プリウス 


▼ページ最下部
001 2015/09/09(水) 14:47:32 ID:e4BfoSeLY2
トヨタ、新型プリウスを世界初公開!
6年ぶりのフルモデルチェンジで4代目へ

熱効率40%以上に高めたエンジンと、
より小型軽量となるハイブリッドシステムの組み合わせによって、
数値は明言こそされてはいなものの、
既に多くのメディアが報じているようにリッター40km/Lを実現していると言われている。

返信する

※省略されてます すべて表示...
062 2015/09/10(木) 23:13:59 ID:zkfKUdm13k
そんなドイツでの
オーナー満足度は

返信する

063 2015/09/10(木) 23:59:58 ID:VR71i6/9vQ
【天声人語風】
トヨタ自動車は最新型プリウスは燃費が40Km/lであると主張している。しかしちょっと待って欲しい。最新型プリウスは燃費が40Km/lであると主張するには早計に過ぎないか。
トヨタ自動車の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えばユーザーからは修理費が非常に高価だと主張するような声もある。
このような声にトヨタ自動車は謙虚に耳を傾けるべきではないか
思い出してほしい、過去にも何度もトヨタ自動車はユーザーの叫びを無視している。
トヨタ自動車はユーザーの修理費が非常に高価だという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かにユーザーには主張しないという問題もある。だが、心配のしすぎではないか
トヨタ自動車の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当にトヨタ自動車は最新型プリウスは燃費が40Km/lであると主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
トヨタ自動車は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
トヨタ自動車の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。
トヨタ自動車に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
最新型プリウスは燃費が40Km/lであると主張したことに対してはユーザーの反発が予想される。修理費が非常に高価だという主張を支持する声も聞かれなくもない
トヨタ自動車もそれは望んでいないはず。しかしトヨタ自動車はデザインが壊滅的に悪い、派遣切り捨てである。
最新型プリウスは燃費が40Km/lであると主張する事はあまりに乱暴だ。トヨタ自動車は再考すべきだろう。
繰り返すがトヨタ自動車はデザインが壊滅的に悪い、派遣切り捨てである
トヨタ自動車の最新型プリウスは燃費が40Km/lであると主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。

返信する

064 2015/09/11(金) 08:08:14 ID:lzqkQf6uDA
本当に40Km/l走るなんて誰も思っていない

返信する

065 2015/09/11(金) 10:25:37 ID:KnBoiVBUI.
トヨタは企業力があるよね

「あのハリウッドスターが新型プリウスで登場」とか
ドラマなんかに主人公の車として登場!なんてね
「Product placement」「embedded marketing」でCMとして確立してるから
大衆に浸透するのも速そう

返信する

066 2015/09/11(金) 10:28:45 ID:KnBoiVBUI.
あ、>>65ですが
トヨタ車には乗ってませんw

返信する

067 2015/09/11(金) 11:05:33 ID:kY20jHLyAE
お絵かき。

返信する

068 2015/09/11(金) 12:28:58 ID:xx9G/9aK6Q
トヨタの企業戦略は大したものだ。企業としては見習うべきことではある。
しかし反面、殿様商売的でもあり、デザインのごり押しは否めない。
えげつないデザインも、嫌なら乗らなきゃ良い的な上から目線。
お馬鹿なトヨタ派は、ははぁ〜分かりましたお代官様〜。と、
何の疑いもなく無条件で買ってしまう。
売れてる事に気を良くしたトヨタは、デザインも気に入られてると勘違いし、さらにエグいデザインを突き付けてくるから始末が悪い。

そう言えば、あれだけ散々叩かれたベルファードのトーショビーム、
ごり押ししていたにも関わらず結局廃止(笑
所詮あんな安物サスは高級車に相応しくないってことをやっと認めてるし(笑

返信する

069 2015/09/11(金) 12:36:33 ID:bTZ2X0XvZY
>>58
まさしくTOTO便器だなw

返信する

070 2015/09/11(金) 13:36:33 ID:.qzv9RLJFg
>>68
黄金律的なデザインより、心に引っ掛かるデザイン
非親和を狙ったトヨタの戦略がことごとく上手くいっているね。

更に未来を行くMIRAIは更に進化したトーションビーム
http://www.sankei.com/economy/news/141119/ecn1411190...
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8583.htm...
http://response.jp/article/2015/01/01/240754.htm...
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/150607/gll1506070...
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-834.htm...

