レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ホンダ新型フィット
▼ページ最下部
001 2019/10/23(水) 11:59:53 ID:WJxWfJZhPU
歴代モデルで継承してきた「広い室内空間」「使い勝手のよさ」はそのままに、グローバルで通用する新しい時代のコンパクトカーのスタンダードになることを目指した。従来とは異なる断面構造をAピラーに採用して優れた視界を確保するとともに、上級セダンでの採用も視野に入れて開発した新世代の「ボディースタビライジングシート」をフロントシートに設定するなど、“心地よい”にスポットをあてて開発が行なわれている。
パワートレーンは、ハイブリッドシステムに従来の1モーター式から2モーター式の「e:HEV(イーエイチイーブイ)」にスイッチ。日常シーンの多くで滑らかなモーター走行を実現するとともに、力強い加速も特徴の1つとして挙げられている。
そのほか、新型フィットでは安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を全車に標準装備。車両前方の状況をワイドに検知する「フロントワイドビューカメラ」を新採用し、車両前後に装着する計8個のソナーセンサーと組み合わせて従来機能を拡充することに加え、ホンダ車初となる「近距離衝突軽減ブレーキ」を装備に追加した。
返信する
002 2019/10/23(水) 12:12:06 ID:5.4jkBnyGM
サイドシルエット公開の時点で期待してなかった
返信する
003 2019/10/23(水) 12:13:14 ID:czowH4JEW2
004 2019/10/23(水) 12:31:32 ID:YSTOhcjerU
フリードのcm見てヤバい気がしてたけど、シャクれてんな。
返信する
005 2019/10/23(水) 12:31:57 ID:YsjL6gb8P6
せっかくピラー邪魔を改善したのは良いけど、細くなったそれを
全体のデザインラインにフィードバックできてないやんけ。
もったいないなぁ…
返信する
006 2019/10/23(水) 12:34:01 ID:klbv2HG7dw
007 2019/10/23(水) 12:36:06 ID:5j739xGPVM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930007.jpg)
エイPillar寝かせ過ぎだろ
俺様はheavy smokerだから、FRONT GLASが、すぐ汚れるから内側の窓拭きは、日常茶飯事なんだ環奈
こんなに寝てると先っちょに、てが届かないわ
返信する
008 2019/10/23(水) 12:36:41 ID:YsjL6gb8P6
トヨタもそうなんだけど最近は背の高さがあるにもかかわらず
背の低いクルマでこそ生きるようなデザインラインを引用しすぎ。
ダサい
とにかくダサい
逆にデザインをある程度捨ててコンポーネント的な記号化したほうがまだマシ
一昔前のオートバイがネイキッドと称するスタンダードスタイルで
原点回帰したような感じで。
返信する
009 2019/10/23(水) 12:53:57 ID:vmS2v4DGn6
石油消貧電気3D鉄の棺おけお車様はいまや植民地奴隷達を縛る鎖を自慢しあった
古代ロ〜マの奴隷の如く人生nトロフィ〜ワニからね
家も庭も畑も老後孫従え爺婆する上座さえ捨てて手に入れた死ぬまで篭って徘徊する
移住空間
返信する
010 2019/10/23(水) 12:54:26 ID:rOoV1KMJ7c
フリードのマイナーでフロント変えたけどこの感じが新しいホンダの顔なのかな?
サイドとか面の張りや質感に考慮して極力キャラクターラインは入れていませんとか言いそう
トヨタなら女性向け安売りカーとして力技で売りそうな車
返信する
011 2019/10/23(水) 12:55:31 ID:4/rJjeoT2k
012 2019/10/23(水) 13:20:21 ID:97t36pSvLQ
013 2019/10/23(水) 13:49:58 ID:WJxWfJZhPU
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930013.jpg)
ユーザーライフスタイルやライフステージに合わせて選べる5タイプ
「BASIC(ベーシック)」はデザイン性と快適性を備えた基本タイプ。柔らかな表情のフロントマスクとシームレスで流れるようなフォルムなどにより、親しみやすさを感じさせるシンプルなデザイン。
「HOME(ホーム)」は上質でナチュラルな風合いの織物のシートを備え、本革ステアリングやプライムスムースのソフトパッドなどもインテリアで採用。全体のカラーや素材をコーディネートして、質感が高くリラックスできるこだわりの空間を目指している。
「NESS(ネス)」は気分を盛り上げてくれる独自のカラーコーディネートを導入し、シート表皮やインパネソフトパッドに撥水性の高い素材を使用。フィットネスを連想させる軽快でファッショナブルなインテリアを採用している。
「CROSSTAR(クロスター)」は先日マイナーチェンジした「フリード」シリーズにもラインアップされたクロスオーバースタイルのモデル。市街地からアウトドアレジャーまで多彩なシーンになじむ専用エクステリアデザインと大径タイヤを採用。インテリアでもシート表皮やインパネソフトパッドに撥水性の高い素材を使い、コンパクトなボディでタフなイメージを表現している。
返信する
014 2019/10/23(水) 13:54:23 ID:WJxWfJZhPU
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930014.jpg)
パワートレーンでは、ハイブリッドシステムに従来の1モーター式に変えて2モーター式を採用。ホンダのコンパクトカーとして初搭載となるこの2モーターハイブリッドシステムには「e:HEV(イーエイチイーブイ)」の名称が与えられている。
全車で標準装備する安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」では、車両前方の状況をワイドに検知する「フロントワイドビューカメラ」を新採用。車両前後に装着する計8個のソナーセンサーと組み合わせて従来機能を拡充することに加え、ホンダ車初となる「近距離衝突軽減ブレーキ」を装備に追加している。
また、ホンダ車専用となる車載通信モジュール「Honda CONNECT(ホンダ コネクト)」を日本初搭載。スマートフォンを使ってエアコンの始動やドアロックの操作、車両の駐車位置などを確認できる「リモート操作」、事故などの緊急時にクルマ自体が緊急サポートセンターに通報を行ない、的確な対応が迅速に可能となる「トラブルサポート」、異常を検知した際にガードマンを派遣できる「Honda ALSOK 駆けつけサービス」といったコネクテッドサービスを提供する
返信する
015 2019/10/23(水) 13:58:26 ID:h87PBwIJ6Y
016 2019/10/23(水) 14:02:28 ID:z4yd3fRD/s
017 2019/10/23(水) 14:09:51 ID:WJxWfJZhPU
018 2019/10/23(水) 14:14:33 ID:V.ljJnfMIM
ホンダだけじゃなく最近は徐々にイきり顔辞めるメーカー出てきた感じなのかな。
ドーン!と口あけたメッキグリルにつり上がった目つきの悪いライト。
私はそういうの好きじゃなかったので良いと思います。
返信する
019 2019/10/23(水) 14:23:27 ID:5.4jkBnyGM
020 2019/10/23(水) 15:26:21 ID:kyfm77bYkE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930020.jpg)
2代目RSが一番完成されてる感じがする、最新技術は置いといて
安くなってたら、そろそろクルマ入れ替えなんで買おうかな!
