トヨタが新型コンパクトFRを公開


▼ページ最下部
001 2015/10/08(木) 14:17:38 ID:A8rMsv2enc
トヨタは東京モーターショー2015でヴィッツサイズのコンパクトFR「S-FR」世界初公開する
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151008_724694.htm...

返信する

※省略されてます すべて表示...
183 2015/10/12(月) 00:52:40 ID:ymeYV3QZSs
恥ずかしくて乗れない

返信する

184 2015/10/12(月) 02:09:11 ID:i2/gp0oTvA
これ欲しい

返信する

185 2015/10/12(月) 02:09:15 ID:M.iqAF.tA.
5ナンバーサイズにしたのはうれしいが4人乗りは少し厳しいと思う。
実物を見ないと何とも言えないが2+2にしか見えない。
911みたいに言い張ればいいかもしれない。

返信する

186 2015/10/12(月) 10:11:06 ID:QaNGftja8A
俺は家族持ちだから困るとか、そんな奴には諦めなさい、他の買いなさいとしか言えんわなw

返信する

187 2015/10/12(月) 10:23:48 ID:uiBnOOIeuA
660やロードスターよりは実用性あるだろ
トヨタ嫌いだから買わないけど

返信する

188 2015/10/12(月) 11:09:59 ID:BQlXG5rfXc
このサイズのクローズドFRは貴重だわ。
章男ちゃん以降トヨタは市場の牽引役に
なってるね。
なんにせよ、早く試乗したいね。

返信する

189 2015/10/12(月) 12:54:54 ID:iFIYcDGjSk
日産がせっかくいいもの出しながらモタモタしてるうちに
またトヨタにいいとこかっさらわれそうですね。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51815516.h...

返信する

190 2015/10/12(月) 13:07:47 ID:QccbfMytwE
こんな外観ではFRもクソもない

返信する

191 2015/10/12(月) 13:17:54 ID:g9hOOZT5fQ
>>166 美しい・・・

返信する

192 2015/10/12(月) 13:50:07 ID:BQlXG5rfXc
クルマには二種類ある。
後輪駆動かそれ以外かだ。

返信する

193 2015/10/12(月) 13:56:28 ID:GCO4ofzHEY
クルマには二種類ある。
トヨタかそれ以外かだ。

返信する

194 2015/10/12(月) 14:05:15 ID:TMeZ.jmfAw
4シーターにしたのは営業的にも止むを得ないかもしれんが、ホイルベースが長くてちょっと間延びしてるな。
こん位寸つめればもうちょっと良いと思う。ますますS800っぽいけど。

返信する

195 2015/10/12(月) 14:46:20 ID:iFIYcDGjSk
デルソルだってけっして悪いスタイルじゃない。

個人的にはもっとも完成度の高いと思うのは「初代のバラード・スポーツCR−X」で1300だけど。

返信する

196 2015/10/12(月) 15:45:06 ID:FXtTVJdz2c
>>170 旭日旗の控えめで効果的な分量が素敵っすね。ポジティブに評価させて頂きます。

返信する

197 2015/10/12(月) 15:51:41 ID:FXtTVJdz2c
デルソル確かに洒落てたな。でもMM思想は結局それだけかも
カーグラが書かないらしいからVW問題で今週号のベストカーとか読んでるけど
17年乗ったインテグラタイプR(部品欠品が出てるらしい)を売って来たって投書が妙に重い

返信する

198 2015/10/12(月) 16:20:33 ID:i75lssPqkM
出ても86亡きあとか
二代目86としてやろ
いくらトヨタでも
スポーツ不遇の時代
近いクラスで
FRスポーツを
2車種扱うのは厳しいと思う

返信する

199 2015/10/12(月) 17:27:16 ID:9o0Z9enPXQ
>わざとダサいのしか作らないの??
>何のため??