返信する

071 2015/09/11(金) 13:50:00 ID:A3nfOXMt2g
>>68
嫌なら乗らなきゃ良い。

返信する

072 2015/09/11(金) 14:05:05 ID:.qzv9RLJFg
だが、
売れまくる車が気になる気持ちも
理解はできる

返信する

073 2015/09/11(金) 17:49:58 ID:325s.a8IpY
>>71
当然嫌だから乗ってないよ。
第三者の立場で客観的にあれこれ言ってるだけさ。

返信する

074 2015/09/11(金) 21:15:57 ID:vKVrNZkRew
トヨタのハイブリッド車は高速道路では燃費が著しく低下するのを
一切記載しない。現行プリウスも高速道路では23.0km/L程度。
こんなんだったら現行アクセラのクリーンディーゼル搭載モデルの方が
よい。高速道路で22Km/L位だ。エンジンパワーもプリウスより
遙かに上で走るのが楽だし足回りも上。

返信する

075 2015/09/11(金) 21:53:51 ID:akk5OZ0i5A
北海道に住んでたり、高速中心ならディーゼルでも良いけど、
市街地中心じゃなあ。

ゴロゴロと重たいエンジンフィーリングや、綺麗になったとは言え
ガソリンに比べれば臭いのある排気ガスには、どうしても慣れないよ。
車両価格も価格も高いし。

返信する

076 2015/09/11(金) 22:05:01 ID:rT3GJodneM
で、新しいプリウスっていくらになるんだ?
現行の形になったときは先行したインサイトに対抗してサービス価格になっちゃったけど・・・

返信する

077 2015/09/12(土) 06:55:24 ID:hcjSb2eeWI
>>74
高速走ったこと無いだろwww

返信する

078 2015/09/12(土) 09:55:40 ID:1LX8ylg1tU
>>73 しかも数が多い上に一定数不調法で横着な運転者が混じっているので第三者で居続けられない事実。
高速道路をはじめ、方々で邪魔な車種十傑に入る。 実に不愉快だ。 売れるのは売れて欲しいが有料道路とBP走行禁止。
ハイブリみて町中をうろうろ回っていればいいんだよ。 燃費が著しく落ちる上道に上がってくるな。

返信する

079 2015/09/12(土) 13:53:57 ID:1TWoXABzuc
いっそのこと全部プリウスになってしまえば
プリウスが気にならなくなるかもw

返信する

080 2015/09/12(土) 16:09:23 ID:SZbVm8tVHY
>>78が、いつも小難しいうんちくをたれて、周囲の人間と諍いを起こし、
嫌われている人物である事はわかった。

返信する

081 2015/09/12(土) 18:12:48 ID:RiTlK3egAA
まあ、トヨタのメイン車種に乗っている世の中の大多数の人は、こんなところに来てギャーギャー言わない。

返信する

082 2015/09/12(土) 18:40:14 ID:u7sx5sVpCw
新型プリウス、中間グレードが250万くらいらしいね。
ナビ付けて色々付けたら300万か。
しかし、プリウス初のe−fourシステムも気になる・・値段も立派だろうし。

返信する

083 2015/09/12(土) 20:55:33 ID:4PrDS9GCbk
低価格で爆発的に売ってしまえばいいのに

返信する

084 2015/09/12(土) 21:02:36 ID:DrZnB4ajL6
E-Fourには注目したいな
いままでランエボなんかが苦労してやってたトルクベクタリングが
モーター式は容易に開発できるんだもの

なんだったら四輪ともインホイールモーターにしたっていい
エンジンは横置の発電機に徹することができる

返信する

085 2015/09/12(土) 22:26:37 ID:/qIlC5AVHE
>>58
非接触充電にプッシュ式パーキング
せっかくの電子の塊に、あえてこのデザイン
巧妙に悪意を含んだ「踏み絵」を踏まされる感じだ

