【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【2】
▼ページ最下部
001 2025/08/13(水) 13:50:19 ID:fISgSc.Bf2
288 2025/08/17(日) 19:25:18 ID:dqOmVEzGvc
事故率を反映した自動車保険料
ttps://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/8/1/7/6/201703011649/01.jpg
軽自動車 安全性能の誤解と事実
ttps://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowledge/2-3_kei-anzensei-2025/
→死亡率 軽 普 差
単独事故 4.47 4.51 -0.04
相互事故 0.22 0.19 +0.03
警察の交通死亡事故統計
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf
→事故の半数は自滅単独事故
単独・相互を合わせると普通車のほうが0.01だけ死にやすい事になる
※この統計には小型車は含まれておらず、軽の安全性は小型車と同等ゆえ
小型車を含めると普通車と軽自動車の安全性の差は更に大きくなり
【普通車のほうが明確に危険】という事になる
返信する
289 2025/08/17(日) 19:28:17 ID:QFE3zGP.B.
>>288 「スポーツカーは事故率が高い」と同様、ドライバーやスピードや用途など、車の安全性以外の要素
が多すぎて比較データにはならない。
単独・相互関係なく、車の安全性以外の要素を排除し、軽乗用車と普通乗用車の安全性の比較に最も
特化した研究結果がこちら↓
軽自動車の車体は普通自動車に比して小さく、軽自動車の乗員は事故の時により高い外力にさらされる
可能性があります。しかしながら、これまで軽自動車が普通自動車に比べて交通事故の死亡率や解剖学
的重症度にどのような影響を与えるか、十分調べられていませんでした。
今回当科の大野雄康らは、外傷データベースを用いこの問題を検証しました。その結果、傾向スコア
マッチングを用いて交絡因子を調整しても、軽自動車群は普通乗用車群に比して死亡率が高く、頭部、
顔面、胸部、腹部、骨盤部、四肢の解剖学的重症度も高いことが判明しました。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/jou...
返信する
290 2025/08/17(日) 19:29:50 ID:dqOmVEzGvc
>>287 じゃ、学校サイトに貼って
人物像で犯人推理ごっこさせようかな
ボロでなきゃいいけどw
最悪、 退学 かもね
返信する
291 2025/08/17(日) 19:31:27 ID:dqOmVEzGvc
夜昼の移動先で
どこに住んでて昼間どこにいるかもわかるしねw
おなずと人物特定出来るね
www
返信する
292 2025/08/17(日) 19:34:44 ID:QFE3zGP.B.
でも警察を敵視しているようだから
嘘やデマを拡散しているという自覚はあるようだね。
返信する
293 2025/08/17(日) 19:39:57 ID:dqOmVEzGvc
おかまいなく
さ、繋ぎっぱなしで寝るかな
返信する
294 2025/08/17(日) 19:46:22 ID:QFE3zGP.B.

では本題に戻って
軽自動車の重量差やクラッシャブルゾーン不足による物理的不利は、どうしようもない。
スピード超過や不注意による自業自得の単独自損事故より。
人身事故の殆どを占める 注意だけでは避けられない相互事故で死んだり大怪我したり
しないことを重視すべきだね。
年間30万件起きている人身事故の、なんと25万件以上が車両相互事故なのだ。
返信する
295 2025/08/17(日) 19:47:01 ID:dqOmVEzGvc
こいつw
住所バレたって言ったら
途端に行動変わったな
レスのタイミングですぐわかるな
www
返信する
296 2025/08/17(日) 19:48:58 ID:QFE3zGP.B.
297 2025/08/17(日) 20:00:45 ID:YrdZfqM4fU

自分で自分のIPを確認した所で、なにも恐れる事はないけど
それを利用して、脅迫まがいな事をするのは犯罪だね
言い負かされた腹いせなのかな?