返信する
021 2019/10/23(水) 15:58:24 ID:WJxWfJZhPU
022 2019/10/23(水) 16:20:59 ID:OLSTvRnSwI
023 2019/10/23(水) 16:57:07 ID:OKGGqikMyo
Cピラーのところのブラックアウトになってる部分、ガラスはまってるのかな?
あそこはゴルフみたいに太いCピラーにしといたほうが良いと思った・・。
返信する
024 2019/10/23(水) 17:18:34 ID:WcqcnQE0Zg
n-ワゴンとかもそうだけど、最近のホンダ車はシンプルでセンス良いと思う
このフィットなんてフランス車みたいでオシャレだわ
返信する
025 2019/10/23(水) 17:46:35 ID:ZpHNCYhxPo
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930025.jpg)
これといいホンダeといいクルマとしてのデザインは残念やね
返信する
026 2019/10/23(水) 18:00:59 ID:JQdK4Z.Vrg
原点回帰だしスッキリしてるしめっちゃ良いと思う
毒々しいデザインばっかりだから余計に良く見える
返信する
027 2019/10/23(水) 18:34:49 ID:Yms1AUb5rQ
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930027.jpg)
ガンメタのホンダeがちょっと良いなと思った
返信する
028 2019/10/23(水) 18:35:00 ID:ZpHNCYhxPo
2年後ビッグマイナーで顔が変わるまでは想定内
返信する
029 2019/10/23(水) 18:39:42 ID:Yms1AUb5rQ
>>26 ビーバー顔が戻ってきたね
クドくせずにスッキリ系で今のミニマム断捨離系の思想に合ってる
返信する
030 2019/10/23(水) 18:44:21 ID:Yms1AUb5rQ
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930030.jpg)
内装が非常に好み
すごくシンプルで良い
ミニマリストの整頓された部屋みたいで良い
飽きずに使いやすいだろうな
個人的にホンダの新しい3ダイアル式のエアコン操作部は非常に良いと思ってる。
タッチパネル式は最悪だった
返信する
031 2019/10/23(水) 18:47:11 ID:96HCujKuT2
原点回帰ならあと2、30年は戻らんと中古っぽい
返信する
032 2019/10/23(水) 18:49:53 ID:JQdK4Z.Vrg
>>30 内装もグチャグチャ系ではなくてシンプル系なのね
これは良いわ
なんか輸入車のコンパクトハッチみたいな雰囲気やね
返信する
033 2019/10/23(水) 18:52:23 ID:JQdK4Z.Vrg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930033.jpg)
この人やっぱりクビになったのかな?w
返信する
034 2019/10/23(水) 19:08:32 ID:Yms1AUb5rQ
035 2019/10/23(水) 19:57:03 ID:klbv2HG7dw
036 2019/10/23(水) 20:42:49 ID:czowH4JEW2
とりあえず彫刻刀で彫ったような溝が無くなったのは評価する
返信する
037 2019/10/23(水) 20:57:34 ID:Yms1AUb5rQ
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930037.jpg)
内外装速報
他社のゴテゴテギラギラ系のデザインはもうそれだけで古く感じる
質感良いしもうフィット一台で良いんじゃないかと思ってしまう
返信する
038 2019/10/23(水) 21:16:05 ID:YSTOhcjerU
039 2019/10/23(水) 21:25:33 ID:Yms1AUb5rQ
[YouTubeで再生]
>>38 俺の事やな
ごめんね、でも実際今回のフィットは本当に良い出来なのでマンセーするよそりゃ
レヴォーグとかEKとかグチャグチャ系のガンダムデザインはもう本当に嫌なので、今回のフィットはシンプルで非常に良い。
断捨離の時代で部屋もスッキリさせる時代なので今の風情にも合ってる。
スマートに必要なものだけで生きていくライフスタイルにマッチしてると思う。
返信する
040 2019/10/23(水) 21:47:38 ID:ntwuF2pthY
041 2019/10/23(水) 21:52:53 ID:Yms1AUb5rQ
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930041.jpg)
特に最近発表されたトヨタのヤリスの内装の品質が非常に悪かったので今回のフィットはかなり評価する(ガチライバルはアクアだろうけど)
ヤリスは造形感で誤魔化してるけど素材感とか落ち着き感が今の安物コンパクトハッチの品質と同じ。すんげー安っぽい。
樹脂加工技術で造形を深くして新型感を出してるが、品質の向上が感じられない。
今回のフィットはデザインがシンプルなので本当に質感を出さないと単にプアーになるだけだが、そこをしっかり仕上げて来ているので本当に良かった。
これが輸入車みたいに感じられる点かなと。
輸入車はコンパクトハッチでも質感良いので。
N-Boxからのホンダのデザインセンスは非常によい。
シンプルでホッとできるデザインだが、チープさは無くむしろワンクラス上の品質を提供している。
返信する
042 2019/10/23(水) 22:23:02 ID:A86WySRHB2
>>30 FIT3でネガだったナビ位置の低さや操作し辛いエアコンのタッチパネルが解消されているのは嬉しい
返信する
043 2019/10/23(水) 22:44:03 ID:eDiNnTwF96
これはバカ売れちゃう
ヤリスなんて眼中にないな
返信する
044 2019/10/23(水) 22:57:09 ID:p8AMGWUz02
クロスターがいいなぁ
おいくらなんでしょ
返信する
045 2019/10/23(水) 23:04:27 ID:2DhZF6kvi.
競合はYARISじゃなくAQUAでしょ。
返信する
046 2019/10/23(水) 23:06:38 ID:ngkmuxThCA
N-BOX売るためにわざとかっこ悪くしてんじゃね?
