自動車メーカーはなぜ内製化しない?


▼ページ最下部
001 2023/10/11(水) 19:13:44 ID:8eQGjwIPqk
タイヤメーカーから仕入れて取り付けするより自社で製造した方がコスト下がるでしょ?
天下のトヨタ様なら技術的にも出来るはず。

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2023/10/12(木) 07:02:17 ID:WZ2m9dPb8Y
いやすごいすごい、物知り。

返信する

021 2023/10/12(木) 07:45:26 ID:7JytpUA1Ns
なんか不正確で中途半端な記事だな、東洋経済だからか?
スバルのCVTはボッシュだけど、ベルト式ではなくチェーン式だ

返信する

022 2023/10/12(木) 08:10:39 ID:zzCbPsVamk
日本メーカーの部品
実は俺も良く聞く話なんだが、聞くと見るとでは大違い。が実感。日本の部品を見る機会は稀有。
これも聞きかじり(聞いた話)だが日本メーカーと韓国メーカーのシェアは大差ないそうな(世界で)
 
説得力のある話(理由)として聞くのが
日本のサプライヤーは親会社や得意先に付いて海外進出する。これは自動車産業に限らず
中国は例外なく当て嵌るらしく、例えば鞄メーカーが中国に工場を建てるとファスナーや金具メーカーも
付いて行って中国に工場を建てる。という具合。

だからサプライメーカー自身が販路を開拓してシェアを上げて行くのはこれからなんじゃない?
あと、ADS関連は「現状のところ欧州サプライヤーのシステムのほうが能力的に上」というのもあると思う。
ハッキリと明言していたのはマツダしか見たことないけど、やれ止まらなかっただの、やれ作動しなかっただのと
やり玉にあがるデバイスだから・・・マツダは初期のADSが散々な評価で国産からモービルアイ+コンチネンタルに
変更したといってた。

返信する

023 2023/10/12(木) 08:19:47 ID:IotqHYYqow
>>4で、カメラも自分で作って、レンズも製造工場作って全部自作する。完璧だね。

返信する

024 2023/10/12(木) 09:22:07 ID:zzCbPsVamk
説得力のある話(理由)といえば、もう一つ

現行、ルノーはベンツの、プジョー/シトロエンはBMWのガソリンエンジンを積んでいる。
我々日本人の感覚だとエンジンブロックは同じでもチューン(仕上げ)が異なるなど何らかの手を入れて採用。
という感覚なのだがルノーもPSAもベンツやBMWのエンジンを全く同一のまま搭載している。
余談だが考えようによってはエンジンは同じ、トランスミッションも同じゲトラグ系統のDCTということで
パワートレインに限ってはルノーはベンツと同じなのお買い得かも(?)

この理由として当事者自身が挙げているのが、約10年前は欧州はディーゼルのシェアが7割あってガソリンよりも
ディーゼルエンジンの開発にリソースを集中したかった。
やがてディーゼルが落ち着いてガソリンに回帰か?という頃には今度はEVが出てきて数年内にはガソリン車が
販売できなくなる!という話まで出てきた。今度はEVにリソースを全集中!ということですわ。
(続く)

返信する

025 2023/10/12(木) 09:28:01 ID:zzCbPsVamk
(続き)
で、効率優先で買えるものは買って積めばよい。ということでベンツやBMWからエンジンを仕入れてるということね。
そうすると当然ながら補器類からエンジン制御のECUから何から何までエンジンと一緒に付いてくる。
ここに日本の部品メーカーの入り込む余地はない。ということですわ。
欧州車といっても現在はVWにベンツにBMWなどのグループ(アウディやポルシェが含まれる)とステランティスグループ
これは強大でアバルト、アルファロメオ、クライスラー、シトロエン、ダッジ、DS、フィアット、ジープ、ランチア、マセラティ、
オペル、プジョー、ラム・トラックス、ボクスホールという14ブランドで構成されるから、もうね欧州車といえば8割以上
がグループ化されているわけね。残るは日産とのアライアンスのルノーと弱小メーカーのみ。
ま、既報の通り独英に続いて欧州の各国は半ばお約束通り、ガソリン車の延命を表明すると思うので
今後の動静はわからないけれど。