4代目プリウスユーザーはみな、毎日便器にふれながら移動している

返信する

086 2015/09/12(土) 22:35:29 ID:1TWoXABzuc
さすがHV本家プリウス
明和名物のネガキャンが凄いw

返信する

087 2015/09/13(日) 04:12:45 ID:IfElmV7z6s
現行モデルはボディデザインが秀逸でそれなりの存在感を示していたのに対し、新型はデザインの関連性が破綻している印象が強い。
端から端までのつながりが無いというか、チグハグというか・・・。統一のとれていない出来損ないなデザインにしか見えない。
これは売れないよ。最近のトヨタのデザインて歌舞伎の隈取りみてぇなデザインで違和感マックスだよな。何狙いなの?
寿司=和食 みたいな繋がりで 歌舞伎=ザパニーズ なんて言いたいんじゃねーだろな。w

返信する

088 2015/09/13(日) 08:06:02 ID:pqGAPY9TUI
いつもリッター4kmの車に乗ってる俺からしたら
実燃費でリッター20〜30kmだなんて車は凄いなーと思う。
だけど、乗っていて楽しいのかな?とかもね。

返信する

089 2015/09/13(日) 08:29:26 ID:YZwh77bEDw
>まあ、トヨタのメイン車種に乗っている世の中の大多数の人は、こんなところに来てギャーギャー言わない。

あまりに的を得ていて悲しい・・・。

返信する

092 2015/09/14(月) 22:31:58 ID:e0OpGx/lq2
国が支給してくれたら乗る

返信する

093 2015/09/15(火) 02:37:12 ID:QbTuQgw/A2
結構ひでえなって思ってたんだけど、
リアサスがマルチ化して、車高が2センチ低くなるってのはとても真っ当。
顔とテールはなんかの病気みたいだけど、フォルムはフォードのように素直でもあるような
ボディーが黒とかチャコールなら『冠婚葬祭対応型仮面ライダー』って感じか?
内装は黒が真っ黒になってる感じでいいんじゃね?TOTOも含めて。ハンドルも『クルマ』だし。
シフトレバーが「サイバーな子供風ロボットのち◎こ」じゃ無くなってるのもほっとした

あと、タイヤがフェンダーと地味にツライチになってる部分にも注目してる。結構ちゃんと走りそうな気配

返信する

094 2015/09/16(水) 01:09:11 ID:UuOo2zrfl2
また渋滞の原因を作るマイペースな車が増えると思うとマジで嫌になるわ

返信する

096 2015/09/19(土) 09:19:22 ID:4c.R1FnTis
いくら騒いでも大ヒット御礼。
トヨタは自民党のようなもの正義です!!

返信する

097 2015/09/19(土) 12:21:13 ID:ik8Ywxa5LU
ホンダ=民主党、社民党=日産 ってところでしょうか。

返信する

098 2015/09/19(土) 15:48:47 ID:W4DIviX/wM
米Autoblogのコメ欄も『今まで大概だが今回は度を超して醜悪』みたいなコメントに+が山ほど付いているw
でも「どうせ売れるんだろうよ」って捨て台詞を吐くのも似てる

悪い意味でのトヨタの個性って感じになっちゃってる気もする
レクサスも賛否真っ二つだし、90年代にコロナとカリーナの見分けが付くとマニアだった時代が懐かしいw

返信する

099 2015/09/19(土) 15:52:01 ID:MeameBQ//U
100 2015/09/19(土) 19:26:17 ID:U4A1O83v66
トヨタ乗ってる人から赤紙を配ろう。

返信する

101 2015/09/19(土) 22:37:29 ID:eRKfXmKEik
ドライバー11月号「これでいいのか 新型プリウス!」
「〜最上級グレードで新旧比較すれば、現行型は約340万円だから、新型はナビなどを装着すると『乗りだし400万円』が見えてきそう。プリウスもずいぶん高級車になったものだ。」
「〜売れ筋となるのは現行型のグレード名称と同じS〜価格は同等の240万円に抑えられるはず。」