返信する
047 2019/10/24(木) 00:53:29 ID:Q6M0GiFv5s
048 2019/10/24(木) 01:17:07 ID:wJJ8/ug5RY
049 2019/10/24(木) 01:22:00 ID:1Y.G5646bM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930049.jpg)
おばちゃんや年寄りが乗る車だから安全装置を充実させろよ
特に歩行者への安全対策な
返信する
050 2019/10/24(木) 01:30:53 ID:ETfcKMlJXc
>>49 安全装備に関しては今はどのメーカーもその時にできる技術を全部入りだよ。
グレードとか関係なく。
軽自動車も全部入り。
会社によって出来ることの差はあれど、とにかく全部入れてるよ。
なので結局は欲しい時に欲しい車買うって見方でいいと思う。
返信する
052 2019/10/24(木) 02:22:32 ID:aHh6yWwvMY
このデザインで「この車欲しい」って思う人は全くいないと思う。
何もできない消極的な日本人がデザインした消極的な車だ
返信する
053 2019/10/24(木) 02:37:42 ID:wJJ8/ug5RY
>>52 このノリのオシャレさでしょ
軽自動車のカスタム系とは真逆のテイスト
返信する
054 2019/10/24(木) 02:41:37 ID:wJJ8/ug5RY
055 2019/10/24(木) 02:53:20 ID:wJJ8/ug5RY
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930055.jpg)
必要以上に余計な事をしない系というか
オシャレ男子と女子が好きそうなやつ
返信する
056 2019/10/24(木) 02:57:04 ID:wJJ8/ug5RY
057 2019/10/24(木) 03:58:13 ID:96cJ9USr8k
フィアットかルノーあたりのヘッドライトっぽいが、ありだな。現行のガンダムチックなの好きくない
返信する
058 2019/10/24(木) 09:40:22 ID:zctK6NHvRw
059 2019/10/24(木) 09:55:35 ID:Wq8SIBqZNk
060 2019/10/24(木) 10:30:59 ID:wAU4ChhCYk
061 2019/10/24(木) 12:08:54 ID:ETfcKMlJXc
>>60 ほとんど電気で走るi-MMD(E:HEV)だしね
まさにそんな感じ
返信する
062 2019/10/24(木) 13:01:34 ID:cldI8PKT9k
>>56 そう思う。
ホンダは デザインをがんばると ろくなことにならない。
さらっと流すくらいでちょうどいい。
返信する
063 2019/10/24(木) 14:38:41 ID:U0oSgTZQWk
ヤリスがバカ売れし納車1年待ちとかなって
仕方なくフィット見に行ったら在庫車あって
ナビやスタッドレス等多数オプション品を
ただ同然で付けると言われ間違って買って
数年後リコールと修理地獄に陥るパターンw
返信する
064 2019/10/24(木) 14:45:32 ID:wJJ8/ug5RY
>>63 今回のi-MMDは既にアコード、オデッセイ、ステップワゴン、CR-V、インサイトで搭載してるからi-DCDの時みたいなリコールにはならないでしょ
電動パーキングブレーキも幸い発売前に問題解決だし。
今回のフィットは大ヒットの予感しかしない。
派生車のヴェゼルも楽しみですな。
返信する
066 2019/10/24(木) 16:21:21 ID:HXOXfik4Hk
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930066.jpg)
他の自動車メーカーがいつまでも引きずっている、バカでかいグリルや
変な形のヘッドライト、ボディのウネウネや攻撃的な顔つき
これらをやってないというだけで評価できるねこのフィットは
返信する
067 2019/10/24(木) 17:18:25 ID:cohs33SVkc
>>64 新型発売前の予約だとオプション安くなるの?
シャトルかフィットかジェイド買おうか検討中だったんだけど新型フィットにしよかな
返信する
068 2019/10/24(木) 17:47:35 ID:ETfcKMlJXc
>>67 その選択肢ならi-MMDが先に搭載される今回のフィット一択だと思うが。
シャトルとジェイドにi-MMDが搭載されるまで待つと言うのなら別だが、いつになるか分からん。
返信する
069 2019/10/24(木) 18:22:49 ID:cohs33SVkc
シャトルハイブリッドはつい先日試乗して何ら不満ないので、i-MMDにはそんなに興味はないんだけども。
新型フィットはデザインにひかれるので先進装備と値段のバランス良かったら検討するわ
今のフィットからズゴーンと値上がりしなきゃいいな
でもフルフラットで車中泊が楽そうなシャトルも変わらずにひかれる..
返信する
070 2019/10/24(木) 18:27:18 ID:ETfcKMlJXc
>>69 新型フィットはデザイン良いしそれだけでも魅力的だけど
他を全部吹っ飛ばすほどi-MMDの威力はデカいと思うんだけどね。
デザイン良くてi-MMDまで付いてくるフィット一択かと。
あとシャトルは新型出ると思うけどジェイドは継続されるか分からん。現行が良いなら買っとくしか無い。
返信する
071 2019/10/24(木) 18:39:02 ID:VOVvR52qMo
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930071.jpg)
こういうのを出して欲しかったんだよ。
もともとホンダという会社には「ヤンキーさん参ったか!」なギラギラ強面デザインじゃなくて
ヨーロッパ風の洗練されたデザインを良しとする文化があったんだよな。
今回は見事に原点回帰してくれた。
返信する
072 2019/10/24(木) 19:44:00 ID:cohs33SVkc
まあなんか新型フィットは正面からみるとポケモンにいそうな顔してるな
フシギダネとかと同じようなたたずまいを感じる。
決して悪い意味ではなく。
返信する
073 2019/10/24(木) 20:13:20 ID:VI/2HGDRWE
1.5RSに200馬力ぐらいのターボエンジン積んでくれたら欲しい
返信する
074 2019/10/24(木) 20:25:30 ID:iyKbnlIegI
MT無くなるんじゃね? Pだけボタンのままだが従来型ATに戻したのと視界良くなったっぽいから後は2モーター次第だな 下駄だけど。
返信する
075 2019/10/24(木) 22:08:44 ID:D/kZzHj.Fs
076 2019/10/25(金) 00:17:07 ID:JSKAMaW906
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930076.jpg)
フィット ホームがプレーンで良いなと。
出てすぐに残クレで買えばマイナーチェンジ後にもう一回新車にできるなとか考え中
返信する
077 2019/10/25(金) 01:30:19 ID:JSKAMaW906
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930077.jpg)
この動画がめっちゃ分かりやすかった
ホームとLUXEの比較
LUXEの内装は豪華で良いなと思ってたけどホームの方が軽快でフィットのキャラに合ってるとオモタ
スマホの非接点充電が標準で採用されてるっぽいのでこれは最高
返信する
078 2019/10/25(金) 01:35:10 ID:JSKAMaW906
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930078.jpg)
クロススターとネス
クロススターは標準モデルより車高30mmアップ
見た目はフランス車みたいな雰囲気
やっぱホームが一番バランス良いかな
返信する
079 2019/10/25(金) 02:20:39 ID:TKL5a2xOGk
>>77 スマホの非接点充電がどのモデルには付いてどのモデルには付けられないのかが気になる
細かい事だけどもういちいち線繋いで充電とかしてられん
返信する
080 2019/10/25(金) 08:10:48 ID:YzfM46N3dA
081 2019/10/25(金) 09:33:20 ID:MFcIKwlwWI
クロスター車高たかいのか
立駐には入らんかな
返信する
082 2019/10/25(金) 10:09:19 ID:diocMrQGEo
白々しいステマが凄いが
かっこ悪すぎてダメだこんなの
返信する
083 2019/10/25(金) 12:04:56 ID:MFcIKwlwWI
084 2019/10/25(金) 12:21:07 ID:TKL5a2xOGk
085 2019/10/25(金) 12:26:41 ID:8r5RfcM8.Y
086 2019/10/25(金) 13:48:16 ID:VIt46m0cGM
「奇形」「発達障害」「ガイジ」を意匠にしたな(笑)
あホンダもトヨタもデザイナー全員公開処刑しろよ…
返信する
087 2019/10/25(金) 13:55:32 ID:Gqd57J2oLc
ホンダを異常にほめてる奴もネガキャンしてる奴も、
どっちもホンダのイメージを落とそうとしてる奴だよ
返信する
088 2019/10/25(金) 14:44:55 ID:l.Oto73nv.
