこだし。
やっとこさ215とか7Jだとか、魅力が落ちる。
5ナンバーじゃなくていい。3ナンバーでも全然苦しゅうない苦しゅうない。

返信する

081 2016/02/10(水) 04:59:11 ID:58sOLTwvyU
オレは5ナンバーにこだわってきたのだが、寿命が(クルマの)見えてきたので86契約しちまった。
で、ミラーtoミラーを調べるとBRZのデータは出てきた。1976mmで合ってる?
その長さの紙テープ用意して今のクルマにあてがってみたら、3センチぐらいしか変わらなかった。
離合は慣れと気合で大丈夫そう。ただ駐車場がね〜。
今のクルマも3ドアだから耐性はあるつもりだけど、出先によっては停められるけど出られないこともあるからなぁ。

返信する

082 2016/02/10(水) 06:22:09 ID:PRGaJ.mfBc
5ナンバーインプが無かったっけ?低くしたいが為にエンジンを横に広げてしまったのか?
でも、これはこれで良いよ。コンパクトサイズならヴィッツのシャシーにちょっとだけ元気に
施したエンジン載せた、下のカテゴリーの車を揃えればトヨタのスポーツカーが充実するね。

返信する

083 2016/02/10(水) 12:49:46 ID:JtVWrjq/Ww
>>80
小型軽量FRならフロントにそんな太タイヤ必要ないと思う
>>81
その5ナンバー3ドアの車種は何?

返信する

084 2016/02/10(水) 20:04:54 ID:58sOLTwvyU
>>83
>81 グランデプント16v
本当はサイズ的に好ましいS-FRの動向も見つつ、86と両面待ちという構想だったんだけどねぇ。
人間で言う「心臓動脈瘤」が発覚したので買い替えを急ぐ状況に。
Bセグ車のミラーが遠慮なく突き出しているのに対して、車体自体の幅がある車はショルダー面に乗っかってるということが分かった。

返信する

085 2016/02/10(水) 20:49:23 ID:QFbMbvhFjE
最近思ったんだけど、軽量で小さいサイドミラーが欲しい。
ちょうど、TRDのグリフォンだっけ?に、付いてたみたいな奴。
86純正は、視野も悪しい。

返信する

086 2016/02/10(水) 22:04:50 ID:Ksg2aEfsKQ
>>85
お前持ってないだろ?86やBRZのサイドミラーはデカくて見やすいわ。

返信する

087 2016/02/10(水) 22:19:04 ID:QFbMbvhFjE
>>86糞コテNO.1は86オーナーって覚えとけ。
反射の視野は狭いだろ?オーナーなら分かるはず。

返信する

088 2016/02/10(水) 22:53:44 ID:QFbMbvhFjE
ところでだけど…
昨日から俺のコテハンが、なぜか名無しさんコテになってるんだよね…
なんでぇ?


※名無しさんコテハンの、右の黄色いマーク押せば本コテハン名が出ます。

返信する

089 2016/02/10(水) 22:59:04 ID:v9SGTo/XR.
>>19
あんた映像板で散々ドリフトをコケにしていたじゃんwwいいかげんなやつ

返信する

090 2016/02/10(水) 23:10:02 ID:v9SGTo/XR.
004 糞コテNo.1? 2015/12/21(月) 23:00:57 ID:VmCz4zSQsM ?

毎回だけども、俺こんなの見せられてもタイヤがもったいないとしか思えない。
D1とか馬鹿だろ?ってしか思ってないし。

010 糞コテNo.1? 2015/12/23(水) 19:34:11 ID:6.VLM.O6gw ?

