【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【2】
▼ページ最下部
001 2025/08/13(水) 13:50:19 ID:fISgSc.Bf2
222 2025/08/17(日) 00:25:45 ID:XWjGDWGCaA
しかし今のスマホ世代って、車の運転が恐ろしく下手に思える。
カーナビ見て正面衝突とか、注意力や危機管理意識が皆無に等しいだろう。
命かかっている車の運転で一瞬でも気を抜いたら死ななくとも賠償で人生終わる。
もっと真剣に運転しないと。緊張感が足りな過ぎる。
「運転中は正面から目を背けるのは最長でも一秒くらい」にしておかないと。それくらい真剣に運転しないとダメよ。
車は簡単に人の命を奪える銃や刀と同じなのだから。緊張感を持てないのなら運転するのは辞めたほうがいい。
返信する
223 2025/08/17(日) 00:37:07 ID:YrdZfqM4fU
どうせカーナビじゃなくて、TVもしくはスマホだろうね
事故車両については、TVキャンセラーが装着されていないか?どうかを調査して公表するべきだな
車間距離を保ち、前に追随するACCが付いているせいで、ながらスマホのドライバーも本当に多い
返信する
224 2025/08/17(日) 10:40:34 ID:QFE3zGP.B.

やはり相対速度の高くなる正面衝突の死亡事故が最も多い。
当たり負けする軽自動車は要注意。
返信する
225 2025/08/17(日) 11:48:11 ID:a5yfMt0leQ
>>220 要点はそこじゃなくて
>知識もないのにお前がくっちゃべってた
ってトコだよっ
返信する
226 2025/08/17(日) 11:50:42 ID:a5yfMt0leQ
227 2025/08/17(日) 12:03:16 ID:QFE3zGP.B.

そう言えば
風船枕バンパーなんて珍説も飛び出したね。
返信する
228 2025/08/17(日) 12:07:14 ID:a5yfMt0leQ
>>227 下にクリップ穴付いてるやろw
何度目だ?この話w
アスペルガーの上に痴呆症なん?
返信する
229 2025/08/17(日) 12:10:15 ID:QFE3zGP.B.
230 2025/08/17(日) 12:10:38 ID:haP5SijVb2
231 2025/08/17(日) 12:45:22 ID:59DXulm6Qs
クリップは固定・接続の為に有るって話をしたら
>クリップ穴どころか大穴だらけだよバンパーは
ペルガーらしい返しやなw
健常者との会話は無理そう
返信する
232 2025/08/17(日) 12:49:29 ID:QFE3zGP.B.
クリップで何百箇所固定したところで、
「風船枕」にはならないということだよ。
返信する
233 2025/08/17(日) 12:52:23 ID:59DXulm6Qs
もし、下部たタイヤハウスに付いてるプラ部品が泥除けの為だけに有るのなら
何もバンパーと接続する必要は無いわな
こんな馬鹿にでも解ることを、説明してもらわないとわからない奴は
白痴か精神障害者かのどちらかだろう
返信する
234 2025/08/17(日) 12:56:08 ID:59DXulm6Qs
>>232 繋ぐと強度は格段に上がる
というよりも、クリップ付けてないと致命傷くらいなレベル
実際やってみればわかるが、お前のようなチャリGTR海苔には理解も再現も不可能
わかったい アスペ痴呆の坊や
返信する
235 2025/08/17(日) 13:00:44 ID:59DXulm6Qs
クリップ付いてないと、徐行程度の速度で何かに当たっても
バンパー下部がごっそり内側に曲がって
下手すると本体フレーム修理・修正するはめになるね
返信する
236 2025/08/17(日) 13:02:15 ID:WLQwaRGbos
237 2025/08/17(日) 13:05:07 ID:WLQwaRGbos
事故率を反映した自動車保険料
ttps://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/8/1/7/6/201703011649/01.jpg
軽自動車 安全性能の誤解と事実
ttps://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowledge/2-3_kei-anzensei-2025/
→死亡率 軽 普 差
単独事故 4.47 4.51 -0.04
相互事故 0.22 0.19 +0.03
警察の交通死亡事故統計
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf
→事故の半数は自滅単独事故
単独・相互を合わせると普通車のほうが0.01だけ死にやすい事になる
※この統計には小型車は含まれておらず、軽の安全性は小型車と同等ゆえ
小型車を含めると普通車と軽自動車の安全性の差は更に大きくなり
【普通車のほうが明確に危険】という事になる
返信する
238 2025/08/17(日) 13:05:13 ID:QFE3zGP.B.
>>233 タイヤハウスのインナーカバーはバンパーで固定しているからだよ。
固定しないと走行振動でプラプラだよ。
>>234 真っ先に割れて「風船枕」になるわけもなく・・衝突の衝撃を緩和するような強度は全く無い。
返信する
239 2025/08/17(日) 13:07:59 ID:QFE3zGP.B.