>>87 在日左翼と在日右翼が組んで
日本を、日本国旗を貶めてるのといっしょか?
返信する
089 2019/10/25(金) 16:42:23 ID:JSKAMaW906
>>79 ラグジュは標準装備っぽい
ホームはショーモデルでも付いていないのでオプションでも無いかも知れない
今の時代なら全てのグレードに装備できる様にして欲しいわな
返信する
090 2019/10/25(金) 17:36:07 ID:zXs5Z41mHU
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930090.jpg)
車も顔が命だと思うのだが、薄い横長ヘッドライトの方が好きだわ
返信する
091 2019/10/25(金) 17:56:19 ID:JSKAMaW906
>>90 >>53 車には車格とそれに応じた役割とかキャラクターってもんがある
フィットは無印的オシャレ路線で正解
返信する
092 2019/10/25(金) 18:40:08 ID:uRP3sCYUF6
093 2019/10/25(金) 19:11:25 ID:eLnBGiWrPs
めっちゃ良いなと思ったけど賛否両論なのね。
俺は現行フィットとかシビックみたいなガチャガチャデザインが大嫌いだったけど、
あれが好きだった人からは完全に嫌われる180度方向転換デザインだわな。
返信する
094 2019/10/25(金) 19:15:33 ID:JSKAMaW906
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930094.jpg)
こう言うシンプルなテイストを「意識高い系」とか言って嫌う人も居るからねえ
俺から言わせりゃカスタム系とか大口グリルの車は「意識が低すぎる系」だけど
返信する
095 2019/10/25(金) 19:18:55 ID:JSKAMaW906
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930095.jpg)
同じタイミングで発表されたレヴォーグなんてガンダムがどんどん酷くなって線が交錯してガッチャガチャ
返信する
096 2019/10/25(金) 19:23:46 ID:JSKAMaW906
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930096.jpg)
今回のフィットのワンモーションっぷりは見事
ここまでスッキリ見せて貧乏くさくないデザインは評価されて当然
返信する
097 2019/10/25(金) 19:30:49 ID:JSKAMaW906
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930097.jpg)
これなんて見てるだけでもうしんどい
「対象年齢6歳以上」のオモチャじゃねーのかと
返信する
098 2019/10/25(金) 19:41:13 ID:JSKAMaW906
099 2019/10/25(金) 19:57:03 ID:zXs5Z41mHU
100 2019/10/25(金) 20:00:54 ID:JSKAMaW906
101 2019/10/25(金) 20:39:27 ID:diocMrQGEo
102 2019/10/25(金) 20:48:47 ID:eLnBGiWrPs
>>99 コルトはアレだけど、同世代ならグランディスのデザインは無駄な線が無くて今見ても洗練されてると思う。
でもこの新型フィットのデザインは本当に良い。
現行ステップワゴンはこのデザインエッセンスを持っていながら
完成度が低かったのと、車格と合ってなかったからコケたんだと思うけど、このフィットは売れてほしいな。
返信する
103 2019/10/25(金) 21:09:25 ID:TKL5a2xOGk
>>89 細かーく動画見たけどそんな感じだね
Luxeはどうせ高いだろうし雰囲気はHomeが好きなので仕方ないな
でもホンダあるあるでマイナーチェンジで装備が上から降りてくるんだよなあ
非接点充電は最初から欲しい
返信する
104 2019/10/25(金) 21:25:48 ID:kdVS/aOUTc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930104.jpg)
コンパクトカーならボディ全体におけるライトの大きさはこの程度のほうがバランスがよいと思う。
LEDやなんかで異形ライトの自由度が増したからって別に大きくする必要はない。
ただでさえ対向車で来た時に眩しいっていうのに。
鼻っ面をつぶすのも目元が大きすぎるから余計に気なるのであって目元をもう少し小ぶりにしたら
口元とのバランスがとれてもっとシンプルにして上品な顔立ちになると思う。
返信する
105 2019/10/25(金) 21:57:03 ID:JSKAMaW906
106 2019/10/25(金) 22:59:10 ID:TKL5a2xOGk
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930106.jpg)
今回のはデザイン的に文句はまったく無いわ
エクステリアもインテリアもマジで良い
これでハイブリッドもi-MMDになるんだからもうこれ一台で何もいらない気がする
返信する
107 2019/10/25(金) 23:23:55 ID:kdVS/aOUTc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930107.jpg)
せっかくホンダeでセンスのいいインパネ周りを出しながら今度のフィットのインパネ周りの「田舎の貧乏な走り屋」のセンスはなんとかならんかったのか?