もう一回言おっか?
毎回だけども、俺こんなの見せられてもタイヤがもったいないとしか思えない。
D1とか馬鹿だろ?ってしか思ってないし。

追加!
だいたい、ドリフトとか言ってるやつらはみんなバカなんだよw

↑ ドリドリしまくろうと思ってたけど  >>19
いいかげんだなww

返信する

091 2016/02/10(水) 23:18:58 ID:QFbMbvhFjE
>>89俺はドリフトをコケにしてたのではない、D1グランプリそのものを言ってる。

返信する

092 2016/02/10(水) 23:28:10 ID:v9SGTo/XR.
だいたい、ドリフトとか言ってるやつらはみんなバカなんだよw

  ↓     ↓     ↓


ドリドリしまくろうと思ってたけど  

vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv

毎回だけども、俺こんなの見せられてもタイヤがもったいないとしか思えない。
↑この時点ではD1の話ではない

D1とか馬鹿だろ?ってしか思ってないし。
↑ここで始めてD1の話が付録で出てくる
よって>>91は跡づけのゴマカシ
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv

返信する

093 2016/02/10(水) 23:33:09 ID:QFbMbvhFjE
とにかく、お前が何と言おうとも、D1は大嫌い。
それと、お前とは低レベルの話はしたくないのでw
その読みにくいレスは読まんw
ガキか?w

返信する

094 2016/02/11(木) 00:55:38 ID:DGnFOyI5pA
>>87
所有してないなら失せろ、あのサイズで十分過ぎるわ。

86やBRZを買えない奴等ってもみぞう住人か?

返信する

095 2016/02/11(木) 15:59:20 ID:DGnFOyI5pA
86はいいなあ。

返信する

096 2016/02/11(木) 16:43:14 ID:ANRZqxgdTI
86のMTを試乗させてもらったけど、この数十年マニュアルに乗っていなかったのでエンストだらけ。
偶然昔トレノに乗ってたから86って名前にメチャ惹かれたのよ。
でもすぐにMTにも慣れて楽しい車と感じた(完全ノーマルでもね)。
最近の(いつだったか?)マイチェンで乗り心地がアップしたしね。
今購入検討中なんだけど、どーせ買うならマツダロードスターにしようかどうか悩み中(二人家族なもんで)。
マツダは排気量がネックだね。いや1500でも十分速いのはわかったが、そこは貧乏人根性でより排気量の大きい86がいい?・・・とか・・・

返信する

097 2016/02/11(木) 19:17:58 ID:YL5HNppBg6
どうせなら大きい方が、+2便利よね、幌不安、トヨタ安心等二次的要素が気になるなら86がいいんじゃない 出来は乗ったならわかるだろうし

返信する

098 2016/02/11(木) 19:23:14 ID:DixiZGfafY
ロードスターはセカンドカーならいいけど通勤・レジャーに使うなら86のがいいよ

返信する

099 2016/02/11(木) 19:53:30 ID:DGnFOyI5pA
86は雨漏りと無縁だからいい。但しA型は外装品に雨が入る事も。

返信する

100 2016/02/11(木) 22:27:20 ID:Qa9vvJRcHA
>>99あまり公にされてないけども、
トヨタからちょいリコールあったよ。内容はテールレンズの水滴混入の修理。
基本的に、レンズを留めてるシールパッキンの交換で、レンズに水滴が入ってたらレンズごと全部交換。
俺の場合は、ちょっと傷があったらしかったから全部交換になった。
傷があったなんて知らなかったな。
とにかく、Dはかなり気を使ってた。
客離れ阻止だな。

返信する

101 2016/02/11(木) 23:51:43 ID:YL5HNppBg6
86もロドスタもテーマは毎日乗れる(オープン)スポーツカーだから、純粋に乗ってより楽しかった方にすればいい 二人家族ならどちらでも困るまい

返信する

102 2016/02/12(金) 15:52:48 ID:m/IKolOU9k
今度出るGTエアロ仕様がカッコいいね。
しかもFTの18インチBBS付きは究極のカッコよさ。
でも乗り心地が悪いかな。しかし欲しいっす。
いやいや、自分の年齢を考えたら購入は無理だろうな。
ご近所様になんて言われるか想像できるようだ。

返信する

103 2016/02/12(金) 18:51:37 ID:lUr4YWB0Pg
えっと、誰も書かない様なので俺が…

仕様追加と言う名目の在庫処分市。

返信する

104 2016/02/12(金) 20:59:52 ID:JwNaAwqI0k
>>102いやいや、オーナーはけっこうおっさん世代が半分以上だよ。
FRレビトレとかサニーとかそういう世代が戻ってきてる感じ。
マフラーだけ純正ならうるさくないし近所の目も気にならないのではないか?