軽自動車並みに危ない奴だ
そもそも、サイトのアクセス履歴から情報をぶっこ抜く能力があるんなら
IP確認サイトを経由する、なんてまどろっこしい真似しなくて
ここの掲示板のログから引っ張ればあっという間に済むって話だよね
能力が無いやつの脅かし目的なのが丸わかり
返信する
298 2025/08/17(日) 21:20:25 ID:dqOmVEzGvc
延々同じ内容を繰り返すのは
威力業務妨害といって
立派な犯罪ですね
返信する
299 2025/08/17(日) 21:28:48 ID:dqOmVEzGvc
脅迫の罪を問うには
被害者を名指しで脅迫したという事実が必要ですね
どの部分で名指しで脅迫しているのかをご提示ください
ちなみに
5ch等の被害届欄もそうなっていますね
(w)
返信する
300 2025/08/17(日) 21:43:04 ID:QFE3zGP.B.
>>297 今どきは小学生でもそんな稚拙な脅しには乗らないからね。
ご本人は、おそらく、同様な脅しを受けて怖い思いをしたのだろう。
いかにも虚偽や誹謗中傷を書いてそうだしね。
返信する
301 2025/08/17(日) 22:04:33 ID:59DXulm6Qs
窃盗犯を取り押さえようとしてると
通りすがりの奴が突然! 窃盗犯に加勢!
怖くね?w
もしくは同一人物・仲間
返信する
302 2025/08/17(日) 22:08:45 ID:59DXulm6Qs
書き込めば書き込むほど
同一人物・同一グループだってわかるなw
ご丁寧に列の文字数一緒だし
はいバレた~wwww
返信する
303 2025/08/17(日) 22:17:00 ID:VySzDH9NTc
304 2025/08/17(日) 22:24:02 ID:YrdZfqM4fU
そういや統失の症状を悪化させている人がいるんでしたっけ?
防弾ベストネタも面白かったけど、次はどんなトンデモ理論が出てくるのかな?
返信する
305 2025/08/17(日) 23:04:17 ID:fxaETmDAak
軽の方が事故った場合死にやすいだろ
死亡事故の統計は過去の事例であって
死にやすいって言葉は未来予測なんだから
普通車の方が安全性が高いので
今後、事故った場合において
普通車の方が死にやすいってのは
完全に間違いだろ
軽がどんなに頑張ってもサイズ制限がある限り
割と自由な安全性を上げる為にサイズアップ出来る
普通車には敵わないよ
まぁ自分の乗ってる軽の方が安全だと思って
自我を保って安心するのは自由だけどな
返信する
306 2025/08/18(月) 04:43:55 ID:NvBk.hnyi6
>>300 脅した途端書き込みが止まってその後も元気無く書き込み
ID変えて戻ってきて自己弁護
>今どきは小学生でもそんな稚拙な脅しには乗らないからね。
↑www
警察に訴える!
とか言って脅したの
だ~れ?w
返信する
307 2025/08/18(月) 04:50:29 ID:NvBk.hnyi6
あとw
列の文字数一緒だから同一人物って書いたら
横持ちを縦持ちに変えて書き込んでくる幼稚な操られ自演に
草wwww
返信する
308 2025/08/18(月) 08:33:39 ID:3jYp/B8ZQ.
>ID:NvBk.hnyi6
草生やして必死なの可哀想
返信する
309 2025/08/18(月) 09:16:18 ID:NvBk.hnyi6
=ペルガー痴呆坊や・夏休み日記=
8時半に起床!
さっそくいつものお気に入りの場所で荒らし行為を始める
返信する
310 2025/08/18(月) 09:25:43 ID:BLrohWpNS2

このスレの勘違いくんは「ダッシュボードもクラッシャブルゾーン」とか「ボンネットで衝撃吸収」とか
連呼していたからね。対人保護と混同しているのだろうね。
最高傑作は珍説「風船枕式バンパー」かな。
返信する
311 2025/08/18(月) 09:54:33 ID:NvBk.hnyi6
=ペルガー痴呆坊や・夏休み日記=
9時半
さっそくいつもの痴呆無限ループの自説を貼り付ける
これが俺のルーティーンだ!
なお、ルーティーンを守れない場合はいつも
謎ジャンプで対応している
返信する
312 2025/08/18(月) 10:04:37 ID:BLrohWpNS2
313 2025/08/18(月) 10:13:25 ID:NvBk.hnyi6
=ペルガー痴呆坊や・夏休み日記=
10時
相手に敗北宣告をくだす
これもいつものルーティーンだ!