返信する
108 2019/10/25(金) 23:29:27 ID:TKL5a2xOGk
>>107 フィットの内装を見て「田舎の貧乏な走り屋」に見えてしまうお前のセンスはなんとかならんのかと。
俺にはワンクラス上の質感とスマートなデザインに見えるが。
今の時代のインテリア感そのままだと思うが。どこに「走り屋」の要素があるのかと。
返信する
109 2019/10/26(土) 00:54:25 ID:oGIajDWSQE
>>108 >俺にはワンクラス上の質感とスマートなデザインに見えるが。
ただプラスチッキーで無機質な、安っぽさしかないけどなぁ。
またまた流行のアクセントカラーを入れて、誤魔化してるけど。
それよりも
>>106の画像だと、ホンダは助手席のウエイトでスポーティさを演出してるのな。
返信する
111 2019/10/26(土) 01:17:48 ID:BW3mDXMWZM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930111.jpg)
無印良品って言ってる人居るけど俺が真っ先に頭に浮かんだのはバルミューダデザイン
やっと国産車もこのノリの車作ってくれる様になったなと
今までは輸入車コンパクトハッチ行くしかなかったから
返信する
112 2019/10/26(土) 04:44:27 ID:rBtTV7B0fM
最近のフランス車あたりの顔付の真似だよね。
ギョロっとした目元のアニメ顔。
そこばかり気になるけどプロポーション 特に横からみたところは
本当に平凡だね。
返信する
113 2019/10/26(土) 05:12:09 ID:brUqOW/sa2
まあ、いいんじゃない? 俺メッキグリル嫌いだし、やめたことは評価する
返信する
114 2019/10/26(土) 05:42:12 ID:AsvKidLB/Y
>>112 いや、むしろ横から後ろにかけてがメチャクチャ綺麗だと思うんだけど。日本車離れしてるワンモーション。
これを平凡と思っちゃう奴はセンスダサイなと思うわ(そういう奴多そうだけど)
顔はむしろ日本車的造形(最近のエグ系ではないというだけ)
返信する
115 2019/10/26(土) 05:44:21 ID:AsvKidLB/Y
116 2019/10/26(土) 07:44:27 ID:umpCYgcrxQ
この鼻の潰れた糞デザインに
天下を取る要素は全くない
人形とクルマは、顔が命だからな
返信する
117 2019/10/26(土) 08:19:20 ID:gqWob89EXw
118 2019/10/26(土) 08:50:23 ID:oGIajDWSQE
初っ端からブレーキの不具合出てるし、またかなり無理して発売したんだろうな。
ちゃんと不具合を直すよりも、とにかく新商品をリリースしちゃえって感じで、ヤバそうな予感しかしない。
昔の三菱や日産と同じ臭いがするわ。
返信する
119 2019/10/26(土) 11:49:55 ID:AsvKidLB/Y
フィットの発表は予定通りやで
ブレーキの不具合はむしろNワゴンのおかげで助かったぐらいの話だろ。
Nワゴンいなかったら初っ端フィットで発覚だからw
まあブレーキのサプライヤーさんの担当者は大変だろうが、発売前でむしろ良かった事やで。
返信する
120 2019/10/26(土) 11:59:36 ID:8/wgVwi7DQ
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930120.jpg)
このインパネは適度に暗くて目に優しかったから良いのであって
今回のホンダeはどうも目に来そうなんだよな。
暗闇でエンジンかけた(電源ON?)瞬間に目潰し状態になるんではないかと。
最近のナビでもナイトモードにしないと結構厳しい時が有る。
返信する
121 2019/10/26(土) 12:16:06 ID:3nMuwyZDcE
フリードもあの顔じゃトップ10からホンダが消える日も近いんじゃないか
返信する
122 2019/10/26(土) 13:26:58 ID:9jGkNTTd9Q
新型フリードは無理矢理新しいファミリーフェイスに改造したようなチグハグさがあるんだよね。
ゼロから作れた新型フィットとの完成度の差が如実に出すぎちゃってる。
フリードのFMCはまだまだ先だろうしな。
返信する
123 2019/10/26(土) 14:07:56 ID:0B7fZdtaG6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930123.jpg)
フリードはね
顔よりもテールに問題があるんだよ。
起こったサタンみたいなガキ臭い形が全てを破綻させてる。
デザイナーとこれを許可した主査をシバきたい。
マイナーチェンジで買おうとだけ変えてこの問題のテールをそのままにした罪は大きい
返信する
124 2019/10/26(土) 14:13:10 ID:0B7fZdtaG6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930124.jpg)
顔は大正解
メッキとか透明パーツの多用はむしろ古臭い時代に入った。
(まあ昔から下品だが)
問題はテールなのよテール
逆に今回のフィットは完璧
N-Boxとフィットの完成度の高さはちょっと異常
方向性は違うがマツダもこの完成度の水準で頑張ってる
返信する
125 2019/10/26(土) 15:14:11 ID:9jGkNTTd9Q
多分美的感覚が似てるようでテールがイマイチなのは同意だけど、
フリードはMC前の顔の方がまだあのテールに合ってた。
顔を無理矢理変えたもんだから全体のまとまりとして完成度が下がってると思う。
ついでに現行プリウスも同じ。
MCで無理矢理方向転換しようとして良い結果になったのを見た試しがない。
返信する
126 2019/10/26(土) 17:09:54 ID:Es894sJZkg
ディーラーでクロスターの車高について聞いたら多分立駐に入らないって。
あと新発売なので値引きできないか、渋いとのこと。
あとはネットで得られる程度の情報しかないみたいだった。
返信する
127 2019/10/26(土) 17:27:43 ID:0B7fZdtaG6
>>126 ノーマル比で3cmアップでギリギリ微妙
正式製品版ではOKになるかも知れないし、無理かもしれない
新型車で値引きなんてほとんど無理だろ
返信する
128 2019/10/26(土) 18:21:48 ID:AaAjtUg0.M
ホンダに予約に行ってきたw
流石にまだ正式に予約受け付けるフォームはできていないという事だったけど
最初に入ってくる台数の割り当ての順番は確保するって約束もらって帰って来た
びっくりしたのは俺と同じ奴が他にも居たってwマジかよw
このフィットめっちゃ売れると思うよ
返信する
129 2019/10/26(土) 18:35:50 ID:0B7fZdtaG6
130 2019/10/26(土) 18:59:53 ID:LLB59asz5.
131 2019/10/26(土) 19:47:59 ID:AsvKidLB/Y
132 2019/10/26(土) 20:27:08 ID:rBtTV7B0fM
>>114 フォルムは平凡極まりない。もともとの「マンマキシム・メカミニアム」のロングホイールの絶妙な
ホンダらしさはなくなって韓国メーカーのコンパクトカーでも今や普通にワンモーションフォルムだしね。
これでどこまで居住スペースが広いかが問題であるけど。
まあ、顔のメッキをやめたのはよかったと思う。
ちなみに初代フィットの先代、一代で消えたロゴもいろんな意味で極まりすぎて平凡になったうえに
致命的だったのは「運転していて危ない車」
今回のこの車も発売が延期してるし微妙にケチがついてのスタートだからそれがどうでるかだね。
返信する
133 2019/10/26(土) 20:30:20 ID:rBtTV7B0fM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930133.jpg)
横から見たらいまや大昔のコルトとなんら変わりない・・
返信する
134 2019/10/26(土) 20:35:50 ID:Es894sJZkg
>>127 >新型車で値引きなんてほとんど無理だろ
他の車の見積は大分値引きがんばってくれてるので、新型での値引きは期待していないけど一応聞いてみた感じ
あと2モーターになる分だけいくらか高くなると思うって話だった
返信する
135 2019/10/26(土) 20:36:01 ID:v8.w93VGh6
136 2019/10/26(土) 22:09:34 ID:YrphfniXi6
137 2019/10/26(土) 23:26:29 ID:rBtTV7B0fM
ホンダは昔から値引きがしぶい。
一方トヨタはヤリスでオプションつけまくりのいきなり徹底値引き攻撃。
安いコンパクトカーでいいという層はまあ・・
返信する
138 2019/10/26(土) 23:55:39 ID:mjpiXIUEWE
>>124を見てこれを思い出した、サイドのキャラクターラインが何とも言えないけどインテリア含め好きだった。
返信する
139 2019/10/27(日) 00:00:03 ID:TBxvB65tzA
新型は人気あるの?
俺のフィットは3回目のリコール
なんだけど。
二度とホンダは買わない。
返信する
140 2019/10/27(日) 00:23:00 ID:MARB6g/Qac
でーらー行って来たらインサイトと新型フィット欲しいってお客さんが結構いるっていってた
返信する
141 2019/10/27(日) 00:39:14 ID:smBhQIQs6.
>>132 ロゴは良い車だったな
ヨーロッパの車の雰囲気があった
今回もそうだけど
新型イイなあ
欲しいし買うと思うけどハイブリッドの価格UPがどの程度になるか
返信する
142 2019/10/27(日) 00:47:08 ID:smBhQIQs6.