>>103こういう、悔しさがにじみ出てるレス多いね。
今貧乏なのは自業自得だって。

返信する

105 2016/02/12(金) 22:49:47 ID:WKCxpV9fGE
ビッグマイチェンがあるから在庫処分は本当だよ

返信する

106 2016/02/12(金) 23:33:49 ID:zSPPkhnFhI
GTエアロのサイドは糞ダサいよ。異物感がハンパない。
TRDとミックスしたい。

返信する

107 2016/02/13(土) 00:30:26 ID:ylJDKG/03w
S660のオーナースレで86をバカにするクズが現れたな。

返信する

108 2016/02/13(土) 11:27:54 ID:.7kKiZ8CBE
>>106ずっと巻き添えさんも確か86オーナーだったね。
流行りのホイールっすね。カコイイ。
俺もTRDが丁度良いと思う。
バックミラーの視界もいいしね。
でも付ける予定は、安価のTRDもどきです。w

返信する

109 2016/02/13(土) 13:08:10 ID:QGnFy95Y6E
ようつべでホットバージョンの群サイみてたら、
車のレベルというよりも、まず腕がないとどうにもならんと思たわ。

返信する

110 2016/02/13(土) 15:30:32 ID:.7kKiZ8CBE
>>109しかし、群サイは人に勧められるようなものではないな。
車がいくつあっても足りないよ。ゲームじゃないし。
実際、プロでも何度か失敗してるし。
峠で全開なんてありえん。

返信する

111 2016/02/13(土) 20:24:40 ID:ylJDKG/03w
公道では自制が必要。全開走行はサーキットで。

返信する

112 2016/02/14(日) 19:30:45 ID:xZolpiU5xs
長く乗るならNAのままで行くべき。SCやターボは覚悟決めた人がやるのがいいね。

返信する

113 2016/02/15(月) 11:34:21 ID:.9BDRG2ka6
D1を軽蔑しているやつが、普通ドリドリなんていわないよなww

返信する

114 2016/02/19(金) 13:47:49 ID:caLRQzA/rg
4000回転の谷を越えて回そう。

返信する

115 2016/02/20(土) 15:23:24 ID:y8m5VYAlAI
BMCで変顔になる前に買うんだ。

返信する

116 2016/02/21(日) 04:47:30 ID:Ba7J3z5.Ho
ハチロクならこれで

返信する

117 2016/02/21(日) 23:53:02 ID:Q2esAXrSKc
引っ張るとあっという間にレブなのも面白い所だね。自分はNAのままで行くよ。

返信する

118 2016/02/24(水) 02:49:30 ID:6iJd9donR6
ドリフトしたいなら人気のない峠で、走行中ハザード焚きっぱなし、一般車が進入してきたらすぐにわかるよう見張りを立たせる。
最低でもこれ位の安全対策やっとかないとね。 事故っても救急車の来ない場所で助かるものも助からなかったり、今は通報社会だから警察の取り締まりで逮捕されたりは責任もてないけどね。

返信する

119 2016/02/24(水) 19:50:24 ID:yXOxDrk/WM
公道でドリフトする奴等は即通報しよう。

返信する

120 2016/02/25(木) 20:21:35 ID:yVmntwl862
さあ、顔が変わる前に買うんだ。

返信する

121 2016/02/27(土) 00:06:50 ID:.0YucB2chE
[YouTubeで再生]
5分で組み上がる、トヨタ86

返信する

122 2016/02/28(日) 08:08:35 ID:oQcrQ2hyr.
会社の復讐のために、これを張り付けるキャンペーンだ。

 by 86に憧れる生霊

返信する

123 2016/02/28(日) 10:41:01 ID:orUODMsDck
>>122
86禁止でいいんじゃない?

