古い輸入車に乗る楽しさ
▼ページ最下部
053 2020/03/15(日) 15:55:31 ID:t3Y3dC5OX2
>>51 >その分信頼性と耐久性は今ひとつ。あるタイミングを過ぎると…
私の言葉足らずでした。
独車は消耗品に対する考え方が日本車と違うということですよね。
耐久性重視の日本車と性能重視の独車が顕著に出るのがブレーキパッドでしょう。
ある国産車から独車に乗り換えたユーザーが、フロントホイールがすぐ汚れるとクレームが多数入った話は有名で、ヤナセ側で説明するも納得がなかなか得られなかった。
良く効くブレーキは当然パッドスラッジが多く出て当然で、バッドがなかなか減らない国産に慣れた人は、ホイールの汚れ方が尋常じゃないと思うのは当然です。
今はパッドが日本専用の減りにくい物に変更されてるそうです。
他にもハブベアリングやサスペンションのブッシュ類も耐久性重視の物に変更されてますね。
そういった消耗品を定期的に交換してれば、過剰品質だった80〜90年代の独車は壊れにくいと言いたかったんです。
ダラダラ長文ごめんなさい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:39 KB
有効レス数:55
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:古い輸入車に乗る楽しさ
レス投稿