>>137 フィットとはクラスが違うからなあ
ヤリスのクラスなら今はN-Boxの方がライバルだろう
返信する
143 2019/10/27(日) 00:52:56 ID:LVfUGzKErw
145 2019/10/27(日) 02:30:14 ID:smBhQIQs6.
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930145.jpg)
動いてる動画あったよ
内装は完全にワンクラス上がったな
これは海外使用のJAZZなのでエアコンダイアルのホワイトLEDは省略されてるっぽい
返信する
146 2019/10/27(日) 02:47:35 ID:smBhQIQs6.
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930146.jpg)
違うバージョン
海外の方が動画も早いしメディアの更新も積極的だな
日本のメディアはユーチューバーの方が充実していてそりゃ車離れも起こるわな
返信する
147 2019/10/27(日) 04:38:22 ID:.wx50hJD0c
>>123 それ同感。
オレは多分買わない車だけど、あそこだけ惜しいなと思ってた。
デザインの総括の際に、シエンタ対抗案のテール部分だけ残ってしまったのか?
時系列合ってるか知らんけど。
返信する
148 2019/10/27(日) 06:59:06 ID:J3N6rVJRb2
>>141 せまい日本で走らせるコンパクトカーってロゴくらいの大きさで良いよね
なんか肥大化しすぎだろ
返信する
149 2019/10/27(日) 08:27:52 ID:555WCNdFlc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930149.jpg)
ロゴはホンダ車にしては珍しい「高速道路での運転は向かない車」だった。
近所をチョロチョロ走る車。キャパやHR−Vも同じく。
返信する
150 2019/10/27(日) 09:03:37 ID:qBWE4LXID2
151 2019/10/27(日) 13:44:27 ID:LVfUGzKErw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930151.jpg)
前のフィットのこのデザイナーさんやっぱりクビになったのかな
返信する
152 2019/10/27(日) 15:09:19 ID:555WCNdFlc
153 2019/10/27(日) 17:56:54 ID:8/gm5sd0Pc
だいたいほとんどのデザイナーって服装や雰囲気も含めてかっこいいもんだけど、この人はなんかパッと見でもうアレな感じやね。
俺は付いていかないからもうどこでも好きなとこ行って下さいって感じ。
返信する
154 2019/10/27(日) 20:21:36 ID:smBhQIQs6.
155 2019/10/27(日) 20:32:33 ID:555WCNdFlc
156 2019/10/27(日) 20:43:56 ID:smBhQIQs6.
157 2019/10/27(日) 20:52:11 ID:555WCNdFlc
158 2019/10/27(日) 21:21:16 ID:smBhQIQs6.
学生時代のバイト以外は経営しかしていないのでごめん
返信する
159 2019/10/27(日) 21:49:20 ID:555WCNdFlc
会社組織なんて今やちょっと賢い小学生すら知ってる一般常識も知らないで「経営」とか・・・ププッ
返信する
160 2019/10/27(日) 21:56:00 ID:smBhQIQs6.
161 2019/10/27(日) 22:01:02 ID:smBhQIQs6.
162 2019/10/28(月) 03:08:09 ID:pdk06L7j6w
163 2019/10/28(月) 10:31:57 ID:8E6oBQ6rE2
顔が魚みたいで変だな
リヤはよくあるやつ
返信する
164 2019/10/28(月) 11:48:37 ID:aphaDSYcHo
165 2019/10/28(月) 12:12:05 ID:.TrryYOwyA
むしろリコールがありがたく感じるのだが
タダで新しい部品にしてくれるんだからw
少なくとも今の日本メーカーの対応レベルならね
不具合に当たる確率なんて1万台に1台ぐらいのもんだろ
そんなの普通に故障としてあり得るレベル
リコールあっても外車よりよっぽどいいという
返信する
166 2019/10/28(月) 17:38:08 ID:6OaD4HLHZ6
167 2019/10/28(月) 17:55:46 ID:pdk06L7j6w
168 2019/10/28(月) 18:54:34 ID:zGEEkIdwBg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930168.jpg)
リアのクォーターウィンドウの下端をリアドアの終わりからこんな感じで、
ほんのちょっとキックバックして上げるのはダメだったのかな?
個人的にはこの方が前の三角窓とのデザインの整合性が取れると感じるんだけど
返信する
169 2019/10/28(月) 20:12:53 ID:7mMIbVxKeo
>>168 線が交錯してクドく感じる
テールへの流れも止めてしまって疾走感が無い
線一本の角度でテール周りがスカスカな感じ
逆に
>>168で出てきたら「なんで一直線にしないんだ!」ってなる
返信する
170 2019/10/28(月) 20:20:52 ID:7mMIbVxKeo
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930170.jpg)
一直線だと非常にクリアだ
止まってるのに前に向かって走る感じが出てる
フロント三角窓との整合性はリアクォーターウィンドウの上部で取ってる
今回のフィットはデザインだけで買っても良いレベル
返信する
171 2019/10/28(月) 21:38:51 ID:ZckkCK6yUQ
>>165 ああ、治って帰ってくるんだったらね。
4回出して、治せず帰ってくるんだぜ?
そこに疑問を持たないホンダユーザーが問題。
返信する
172 2019/10/28(月) 21:44:34 ID:6OaD4HLHZ6
173 2019/10/28(月) 22:04:25 ID:28wqLJms8Q
174 2019/10/28(月) 22:30:21 ID:7mMIbVxKeo
最初苦労したi-DCDのフィットやフリード、ヴェゼルもそこそこ売れてる上に
いよいよフィットにi-MMDが搭載されるから他社は涙目だわな
ヴェゼルとかも順番にi-MMDだぜ?
他社にとっては恐怖でしかないわな
返信する
175 2019/10/28(月) 22:45:08 ID:v9FUMDUIqc
THSはシステムが古いし、これ以上の性能向上はないんじゃないの
i-MMDがハイブリッドのベンチマークになるな
返信する
176 2019/10/28(月) 22:51:57 ID:vDqvEnM00o
「完璧なTHS」の特許の網の目をくぐって如何に近づけるか
そんなホンダの腐心が窺える i-MMD
THSには及ばないが、ライバルのe-powerは超えた?かも
返信する
177 2019/10/29(火) 02:50:08 ID:/..P2pjxYo
178 2019/10/29(火) 07:20:14 ID:jWSsNrY.CM
179 2019/10/29(火) 07:42:34 ID:rHYPEYMfVY
カー・オブ・ザ・イヤーは、新型フィットで決まりみたいだな
返信する
180 2019/10/29(火) 09:16:19 ID:KhHTBaHf7I
181 2019/10/29(火) 10:42:33 ID:v9HNFOIsYw
182 2019/10/29(火) 12:29:53 ID:nZnp737TVM
インサイトと同じ1.5Lでハイブリッド出すのか?