お子様みたいなドライバーが多いし。

返信する

124 2016/02/28(日) 12:31:53 ID:pnJFqV8vHU
と、86やBRZを所有出来ない負け犬の戯言でした。

返信する

125 2016/02/29(月) 22:36:47 ID:THug23fK0o
なんかさ、昨日から
レスが全てSAGEになってないかい?・・・


かんりに〜〜〜んw

返信する

126 2016/03/01(火) 12:02:33 ID:yt0XPEW6EI
>>124
買えないっていうか、要らないって言われてるパターンですよ。

返信する

127 2016/03/03(木) 18:30:11 ID:by29id4GfA
>>125
明和の謎仕様
立てた当日でも上がらなかったりするし、他のいくつかのスレ以上は上がらなかったりする

返信する

128 2016/03/06(日) 11:00:06 ID:z0QYPrWcJc
トヨタに突き刺さる投稿をするとスレごと消される謎仕様

返信する

129 2016/03/08(火) 21:06:35 ID:XK94UTjjyc
86やBRZを買えない負け犬が多いね。それ以前に急に全てのスレで書き込みが増えてるのが…

返信する

130 2016/03/12(土) 20:00:13 ID:aQwlYiVeKQ
初心者でも楽しめるね。

返信する

131 2016/03/15(火) 17:54:09 ID:EphVGNOJeI
フォグランプをLED化するかな。

返信する

132 2016/03/15(火) 18:56:51 ID:rYJQHJLOVg
兼価バージョンでいいから直4積んだやつ出してくれないかな?

返信する

133 2016/03/15(火) 20:13:25 ID:zTKwrTwaB6
角度が違うだけで直4は直4なんだけどな。
立たせるメリットでせいぜいオイルのかたよりくらいじゃね?

返信する

134 2016/03/15(火) 22:05:02 ID:HhnIdqdxWM
オクでよく出回ってる、スバルプレオのスーチャ。付けたら有効かな?
50馬力ぐらい上がりゃ、頑張って付けるな。

返信する

135 2016/03/16(水) 19:40:57 ID:qCK7W4LRXA
スーチャーならHKSからキット出てるからそれにすれば

返信する

136 2016/03/16(水) 21:48:56 ID:oGj4mO2eTc
S4は86と同形式のエンジンにターボ載せて+100馬力。
なんか流用できるもの無いの?

返信する

137 2016/03/17(木) 00:56:58 ID:eiM64RVH9U
>>136
S4のを流用すればいいでしょう
あるいはS4用のアフターパーツ

>>134とか排気量が3倍位違うのだから、つけたら逆に吸気量が低下するよね
3倍速くコンプレッサーをぶん回せば壊れるだろうし

返信する

138 2016/03/17(木) 10:24:55 ID:WAHW1c.eJk
86やBRZは大パワーターボで絶対的な速さを競う車じゃなくて、
ノーマルインスピレーションでレスポンスの良さを楽しむ車だ

返信する

139 2016/03/18(金) 00:06:07 ID:VqyKe1gs4k
いつもの糞レスがくると思ってたが、まともだったのでありがたいw
ありがとうございます。

>>135それ、40万以上するっしょ。チョーっときついねw
ノーマル腰下でも300馬力位出るらしいけど。

>>136S4は多分、元がターボ仕様なので圧縮は低いよね。
なので、そのまま高圧縮の86に組むとなると、使えるのかどうか…単にブースト圧下げればいいのかな?
タービンだけ小さいので行けるか?

>>137まぁそうでしょうねぇ〜
そんな簡単に安物パーツで上がらんよねw
しかし、なんでオクにはプレオのスーチャが腐るほどあるのだろう?
たまに、他の何かの中古スーチャがあったとしてもけっこう高価。

>>138吸排気系アップして200馬力近くまで上げると、やっぱ憧れの280馬力まで行きたくなるんだよね。
1.2トンで280馬力って最高じゃね?w

返信する

140 2016/03/18(金) 19:40:01 ID:qAhRWSrcr2
BMCでヘッドライトがLEDになるみたいだね。

返信する

141 2016/03/19(土) 00:17:29 ID:dwyvlfrqqA
>>1よ、ビックマイナー来たから新型出たら買いやすくなるぞ!
良かったな。
俺は前期の方がデザイン的には好きだけどな。

