SUV・SUV言ってないでさ


▼ページ最下部
001 2024/12/29(日) 03:33:53 ID:ZwqyXPGb0A
はじめからJeepを買いなはれ!

返信する

※省略されてます すべて表示...
039 2024/12/31(火) 08:44:48 ID:FCB6d7bIPk
その後にモーターショーに出品されたトヨタRAV4プロトタイプ
これが都会派?w
間違いなくコンセプトは従来のハードクロカン寄りのアウトドアレジャービークルだろーw
そのうえプロトタイプは市販化されたモノコックボディではなく、のちに三菱もパジェロミニに似たビルドインモノコック構造。
しかし車重もありコストもかかるから市販化では急きょ軽量モノコックに変更。

ちなみにJUDEを意識したRAV4も最初は3ドアだけで発売したものの翌年に登場した似たようなコンセプトにして低価格のホンダCR-Vの
5ドアの使い勝手の良さに慌てて急きょ5ドアを追加。
最初から迷走気味の中、キムタクに頼らざるをえなかった台所事情。

返信する

040 2024/12/31(火) 08:52:34 ID:FCB6d7bIPk
四半世紀前に生まれた元祖・軽クロスオーバーSUV!ダイハツミラRV-4とは

当時はこのバンパーガードの有無が大事で、ゴルフカントリーも後の三菱 ギャランスポーツGTやスバル インプレッサグラベルEXでも標準またはオプションで、ヘタなRV車顔負けの立派なバンパーガードが装着されています。
それに比べればミラRV-4のそれは可愛いものでしたが、元からラゲッジ底面下にスペアタイヤを格納しているにも関わらず、わざわざリアハッチにスペアタイヤを背負わせたのも含め、「合理性」からはほど遠い「格好だけそれらしくした」のは明らかでした。
https://motorz.jp/feature/47434...

返信する

042 2024/12/31(火) 09:51:39 ID:/CJ3NCzy1k
>1994年に発売されたRAV4は、「多様な用途に応えるフレキシブル ビークル誕生」とうたった。
>「オンロードでもオフロードでも楽しめるたしかな走り」と説明する。
>つまり、見た目はクロカンなのに、オンロード(舗装路)=街中を走る、と言ったのだ。これには、驚かされた。
>そして、1997年にデビューしたハリアーは、さらに驚愕であった。クロカン風なのに「新ジャンルの高級車」として
>「スポーツユーティリティサルーン誕生」と宣言したのだ。
>21世紀を予見したSUVの先駆者
https://toyokeizai.net/articles/-/688081?page=...

まさに、オンロードとオフロードを体現したようなスタイリングデザイン
>>39のままだったら今のようなムーブメントは無かったかもしれないね

返信する

043 2024/12/31(火) 17:25:46 ID:/CJ3NCzy1k
既に10年前に革命的な変化が起きていることが記されている。

クロスオーバーがアメリカの高速道路を制覇した理由
クロスオーバーは、乗用車、SUVやバンの要素を組み合わせた雑種車です。この新しいタイプの車は、アメリカで最も人気のある
車になるかもしれません。
アメリカの自動車市場では、驚くべきことが起こっています。スーパーマーケットの駐車場、田舎の高速道路、市街地の道路を、
新しいスタイルの車が席巻しています。人々はこれをクロスオーバーと呼んでいますが、1990年代半ばにトヨタ、ホンダ、スバル
が行った興味深い実験から、ほとんどの人が単に「車」として知っているセダン以来、自動車業界最大のものへと成長しました。
最近、コロラド州のホテルの駐車場に車を停めました。そこには 24 台分の駐車スペースがあり、そのすべてにクロスオーバーが
停まっていました。
https://www.theatlantic.com/technology/archive/2014/07/how...

