ヒールアンドトゥー


▼ページ最下部
001 2024/05/07(火) 00:00:26 ID:KX0O.g3WXI
を、バカみたいに有難がってる4輪走り屋w
これができる俺カッケー!!これぞ走り屋だ!という感じなんだろうけどさ、

あのね、ブリッピングってライダーからしたら超がつくほど基本動作なので、
免許取って1か月くらいのJKライダーでも、やってるわw
バイクのエンブレは4輪とは比較にならないほど大きいからね。
ヒールアンドトゥなんて1時間も練習すればバカでもできるwグラディウス1面クリアより楽w
でも、4輪ニワカ走り屋YouTuberは、足元のヒールアンドトゥをわざわざ撮影してるw恥ずかしすぎるだろw
ライダーは基本動作なので、そんなの撮影するバカいねえぞw

返信する

※省略されてます すべて表示...
034 2024/05/20(月) 06:13:30 ID:INmprkLo6Q
ブリッピングしてシフトダウンは急激なエンブレからブレイクするのを避けるため。
フットブレーキで減速しながらブリッピングしてシフトダウンするのがヒール&トゥー。
まず整理してから書き込もう。

返信する

035 2024/05/20(月) 20:12:20 ID:URQxMaThw6
ヒール&トゥなんて、ドグミッションで必要なテクニックでシンクロ付きのミッションでヒール&トゥやるなんて只のファッションでしょ

返信する

036 2024/05/25(土) 10:01:56 ID:Hf8pWRUrhE
全ては>>34さんの言うとおり。
>>1はただのブリッピングとヒール&トゥを混同してる。
バイクでブリッピングしてギアを落とすなんて誰でも出来る。
それをヒール&トゥと一緒にしてもね・・・
>>16で貼ってある動画の中で、前輪ブレーキをかけながらブリッピング→シフトダウンしてるシーンがあるけど、あえて言うならこれがヒール&トゥに近いよね。
バイクの場合ギアレシオが近いから、車ほどブリッピング→シフトダウンは必要ないかもね。
でも最近の車はATでもシフトダウン時にブリッピングしてくれる車があるから、ヒール&トゥは過去のものになりつつあるね。
というかMTを選択する事があまり無いのでは・・・

返信する

037 2024/05/25(土) 15:20:20 ID:8G.fBHwQaQ
ヒールトゥって
ブレーキで制動優先でギアも下げたいからアクセル煽ってるだけ
5から2とかさ

だからバイクのとはちょい違うし

バイクなんてクラッチ使わなくてもアクセルで開店合わせばスコスコ入るんだからなにも特別な事でもない

つか、分かってねえ下手くそな奴ここには多いからこんなどーでも良い事に噛みついて変な事言ってんだよね

返信する

038 2024/05/25(土) 16:17:33 ID:5pu6NQBAZg
>>34
=>>36
ばかだろおまえw
バイクもブレーキングしながらブリッピングするんだよw
このスレのおかげでブリッピングって言葉を知ったのバレバレw

返信する

039 2024/05/25(土) 19:15:28 ID:qfasfBLz1c
もしかしておまえら、スムーズなシフト操作が目的だと思ってないか?

返信する

040 2024/05/25(土) 21:30:45 ID:nSHNI6Mygs
>>35
ドグミッションやシンクロの弱いクルマで必要なのはダブルクラッチ。
ヒール&トゥはブレーキ踏みながらの回転合わせ

返信する

041 2024/05/29(水) 02:18:32 ID:56NM4hdlT.

とドグミッションを操作した事無い、妄想厨が吠えて居ますw
ドグミッションでも、コーナー侵入で減速、シフトダウンしなきゃ成らんのならヒール&トゥが必要…
ダブルクラッチが必要なのは、シンクロが弱い高トルクのディーゼル車のマニュアルミッション位だよ
実際に操作してから、レスしようね
妄想ドライバー君w

返信する

042 2024/05/29(水) 02:43:40 ID:dKgPWG6s26
>>41
そりゃドグミッションやシンクロの弱いクルマでブレーキ踏みながらシフトダウンするなら
ダブルクラッチとヒール&トゥでの回転合わせが必要だよ。当たり前。

返信する

043 2024/05/29(水) 06:29:08 ID:Ytqltku3OQ
[YouTubeで再生]
ヒール&トゥできないの?!

返信する

044 2024/05/29(水) 08:29:20 ID:7aXmEa4AH.
あの。あれだ。みっちょんスレと同じだな。AT限定くんがMTの魅力を探りたくてスレ立てしたんだよ。
絶対釣られんからな。お前はずっとヘタレなAT限定くんだよw

返信する

045 2024/05/29(水) 14:09:01 ID:jERpTYJliA
>>44
と、高卒で免許を取ったものの、一度も車を所有できず、今でも自転車と電車で頑張ってて、頭文字Dが大好きな50代の派遣社員が吠えてますw

返信する

046 2024/05/29(水) 15:44:34 ID:i.8Dt8dqjg
>>35
ヒール&トゥはブレーキ踏みながらシフトダウンする時に
回転合わて変速ショックや駆動系の負担を減らす操作なので
ドグやシンクロとは別の話

返信する

047 2024/05/29(水) 18:08:48 ID:LoNPxkPrs.
>回転合わて変速ショックや駆動系の負担を減らす

これ自体が目的となってるバカが多い。
ネットで検索してもそう解説してるものが多い。
ヤフー知恵袋にはバカしかいない。
いや、街中をスムーズに走るためならそれでもいいんだけど、
スレ主は「走り屋のヒールアンドトゥ」と言ってるからね

返信する

048 2024/05/29(水) 19:05:33 ID:URPA5pUX2Y
>>47
走り屋ならヒール&トゥは必須だ
回転差によってはシフトロック状態で挙動が乱れる

返信する

049 2024/05/29(水) 19:08:19 ID:LoNPxkPrs.
>>48
>回転差によってはシフトロック状態で挙動が乱れる

↑これの解消が第一目的だと思ってるバカが多すぎる
ネットで検索してもそう解説してるものが多い。
ヤフー知恵袋にはバカしかいない。
いや、街中をスムーズに走るためならそれでもいいんだけど、
スレ主は「走り屋のヒールアンドトゥ」と言ってるからね

返信する

050 2024/05/29(水) 19:19:02 ID:URPA5pUX2Y
というかむしろ走り屋にこそヒール&トゥが必須だ
回転差によってはシフトロック状態で挙動が乱れる

返信する

051 2024/05/29(水) 19:25:47 ID:LoNPxkPrs.
走り屋に必須なヒール&トゥと
街乗りで使うヒール&トゥとでは用途が違うと言う話なのだが
バカはここがわかってない

返信する

052 2024/05/29(水) 19:47:42 ID:URPA5pUX2Y
そう、街中で用いるのは主に変速ショックや駆動系の負担を減らす目的となる
街乗り速度なら必ずしもヒール&トゥは必要ではなくブレーキングを終えてから
アクセルをタップすれば充分だが

返信する

053 2024/05/29(水) 20:22:28 ID:QX5E11moas
クラッチ無しでも変速できるべ、なぁ
MT乗りの基本よなぁ
ニヤニヤ(^ω^)

返信する

054 2024/05/29(水) 21:13:35 ID:A726fQrxz2
[YouTubeで再生]
【定期動画】ヒール&トゥ&ダブルクラッチ ダウンシフトの例

返信する

055 2024/06/06(木) 16:12:11 ID:9xukafOpQM

▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:55 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ヒールアンドトゥー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)