返信する

142 2016/03/19(土) 21:45:20 ID:kgRMrn.FrY
86のスーチャーめっちゃ速そうやな

返信する

143 2016/03/19(土) 22:28:36 ID:oxlHJziQIs
この顔も後少しか…

返信する

144 2016/03/23(水) 13:50:34 ID:t9pcLIB6a6
前に86とロードスターとどちらにしようか迷ってた者です。
結局ロードスターに決定。
86ってなんか所帯じみた感じがしてね。
下取り安いだろうなとか。
でもロードスターはなんだかんだオプションつけて、諸経費込みで400万円軽くオーバー。
1500の車にこんだけつぎ込むのもバカみたいな気がして後悔。
キャンセルしたくなった。

返信する

145 2016/03/23(水) 15:06:28 ID:XSaVZVlGmM
私にとっての86は昔のフルファストバックのトレノなんです。
今のレビンみたいな86のノッチバッククーペは、あまりそそられないのは確か。
レビンにもファストバックがあったから紛らわしが、リトラのやつね。
クーペに比べて剛性に劣るとかさんざんコケにされ、私もクーペに試乗して確かに違うと感じ入ったけど、
やはりファストバックは私にとってオーラがあったんだね。

確かに高速で150キロも出すと恐いんだよね。
カーショップで、ぶっといタワーバーを付けたいと言ったが、あれは事故った時に車体が治せないほど変形するから、
街乗り車にはお薦めできないと言われた。
でも可愛かったなあ、トレノちゃん。
今のノッチバック86はダメダメ。

現在の私の愛車はトヨタのC車なんだけど、
2500でも余裕あること、トレノとは異次元。
夜中の湾岸でメーター振り切ってもまったく安定。
この性能がかつてのトレノにあればなあ。
メーター振り切りは内緒、なにしろ運よくゴールド免許w

返信する

146 2016/03/23(水) 15:57:59 ID:QY0.FMsX.w
86が所帯じみたと寝言をほざく奴にはロードスターでいいでしょ、雨漏りと無縁の車が良いってのに。

返信する

147 2016/03/24(木) 13:29:38 ID:ykleLsNXko
>>146
買う前から雨漏りの心配お疲れ様。
そういうのを「所帯じみてる」っての。
雨漏り、結構じゃないですか。
冬の寒いのにフルオープン、あほかってか??
結構結構、うーん、カンペキに所帯離れしてるでしょ。
手荷物品を入れておくグローブボックスないって。
そんな所帯じみた心配するんだったら、86とかロドスタとか話題にしないで、カローラフィールダーにでもしたら?
その点、86は落第。ロドスタとホントに迷ったのは、ミニクーパーS。
86は早い次期に不合格。
安定志向のエセスポーツ車だと思う。
昔の86トレノを懐かしむ向きには、あんな安楽86(昔を懐かしみ意味での)はカンペキ所帯じみてますよ。
あんた、昔のレビンやトレノを知らないでしょ。

返信する

148 2016/03/24(木) 13:39:58 ID:iIr6WTIkV6
>>147
何か嫌なことでもあったのか?
ま、とにかくこんな過疎ってるスレまでやって来て長文ご苦労ご苦労!

返信する

149 2016/03/24(木) 14:11:03 ID:afYlwG47SU
しかも試乗車も無い時点でRSを注文。
ほぼフルオプションかな。ホイールとタイヤもオプションのインチアップ
乗り心地悪いだろうな。
あと、ノーマルのロドスタはパワー不足気味だね。
乗り心地の悪さといい、ちょっとパワー不足気味といい、昔の86トレノの再来かと私には思えます。

納車は後数週間!!
二代乗ったクラウンともお別れ。
クラウンにしたのは好きではなくて、家族がいたから。
スリルのないまあ現代的な車でした。雨漏りもしなかったしネ!

子供も独立したし、非日常性の高い、オープンカーも老後の楽しみにいいんじゃない?