取り合えずデザインに拘らなくて車体構成・ディメンションで買っちゃうユーザーを取り込んだあとに
マイナーでデザイン手直しして、デザイン重視ユーザーを取り込むと同時に、初期型を買ったユーザーからの買い換えも求めちゃうって方法だな

ツインみたいに髭オジサンキャラが定着したあとにバンパー同色のユルキャライメージを出しても、誰もついてこないみたいな失敗もあるだろうけどな

返信する

200 2015/10/12(月) 17:42:28 ID:XsUclXWMx.
あくまでショーモデル。NDロドスタに敗北したと社長が発売停止させたんだから

あきらめろん。

返信する

201 2015/10/12(月) 18:23:57 ID:9o0Z9enPXQ
>あくまでショーモデル。NDロドスタに敗北したと社長が発売停止させた

あらら、そうだったんだ
後ろが窮屈にしろ4シーターらしかったから少しは期待したのに、、、

デザイン以外は

返信する

202 2015/10/12(月) 18:38:01 ID:sFGGgQSekg
発売停止とかどこ情報だよw

返信する

203 2015/10/12(月) 18:55:42 ID:BfEzLUrOEg
>>202
マガジンXあたりだったかと。
ただ三味線弾いてる可能性も否定はできないし
市場の反応によっては発売する可能性はある
事実、さまざまな意見を取り入れたいとの趣旨で発表されたわけで
出てきたショーモデルは市販レベルの完成された仕上がりだし
今後の成り行きを見守りたいとおもふ

返信する

204 2015/10/12(月) 21:06:12 ID:4zgE5wEcgg
>>194
そりゃダメだ

>>195
かまっておじちゃん乙

>>199
妄想戦略乙

>>201
雑誌記事乙

返信する

205 2015/10/12(月) 22:12:52 ID:S.CUmdIWnc
誤植は多いが余り外さんカートップの記事もあったから。モーターショーでお蔵入りすべき車。
デザインが論外レベルだ。

返信する

206 2015/10/12(月) 23:07:46 ID:sFZoYy1y9U
デザインは合格

返信する

207 2015/10/12(月) 23:18:26 ID:YraqImN0e6
>>199の妄想戦略で
マイナー後は>>30の右になると予想w

もうどっちにしろ「どろぼうひげ」は止めとけって感じだが

返信する

208 2015/10/12(月) 23:47:58 ID:XBEBHRDfTI
>>170
そこはゼッケン20でしょ!

仮に各種報道に反して発売され、売れたらそれは素晴らしい事だが・・・
これで更にNDが売れなくなったりしたら、複雑な気分だなぁ 高価くなったけど作り込みを考えりゃリーズナブルといえるのに
86にしてもそうだが、メタルトップや+2の座席の方が日本のクルマ好きには大事なのかと・・・商品力といってしまえばそれまでだが
ここじゃスペック云々言う人は幸いにして少ないけどサ

返信する

209 2015/10/13(火) 08:25:51 ID:SaUaqRAH1g
NDはドライバーをWB中心より後ろに座らせる、
所謂古典スポーツの文法に忠実なクルマ。
トヨタのスポーツの文法はクルマとの動的一体感を
求めてWB中心にドライバーを座らせるんだが
このクルマは車両サイズが小さいからWB中心に
寄せきれて無いけど、その影響が気になるな。

返信する

210 2015/10/13(火) 09:16:16 ID:IDGD0HeNUI
安易な復古調デザインじゃないところが良い

返信する

211 2015/10/13(火) 12:16:12 ID:89tuihvevo
新型車でこのボディラインに乗れることが嬉しい(200万前後だとして)

返信する

212 2015/10/13(火) 12:17:51 ID:tHt1CaGTjY
内装をNDと比較すると

返信する

213 2015/10/13(火) 13:33:08 ID:YLCUtDvAt6
>内装をNDと比較すると
コンセプトやショーモデルの内はどうでもいいけど内装はつや消し黒が基本だよな

ガラスに映り込んで視界の邪魔をする内装色ってあり得ない

車種によってはエアコン吹き出し口とかちょっとしたモールでもメッキとか邪魔でブラックアウトしたいくらい

あと、メーターの映り込みがサイドガラス部分でドアミラーに重なるとか

運転しないやつがデザインすると、使い勝手を考えずにエゴに走るからタチが悪い

返信する

214 2015/10/13(火) 16:19:52 ID:gRwWzxRblk
このデザインを合格と寝言をほざくのはトヨタ関係者か?