取れるところからは取り、一方で「値上げしてませんえ」と可愛い子ぶる、実にトヨタらしい商法だ。

返信する

102 2015/09/24(木) 01:32:34 ID:nFWtQEpzfo
騙される奴が悪い。

返信する

103 2015/09/24(木) 10:17:57 ID:J0OXmYjDv2
騙される奴が悪い。 by VW

返信する

104 2015/09/24(木) 14:12:52 ID:wU8yB3fZLY
一周回って
『China市場で確実に真似されなレベルの突飛なデザインにわざとしてる』説とかどうよ

返信する

105 2015/09/25(金) 21:20:46 ID:acsjQcFhjg
プリウスけなして欧州ジーゼル車マンセーマンセー言ってたヤツ出てこいや

返信する

106 2015/09/25(金) 23:12:39 ID:6kuX57pWMA
だいたい、2000年頃のベンツの役員とかが、プリウスの事どういってたか憶えてるかおまえら。
『こんなもの過渡期の技術だ』『我々には不要だ』
初代プリウスの当時の凄さってのはHV自体に加えて、駆動伝達の仕組みの摩訶不思議な伝達機構もあるんだろうな。
あれで構造的にMTが載らない。当然ドイツメーカーは技術があってもゴーサインなど出るわけないし、
作るの大変だし、周辺含めて特許を取られてしまったので、逆切れするしかなかったはずだ。
政府への借金返し終わったばっかのGMの役員も2010年頃に?モーターショーでプリウスを徹底的に馬鹿にした。
その後のボルトはオペルブランドで欧州でも売ってるが、現在どうよ。タクシーにすらなってないんじゃないの?
プリウス含めた日本ブランド製の量産小型車HVってのは、そういう境遇を勝ち抜いて来た上での新型なんだよな
ホンダがHVに少し及び腰になってるのが心配ではあるが、三菱のPHEVはこれまた良く出来てるらしいな。
どうせCVT買わされるのなら、税負担がもったいないけど、やはりHVやPHVやPEHVは有りだ

返信する

109 2015/10/07(水) 11:18:44 ID:QtWXSmIy4Y
お前らがブツブツ言っても売れるんだからいいんだよ

返信する

111 2015/10/09(金) 01:00:45 ID:Lfz11IRDHg
しかし凄いデザインだな。
ちっとも欲しくないw

返信する

112 2015/10/09(金) 02:43:03 ID:50k6I9kQi2
>>106
なんかハイブリッドがさも凄いかの様な言い草だが
俺はハイブリッドには何の魅力も感じないんだよね。
モーターと電池を余計に消費するし
重量は増えるし
乗り味が気持ち悪いし
発進時の音も気持ち悪いし
電磁波の影響も気になるし

まあそういうユーザーも居るって事を忘れんでくれや

返信する

113 2015/10/09(金) 02:54:33 ID:p4719q0wfA
そうは言ってもガソリン車やディーゼル車は規制される運命なのだから
仕方がないよ。

返信する

114 2015/10/09(金) 03:28:34 ID:50k6I9kQi2
>>113
そんなもん規制されて実際に無くなってから考えれば良い事。
今は普通にガソリン車も売ってるんだから「好きか嫌いか」で判断すりゃ良いだろw

俺はハイブリッドは気持ち悪いから嫌いなんだよね
ガソリン車が買える限りガソリン車を買う。まだまだ当分ガソリン車は無くならない
ひょっとすると俺が死ぬまで無くならないかもw

返信する

115 2015/10/09(金) 11:06:06 ID:1l1l.cbDEY
>>112
そんなに不満があって嫌いで魅力を感じないのにユーザーなのか?

返信する

116 2015/10/13(火) 15:51:50 ID:PfHq41bQY6
リアサス画像 ぱっと見そうは見えないが、ダブルウィッシュボーンなんだな
左側がトレーリングアームって奴か?
ボディー側にあるまるいのはブッシュか?