返信する

044 2024/12/31(火) 18:30:31 ID:FCB6d7bIPk
The Atlantic?
広告収入爆上がりのあの雑誌ねwww

返信する

045 2024/12/31(火) 18:42:59 ID:q7nO/BoI9w
セダンじゃ狭いし、ミニバンは大き過ぎる。
中間的な車をSUVと謳って作っちゃえ って作ったら売れたって感じだな。

返信する

046 2024/12/31(火) 18:49:51 ID:2Q1.OAdAk2
見た目だけの偽物をありがたがるのは卒業しよう

返信する

047 2024/12/31(火) 19:04:10 ID:ULGYlpfIaM
若者は生まれた時からあるクロスオーバーSUVが普通。
年寄りは気になるんだろうけど、流行に乗るつもりで買ってみたら
視界も広いし乗りやすいしなんで今まで天井や背の低い窮屈なクルマに
乗ってたんだと皆が気づいちゃった。

返信する

048 2024/12/31(火) 20:16:05 ID:FCB6d7bIPk
問題は背の高さだな。
SUVは総じて背が高い。
都会派クロスオーバー・・とかいいながら実際に都心だと立体駐車場で難儀な思いをする。
マンションの駐車場なんかもね。

だだっ広い平面駐車場だらけの田舎モンほど「都会派」のキラキラ言葉にフレーメン反応wするけど、その背の高さ数cmの差が都会暮らしには
けっこー重要なんだわw
ま、地下鉄やJRがあるから結局車は使わないんだけどね

返信する

049 2024/12/31(火) 20:16:17 ID:u6NqeEaipc
>>46
その車ってクラクション鳴らすと像の鳴き声がするんだっけ?

返信する

052 2024/12/31(火) 20:37:50 ID:/CJ3NCzy1k
>>47
たしかに。登場から30年、
もはやクロスオーバーとかSUVではなく
多くの国では、自動車のスタンダード
という趣きすらある。

返信する

053 2024/12/31(火) 21:34:48 ID:FCB6d7bIPk
>>52
スタバのこと?ww

返信する

054 2025/01/01(水) 18:21:18 ID:aGoPBJJmvw
一過性の流行かと思いきや、昔はセダンがそうであったように
多くの国で「車」といえばクロスオーバーSUVのことを示す
くらいの存在になっているということ、

返信する

055 2025/01/02(木) 21:02:56 ID:0FYXA7S45I
>>42
だから違うって何度いえばわかるんだ?w
もともと廉価版のランクルだったんだよ。
https://autoc-one.jp/toyota/rav4/special-5010193...

返信する

056 2025/01/02(木) 23:30:59 ID:QsKyoL5Xvw
そして量産決定までにRVユーザーの9割以上はオフロードを走らないことを見抜いたトヨタがやはり偉かったね。

>たった1台のクルマが世界の自動車の流れを一変! 平成以降のエポックメイキングなクルマたち
>トヨタのRAV4も画期的だ。横置きエンジン乗用車のプラットフォームやパワートレインを使って生まれた初めてのSUVなのだから。
>現在、多くのSUVが同様の成り立ちを持っており、前輪駆動のSUVすらあるのは、RAV4が道を切り拓いてくれたおかげである。
https://www.webcartop.jp/2021/11/807096...

返信する

057 2025/01/04(土) 10:57:14 ID:krdEbuHER.
欧米が二輪駆動しかないSUVが主流なのが意外だな

返信する

058 2025/01/07(火) 20:03:01 ID:S/bHtHIyVQ
>>1
呼んだ?

返信する

059 2025/01/08(水) 20:42:22 ID:pYQebAm9WM
>>58
さぶ〜

返信する

060 2025/01/10(金) 22:27:21 ID:.c26.LuOJU
ほんとうだ!日本はRAV4みたいなSUVしか売れてないや!!(笑)
https://www.goo-net.com/newcar/ranking...

返信する

061 2025/01/11(土) 01:56:06 ID:D9v0ddp6IE
>>60
何がしたいのか?
全く分からんw

返信する

062 2025/01/11(土) 12:12:30 ID:9Jwru1/7bE
雪のない地域だと4WDの恩恵も特にないしタイヤやらなにやら維持費の高いSUVにする理由があまりない。
あと既出だけど都内在住だとでかい車はどうしても立体駐車場含めて取り回しもよくない。
コスパが悪い。ま、見た目かっこつけたいとか流行りでみんなが乗ってるからとかそういう理由で選ぶならそれは個々人の自由。
多様性ってやつだな。