欧州でハイブリットが普及すれば完成車メーカーに限らず、サプライメーカーもハイブリットは十八番なので
インバーターなどで商機が訪れるかもしれないね。

返信する

026 2023/10/12(木) 09:37:05 ID:zzCbPsVamk
余談だが
大学生の頃、海外に行けばホテルの備品関係は総て、まさしく総てが日本製品だった。
それが少し前にはLGやサムソンにとって代わり、最近はTCLやハイセンスなどの中華製品が目白押し状態。
7年ほど前にNZでサウスシティモールという日本でいえばホームセンターとSCが合体してような所でカーショップに行く機会があった。
海外でカーショップに行く機会など滅多にないから興味津々だったが、タイヤのコーナーは一部、高価格帯としてミシュランが
あった他は、すべてネクセンやハンコックの韓国製品ばかりだった。友人に聞いた話だとアメリカだと更に酷い状態らしい。

>どっちかって言えば欧州車のほうが日本メーカーの部品をたくさん使ってるけどな
(日本の)国を愛する、応援したいという点では同感だけれど現実は厳しい面があるよ。

返信する

027 2023/10/12(木) 09:37:12 ID:8wLJp4c4oM
デンソーがボッシュを猛追してますね

返信する

028 2023/10/12(木) 09:53:12 ID:rVcl2qgi6o
そんなことすると開発コストがかかり価格が跳ね上がる
家電、ソニーなんかはそうして没落していった

返信する

030 2023/10/12(木) 10:22:36 ID:lJngSm/sbs
>>27
そのデンソーのシェアの内訳が殆どが日系メーカーという事実。これは日経新聞でも言及してたよね?
VWワーゲングループを引き離し連続して世界生産台数一位のトヨタがあるわけだし・・

一昨日の新聞に8か月連続「貿易収支の黒字」が報じられた。
だが、内訳は?といえば通関収支、要するに工業製品などを売って稼いだ収支は「赤字」で投資収支
つまり海外への投資のリターンが大幅な黒字でトータルで「貿易収支の黒字」。
内容は大いに異なるが例えば携帯電話事業で赤字を垂れ流しても投資のリターンで黒字を得ているソフトバンクみたいだ。
ただ、先進国としては健全な姿らしく、通関収支で、要するに貿易で製品を売って儲けるというのは後進国の姿らしい。
いまだに貿易立国だの加工貿易だのと思ってる人は恐らくは昭和の時代に教育を受けた人たちなんだろうね。

で、その工業製品にしても韓国との争議で話題になったフッ化水素などの素材関連か、半導体製造装置などの製造装置が
いまや日本の稼ぎ頭。半導体の分野だと韓国のサムソンの足元にも及ばないけれど製造する装置は日本の十八番だよと。
(続く)

返信する

031 2023/10/12(木) 10:22:41 ID:8wLJp4c4oM
EVシフトやハイブリッドシフトが進んでいるので
いずれ首位交代がありそう
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704...

返信する

032 2023/10/12(木) 10:26:57 ID:lJngSm/sbs
(続き)
台湾のTSMCやアメリカのマイクロンの誘致などで半導体に目を向けているけれど、法人税と雇用で還元されるだけで
利益はすべて台湾やアメリカに持っていかれる。
オールジャパンで取り組むラピダスには期待したところだが、同じくオールジャパンで取り組んだジャパンディスプレイの悲惨な
結末を見てきただけに・・・微妙なところ。

部品であっても工業製品、良くも悪くも、今更、それを海外に売り込むようなことではなく自動車業界における
素材ビジネスのような展開に期待したほうがよくないか?と個人的には思います。
トヨタが開発中の全個体電池だとか日本電産が開発中のEVモーターだとか他にもありそうな気はするが。

返信する

034 2023/10/12(木) 10:34:24 ID:lJngSm/sbs
>>31
そうそう
まさしくそれね。
ただフルハイブリットでは世界をリードしている日本だが、実は電動化全体でみると後れを取っていて
これは工業新聞で指摘していたよね?
ZFはトランスミッションのケース内にモーターを組み込んでトルクコンバーターなしの多段ATを実用化してるし
(電池モジュールも含めた)一体プレスでは、なんと中国メーカーが先行している。
https://lowcarb.style/2022/01/26/tesla-gigapress...

部品サプライヤーのシェアなどに一喜一憂している時じゃないよね?日本メーカーはこれからが正念場だよ。

返信する

035 2023/10/12(木) 10:36:29 ID:8wLJp4c4oM
ちなみに
パワートレイン系では既にアイシンが首位なのです

返信する

036 2023/10/12(木) 10:58:02 ID:lJngSm/sbs
>>21に言わせると「なんだ東洋経済か」となるわけだが
https://toyokeizai.net/articles/-/677686?display=...