言うまでもなく
軽自動車は死にやすい
返信する
240 2025/08/17(日) 13:08:50 ID:YrdZfqM4fU
個別の事故の統計と
軽自動車と普通車の事故のどちらが死にやすいかは全く別の話
重量差と寸法差、これらに不利を抱える軽自動車は圧倒的に死にやすい
返信する
241 2025/08/17(日) 13:10:16 ID:59DXulm6Qs
>>238 ↑以上
アスペルガー痴呆坊やのデタラメ解説でした~
車乗ってる人は、クリップ脱落してないかちゃんと確認してね
ちょっと当たっただけで大事になるよ~
返信する
242 2025/08/17(日) 13:11:44 ID:QFE3zGP.B.
243 2025/08/17(日) 13:13:43 ID:kQcrjGURZo
>>237 昔の統計見ても
運転者死亡率高いのはスポーツカー
次が大きめな普通車
ランクルとかもわりと上位だね
軽の個別死亡率とか微々たるもんだったし
返信する
244 2025/08/17(日) 13:16:18 ID:kQcrjGURZo
>>242 自分の車で実験してみればいわな
下部クリップはずすとかなりベコベコになる
手で押して解るレベルだから、やってみれば良い
あ、おまえ、チャリンコ海苔だっけ?w
返信する
245 2025/08/17(日) 13:16:45 ID:QFE3zGP.B.
>>237 「スポーツカーは事故率が高い」と同様、ドライバーやスピードや用途など、車の安全性以外の要素
が多すぎて比較データにはならない。
単独・相互関係なく、車の安全性以外の要素を排除し、軽乗用車と普通乗用車の安全性の比較に最も
特化した研究結果がこちら↓
軽自動車の車体は普通自動車に比して小さく、軽自動車の乗員は事故の時により高い外力にさらされる
可能性があります。しかしながら、これまで軽自動車が普通自動車に比べて交通事故の死亡率や解剖学
的重症度にどのような影響を与えるか、十分調べられていませんでした。
今回当科の大野雄康らは、外傷データベースを用いこの問題を検証しました。その結果、傾向スコア
マッチングを用いて交絡因子を調整しても、軽自動車群は普通乗用車群に比して死亡率が高く、頭部、
顔面、胸部、腹部、骨盤部、四肢の解剖学的重症度も高いことが判明しました。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/jou...
返信する
246 2025/08/17(日) 13:19:29 ID:QFE3zGP.B.
>>244 やはりメーカーのソースのない妄想なのだね・・
固定しているのだから固定が外れればグラグラするのは当たり前。
返信する
247 2025/08/17(日) 13:24:10 ID:c8J9HjD/k6
248 2025/08/17(日) 13:26:37 ID:QFE3zGP.B.
249 2025/08/17(日) 13:29:37 ID:c8J9HjD/k6
250 2025/08/17(日) 13:33:04 ID:QFE3zGP.B.
251 2025/08/17(日) 14:59:08 ID:D1RjzfkWuY
最後にレスしないと謎ジャンプが始まる病
かな?
返信する
252 2025/08/17(日) 14:59:50 ID:fktHe5YBjE
なんで軽の方が普通車より
安全性が高いと思う人が居るんだろ?
例えばZとGTRとでどっちがカッコ良いかで
意見が分かれるのは分かるけど
軽と普通車の安全性で意見が分かれるのが
全くわからん
あ もしかしてこのスレは
1人逆張りしてる変な人が居て
それをみんなで説明して
正しい方向に導いてあげている
優しいスレなのか?
返信する
253 2025/08/17(日) 15:20:23 ID:D1RjzfkWuY
254 2025/08/17(日) 15:35:11 ID:QFE3zGP.B.
自動車の衝突安全性において最も重要なのが、人体に衝撃Gをかけないようにすること。
軽い車は、この点において物理的絶対的に不利。軽自動車は制約上クラッシャブルゾーンも小さい。
軽自動車は衝撃Gが大きい上に、生存空間も潰れやすい。衝突安全性の面では二重苦三重苦なのだ。
返信する
255 2025/08/17(日) 16:14:59 ID:59DXulm6Qs
安全性に関しては軽も普通も一長一短で大した差は無い
しかし統計上では普通車のほうが死にやすい
↑これのどこが【軽は安全!って言ってる!】んだろうな???
前述の通り、車体強度に関しても事故の種類によって一長一短だが
統計上、普通車のほうが死にやすいのは事実です
と言ってるだけなんだが???
返信する
256 2025/08/17(日) 16:18:34 ID:BtAishwfpw