返信する

215 2015/10/13(火) 18:02:36 ID:SaUaqRAH1g
>>214
そりゃ、合格と判断する人間もいりゃ
ダメだって判断する人間もいるだろさ
デザインなんかは趣味だからな。

あんた何様よ?

返信する

216 2015/10/13(火) 18:13:09 ID:aXQ/t1zQ36
どの角度から見てもブサイクって、ある意味凄いよな
スキが無い完ぺきなブサイク、ブサイクの完成形

ただ、ここまでブサイクにする意図は不明・・・

返信する

217 2015/10/13(火) 18:23:10 ID:U1nNpKXyGw
確かにどっから見てもブサイクだよな
マジで吐くレベル

乗ってる奴もブサイ・・・

あ走ってんの見た事ないからそれはわからんわw

返信する

219 2015/10/13(火) 20:19:57 ID:W6tN0tT/h6
ここ見てると、マツダヲタのメンタリティは相当ブサイクってのはよく分かる。

コンプレックスの裏返しが良く出てる。

返信する

220 2015/10/13(火) 20:21:00 ID:lHfykOYrwM
ちょっと、モーターショーで熱弁で物申してくるから待ってろ。
これハッチバックに変えてやるから。

返信する

221 2015/10/13(火) 21:31:15 ID:tHt1CaGTjY
86もコンセプトの時にハッチバックがどうのこうの言われていたな

返信する

222 2015/10/13(火) 21:36:02 ID:8zfvR7aZ0U
ハッチバック希望者=クズ

返信する

223 2015/10/13(火) 22:13:38 ID:ZzVO0W5rC6
この車、こんなデザインで本気でヨタ8の後継車のつもりなの?
だったらせめて車高は1300mm以下にしろよ
それが出来なかったらKPの後継車造った方が100万倍マシだろ

返信する

224 2015/10/13(火) 22:24:50 ID:GpaNAVKn3Y
同じシャシーでクーペとハッチバックの二通り出しゃいいのに
>>220頼んだよ

返信する

225 2015/10/13(火) 23:13:01 ID:mYNNpzKMKI
>>208

やっつけだけど浮谷東次郎仕様を作ってみたよ

返信する

226 2015/10/13(火) 23:23:38 ID:NWrVdOhKi.
NDのデザインは決して悪くないけど、不相応なんだよね
乗員位置に関しちゃ先月のCGにもあったが、ピッチセンターが後退してるのも大きいか

さてコイツは今度こそ専用シャシーなんだろうか
86で散々煽ってアレだったもんなぁ・・・そういうアフターでどうしようもない部分こそ、一番凝って貰いたいのだが
期待せず期待しよう

返信する

227 2015/10/13(火) 23:40:25 ID:NWrVdOhKi.
>>225
オオッ、色一つでも潰れ餡饅が引き締まって見える!ストライプも渋い!

童夢ロードカーはマザーシャシだけで有耶無耶かな

返信する

228 2015/10/14(水) 04:48:03 ID:7m5DOVYsmQ
せめてフロントグリルのメッシュをフラットにしてくれないかな。
気持ち悪く膨らませる意味が分からん。。

返信する

229 2015/10/14(水) 13:52:02 ID:Vm4Ymyy8Ag
リアブレーキはインナードラム式だね

返信する

230 2015/10/14(水) 14:21:34 ID:Bydf02RBvQ
>>228
気持ち悪いか?
変わってるな

返信する

231 2015/10/14(水) 14:21:42 ID:lAKGMfgWqI:au
>>225
やべえ!予約はカローラ店でいいのか?

