古い輸入車に乗る楽しさ
▼ページ最下部
001 2020/03/13(金) 00:18:16 ID:2NkgezrJ.2
十数年前に憧れたあの車も中古車サイトを覗いてみると、二束三文で売り叩かれてる。
手を出したら最後、故障頻発の毒リンゴと思いつつ、思い切って買ってみたら意外と壊れず。
手軽に素敵な車が楽しめています。
他にそんな楽しみ方してる方いませんか??
返信する
056 2020/03/16(月) 19:59:20 ID:NR0cQ1eKMM
>>55 なかなかきれいなクルマで、39万で買いました。
「クロ」って名前もつけて、可愛がって末長く乗ろうと思ってたんだけど
クーラントがいつの間にか空になったり(漏れ止め入れられた)
職場から夜帰ろうとしたらセルが反応しない(JAFの人がカプラー抜き差しして回る)
でもちょっとヤレた普通の仏車の佇まいが好きで気に入ってました。
返信する
057 2020/03/16(月) 20:08:42 ID:.VbphRlXXM
>>53 >>51です。何か反論調で書いてしまいすみません。
おっしゃる通り、減ってもよく効くブレーキのような性能重視は欧州車の魅力だと思います。
ただ、やはり交換前提でもなく性能にも寄与しない、ゴムパッキンや樹脂ホースなどの劣化が早いのは昔から納得がいかないところなのです。
20年してもほぼ機能は保つ国産車と何が違うのか、不思議でなりません。
往年のメルセデスをはじめ、きちんと面倒みれば耐久性が高いのは私も同意です。
>>54 >>55 この年代のプジョーになると部品供給の面で手が出しづらくなりそうですが、今でも交換部品は手に入るものでしょうか?
返信する
058 2020/03/16(月) 20:30:51 ID:2/s5how27Q
>>57 PSAジャパンになってからも部品供給は変わらず安定してると思います。
私の306は内装の一部に欠品がありますが、ロット入荷なのでひょっこり有ったりしますw
その前のx05世代はさすがに欠品が多いようで、一部は絶版もあるようです。
機関部分はまだまだ新品パーツが出るので全く問題ないです。
またサードパーティショップでオリジナル代替対応品など出してるので心配するほどでもないでしょう。
一番の問題は、ホイールの選択肢の幅の狭さでしょう。
4穴でPCD108mmって国産ホイールでは少数派でなかなか店頭にないですね。
好きなスピードラインやスパルコなら選び放題ですが、高い!w
苦労も愛情で乗りきってますよw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:39 KB
有効レス数:55
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:古い輸入車に乗る楽しさ
レス投稿