【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【2】
▼ページ最下部
001 2025/08/13(水) 13:50:19 ID:fISgSc.Bf2
408 2025/08/19(火) 09:38:25 ID:h.PnD1sooY
>>407 あなたが言うまでもないことだよ。
安全性が向上しないなら安全性能の担当者は何のために働いているの?
でも、重量差がある限り、普通車と軽自動車の安全性の差は埋まらない・・
返信する
409 2025/08/19(火) 09:45:33 ID:kL8REDnArE
>>406 自車が軽の基準クリアしたら相手の軽が壊れる
という謎設定に草www
おまえ、衝突試験では相手車への加害度合いも計測評価するの
知ってる?w
返信する
410 2025/08/19(火) 10:00:13 ID:h.PnD1sooY
コンパティビリティは初代プリウスの頃から採用されているよ。
だが、相手頼みの過信は禁物。
言うまでもなく重量差を補うことはできない。
返信する
411 2025/08/19(火) 10:08:49 ID:kL8REDnArE
412 2025/08/19(火) 10:16:23 ID:h.PnD1sooY
>逆に、重い車のフレームを弱体化して加害性を緩和する対策が考えられるが、
>バンパビーム、フレームを単純に弱くすると、
>大型貨物車と衝突した場合や、壁のような工作物と衝突した場合に
>重い車 (乗用車)の被害が大きくなることが懸念される。
脆弱な軽自動車の保護のために、普通車の安全性を削らなくてはならない
という不条理。
返信する
413 2025/08/19(火) 10:24:49 ID:kL8REDnArE
最新の普通車 7mmベニヤ
最新の軽 5mmベニヤ
20年前の普通 段ボール
20年前の軽 紙
大体こんなイメージ
返信する
414 2025/08/19(火) 10:37:27 ID:h.PnD1sooY
415 2025/08/19(火) 10:45:53 ID:kL8REDnArE
=普通車擁護派の不都合な事実=
軽自動車ぐちゃぐちゃ軽自動車ぐちゃぐちゃ を連呼するわりには
同じ死亡事故の軽自動車画像が貼られており
ネット上でも、ぐちゃぐちゃになっている軽自動車画像は片手で数えられるほどしか無い
自損に比べ相互事故はニュースに取り上げられやすいわりには数が少ないのは
その手の事故がまれである証拠であり
逆にぐちゃぐちゃになった普通車画像が少ないのは
・相互で双方死ぬような事故でも軽のほうが損傷映えし普通のほうは印象が薄い
・単独事故は加害者がおらずニュースとして短時間しか放送されない
からである
返信する
416 2025/08/19(火) 10:54:08 ID:h.PnD1sooY

死亡事故は、相対速度の高い正面衝突が最も多いからね。
軽自動車は重量差でどうしても不利になる。
返信する
417 2025/08/19(火) 11:28:29 ID:lXDgyhWCB2
数年前、免許センターで聞いた講義では
・事故の大半は交通三悪
・搭乗中の死者の半数はシートベルト未装着が原因
・軽-普通にかかわらず、誰が見ても助からない車がぐちゃぐちゃになって死んだやつは、死亡事故のうち2~3%
(但し、考えりゃわかるが、大半が暴走の上の事故で、大型車追突死は天文学的な数値で皆無)
つまり、運の善し悪しは有るが
・シートベルトして安全運転してれば車種関係なくほぼ死なない
という結論だったわ
返信する
418 2025/08/19(火) 11:40:35 ID:h.PnD1sooY

人身事故の括りでも重量差が課題になる車両相互事故が殆どを占める。
スピード違反や不注意による自業自得の単独自損事故より
注意だけでは避けられない相互事故で死んだり大怪我したりしないことを重視すべきだね。
年間30万件起きている人身事故の、なんと25万件以上が車両相互事故なのだ。
返信する
419 2025/08/19(火) 11:56:07 ID:lXDgyhWCB2
>>418 個人と警察の都合で単独事故がハブられた(死亡事故以外も含む)事故総数のグラフ見せて
いったい何をしたんだろ・・・
捏造したいん?
返信する
420 2025/08/19(火) 11:58:50 ID:lXDgyhWCB2
>>418は単独事故が無かった事にされた全事故総数なので無意味
↓死亡事故に関して正確なのはこれ
事故率を反映した自動車保険料
ttps://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/8/1/7/6/201703011649/01.jpg
軽自動車 安全性能の誤解と事実
ttps://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowledge/2-3_kei-anzensei-2025/
→死亡率 軽 普 差
単独事故 4.47 4.51 -0.04
相互事故 0.22 0.19 +0.03
警察の交通死亡事故統計
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf
→事故の半数は自滅単独事故
単独・相互を合わせると普通車のほうが0.01だけ死にやすい事になる
※この統計には小型車は含まれておらず、軽の安全性は小型車と同等ゆえ
小型車を含めると普通車と軽自動車の安全性の差は更に大きくなり
【普通車のほうが明確に危険】という事になる
返信する
421 2025/08/19(火) 12:05:08 ID:lXDgyhWCB2
死亡事故の半数は自損
警察の交通死亡事故統計
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf
→事故の半数は自滅単独事故
ttps://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowledge/2-3_kei-anzensei-2025/
→死亡率 軽 普 差
単独事故 4.47 4.51 -0.04
相互事故 0.22 0.19 +0.03
確率でいうと
単独では20回で1人死ぬ
相互では500回で1人死ぬ
単独では普通車が不利
相互では軽が不利
が、単独は相互の25倍も死にやすい
さあ、乗ってて危ないのはどっち?
返信する
422 2025/08/19(火) 12:06:35 ID:h.PnD1sooY
>>419 ボディの擦り傷やバンパー割れただけのような物損事故は無視したほうが良いよ。
含めたら単独事故の死亡率が下がるだけ。
返信する
423 2025/08/19(火) 12:08:29 ID:h.PnD1sooY
>>420 >>421 「スポーツカーは事故率が高い」と同様、ドライバーやスピードや用途など、車の安全性以外の要素
が多すぎて比較データにはならない。
単独・相互関係なく、車の安全性以外の要素を排除し、軽乗用車と普通乗用車の安全性の比較に最も
特化した研究結果がこちら↓
軽自動車の車体は普通自動車に比して小さく、軽自動車の乗員は事故の時により高い外力にさらされる
可能性があります。しかしながら、これまで軽自動車が普通自動車に比べて交通事故の死亡率や解剖学
的重症度にどのような影響を与えるか、十分調べられていませんでした。
今回当科の大野雄康らは、外傷データベースを用いこの問題を検証しました。その結果、傾向スコア
マッチングを用いて交絡因子を調整しても、軽自動車群は普通乗用車群に比して死亡率が高く、頭部、
顔面、胸部、腹部、骨盤部、四肢の解剖学的重症度も高いことが判明しました。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/jou...
返信する
424 2025/08/19(火) 12:16:01 ID:lXDgyhWCB2
>>423 当方が言ってるのは統計上の結果を話しています
私は安全運転するから安全です とか 普通車乗ってるから安全です
という話は自分で他スレでも立てて述べてください
以上です
返信する
425 2025/08/19(火) 12:23:57 ID:h.PnD1sooY
426 2025/08/19(火) 13:04:07 ID:lXDgyhWCB2
▲ページ最上部
ログサイズ:214 KB
有効レス数:416
削除レス数:10
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【2】
レス投稿