今年か来年のマイチェンでターボが出るかも、という噂だから、その時は買い換え。

返信する

150 2016/03/24(木) 17:55:57 ID:R9uIWziSN.
>>148
雨漏りがしない車がいいて・・・今時の(バカ)若者の言いそうなセリフだわな。
そんなヤツは、オープンどころかサンルーフ付きも買えんわな。
雨漏りが心配でな(大笑い&大苦笑)。

車に実用性のみを求めるから、くだんの「雨漏りがするからホロ車より屋根アリ86の方が良い」というような貧乏ったらしい書き込みが出現する。
ホントーに貧乏っくさいったりゃ無い。そんなヤツは当然ベントレーとかロールスのオープンは完全にカヤの外だわな。
ポルシェでもBMWミニでもオープンはダメなんだろ?

そんなやつは中古のカローラでも買って満足すればよいと思うよ。なにしろ雨漏りはしないからな。
そんなヤツに86がどうのとか、ロードスターがああだとか、言われたくないよ・・>貧乏人。

貧乏ったらしいいい・・・・もう嫌!! そんな所帯じみた彼氏と付き合う彼女も大変だな・・・ああ、いるわけ無いか。

返信する

151 2016/03/24(木) 18:01:57 ID:R9uIWziSN.
ロードスター買うヤツは雨漏りなんか心配しないよーだ、、、バーカ。
雨の日にはガレージに入れっぱなしで乗らないつもりだもん。雨漏りが心配じゃなく塗装や幌が痛むとイヤだから。

金持ちにとって車は実用品でなく趣味なのよ・・・貧乏人はそこがわからんからニッサンノートとかの実用車を買う。いやー貧乏極まったね!!
家の近くに横浜地下鉄ブルーラインの駅があるから、雨の日はそちらを利用しても不便はない。

そう言えば、クラウンをゼロクラウンのアスリート(2.5なんだけどねw)から二台乗り継いだんだが、オプションでサンルーフを選んだら、
セールスマンが(それもトヨタのれっきとした若者がですよ)、「サンルーフは雨漏りがするらしいんですよ」、と言いやがった。

最近の若者はどこで情報を仕入れるのか、まるで発言があさって方向を向いてるな。
それともサンルーフとか屋根の開くヤツは雨漏りがするからダメっていう、「貧乏若者伝説」みたいなものがあるのかな?
トヨタのセールスマンが自社の代表車のサンルーフの雨漏りを心配するんだから、もうダメだなこいつと思って、セールスマンを替えてもらったよ。
大昔の車じゃないんだからさあ。それにクラウンより前に乗ってたマーク?でも、一度もサンルーフの雨漏りで困ったことは無いわ。

トヨタも自社のセールスマンの教育を何とかしろ。

返信する

152 2016/03/24(木) 18:05:34 ID:t5R4zLrUOQ
オープンは雨漏りが付物。雨漏りしないと断言出来ないってのにアホだね。

返信する

153 2016/03/25(金) 12:43:12 ID:WPkdGpG4nc
ちょうど1年程前までNAロードスター乗ってたが、幌とかはあんまり手入れしてなかっとけど雨漏りはなかったかな
ただ大丈夫だとは思ってても洗車機通せないのは辛い。暖かい季節は手洗い洗車してたけど寒い季節は水が冷たくて洗車回数減ってたな
そういうとき洗車機でお手軽に済ませられる車は羨ましかった

あと、個人的な感想だけどNAのパワーは物足りなかった(経年劣化で馬力落ちを考慮して110馬力くらい?)
86も実馬力200はないだろうけど、180もあれば多分満足出来ると思う

返信する

154 2016/03/25(金) 18:04:52 ID:57x3DQCj6Y
ロードスターみたいな車買うのに、雨漏りあるかなとか、洗車大変そうとか、そんな所帯じみたことは無関係ですよ。
クラウンみたいな超所帯専用車に別れを告げて、超現実離れしたオープンカーの二人乗りを買うんだから、貧乏臭いチャチャ入れはマト外れも極まれりってことネ。
はぁ? 屋根があるから86の方がいいてか??? 貧乏人はこれだから困るんだなあ。価値観があまりに貧乏臭いよ。

昔のダッツン2000とかホンダS600なんか雨漏りが楽しいくらいなもんだった。
そういう楽しみがワカランヤツは屋根付きの(それもサンルーフなしの)貧乏たらしい4ドアセダンでも買うんだな。