返信する

232 2015/10/14(水) 17:53:50 ID:Bydf02RBvQ
86に文句言ってる奴はだいたい仕様変更されて乗り味が良くなってるやつじゃなく、発売当初のらやつしか乗ってない

返信する

233 2015/10/14(水) 19:13:29 ID:DHumYH.WcI
>インナードラム式(パーキング)ブレーキとは wikiより
1970年代末から4輪ディスクブレーキが採用され始め、ワイヤー駆動でリアキャリパーを作動させるパーキングブレーキが存在したが、このタイプは自己倍力作用が無く、制動を維持する力(拘束力)が小さいため[6]、ほどなくハブ内部にパーキングブレーキ用の小型のドラムブレーキを内蔵したインナードラム式(ドラムインディスク)に取って代わられた。
後輪がドラムブレーキの場合は自己倍力作用による拘束力が強く、リアブレーキとパーキングブレーキを一つのハブに収められるため、車両総重量の大きい大型トラック、バスを始め、大衆車や軽自動車などで広く用いられている。

返信する

234 2015/10/14(水) 19:18:30 ID:ZOT9KIXHpU
ハニカムのメッシュもボディ同色にしたら大口開けた感じにはならないな。

返信する

235 2015/10/14(水) 19:25:34 ID:DHumYH.WcI
>>221 >>225
素晴らしい。86のシューティングブレイクは今からでも遅く無い。
主査さんオープンでマツダに喧嘩売るよりそっちでしょ

返信する

237 2015/10/14(水) 20:37:00 ID:ffQq2Ydgr2
いつも思うがハザードのスイッチをもっと運転席近くにしてもらいたい。

返信する

238 2015/10/14(水) 20:48:35 ID:M1gez7jNWA
>>235
シューティングブレイクは英国ブランドしか無理w
作れたとしても文化が無い日本車でシューティングブレイク名乗ってもお笑いになるだけw
しかも機織り工業出身のトヨタが「シューティングブレイク」ってww(久々に腹痛いww)

返信する

239 2015/10/14(水) 21:07:27 ID:k/0srrPRtg
ラジエターグリルは海外メーカーが、やっているような2階建て式で
見た目ラジエターを小さく見せればいい。
今のままではあまりにもでかすぎる。

返信する

240 2015/10/14(水) 21:26:20 ID:hkJCaHOhyY
>>239この大きさだと確実なのが、
リインホースメントが見えてしまう。それか、
ホースメントが隠れている部分だけ、ダミーグリルになってしまう。
それは86も同じ。

国産は穴の無いダミーグリル多いな。俺はそういうの嫌いなので。
86のホースメント取っ払って、穴あけしちまったわw

返信する

241 2015/10/14(水) 21:47:45 ID:srjIgFxTRU
>>237
トラック(4tonクラス以上になるのかな?)のハザードSWは使いやすいよね

返信する

242 2015/10/14(水) 23:26:33 ID:XiuHwUzpjo
>>238
って皆思ってたけど、メルセデスが出しちゃったよ、CLAまで
実用車メーカーとしてのプライドはどうした、色々と

いろんなメーカーに云える事
フツーでいいんだ、フツーで

返信する

243 2015/10/15(木) 05:48:21 ID:Rn3QAMtjuQ
2ドアのワゴンを作ったとして
それをシューティングブレイク以外にカテゴライズする方法をむしろ訊きたい

返信する

244 2015/10/15(木) 06:44:49 ID:lD1DLOR5t.
嫁も子供も住宅ローンも有るので5人乗れるFRでお願いします。

返信する

246 2015/10/15(木) 07:02:39 ID:K6..j5c83g
じゃ〜S800LB風で。

返信する

247 2015/10/15(木) 08:07:39 ID:jlqFVGE/cM
>>244
俺も同意見だけど、このクルマヨタハチ後継だから4枚ドアはなさそう。
KP後継なら良かったのにね。