返信する

117 2015/10/13(火) 16:18:26 ID:bhx.uhiFbE
ここで評判悪い車って、必ずヒットするよねw
逆にここで称賛される車程売れないという…

おまら見る目無さすぎw

返信する

118 2015/10/21(水) 11:12:20 ID:oejLo60knA
>>117 つーことは欧州車は売れないってこと?w

返信する

119 2015/10/21(水) 11:38:14 ID:v1jxRzpWSA
>>117
明和に多いのは日産関係者と信者、ホンダ信者、ドイツ車盲信者と関係者
トヨタがヒット作を出すごとにネットで工作活動、そのトヨタ車が脅威なほど
誹謗中傷やネガティブ発言が多くなる。

トヨタガー、デザインガー、ユーザーを馬鹿にしてルー、こういうのは鼻糞ほじりながら読み流しておk

返信する

121 2015/11/01(日) 22:24:24 ID:4Y2BQ3LXqI
この車も
モデルチェンジの度に
大きく重たく高価格になるんか?
だとしたら
少々燃費よくなっても意味無いよな

返信する

122 2015/11/01(日) 23:14:39 ID:YWUpkGXyKs
高価格になるのは様々な機能(今なら自動ブレーキとか)がプラスされるからだな
顧客がそういう付加価値的なものを一切欲しがらなければ
理論的には量産効果で価格はどんどん下がっていくはず…

返信する

123 2015/11/02(月) 00:44:27 ID:cS4VMfK5r6
>>121
そのためのアクアですよ
まあ、あと10年もしたらアクアもデカくなって
さらに下のモデルが出てくるんだろうけど

返信する

124 2015/11/02(月) 01:32:23 ID:HLPGa3QEk.
>>116
左右がラテラルロッドで結ばれている以上、独立懸架・ダブルウィッシュボーンとは呼ばないだろ。
マルチリンク式のリジッドアクスルの発展系だと思われる。

返信する

125 2015/11/02(月) 04:26:26 ID:E1T8wwJzak
>>124
そりゃ無茶な理論だわ

返信する

127 2015/11/18(水) 23:02:54 ID:haSHyhwxnk
みんな〜。TNGAがついてるよ〜。

返信する

128 2015/11/19(木) 04:52:15 ID:3NN1Hfw90o
もちろん良いデザインとは決して思わないんだが、
http://nikkan-spa.jp/98397...
を見たら、静止画像ほど嫌悪感無いぞ?
俺だけかなぁ。不思議だ…

返信する

129 2015/11/19(木) 10:26:12 ID:9kclCfYPTQ
最近のトヨタのデザインはそんな感じ
実車を見ると悪くない

返信する

130 2015/11/20(金) 18:21:52 ID:D7Fyi0EpWs
「粘着トヨタ嫌い」に贈る、『ホンダ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴』
【SuperGT】
2012年にパーツメーカーのaprが前年度までのアクシオに代わり市販車のハイブリッドシステムを流用したプリウスをGT300クラスに投入。
車種はもちろん意外と速いことから話題となる。すでに市販車ではトヨタのハイブリッド車に完敗しているホンダは大メーカーが大人げなく
それに対抗し、シーズン途中からCR-Zを投入する。街乗りでさえあまり役に立たないホンダのなんちゃってハイブリッドはまったく使い物にならないので
完全ワンオフのザイテック製のハイブリッドシステムを搭載するが、厚顔無恥にも「ホンダ レーシングハイブリッド」と名乗る。
プライベーターがほとんどの300クラスで湯水のごとく開発資金をつぎ込み、2013年はシリーズチャンピオンを獲得する。

返信する

131 2015/11/20(金) 18:38:11 ID:1FT21bc1L6
プリウスのスレだろ?誰もホンダの話なんかしてないのに何でそんな話を書き込むのか理解不能

E-Fourのスペックとかの情報はまだか?

返信する

132 2015/11/20(金) 21:22:11 ID:K7bqbXsDN.
創価党はヒュンダリ蹴ったりかwww

返信する

133 2015/11/29(日) 13:12:03 ID:UA351kVekQ
四駆だと最低でも267万か。
自分には高いので遠慮します。

返信する

134 2015/11/29(日) 13:41:51 ID:ROW9.rKGGE
黙ってても売れるんならこんな奇抜なデザインじゃない方が良いと思う

返信する

135 2015/11/29(日) 13:51:09 ID:wOLu/C7Wq6
最近のトヨタは常にオフェンス

返信する

136 2015/11/29(日) 14:05:06 ID:vHbOMqdfAs
脱税とリコール対応渋って逃げ回ってるイメージしかないが。

返信する

137 2015/11/29(日) 14:24:41 ID:wOLu/C7Wq6
脱税ではなく上場企業の7割がやってる節税な
最近のトヨタのリコール対応の迅速さには目を見張るものがある