そういえば、ディーラーオプションの17インチホイール&タイヤがカッコいいんだわ。(ただし実車に取り付けたのは写真を見ただけなんだけど)。
ホイールはシルバーでBBSではないがエンケイとかも日本製だったようだ。と言うとBBSも日本で作ってるんだと笑われそうだなw
ロードスター標準のホイールは黒でイマイチ冴えないと思うんだ。シルバーのホイールは断然カッコいいと思う。
もうすぐ納車だから楽しみ>RS。
でも心配だからノーマル仕様の16インチももらうことにした(ああ、私としたことが所帯じみたマネをしてしまったかな)。

返信する

155 2016/03/25(金) 18:16:52 ID:eH3xw2cYmo
と、86やBRZを買えない負け犬が「酸っぱい葡萄」理論を展開しています(笑)
マツダスパイラルに陥るスタビライザーすら装備されてないグレード出して恥を晒しています。

マツダってクズ御用達だな〜文句あるなら掛かって来いや。

返信する

156 2016/03/25(金) 21:58:12 ID:TxSdgB9/n.
86契約してきたわ〜〜

納車が楽しみ

返信する

157 2016/03/25(金) 22:03:49 ID:hIqrswemY2
>>156後期型ということね。おめでとうございます。
俺のA型だけど、羨ましいw

後期型へのカスタムは、見せかけだけの仕様になるので嫌だけど、分かっててもやっちゃうんだな。
オクで後期型バンパーが出てきたら、ポチしちゃいそう。

返信する

158 2016/03/26(土) 20:30:10 ID:Uum6iFzgPY
雨漏りする失敗作とは比べられないね。

返信する

159 2016/03/27(日) 15:43:31 ID:Q9.8PZ5fEY
>>157
いやいや、D型ですよー

どのみちエアロに交換予定なんですけど、しばらくはノーマル+αで練習するつもりなので、新型バンパーが嫌なんですよ……
馬力はどうせRomチューンだし……

返信する

160 2016/03/27(日) 18:55:48 ID:B9DU2z8rt6
>>159あぁ、そうか。いま話題になっているのは2017年だもんね。失礼しました。

エアロFTってもんがありますね。
あのパーツを付けたりすんの流行りそう。

個人的に、台湾TRDもどきウィングがあるんだけど、どうしようか迷ってる。
もうちょっと出せばTRD買えるもんな〜

返信する

161 2016/03/27(日) 19:39:31 ID:fNUnzyjnO.
むしろウィングレスの方がいい。

返信する

162 2016/03/28(月) 19:52:33 ID:Kdb/jCN4h.
土曜日に納車したので、非走り系の気付いたこと。これから実車を見る方は参考に。
・正しいドラポジをとるとサイドミラーが近い。特に左ミラーは横向く勢い。※身長による。
・バックモニター付けてよかった〜。※車歴やガレージ環境による。
・スペースの問題じゃなくて、4人乗ることは非常に面倒だと思われる。ドライバーが降車する際にシートをスライドする必要があるのでプチパズル的。4座あっても気軽に乗り降りはできない。
・シート肩についているシートベルトホルダーのせいでシートが前倒れしてくれず、運転席の後ろに荷物ポイってことができない。※乗車→ベルト装着ルーチンを見直せばいけるかも。
・車両感覚は非常につかみ易いが、前述のミラー位置や着座位置の低さのせいで、車のすぐ横にある低い物体の把握が難しい。運転席側も窓直下が見られない。
・駐車スペースは5ナンバーの3ドア(2ドア)とさほど変わらずイケる。

返信する

163 2016/03/29(火) 05:57:26 ID:RMl6ilEre6
シートベルトの位置高くない?
首にこすれて気持ち悪いんだが

返信する

164 2016/03/29(火) 19:33:43 ID:EtFcTW34U.
>>163
シートの肩口にあるベルトストッパー使ってる?それに通せば苦しくない筈。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:96 KB 有効レス数:230 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:86が欲しくなってきたんだが

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)