過剰性能だと思うが。
返信する
183 2019/10/29(火) 17:43:13 ID:gwDOt63tJs
184 2019/10/29(火) 17:56:02 ID:/..P2pjxYo
i-DCDは複雑すぎるからな
でもヴェゼルとかはそんなリコール聞かないのにな。
いずれにせよi-MMDはシンプルで熟成も進んでるので安心して買える。
はよ新型乗ってみたい。
返信する
185 2019/10/29(火) 23:29:08 ID:/..P2pjxYo
186 2019/10/30(水) 05:03:41 ID:UgS23.CurE
187 2019/10/30(水) 19:02:37 ID:cIyGZh2EJk
>>151 クビじゃない? 初めて見る顔だけどあの乗り心地ではな。
現行フィットは配置が直感的ではなくオーディオ関連が非常に扱いにくかったし、走行フィーリングや視認性や加速などの運転しやすさも日産のリーフに比べたら格段に良くない印象を受けたからな。
高速走行が不安定だった記憶がある。ハンドルがピーキーだったのかな?
返信する
188 2019/10/30(水) 21:18:32 ID:FbXhOv4772
>>186 きっと価格もワンクラスから2クラス上なんだろうね。
なんせPHVに500万とか設定する会社だし、価格によっては大爆死かもな。
返信する
189 2019/10/31(木) 01:59:54 ID:yA0/hYdJKM
>>187 ノートじゃなくて?(ノートはグレードによる差が結構あるけど)
リーフだったら車格が全然違う
返信する
190 2019/10/31(木) 12:45:41 ID:ptjYg37hKI
>>183 俺もホンダ車乗っているからリコールが多いのは知っているけど直らなかったってのはどの部品(リコール)ですか?
参考にお願いします
返信する
191 2019/10/31(木) 13:02:11 ID:y.Goq54k.w
リコールではありませんが
初代FITのジャダー現象は
1回CVTオイルをサービスで交換してもらいましたが
治りませんでした
返信する
192 2019/10/31(木) 20:32:01 ID:KOrkFDvqxI
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930192.jpg)
コルトプラスはもっと評価されるべき
返信する
193 2019/10/31(木) 22:49:49 ID:ptjYg37hKI
194 2019/10/31(木) 23:39:12 ID:6dtdkhASF6
195 2019/11/01(金) 00:30:51 ID:Qv4LNqrnpE
>>192 当たり前だけどコルトはえっらい古いよな。
今回のフィットはマジで良い
返信する
196 2019/11/01(金) 08:18:06 ID:RA8.bliXnI
197 2019/11/01(金) 09:03:38 ID:4aetDeCyEU
>>196 じつはホンダのCVTジャダーってロゴの時から有名
だから正確には20年以上前
返信する
198 2019/11/01(金) 11:14:03 ID:DhWaEHXbw2
>>197 ヴィッツの気持ち悪い発進加速の方がましかもしれんな
確かに初期のCVTは少々問題ありだった(家で乗ってる15年物はフルード交換でなくなったが)
ホンダが少々顕著だったとはいえ、CVT問題はトヨタ日産でも普通に起きていた
そのため今ではトルコンを付けることで問題を解消している
現行フィットも当然ながらトルコン付き
返信する
199 2019/11/01(金) 12:40:02 ID:ACfeye608.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930199.jpg)
そして時代はi-MMDで変速機無しへ。
変速機って諸問題に加えエネルギーを奪う代表みたいなもんだから無くなるのは良い事。
半分EVみたいなi-MMD(e:HEV)はCVT無し。
返信する
200 2019/11/01(金) 12:45:09 ID:4aetDeCyEU
ミッション無しになるのか すごい時代が来たな
返信する
201 2019/11/01(金) 13:44:22 ID:ACfeye608.
202 2019/11/01(金) 14:13:16 ID:slWFc4C6E2
「完璧なTHS」の特許の網の目をくぐって如何に近づけるか
そんなホンダの腐心が窺える i-MMD
THSには及ばないが、ライバルのe-powerは超えたかも?
返信する
203 2019/11/01(金) 15:52:30 ID:Qv4LNqrnpE
変速機はロス大きいからな。
モーターのみ行ける時代になったので色々選択度ができて面白いよね。
個人的にはすぐにエンジンがかかるトヨタ式よりもモーターだけで粛々と走るホンダの方が乗ってて未来感あって好きだ。
フィットのi-MMDはマジで楽しみ。
返信する
204 2019/11/01(金) 17:17:21 ID:3pIN7lVeUc
205 2019/11/01(金) 17:48:03 ID:4aetDeCyEU
206 2019/11/01(金) 19:38:57 ID:Qv4LNqrnpE
207 2019/11/01(金) 19:54:12 ID:Qv4LNqrnpE
208 2019/11/01(金) 21:21:20 ID:Qv4LNqrnpE
209 2019/11/01(金) 21:40:55 ID:4aetDeCyEU
申し訳ないググってまで知りたいとは思わない
返信する
210 2019/11/01(金) 22:19:36 ID:Qv4LNqrnpE
>>209 まあ俺がトヨタの車に全く興味が無いのと同じ事だろうが、人に絡むのなら最低限調べものぐらいしろよ。
返信する
211 2019/11/01(金) 22:22:06 ID:ebWDXxrYg.
キムチ臭いデザインだと思ったらやっぱり。
なんか一気に冷めたわ。
「ホンダの皮をかぶったヒュンダイ」なんかいらん。
返信する
212 2019/11/01(金) 22:44:12 ID:4aetDeCyEU
213 2019/11/01(金) 22:48:15 ID:Qv4LNqrnpE
214 2019/11/01(金) 23:10:41 ID:4aetDeCyEU
216 2019/11/02(土) 11:29:56 ID:DxS4CVaDgI
217 2019/11/02(土) 12:11:49 ID:084k.jGGHM
218 2019/11/02(土) 15:23:26 ID:g8EwEIe8Ck
>>216 スバル以外はまあそんなもん
スバルだけはカタログに死角マップ載せてる
それよりも世界最小のAピラーの見晴らしが気になる(怖いぐらい見晴らしがいいとの事)
早く見てみたい
返信する
219 2019/11/02(土) 20:22:16 ID:yAUNm4Er0s
>>217 218さんも見てみないと分からないとおっしゃっている
そういうことです
返信する
220 2019/11/02(土) 22:14:47 ID:20lrzWCRZE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930220.jpg)
食べてみないと分からないと思う ・・・・・か?
