GT-RのアテーサとランエボのAYC


▼ページ最下部
001 2015/02/05(木) 07:02:26 ID:32qU8tQNOM
どっちが優れてるんすか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
011 2015/02/06(金) 20:53:57 ID:1VNqTMdH2w
[YouTubeで再生]
>>10です。
わかりにくいので動画も添付。
ドリフトしたいからFRの車が欲しいけど、冬埋まるって人にはインプレッサが便利。
4WDにもFRにもなる車ってこと。ちなみに手動も自動もあって至れり尽くせり。

返信する

012 2015/02/06(金) 23:39:22 ID:.SZr5yX1ls
アテーサとかDCCD出すならAYCじゃなくACDだろ
発進・加速で4WD、コーナーはセンターデフ解除。
ただ、ACDモードによってはセンターデフ解除されな
い。
当然、サイドブレーキでもセンターデフ解除され
る。

返信する

013 2015/02/07(土) 01:03:52 ID:kkQrfpHcPY
GT-Rは基本FRでリアが空転した時にフロントにトルク移して安定させると聞いたけど。
エボXは昔乗ってたけどコーナー進入から立ち上がり時なんて、前後のトルク配分も左右のトルク配分も常に移動してる。
更に左コーナーの時とかアンダー出てもブレーキちょん踏みしたら左フロントだけ強めにブレーキ入って無理やり曲げる制御もあるし、ASCオンにしとくとアンダー出るとスロットル絞って自動でカウンター当ててくれたり至れり尽くせりだったな。

返信する

014 2015/02/07(土) 07:45:40 ID:jJH90mXsjo
すごいんだな〜
それを理解しながら乗れるってもすごいけど

返信する

016 2015/05/17(日) 16:57:49 ID:uqTDI2V.t2
>>10
アテーサはコーナリング中もリアが滑り出せば効くよ
しかもDCCDに至っては完全にFRになるわけじゃないから
最低で35:65のはず
それに手動で変えるからコーナー前でわざわざDCCDをいじるなんて危ないことしないし、
サイド引いてFR化するのは電子制御だからだよ
もう少し勉強してこい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:GT-RのアテーサとランエボのAYC

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)