返信する

248 2015/10/15(木) 13:32:53 ID:vu1.lRXadM
>>234
ボツ
素生のままでいい

返信する

249 2015/10/15(木) 14:37:47 ID:et0dcpbEew
250 2015/10/15(木) 15:27:41 ID:v2bma3bOWg
シートも86とほぼ一緒だね
おそらくレールも共通だから
シャシーは86ベースだね

返信する

251 2015/10/15(木) 20:42:59 ID:m1eqJPpGYw
>>244そこが大事ね。
最低でも、荷物が乗るような作りでないと、絶対に普及しない。
ハッチは剛性がなんたら言っている輩がいるが、本気でやる奴は車載スペース無くしてでも剛性アップで補強のためにパイプやバー入れるはず。
まずは普及させることが一番。
当たらなければ元も子も無いんだから。

返信する

252 2015/10/15(木) 20:57:59 ID:4xi5qmKjb6
この間抜け面が良いとほざくクズが多いから、販売は意見聞いても無しが妥当だな。

返信する

254 2015/10/16(金) 23:55:58 ID:Eoc5xhghYE
早く、出してくれ〜。

返信する

255 2015/10/17(土) 00:19:24 ID:alJ6xf5/1.
ブサイクな車が増えることには賛成
走ってて笑える機会が増えることは精神衛生上良い

返信する

256 2015/10/17(土) 07:54:39 ID:7e7qK.y4/.
>>251
う〜ん、どうなんだろう。そこをディスカッションすると面白いかも。
スポーティーハッチって、そもそも「低コストで若者向けの車… → あ、このファミリーカーベースにしよ」って流れで成立してたわけじゃん。昔はそのベース車自体にFRがあったわけで。
で、こんな現代にFRをワザワザ(ほぼ)一から作れる機会があるんだから、ハッチにする流れと言うか必然性はどうだろう?居住性を重視する人は、「ヴィッツGRMNをどうぞ」って話では?
オレ個人は車歴全部3drハッチなほどのハッチ好きなのでハッチ上等なんだけどね。ガキの頃好きだったセリカリフトバックもいいなぁ。

返信する

257 2015/10/17(土) 10:40:00 ID:wUXBIu1tDE
車幅1695に抑えたところだけ見ても、マツダの開発より豊田のアキオちゃんの方が「わかってる」わ。

返信する

258 2015/10/17(土) 14:53:56 ID:HdJ/oakyQs
>>256俺はAE86レビンハッチバックが愛車だった。
これで釣りとかにもよく行ったし、ジムカーナもやったし、峠も行った。
荷物がある程度乗るってのはやっぱいいもんだし、愛車としても長続きする。

返信する

259 2015/10/17(土) 21:42:36 ID:.nkg8Locs6
この車、このまま乗るんじゃなくてカスタムする為のベースって感じだね。
いじりようによってはいくらでもカッコ良くなる。
良く考えてみたら86自体そういうコンセプトだったね。

返信する

260 2015/10/17(土) 21:50:51 ID:HdJ/oakyQs
>>259当然当然。
HKS辺りから、すぐにエキマニマフラーキットが出ると思うし、スーチャキットも出るだろう。
すぐに200馬力オーバーさせてくるよ。
86もそうだった。

剛性で心配してる人もご心配なく、剛性アップ部品もバンバン出るから。
だからホットハッチでもいいんだよ。

返信する

261 2015/10/17(土) 22:03:08 ID:qv7rRbb8fA
>>253
そういうのじゃないから

返信する

262 2015/10/17(土) 22:36:17 ID:HsH2IPIGbU
車幅1700mm 未満のサイズで、後部座席の
居住性を踏まえた2ドアFR となると、
まずは、フロントミッドシップは却下だな。
このサイズで、1t 未満のMT のフロントミッドシップで、
シートが倒せる後部空間があるからこそ意義あると思うけどね。
まあ、当たり前だけど、人の意見いろいろと聞くと、
結局収集つかなくなるな。