なお、ルーティーンを守れない場合は
謎ジャンプで心を落ち着かせる対応をしている
返信する
314 2025/08/18(月) 10:24:55 ID:BLrohWpNS2
車重の100倍以上の衝撃力を受け止める0.5mmのボンネットや
樹脂のバンパーの話を続けたかったのに・・笑
返信する
315 2025/08/18(月) 10:33:24 ID:NvBk.hnyi6
=ペルガー痴呆坊や・夏休み日記=
10時半
痴呆症なので同じ話を繰り返す
これもいつものルーティーンだ!
なお、ルーティーンを守れない場合は
謎ジャンプで心を落ち着かせる対応をしている
返信する
316 2025/08/18(月) 10:41:02 ID:3jYp/B8ZQ.
>>215>>216 例えば、シートベルトのコストダウン
軽自動車はただでさえクラッシャブルゾーンが短くて、衝撃を減らす事が不利なので
その不利を、その他の衝撃緩衝装置で補う事も重要になってくる
が、しかし一部のメーカーによっては
その不利を補う為のコストをかけないという愚考がまかり通っている
例えばレス画、カタログと取説、両方共に後席の安全が削られている事が判る
シートベルト・プリテンショナー
と
シートベルト・フォース(ロード)リミッター
の二つが前席のみ、つまり後席の安全は軽視されているのだ
如何にも安全基準をクリアするためだけのもので、乗員の保護は考えられていない
返信する
317 2025/08/18(月) 10:41:05 ID:BLrohWpNS2

軽自動車は死にやすいことを
ようやく認めたのだね・・
返信する
318 2025/08/18(月) 10:42:41 ID:biRStTM2DY
軽はリアからの追突には無防備、簡単に真っ赤なサンドイッチになっちゃう
返信する
319 2025/08/18(月) 11:33:05 ID:NvBk.hnyi6
>>318 追突や側面衝突されてもバンパー剥げる程度で全然問題ない
youtubeにいくらでも載ってるわな
軽自動車がサンドされ死ぬような事故なら
小型車でもサンドされて死んでるしね
(大体、後ろから3台くらいはサンド死してる)
こういう動画もいくらでも有る
高速の大型車ナメすぎw
返信する
320 2025/08/18(月) 11:40:42 ID:NvBk.hnyi6
軽自動車危ない前提で潰れてる画像・動画ばっか集めてるだけの
正常性バイアス
実際、ネット掲載する時点でそのバイアスがかかっている
普通車だけど死にましたより、軽だから死にました というほうが絵になるから
しかし実際は普通車も自滅でバンバン死んでる
が、自滅は大きく報道されない(最低でも同じニュースの回数が減る)
絶対悪の加害者がいない上、自滅=自殺と同等で本人のせい=本人の名誉にかかわるから
ろくすっぽ報道しない
結果、普通車のほうが安全という間違ったバイアスがかかる
(正確には、普通車ならどう走って事故っても助かるという間違った意識の結果、事故死)
返信する
322 2025/08/18(月) 11:48:53 ID:NvBk.hnyi6
事故率を反映した自動車保険料
ttps://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/8/1/7/6/201703011649/01.jpg
軽自動車 安全性能の誤解と事実
ttps://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowledge/2-3_kei-anzensei-2025/
→死亡率 軽 普 差
単独事故 4.47 4.51 -0.04
相互事故 0.22 0.19 +0.03
警察の交通死亡事故統計
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf
→事故の半数は自滅単独事故
単独・相互を合わせると普通車のほうが0.01だけ死にやすい事になる
※この統計には小型車は含まれておらず、軽の安全性は小型車と同等ゆえ
小型車を含めると普通車と軽自動車の安全性の差は更に大きくなり
【普通車のほうが明確に危険】という事になる
返信する
323 2025/08/18(月) 11:51:26 ID:BLrohWpNS2
>>319 「どうせ大型車に突っ込まれたらどっちも死ぬから」は言い訳にならない。
より低い速度で潰れやすいのが軽自動車だ。
大型車は7.5%ほどしかない。
普通車が50%、軽自動車が40%
軽自動車の周囲は重い車ばかりだ。
返信する
324 2025/08/18(月) 11:55:21 ID:BLrohWpNS2
>>320 >>322 そこで、バイアスやドライバー、スピード、用途など、車の安全性以外の因子を排除し、
単独・相互関係なく、軽乗用車と普通乗用車の安全性の比較に最も特化した研究結果がこちら↓
軽自動車の車体は普通自動車に比して小さく、軽自動車の乗員は事故の時により高い外力にさらされる
可能性があります。しかしながら、これまで軽自動車が普通自動車に比べて交通事故の死亡率や解剖学
的重症度にどのような影響を与えるか、十分調べられていませんでした。
今回当科の大野雄康らは、外傷データベースを用いこの問題を検証しました。その結果、傾向スコア
マッチングを用いて交絡因子を調整しても、軽自動車群は普通乗用車群に比して死亡率が高く、頭部、
顔面、胸部、腹部、骨盤部、四肢の解剖学的重症度も高いことが判明しました。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/jou...
