自動車メーカーはなぜ内製化しない?
▼ページ最下部
010 2023/10/11(水) 21:23:53 ID:riQs0PbPsU
当時は「業界に衝撃が走った」とまで言われたトヨタのコンチネンタル社の採用は、数年経って
いまや当たり前のことになっている。
https://toyokeizai.net/articles/-/14786... そして今や「「トヨタ・セーフティ・センスC」」のみならず欧州のメガサプライヤーなしでは成り立たない状況にまでなってる。
中でもスバルは基幹部分のほとんどを独ボッシュに依存していてボッシュなくしてCVTのベルトひとつ組めない状況。
そんなだから逆にデンソーやアイシンは海外に打って出るという構図になっている。
サプライチェーンは調達価格が最も重要だが日産のように調達先を韓国に求めてリコールを頻発するようでも困る。
現状はADS関連然り、スバルのようにステアリング周り一切合切等々、価格よりも性能で一日の長のある
欧州勢が採用されているが、やがて価格競争のフェーズに入ると思うよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:40
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:自動車メーカーはなぜ内製化しない?
レス投稿