これは自動車の業界新聞でも専門三紙でも相当な危機感がにじみ出ていたよね?
技術的な側面もさることながら日本メーカーは系列と、その裾野が広大かつ大規模で
例えばトヨタ車のシート(椅子)は一般消費財の分野だとカーテンなどで有名なサンゲツの
子会社が製造している。そしてサンゲツの下に下請け、更に孫請けと・・

大変な話題になったホンダによる八千代工業のインドへの売却。
https://toyokeizai.net/articles/-/685212?display=...

特にトヨタでいえば愛知県の企業らしく内部留保志向が大変強いので・・
余談だが自分の業界的な話になるが、かつて愛知県民は9割が都市銀行を利用する際には
東海銀行を利用していた。いわゆるメガバンクの扱い額は1割程度しかなかった。以上余談。
愛知の人は地元企業を愛し、地元企業との繋がりを重視するんだよね。
で、ホンダのように創業以来の系列を、それこそ何から何まで切れるのか?
技術的な側面もさることながら日本メーカーは、この問題の方が課題だと指摘されているよね?

本当に(笑)EV社会が来るのなら日本の完成車メーカーは正念場だよ。

返信する

037 2023/10/12(木) 11:09:17 ID:lJngSm/sbs
例えば上に書いたステランティスグループを例に挙げると
欧州に生産拠点があるブランドだけでアバルト、アルファロメオ、シトロエン、DS、フィアット、ランチア、マセラティ、
オペル、プジョー、ボクスホールになる。
加えてVWグループだとVW、セアト、シュコダ、ポルシェ、アウディなどで残りはダチアなどを抱えるルノーグループ。
ベンツやBMWはプレミアムブランドで差別化できてるし記述の通りエンジン供給などで緩やかな提携がなされているから
一般大衆車の世界だと2分されているといっても過言ではない。

水平対向命なスバリストとか(笑)そんなこと言ってる時代ではないことは確か。
日本の国全体で2社(トヨタの完全子会社のダイハツなどはカウントせず)くらいに集約しないと無理な時代が来るような気がする。

返信する

038 2023/10/12(木) 14:06:27 ID:B5WlCFeWrA
皆さんすごい物知りですね

返信する

039 2023/10/12(木) 14:25:28 ID:CbIb0Gjp9M
暴走警報暴走警報
暴走事案発令中

返信する

040 2023/10/12(木) 15:43:30 ID:MTQoXL7OpU
Bosch印の電動ポンプやパワステモーター、ABSモーター、各種コントローラー、
蓋を開けたら中身は全部日本電産だった。
https://www.nidec.com/jp/product/news/2021/news1228-...

返信する

041 2023/10/12(木) 15:56:24 ID:WZ2m9dPb8Y
工具やさんにあるおそらく中華メーカーボッシュブランドの工具を何個か半分ネタ込みで買ったけどうんざり
水平器付きレーザ距離計、机の上に置くと電池蓋が少し盛り上がってきちんと座らない
USB充電のドライバ、ビットがスカスカ。プラスネジから放すたびに抜ける
押し込むと自動で回るという宣伝だけど押し込むと自動で回ってしまい
クラッチが効いてしまうので手回しの増し締めができない。いちいち電源切る必要
見た目はオシャレなのに(もちろんちゃんとした工具は持ってる)
結局はハイコーキやマキタ、国産で落着

少なくとも自分が買ったものはブランド名だけの中華的欠陥設計。おそらく簡易な監修もしてないんだろうな

返信する

042 2023/10/12(木) 20:17:49 ID:As9vgdfITk
>>19
XNAVI がニッサン G50プレジデントについていた

返信する

043 2023/10/12(木) 22:02:40 ID:N1v1RxP.Uk
重機や航空機用タイヤ、トヨタの現行サイズ以外の製造原料も一括で仕入れ
従業員も流動的に配置できる専業メーカーのほうが効率よく作れる道理がわからんかね?

返信する

044 2023/10/12(木) 22:52:14 ID:ACqA//Kr4Q
>>40
ランチアデルタのVEGLIAのメーターばらしたら
全部マブチモーターだったの思い出した。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:40 削除レス数:4





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:自動車メーカーはなぜ内製化しない?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)