返信する
325 2025/08/18(月) 11:59:19 ID:NvBk.hnyi6
ドライバーが優良か悪質は置いといて
死亡事故の半数は自損
警察の交通死亡事故統計
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf
→事故の半数は自滅単独事故
ttps://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowledge/2-3_kei-anzensei-2025/
→死亡率 軽 普 差
単独事故 4.47 4.51 -0.04
相互事故 0.22 0.19 +0.03
確率でいうと
単独では20回で1人死ぬ
相互では500回で1人死ぬ
単独では普通車が不利
相互では軽が不利
が、単独は相互の25倍も死にやすい
さあ、乗ってて危ないのはどっち?
返信する
326 2025/08/18(月) 12:02:21 ID:BLrohWpNS2

死亡事故の多くは、相対速度の大きい正面衝突。
当たり負けする軽自動車はやはり危険。
返信する
327 2025/08/18(月) 12:09:11 ID:NvBk.hnyi6
労働では労災事故防止の場合、念には念を入れて事故を防止する手順での作業を求める
これはもしなにかあったらどうする? という、いわば予測運転のようなもの
が、今、このスレで普通車安全とか言ってるやつは
自分は運転でヘマをしないと思っている
だからいくら自滅と総合で普通車のほうが危ないと解いても
自分はヘマをしないから大丈夫! だと思っている
そういう意識だから年間数千万人も事故り事故られて死ぬんだよ
返信する
328 2025/08/18(月) 12:13:30 ID:NvBk.hnyi6
>>326 おまえ
あいかわらずスレの主題わかってないわ
同じ衝突試験クリアしてるから事故結果も同等
相互で軽が死にやすいのは
>>1の図でわかるわな
ただし、総合的には普通車のほうが死にやすい
事故寸前に相手の車重読んで重量変えられないかぎり
これはガチ
返信する
329 2025/08/18(月) 12:15:15 ID:BLrohWpNS2
>>328 「スポーツカーは事故率が高い」と同様、ドライバーやスピードや用途など、車の安全性以外の要素
が多すぎて比較データにはならない。
単独・相互関係なく、車の安全性以外の要素を排除し、軽乗用車と普通乗用車の安全性の比較に最も
特化した研究結果がこちら↓
軽自動車の車体は普通自動車に比して小さく、軽自動車の乗員は事故の時により高い外力にさらされる
可能性があります。しかしながら、これまで軽自動車が普通自動車に比べて交通事故の死亡率や解剖学
的重症度にどのような影響を与えるか、十分調べられていませんでした。
今回当科の大野雄康らは、外傷データベースを用いこの問題を検証しました。その結果、傾向スコア
マッチングを用いて交絡因子を調整しても、軽自動車群は普通乗用車群に比して死亡率が高く、頭部、
顔面、胸部、腹部、骨盤部、四肢の解剖学的重症度も高いことが判明しました。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/jou...