返信する

063 2025/01/11(土) 15:01:12 ID:NB22gcprwI
4WD仕様すら無いSUVが欧米で売れているのが意外だが、圧倒的なシェアを見ると若年層は
もはやSUVという概念もなく、自動車の標準形という認識なのだろう。

日本では夏になると毎日どこかで豪雨被害があるほど災害が多いので、ロードクリアランスが
高いだけでもアドバンテージがあると考える人もいる。

返信する

064 2025/01/11(土) 16:12:19 ID:9Jwru1/7bE
>日本では夏になると毎日どこかで豪雨被害があるほど災害が多いので、ロードクリアランスが高いだけでもアドバンテージがあると考える人もいる。

爆笑

返信する

065 2025/01/11(土) 16:50:52 ID:NB22gcprwI
>>64
それじゃあクロカンや軍用車でも無理そうだが
起こりがちなシチュエーションでは実際に差があるからね。

返信する

066 2025/01/11(土) 17:38:12 ID:9Jwru1/7bE
ま、それなら最初から車云々よりも川や海の近くに住むんじゃなくて高台の坂の上や山手に家を建てる生活を目指した方がいいと思うけどね(笑)

返信する

067 2025/01/11(土) 17:48:23 ID:NB22gcprwI
>>66
でもほら、クルマって移動するからね。
旅先の慣れない土地で豪雨に遭う
なんてことは起こり得ることだからね。

返信する

068 2025/01/13(月) 04:40:13 ID:UBF9T44K8Q
VUS・VUS言ってないでさ

返信する

069 2025/01/13(月) 08:51:30 ID:oRn6qUHyXg
>>68
こういう女でもたまにマンコの具合がめちゃいい場合もある。
使いこまれていない分、締まりがよかったり数の子やミミズの場合もまれにある
だから不細工なクセに男がいる女だと「こいつってもしかしたら・・・・」という目で見てしまう。

返信する

070 2025/01/15(水) 03:28:44 ID:MAVH6QIMFc
>>69
ならば目を閉じればいいのかな?

返信する

071 2025/01/15(水) 06:25:12 ID:ozJ8dwnRAY
>>70
目を閉じておいでよ
って歌詞の歌なかったっけ?

返信する

072 2025/01/18(土) 19:19:00 ID:SAZGdliuq2
初代RAV4の立ち位置は今はヤリスクロスだと思うけど。
現行RAV4は初代とは別ものでミニハリアーだな。

初代RAV4
全長 3,705mm(3ドア)4,115mm(5ドア)
全幅 1,695mm 1,760mm(Gタイプ)
全高 1,645 - 1,660mm 車両重量 1,180kg

ヤリスクロス
全長 4,180 mm 全幅 1,765 mm 全高 1,560 mm

返信する

073 2025/01/19(日) 21:48:14 ID:9qipfBKpAQ
>>69
赤坂の美容整形外科の広告看板に
「バーキン買うなら豊胸しろ!」ってのがあってだな
こんなブスでもオッパイ大きかったら好きになるんよ
男の子っていくつになってもバカw

返信する

074 2025/02/03(月) 12:53:50 ID:paBUcOg/a.
Sport Utility Vehicles, abgekürzt SUV, auch als Geländelimousinen oder Stadtgeländewagen bezeichnet, sind Personenkraftwagen mit erhöhter
Bodenfreiheit und einer selbsttragenden Karosserie, die an das Erscheinungsbild von Geländewagen angelehnt sind. Der Fahrkomfort ähnelt
dem einer Limousine. nicht alle Modelle werden mit Allradantrieb angeboten. Letzteres hängt damit zusammen, dass viele Fahrzeughalter ihre
SUV überwiegend oder ausschließlich im Straßenverkehr nutzen.Der Toyota RAV4 war 1994 der erste SUV in Europa
Die Verwendung der Bezeichnung SUV und der wachsende kommerzielle Erfolg dieser Fahrzeuggattung begannen in den 1990er Jahren mit
dem Toyota RAV4, dem Land Rover Freelander und dem Subaru Forester.
Die Verkäufe nahmen stetig zu.Beginn 2024 fast jeder zweite verkaufte Neuwagen ein SUV.[2]

