原因はおしゃれ路線の失敗だけではない
▼ページ最下部
001 2024/06/21(金) 04:06:05 ID:b1R2bg40Vw
002 2024/06/21(金) 08:14:00 ID:3g7SwA9S3U
うちもそうだけどヤリスは営業車が多いんだろ
返信する
003 2024/06/21(金) 08:22:33 ID:EFRgBS6Q1E
俺、免許取得して以来
ずっと欧州車に乗ってる。
大学に合格した春休みに免許を取った時の家の車がフランス車だった
こともあって以降も欧州車にしか乗ってない。
欧州車に乗る理由は此処ではスレチなので割愛するが、5番目くらいの理由に
市中に溢れていない、がある。
商業施設の大きめの駐車場や観光地の駐車場で自分の車だと思い近寄ると違った。
というような笑い話のような悲しくも笑えないような経験は一度もない。
いくらなんでも「皆んなが乗ってる車」は避け始めるんじゃない?
返信する
004 2024/06/21(金) 09:48:58 ID:cqnHHQHkdw
005 2024/06/21(金) 10:36:24 ID:5RuqcSXEU6
006 2024/06/21(金) 13:15:49 ID:eRCGbYhv/I
007 2024/06/21(金) 14:14:59 ID:NgGRU2Wou2
大学に合格したところで人生が止まって40年経ったって自分語りかな?
返信する
008 2024/06/21(金) 14:35:21 ID:3g7SwA9S3U
自分のと同じ車がたくさん走ってると何かと都合がいいこともある
返信する
009 2024/06/21(金) 21:36:23 ID:TFxSxf56UE
スペーシアが売れた要因の一つは、ホンダには無い「業販」
Dラーだけで売っているホンダに比べて、スズキはダイハツと同じく地方の個人自動車販売店でも売れる。
ダイハツ不正事件で生産中止になった時に、個人店にて「ダイハツ車欲しいが買えない→スズキ車を買う。」
これが、スペーシア首位の原因の一つ。
返信する
010 2024/06/21(金) 21:59:48 ID:qx3TJiiEoM
011 2024/06/22(土) 00:05:39 ID:lnxrBKYmSU
012 2024/06/22(土) 00:32:56 ID:X1A31/IXCg
013 2024/06/22(土) 14:43:06 ID:gY2ZPxbjLU
014 2024/06/22(土) 17:21:56 ID:m27Afo8rXY
N-BOXは先代に比べて作りがさらに安っぽい。
なのに競合に比べて価格が高い。値引きもしぶい。
それだけのこと。
返信する
015 2024/06/22(土) 20:07:38 ID:mUptXhFdQQ
>>3 似たり寄ったり?の理由で俺(我が家)は、ドイツ車一選だ。
故爺さんが開業医でVWビートル乗り、急患往診の際に空冷エンジンは暖機運転不要、と言うのが選択の理由だったそうだ。
故親父は病院務めで、国産よりも高性能と言う観点からBMW、E9(3.0CS)以降ずっとBMW。
姉は、親にねだり倒してポルシェ(928)
歯科医になった兄は、VWゴルフGTI⇒BMW・M5⇒B5⇒その後はベンツ
末っ子の俺は、爺さんのおさがりのビートル⇒姉おさがりの928⇒兄が乗ってたM5 ⇒ VWシロッコ ⇒ アウディTT ⇒アウディA6(今ココ)
ヤナセにはお世話になってるな、欧州車のドッシリ感は国産車には無い気がする。
あ、他にはモトクロスやるんでトランポにハイラックスがある。
スレチすまぬ to All
返信する
016 2024/06/22(土) 21:23:53 ID:m27Afo8rXY
>>15などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:原因はおしゃれ路線の失敗だけではない
レス投稿