レス数が 475 を超えています。500を超えると表示できなくなるよ。
【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【2】
▼ページ最下部
001 2025/08/13(水) 13:50:19 ID:fISgSc.Bf2
481 2025/08/20(水) 15:54:42 ID:FAzQlQSBew
それだからカメラマンは頭悪いって言われるんだよw
返信する
482 2025/08/20(水) 15:58:01 ID:j68FZk1WQo
>>480 ご自分で
単独事故より相互事故で多くの死亡事故が起こっていたことを示す
>>471のURLを提示しておいて
「全部嘘で間違っている」とは・・
返信する
483 2025/08/20(水) 16:08:36 ID:FAzQlQSBew
>>482 文盲らしい受け答えだね
自動運転が普及しだしたんで単独事故は減った
と書いてあるわな
延々嘘と読まないふりして何がしたいんだ?
行動確認警察さんかな?
返信する
484 2025/08/20(水) 16:13:35 ID:j68FZk1WQo
>>483 >自動運転が普及しだしたんで単独事故は減った
では今後、ますます相互事故の比率が増えて
軽自動車の脆弱性が問題になるね。
返信する
485 2025/08/20(水) 16:27:36 ID:FAzQlQSBew
文盲かな
既に衝突試験の内容は過酷に変わる様な答申が出てる
当然、おそらく軽の規格・サイズも変わる
過去に余裕で2回くらいは書いてあるね
返信する
486 2025/08/20(水) 16:40:01 ID:j68FZk1WQo
>>485 軽自動車が普通車と同レベルの衝突安全性を持つためには
普通車並の重量とクラッシャブルゾーン長を確保しないとならない点がジレンマだね。
重さを変えないなら普通車よりクラッシャブルゾーン長を増やさなければならない。
2人乗りにしても難しそう。ハードルが高いね。
返信する
487 2025/08/20(水) 17:07:53 ID:HQfkpdqujI
>>485 手っ取り早いのは軽自動車規格の廃止だなw
やめればアメリカから非関税障壁だと目を付けられることもなくなる
返信する
488 2025/08/20(水) 17:15:56 ID:FAzQlQSBew
ある文面を境に反抗型から同意型になったな
自白で決定のようだ
返信する
489 2025/08/20(水) 17:21:49 ID:j68FZk1WQo

勘違いくんは「ダッシュボードもクラッシャブルゾーン」とか「ボンネットで衝撃吸収」とか
連呼していたからね。対人保護と混同しているのだろうね。
最高傑作は珍説「風船枕式バンパー」だ。
返信する
490 2025/08/20(水) 17:38:02 ID:j68FZk1WQo
>>487 トランプに屈するように軽を廃止するのは反対。
言いたいことは
物理的に脆弱な軽自動車を安全を売りにして販売するなということ。
そしてNASVAによるの安易な点数化
このスレにもいる勘違いくんのように、思慮の浅い人は、
重量差があってもランキング上位のほうが安全と思い込んでしまう。
安易に点数化する安全性評価の功罪だ。
返信する
491 2025/08/20(水) 19:06:38 ID:FAzQlQSBew
>>489 などと
フロントガラス下のダッシュボード下に室内に入り込んだ空間が有る軽シャシーを
そこ、クラッシャブルゾーンだからw
返信する
492 2025/08/20(水) 19:40:25 ID:IxbQv1vQM6
前面衝突するとエンジンは必ず後方移動し、客室に突っ込む。
客室より前に位置する、エンジンルームからなる前部構造で衝突エネルギーを十分に吸収出来なければ
エンジンの後退速度はそれだけ速くなり、客室とエンジンルームの境界の下側にある
ハンドル付け根がエンジンで後方に押しやられ、
ハンドル付け根の後退速度に近い速度でハンドルがドライバーの胸部に衝突し、
ドライバーに障害を与えることとなる。
このエンジンの後方移動速度を抑えるには、
車両前部のエンジンルーム内の構造の変形で衝突エネルギーを極力多く吸収させる必要がある。
返信する
493 2025/08/20(水) 19:42:09 ID:.ZOYjCoOW2
バルクヘッドより後ろに
クラッシャブルゾーンなんかねーよ
アホか
返信する
494 2025/08/20(水) 19:48:54 ID:FAzQlQSBew
エンジンもトランスミッションも
全てが衝撃吸収構造
それが最近のトレンド
シャシーのみで衝撃吸収してると思ってるやつ
石器人かな?
返信する
495 2025/08/20(水) 19:52:35 ID:j68FZk1WQo
>>491 対人用衝撃吸収ダッシュボードアッパーや対人用衝撃吸収ボンネットではなくて
ダッシュボードやボンネットが、対向車の重量の数十倍の衝撃を受け止めるクラッシャブルゾーンになっている
というメーカーの画像や解説ページを教えてくれれば良いだけだよ。ついでに風船枕式バンパーも。
返信する
496 2025/08/20(水) 19:57:49 ID:j68FZk1WQo
>>494 それは普通車も同じ。
エンジンやミッションケースの容量の大きい普通車のほうが
より有利になる。
返信する
497 2025/08/20(水) 20:03:11 ID:.ZOYjCoOW2
>>494 それらはバルクヘッドより後ろの
セーフティーゾーンまで衝撃を
伝えないようにする構造で
全てバルクヘッド前にあるわけよ
バルクヘッドより後ろにある
ダッシュボードはクラッシャブルゾーンでは無いの
理解出来る?
返信する
498 2025/08/20(水) 20:04:11 ID:FAzQlQSBew
同じじゃ無いわな
パワーが強いと構造を弱くすると壊れてしまう
だから当然、普通車のは軽とは違うわ
返信する
499 2025/08/20(水) 20:08:55 ID:j68FZk1WQo
▲ページ最上部
ログサイズ:250 KB
有効レス数:489
削除レス数:10
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【2】
レス投稿