返信する
330 2025/08/18(月) 12:18:25 ID:NvBk.hnyi6
331 2025/08/18(月) 12:19:32 ID:BLrohWpNS2
>>157 一番大事なそこを理解できていれば良いのだけれど、
このスレにもいる勘違いさんのように、思慮の浅い人は、
重量差があってもランキング上位のほうが安全と思い込んでしまう。
安易に点数化する安全性評価の功罪だ。
返信する
332 2025/08/18(月) 12:22:48 ID:NvBk.hnyi6
>>329 普通車の衝撃吸収力なんぞ
ちょっとスピード出しただけで消し飛ぶわな
高速では普通車のほうが制限速度高い
この時点で車体強度の優位性とかゼロになる
速度や重さは二次曲線で聞いてくるが
車体強度は一次直線状にしか上がらない
したがって、普通車の強度が高いといっても微々たるもので
軽と同じ速度で走る前提以外はメリット無し
事故ると速度・重量高い分衝撃も高い
返信する
333 2025/08/18(月) 12:24:09 ID:BLrohWpNS2
334 2025/08/18(月) 12:26:10 ID:NvBk.hnyi6
>>331 それ間違い
重いものと当たって差が出るなら
ちょっと軽い衝突試験の時からはなっから差が出ますんで
つまらない事考える必要無いです
それはただの評価の差
軽だろうが小型だろうが評価結果は正しい
返信する
335 2025/08/18(月) 12:26:38 ID:3jYp/B8ZQ.
>安易に点数化する安全性評価の功罪だ。
そして、評価項目だけをクリアすれば良い、と思えるかのような
試験対策しただけの車両が街中を走っている
後席の安全性能試験をもっと充実させるべきだ
前席と後席で差別するのは良くない
返信する
336 2025/08/18(月) 12:27:55 ID:BLrohWpNS2
[YouTubeで再生]

動画の説明文
>N-BOXとインサイトでは重量比が1:1.5となり、衝突時の衝撃は当然N-BOXのほうが強く受けることになる。
>N-BOXの衝突時のスピードは50km/hだが、受ける衝撃は60km/h以上の衝突に匹敵するという。
返信する
337 2025/08/18(月) 12:39:13 ID:NvBk.hnyi6
ここでまた普通車肯定派の嘘が判明いたしました
重い車重い車と念仏のように唱えていますが
衝突試験は1200kgの台車との衝突であり
この重量は小型車と同じ重量となっております
日本での比率はおおよそ
普通車 1/3
小型車 1/3
軽 1/3
であり
小型車枠をクリアすれば全体の2/3をクリアしている事になり
【重い車と沢山当たる当たるという主張=根拠無し】
となりました
返信する
338 2025/08/18(月) 12:44:19 ID:NvBk.hnyi6
付け加えておきますが
台車は固定された状態では無いですが
当然クラッシャブルゾーンが付いてるわけでは無い故
相手がクラッシャブルゾーン付きの車である実際の事故は
衝突テストよりももっと衝撃は吸収されます
返信する
339 2025/08/18(月) 12:46:13 ID:BLrohWpNS2
>>337 >衝突試験は1200kgの台車との衝突であり
前面衝突でこの試験を実施している車がまだ少ない
>重い車と沢山当たる軽自動車
軽自動車より軽い小型車は殆どないので根拠としては充分
返信する
340 2025/08/18(月) 12:58:09 ID:NvBk.hnyi6
普通車安全とか言ってぜんぜん忠告聞かないやつがいるのが迷惑だわ
ここに書いた事は結構重要
バンパークリップとかの話も、あれひとつの差で致命傷になりかねない話だし
衝突テストに関しては数年前まで64キロだったのが今は相対100キロになってる
これもここで話したが、生半可な過去の普通車より最新軽のほうがはるかに安全
(数年前の車ですら既に相対100キロテストをクリアしてない)
昔、「軽は紙に乗ってるみたいなもんだw事故ったら死ぬから普通車に」
とか言ってたが、確かに当時の軽は紙だが、その時の普通車もたいした安全性は無い
今の軽からしたら段ボールみたいなもの
youtubeとか見れば嘘では無いとわかる
返信する
341 2025/08/18(月) 13:02:22 ID:NvBk.hnyi6
ついでに、普通車肯定派は知らないようですが
衝突テストでは相手車への被害度合いも評価されています