返信する

139 2015/11/29(日) 17:01:44 ID:wOLu/C7Wq6
上場企業の7割に法人税が発生していないのが現状だが
トヨタに法人税が発生していなかったのは円高と
世界一の研究開発投資によるものだよ。
http://blog-imgs-53.fc2.com/1/0/r/10rank/201303281414398bc...

お陰でトヨタのミライも磐石
http://img.response.jp/imgs/zoom/529298.jp...
アンチ君の頭から湯気が出そうなほどのトヨタの昨今の絶好調と高利益は
あの狂ったような円高時代にも国内生産を死守した冥利恩恵と言える。

返信する

140 2015/11/29(日) 17:04:15 ID:4EETUc2XzA
トヨタは今日も絶賛営業操業中。 トヨタ独走、トヨタ快調、向かうところ敵なし
トヨタ最高、トヨタを買えば幸せがやってくる。 トヨタ強い、強い高級車はトヨタ
万人受けにストライクのトヨタ、打てば響くトヨタ、世界市場の期待以上に要求に応えるトヨタ
経営者からライン工まで一丸となった運搬旅客用輸送機器を製造するトヨタ。

トヨタが栄えれば日本の景気は右肩上がり、だだくさな役人仕事もトヨタが関われば成功確実。

トヨタ、トヨタ、トヨタ、世界のトヨタ 、でかい会社だ、不祥事の10や20はありますよ。 
なんだかんだ文句を言っていても日本にはトヨタが必要不可欠なのです。

返信する

141 2015/11/29(日) 17:18:39 ID:wOLu/C7Wq6
なぜ他の企業がどれだけ真似してもトヨタになれないのか
http://diamond.jp/articles/-/81939?page=...

返信する

142 2015/11/29(日) 17:22:52 ID:UA351kVekQ
法人税は安くなるけど研究開発費にお金使ったから法人税は免除、というのはなくなるらしいね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151129-00050041-yom-bus...

返信する

143 2015/12/10(木) 09:22:35 ID:6Q3ib6TMI6
ホンダがレース活動を経営の第一に掲げる無能なアホでいる限り、トヨタの経営基盤は盤石。

返信する

144 2015/12/10(木) 09:38:37 ID:6CM94./35U
新型プリウス
発売前予約で既に6万台

返信する

145 2015/12/10(木) 10:28:39 ID:pRClSRNJug
>>124
ラテラルロッド?w
はぁ?
釣りだよな?w

返信する

146 2015/12/10(木) 12:37:16 ID:F.vuTgYhjw
>>140
うん、トヨタは安泰だと思う
だが格差社会、少子高齢化で国内で車がうれなくなっているから、いずれはトヨタも海外生産がどんどん増えて、国内工場は縮小していくと思うよ
円安にもかかわらず、レクサスの海外移転を進めているそうな
国内に新しく工場を作った本田が苦しんでいるというのは皮肉な話で、もう日本は駄目だと思う

返信する

147 2015/12/10(木) 13:15:01 ID:6CM94./35U
生産の8割を海外に移転してしまった日産やホンダに比べるとまだまだ
トヨタの国内生産300万台死守宣言は心強い。

返信する

148 2015/12/10(木) 13:38:53 ID:F.vuTgYhjw
>>147
うん、それがどんどん崩れていくんだよ、これから
今は円安だからいいけど、それがまた再び円高になったら堰をきったように崩れる
円安政策も薬漬けみたいなもんだから、いずれ破綻する

返信する

149 2015/12/10(木) 14:38:26 ID:6Q3ib6TMI6
トヨタの資本力と政治力ならば、為替を今よりも更に10円位、円安にする事も可能だろ(増税するだろうけど…)。