【死亡重傷率】
1000kg以下の車は自分側がダメージを受ける割合が高いが
1200kg以上の場合は相手側がダメージを受ける割合が高くなる
あっ、単独事故の眉唾データで数字を稼いでるんでしたね…
返信する
257 2025/08/17(日) 16:20:14 ID:59DXulm6Qs
重い車に当たる確率とかいうのも
そもそもそれで他車より不利なら、事前の中サイズ車との衝突評価でも値は悪くなる
だからこれも車によるとしか言いようが無いが
事故の約半数閉める自損では相互のように相手が木・ガードレール・塀等でソフトターゲットでは無い
だから一旦事故ると大事故になって死ぬ
しかも、スピード出る&重い車ほど不利だから
普通車のほうが死にやすいのも頷けるな
返信する
258 2025/08/17(日) 16:22:25 ID:YrdZfqM4fU
>普通車のほうが死にやすい
これが間違い
~しやすい
という表現が、比較の話になっている
普通車の方が多く死んでいても
車両の比較をするなら
軽自動車の方が死にやすい
返信する
259 2025/08/17(日) 16:27:43 ID:59DXulm6Qs
簡単に言うと
軽が相互事故で衝突試験より重い車に当たる確率は半分以下
普通車の場合も同じ衝突試験が課せられてるので、もし軽と同じ車と衝突しても同じ評価が出される
(つまり、軽だろうが普通だろうが駄目な車は駄目という評価になる)
ところが、普通車が自損でハード物体に衝突する確率はほぼ100%
軽の自損の場合はスピード出ない&軽いので事故が小さくなる可能性が高い
文章読んだだけでも普通車のほうが大事故に合う確率高いな
返信する
260 2025/08/17(日) 16:28:37 ID:QFE3zGP.B.

死亡事故は、相対速度の高くなる正面衝突が最も多いのは必然。
当たり負けする軽自動車はやはり危険。
返信する
261 2025/08/17(日) 16:33:50 ID:QFE3zGP.B.
国内の保有台数は
大型車が7.5%、普通車が50%、軽自動車が40%
軽自動車の周囲は重い車ばかりだ。
返信する
262 2025/08/17(日) 16:36:14 ID:59DXulm6Qs
>>258 それが否定派の根本の間違い
基本的にスピード出て重い車は悪
交通三悪に中にもスピード違反は含まれる
重さは有利にも不利にも働くが、逆に言うと必ず有利というわけでは無い
ついでに車体強度も軽の10分の1X倍程度でちょっとスピード出せば優位性も消え去るレベル
(恐らく強度で優位を保とうする場合、軽と同等の低速度で走る必要が有ると思われる
実際、高速道での普通車の速度規制は軽より圧倒的に速いわけでは無い)
文章読んだだけでも総合的には不利
返信する
263 2025/08/17(日) 16:39:32 ID:59DXulm6Qs
>>261 普通車と同じ重量の相手と衝突試験しているので、
それで同等なら、それより重い車に当たる確率は軽でも普通車でも同じ確率
もちろん普通車側からいっても軽い車と当たる確率も軽と同じ
返信する
264 2025/08/17(日) 16:41:57 ID:QFE3zGP.B.
>>157 一番大事なそこを理解できていれば良いのだけれど、
このスレにもいる勘違いさんのように、思慮の浅い人は、
重量差があってもランキング上位のほうが安全と思い込んでしまう。
安易に点数化する安全性評価の功罪だ。
返信する
265 2025/08/17(日) 16:44:20 ID:59DXulm6Qs
もっと勘ぐって言うなら
普通車が軽と同じ衝突基準で良いならそれは
普通車でも軽程度の安全基準を満たせば試験通過するという事で有り
それ以上の思い物体との衝突を考慮しなくても良くなるという事で
その普通車が重い車と当たった時の安全性は怪しい
という事になる
返信する
266 2025/08/17(日) 16:47:54 ID:59DXulm6Qs
>>157 乗員数が違ったり荷物乗せたりしたら
同じ試験状態でも結果が違う
とかいてあるだけ定期
そもそも、重い車と当たったら被害が大きくなりますと言いたいのなら
国は明確にそう書くわな
つまりお前基準の勝手な読み間違い
返信する
267 2025/08/17(日) 16:49:24 ID:QFE3zGP.B.

小型車は、衝突安全性向上のために、年々肥大化し、
3ナンバーのコンパクトカーも珍しくなくなったが、
もともと規格ギリギリの軽自動車は、大きくできず、
むしろ室内を広くするためにクラッシャブルゾーン
を削ってきた。
返信する
268 2025/08/17(日) 16:56:09 ID:59DXulm6Qs
>>267 証拠で出した小型車名
ごく一部のグレードのみ普通車枠だったり、国内のは全部小型車枠だったりで
おまえの言ってる事、凄く根拠薄かったね
シベリア収容所のスープくらいw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:132 KB
有効レス数:266
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい! 【2】
レス投稿