従って、
肯定派が言うような
【我さえ良ければ良いというような設計の普通車】
は
【認可が下りない】
というのが現実です
返信する
342 2025/08/18(月) 13:02:52 ID:BLrohWpNS2
>>340 自動車の衝突安全性において最も重要なのが、人体に衝撃Gをかけないようにすること。
軽い車は、この点において物理的絶対的に不利。軽自動車は制約上クラッシャブルゾーンも小さい。
軽自動車は衝撃Gが大きい上に、生存空間も潰れやすい。衝突安全性の面では二重苦三重苦なのだ。
返信する
343 2025/08/18(月) 13:07:44 ID:NvBk.hnyi6
344 2025/08/18(月) 13:15:31 ID:BLrohWpNS2
>>343 もちろん既にコンパティビリティボディになっているが
軽自動車の重量差による物理的不利は、埋めようがない。
返信する
345 2025/08/18(月) 13:19:22 ID:NvBk.hnyi6
最新の普通車 7mmベニヤ
最新の軽 5mmベニヤ
20年前の普通 段ボール
20年前の軽 紙
大体こんなイメージ
返信する
346 2025/08/18(月) 13:21:31 ID:NvBk.hnyi6
>>344 軽の事故の大半で、衝突試験より大きな車と当たる
とか嘘付いてた人のコメントを
誰が信じるの???
返信する
347 2025/08/18(月) 13:23:36 ID:BLrohWpNS2
>N-BOXとインサイトでは重量比が1:1.5となり、衝突時の衝撃は当然N-BOXのほうが強く受けることになる。
>N-BOXの衝突時のスピードは50km/hだが、受ける衝撃は60km/h以上の衝突に匹敵するという。
運動エネルギーは「質量」と「速度の二乗」に比例する
速度が同じで重量差が1:1.5なら、軽自動車が受けるエネルギーは相手の5割増!
1:2になるレジェンドやクラウンなら10割増!になる。
10割増の例
https://www.youtube.com/watch?v=he6TL15pJt...
返信する
348 2025/08/18(月) 13:23:48 ID:NvBk.hnyi6
【ペルガー痴呆坊や】にまた
【嘘つき】という肩書が加わったな
返信する
349 2025/08/18(月) 13:26:00 ID:NvBk.hnyi6
350 2025/08/18(月) 13:27:43 ID:BLrohWpNS2
351 2025/08/18(月) 13:31:12 ID:BLrohWpNS2
>>349 重量比が1:2の例だよ。
キャビンまで変形して衝撃吸収しているが
このままキャビンを強化すると
更に反動が出て飛ばされてしまうことになる。
返信する
352 2025/08/18(月) 13:47:26 ID:NvBk.hnyi6
>>350 はい以前のものとコメントを修正したね
重いものは小型車枠までテスト済みなのに
都合悪いからそれを証拠隠してたわけだ
お前wどこの悪徳警察だよ???
>>351 はい!また嘘付いた~
どう見ても1:3
下手すると1:4~5
ですね
返信する
353 2025/08/18(月) 13:54:54 ID:BLrohWpNS2
>>352 以前のコメントを引用してみて
当時のCクラスとスマートフォーツーの重量を調べるだけでいいのに・・
返信する
354 2025/08/18(月) 14:01:30 ID:NvBk.hnyi6
>>353 あなたの疑惑を晴らすのになぜ当方が検索???
まじで何言ってるのかわからないTシャツでも貼りましょうか?
あなたがしてた嫌がらせみたいに
返信する
355 2025/08/18(月) 14:03:36 ID:NvBk.hnyi6
嫌がらせ目的のやつって
それが目的だから、過去に書いた自分のコメント忘れてるんだよな
スレの話題自体には興味が無く、嫌がらせが目的だから
返信する
356 2025/08/18(月) 14:03:59 ID:BLrohWpNS2
>>354 やはり軽の相互事故では 大半で自車より大きな車と当たる
という意味でしか書いてなかったよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:179 KB
有効レス数:351
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【2】
レス投稿