返信する

150 2015/12/10(木) 23:11:08 ID:VCR3d6Bkio
プリウス買う金の分タクシーに乗った方が百倍良いよ。

返信する

151 2015/12/10(木) 23:25:34 ID:ij2dj7mIuU
プリウスのE-Four情報

・5.3kW(7.2PS)のリアモーター(1MM)
・モーターとリダクションギヤの駆動軸を一体化+デファレンシャルギヤの駆動軸 の2軸構成
・4WD車はすべてニッケル水素バッテリーを搭載(低温特性に優れる)
・JC08モード燃費4WD車34.0km/L
・E-Fourが介入するのは70km/h程度まで
・前後輪のトルク配分は、前100:後0から前40:後60まで可変、前80:後20で発進を行なっている
・生島氏によると、「プリウスのE-Fourシステムは軽量化を優先した。モーターを従来の1/10程度の出力とすることで、マルチリンク式ダブルウィッシュボーンサスペンションに収めた。モーターもこれまでの永久磁石から誘導モーターにすることでロスを減らしている。効率化を追求した」
・誘導モーターをE-Fourに採用するのは初めて、コストは誘導モーターのほうが高いが非制御時は磁力(磁界)が発生しないため、永久磁石式より抵抗が減る
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151210_734666.htm...

…とのこと

返信する

152 2015/12/11(金) 00:32:34 ID:9lYPl/E/3g
>>139
円高だから海外で生産するのは仕方ないと言っていた
日産は、円安になっても国内回帰しないねw

返信する

153 2015/12/11(金) 02:53:09 ID:YOg7NVhse6
通貨安で国内回帰出来るシステムってのは事実上ユーロ圏だけかもしれんな。
国の外で生産しても、事実上は「内側で消費出来る」っていうパラドックスというかその逆と言うか
米だとカナダやメキシコ、GMだと中韓製のクルマを米で売ってたりするから、まだ日本はマシな方かもしれん

返信する

154 2015/12/12(土) 18:46:50 ID:U8t6k4esCE
トヨタのディーラーの前を通りかかったら試乗車が置いてあったけど
画像だけでなく実物もカッコ悪いな

なんの罰ゲームだよ?

返信する

155 2015/12/12(土) 19:47:45 ID:6.bR8kdTY2
なぜこんなスタイル、見た目で販売する事にしたのか意図を知りたい。
それでなんでこのデザインで売れるのか?
いくらトヨタ車の安心要素があるにしても、なぜこれが受けるのか理解不能。

返信する

156 2015/12/12(土) 20:07:11 ID:ERKpafVTUI
発売前の予約で6万台とは
非親和を狙ったトヨタのデザイン戦略が
尽く成功しているね

返信する

157 2015/12/12(土) 20:40:38 ID:s3nXlgkZ/6
今日、展示車見てきた。
デザインは好き嫌いがありそうだけど俯瞰でみるとそんなに悪くない。(トヨタは上手いね)
Sのツーリングだったけど、内装はオール合成皮革でちょこっと高級感有り。
ハンドルが意外と小さいのと、シフトのセレクタが何となく遠い感じがした。
ドアの開閉音と感じはクラウンかレクサスと同等ということで、1.8クラスとは思えない感触
ざっくり値引きは?と聞いたら「車体からはゼロで、オプションから8〜9万引き」とのこと。
納車は、今月契約で来年3月か4月頃になるとか。

返信する

158 2015/12/12(土) 23:09:42 ID:hh3csN1wVY
>>146
>>国内に新しく工場を作った本田が苦しんでいるというのは皮肉な話で

本田の場合、品質問題リコールによる自滅だと思うな

返信する

159 2015/12/13(日) 00:44:08 ID:fZqZhf2LjQ
なんでトヨタってライトを細長くするのが好きなのかね

返信する

160 2015/12/13(日) 02:16:19 ID:aYZCwrHMco
日本人受けしないデザインだな。逆に言えば海外向きか。
でも歴代プリウスの中では色気あるデザインじゃないか?
アルファロメオ、ルノーのような色気は感じる。

返信する

161 2015/12/13(日) 06:31:31 ID:6nX6PeywOs
サイドからリアにかけての辺りがサターンクーペっぽいなと思った

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:142 KB 有効レス数:354 削除レス数:12





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:プリウス 

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)