スポーツ用多目的車(SUV)は、オフロードセダンやシティSUVとも呼ばれ、オフロード車の外観をベースに、地上高を高め、自立式ボディ
を備えた乗用車です。運転の快適さはセダンに似ています。すべてのモデルに全輪駆動が搭載されているわけではありません。
殆どの車両所有者が SUV を主に舗装路で使用しているという事実によるものです。トヨタRAV4は1994年にヨーロッパで最初のSUVでした
SUV という用語の使用と、この車両カテゴリーの商業的成功の拡大は、1990 年代のトヨタ RAV4、ランドローバー フリーランダー、スバル
フォレスター等によって始まりました。売上は着実に増加しました。2024年の初めには販売される新車のほぼ2台に1台がSUVでした。[ 2 ]

返信する

076 2025/04/06(日) 03:42:02 ID:66zknJO45s
>>74
何が言いたいの?

返信する

077 2025/04/23(水) 21:08:07 ID:irv4RL04w6
>>76
中身スッカスカw

返信する

078 2025/04/23(水) 21:36:20 ID:A7IUIRohqc
>>76
ドイツでの「SUV」の定義は、まさにRAV4が切り拓いて世界を席巻中のクロスオーバーということ。
オフロード用の四駆のほうは「Geländewagen」

返信する

079 2025/04/25(金) 18:49:47 ID:jPMb4Tj9Co
この手の車に、インチアップして40以下の低扁平率のタイヤ履かせてる人たまに見ることあるけど、いったい何がしたいのやら?

返信する

080 2025/04/25(金) 23:54:10 ID:bbZI5qd7V2
トヨタ「RAV4」が"不憫な存在"から脱却できた理由
https://toyokeizai.net/articles/-/46275...

返信する

081 2025/04/27(日) 02:34:08 ID:f07cZpP2pI
「RAV4」みたいなダサくの話はもういいよ

返信する

082 2025/04/27(日) 08:55:40 ID:BZmvFG4q/E
2代目以降は海外展開を重視しグローバルカーとして成長、
狙いは見事に的中し「世界で最も売れるクルマ」にもなった

返信する

083 2025/04/28(月) 18:23:49 ID:sMoxFzp4Mk
猫も杓子もSUVってのはやっぱりどうかしてると思うよ
ついこの間まで、セダンこそ本道みたいに言い、レガシィが売れるとワゴンこそってなり、パジェロが売れるとオフロード四駆、一時はミニバン…な~んてのに踊らされていたのはどこのどいつだっけ(←オーディナリーピープル)

返信する

084 2025/04/28(月) 21:29:15 ID:.ST0SUp6ws
そもそも日本の道路や駐車場は車のサイズアップにあわせて毎年大きくなってるわけでもないのに・・
今のSUVブームも日本人がドレッドヘアにしたりのと同じで必要性はまったくないけどとにかく海外信奉で海外の流行りに便乗したいだけ。

雪の降らない静岡県の人で趣味がスノボーでもないのにランクルに乗ったり、家族どころか彼女もいない独り身の男がアルファードに乗ったり・・
流行りに乗ってるオレ、カッケーって思ってるんだろうね。
まあ、知らんけど。

返信する

085 2025/04/30(水) 11:46:24 ID:v.GfgAhY3s
RAV4登場から31年。
若年層は生まれた時からあるクロスオーバーSUVが普通。年配者は流行に乗るつもりで
乗ってみたら、視界も広いし乗りやすいし、なんで今まで天井や背の低い窮屈なクルマ
に乗ってたんだと皆が気づいちゃった感じ。
一過性の流行かと思いきや、昔はセダンがそうであったように多くの国で「クルマ」と
いえばクロスオーバーSUVのことを示すくらいの存在になった。

返信する

086 2025/05/02(金) 18:20:13 ID:FQcpyZrxDg
>>85
「RAV4」みたいなダサくの話はもういいよ

返信する

087 2025/05/02(金) 18:48:26 ID:yfyytp.Vx2
まさか世界一売れる傑作になるとは

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:40 KB 有効レス数:81 削除レス数:6





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:SUV・SUV言ってないでさ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)