返信する

263 2015/10/17(土) 22:50:16 ID:QUyhP1Rl8c
期待値凄いな…

返信する

264 2015/10/17(土) 23:29:55 ID:vhXWxeA5lo
俺も妙にリバイバルデザインじゃないとこがいいと思うわ

返信する

265 2015/10/18(日) 01:02:47 ID:zry1GBfvSc
ガソリンエンジンの時点で時代遅れ。

返信する

266 2015/10/18(日) 08:33:12 ID:JM/MIUWnm2
このデザインでハイブリッドだったら
逆にかっこ悪い

返信する

267 2015/10/19(月) 20:09:01 ID:Aj9/DDsTxc
あれれ、下がってきてるよ

アゲ。

返信する

268 2015/10/19(月) 20:47:46 ID:4B/T0Lveu.
ヨタハチのイメージを踏襲したいのはわかるがLFAも2000GTとは似てない新しいデザインにしたんだし今風のデザインでもいいんじゃないかな
サイオンクーペの後継にするならこれの発展型でいいじゃない

返信する

269 2015/10/19(月) 21:21:34 ID:gyQaq1Pc6E
生産車はwill VSぐらいの落としどころにしてくれたらありがたい。

返信する

270 2015/10/19(月) 22:03:56 ID:Aj9/DDsTxc
コンセプトカーだからだと思うが、1DINや2DINの部分がないね。
多分、非常点滅の下に来る可能性大だが。

86もそうだったが、メーターをどこに穴あけしていれるかで迷う。
クーラーの通気口は潰してメーター入れているのもあったし。
そうならない配慮が欲しいな。
これだと、ダッシュボードの上辺りに何か付けることになりそう。

返信する

271 2015/10/20(火) 08:00:39 ID:rdRAF3L6L2
>>270
確かに2DIN付けられる配慮が欲しいな。
コンセプトのままだと、音楽はBTオーディオかUSBメモリの再生。
ヘタするとナビはビルトインでメーター部分に表示
とかになりそうだからねぇ。

返信する

272 2015/10/20(火) 08:37:03 ID:fnYhyRXu0E
>>269
おもろないよ

返信する

273 2015/10/20(火) 08:38:18 ID:n7Uj7S45Dc
>>268
しつこいねー
アホな妄想は他所でやって

返信する

274 2015/10/20(火) 23:54:16 ID:qP5Ye2Ig16
>>268
こんなんにしろってか?

返信する

275 2015/10/21(水) 00:12:42 ID:5LUGoEQfIo
こんなの買う奴バカだろ

返信する

277 2015/10/21(水) 01:35:36 ID:SkfM8nqN9w
アストン風にしてみた

返信する

278 2015/10/21(水) 14:52:58 ID:RuQwkNaIqg
>277
アストンのグリーンとグリルでお願いします

返信する

279 2015/10/21(水) 15:33:35 ID:Lu47PyRYes
>>277
シャッターみたい
却下

返信する

280 2015/10/21(水) 17:33:48 ID:Um/p1prgRQ
>>274
スバルのOEMでこっち出せばいいな

返信する

281 2015/10/21(水) 20:09:31 ID:vhOaELw9Bw
FRの1500ccで5MTな二人乗りはこれを待たなくてもすでにあるじゃないか。
ラインアップには五人乗りも4WDも4ATもあるから >>244 にもお勧めだよ。

返信する

282 2015/10/21(水) 20:12:24 ID:EmKeMBzoe2
やっぱり屋根はあったほうがいい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:179 KB 有効レス数:435 削除レス数:14





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタが新型コンパクトFRを公開

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)