返信する
221 2019/11/02(土) 22:20:12 ID:rPDH.hiB3g
222 2019/11/02(土) 22:34:32 ID:20lrzWCRZE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930222.jpg)
法則発動の怖さをホンダはまだわからないみたいだな。
半島のデザイナーに任せた後に「一大事」が訪れた他社の歴史をもっと学んでほしい。
返信する
223 2019/11/03(日) 00:30:00 ID:.NaiadwzJc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930223.jpg)
BMWも韓国人デザイナーやで
デザイン良ければ誰でもええわ
日本人がデザインしたダサい現行フィットよりよっぽど良い
返信する
224 2019/11/03(日) 06:28:57 ID:TI0mpj9TYQ
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930224.jpg)
ホンダ車のスレって・・・ザワザワザワザワ
返信する
225 2019/11/03(日) 06:57:01 ID:oQKICNWqSI
>>223 朝鮮人は大嫌いだが
デザインのセンスは日本人より上だと思う。
韓国製の服なんかも日本のよりセンスがある。
返信する
226 2019/11/03(日) 09:02:21 ID:1yfexII6P6
>>223そりゃあのチンピラがデザインしたヤツよりはマシやけど。
ポルシェも日本人デザインのクルマあるから別にええんやけどだるい、
返信する
227 2019/11/03(日) 09:46:35 ID:IEJB1s2uL6
>>225 某デザイナーが韓国人は「躊躇なく大胆にラインが引ける」と言っていたね
日本人はち密な造形が得意らしい
返信する
228 2019/11/03(日) 10:39:23 ID:N4tFeerP3.
なんでこんなダサい車を褒めまくってるのかと思えば
そういうことか
返信する
229 2019/11/03(日) 10:41:23 ID:TI0mpj9TYQ
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930229.jpg)
日本人にはちょっと気持ちの悪いスレになってきたなww
返信する
230 2019/11/03(日) 10:45:49 ID:bUof2SagDQ
韓国人だったらそりゃネガキャンしてくるだろうな
返信する
231 2019/11/03(日) 12:46:29 ID:IC8ccGvt6w
仮予約してるディーラーが本予約に切り替えるって連絡あったよ。
ディーラーが勝手にやってる予約だけどこんなに早く予約するのはあんまり無いってさ。
めっちゃ評判よくてかなり売れるだろうからもう予約受け付けるって。
オプションとモデルにによっては初回分は確約できないって念を押された。
返信する
232 2019/11/03(日) 13:12:50 ID:asdYcncWkM
これ「新型ヴィッツ」とか言われたら信じてたかもしれん
返信する
233 2019/11/03(日) 13:52:13 ID:TI0mpj9TYQ
>韓国人だったらそりゃネガキャンしてくるだろうな
は?ここは韓国人の為のスレだろ?
国をあげてホンダをたてまつりあげるだろう。
返信する
234 2019/11/03(日) 13:56:56 ID:TI0mpj9TYQ
今回のフィットは「柴犬」をモチーフにしたっていうけど、そりゃあ犬を食う国らしい発想だな。
返信する
235 2019/11/03(日) 14:18:48 ID:SGykcmIZIM
236 2019/11/03(日) 20:00:40 ID:sz7j32rAzE
>>231 うちの営業はまだ予約は無理って言われた
年明けだって。
でも買います宣言は承るとの事なので宣言済みw
返信する
237 2019/11/03(日) 22:09:10 ID:.NaiadwzJc
もう予約とか言ってんのかよw
まあ営業が潜在注文を持っておけるのは良い事だが。
返信する
238 2019/11/04(月) 01:27:54 ID:b3gUAJ40OY
239 2019/11/04(月) 13:46:10 ID:7u0xvM8BaQ
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930239.jpg)
現行はマジ微妙
コンパクトカーの可愛さが皆無
新型はフィットの原点回帰で良いわ
返信する
240 2019/11/04(月) 15:16:28 ID:yeBheLOdJw
途上国から先進国まで、世界中のマーケットの好みを平均化すると
こんなデザインになるのかも知れんな
返信する
241 2019/11/04(月) 19:13:44 ID:5mNkN6MYws
>>240 あのね。ホンダ車の中で世界中で最も売れてる車何かご存知?
フィットじゃないの。シビックね。これ常識だから。
フィットは主に後進国向けにシティ(日本ではグレイス)やその下のクラスのブリオと一緒に販売される下層向けの安車。
このあたりの安車は逆に欧米じゃ販売されないつうか、恥ずかしく販売できないの。
つまり今度のフィットはそういう層に向けた車。ここに日本に含まれる。
シビックは含まない。日本は欧州のレベルじゃないから。
おらが祖国のデザイナーがデザインしたから、ありがたがりたい気持ちはわかるけど、もっと頭を冷やしなさいな。
返信する
242 2019/11/04(月) 19:44:58 ID:6ZMrHBfg.Y
今度のFITいいな
今の車の車検が切れたら買おうかな
返信する
243 2019/11/04(月) 20:12:04 ID:CwfhmyEXCM
>>241 日本は世間体って概念が崩壊して気楽になったよね、背伸びしてマーク?買う時代もあったんやから
返信する
244 2019/11/04(月) 23:37:04 ID:4g5mstDnRA
245 2019/11/05(火) 11:54:32 ID:vG122PRN.A
日本ではフィットぐらいの大きさがちょうどいいよね
無理にデカい車とかむしろダサいんじゃね?(ひろゆき的)
返信する
246 2019/11/05(火) 13:51:48 ID:xXyYbLbrok
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930246.jpg)
行ききったスマート感はあるよな
最近流行のミニマリストが買いそう
返信する
247 2019/11/05(火) 16:43:23 ID:vRsL2haXsY
>>241 >欧米じゃ販売されないつうか、恥ずかしく販売できないの。
それは流石に言い過ぎ。
台数が少ないだけで、フィットは欧米でも売れてる。
返信する
248 2019/11/05(火) 18:31:23 ID:vG122PRN.A
249 2019/11/05(火) 19:59:58 ID:IXAPRdNuMo
フィット(ホーム)でも
なんやかんやで300万越えだろな
返信する
250 2019/11/05(火) 20:14:35 ID:vG122PRN.A
>>249 さすがにそれはないかと
←(消費税8%時代の価格表)
今ハイブリッドの最上級グレードで224万円(FF)
聞いてる情報ではi-MMD化で約10万円UP、シートとか良くなってるので全体で20万円UPぐらいじゃないかな?
最上級の革シート使用でも300万円弱だとおもう。
返信する
251 2019/11/05(火) 20:19:21 ID:XsKU9TOyYg
252 2019/11/05(火) 20:22:04 ID:vG122PRN.A
253 2019/11/05(火) 20:43:20 ID:z4cPbQLSa6
新型はホンダセンシング前車標準な
10万アップは確実
一番売れるだろうホームのガソリンで190万ぐらい、ハイブリッドで230万ぐらいかな。
革シートのLuxeで260万ぐらいだろう。
返信する
254 2019/11/05(火) 21:16:51 ID:ENwAAuKbvE
255 2019/11/06(水) 00:32:16 ID:Jn6D1w75RY
>>253 新装備口実に値上げってのは、家電メーカーが必死でやりたかった事なんやろうな
返信する
256 2019/11/06(水) 01:19:17 ID:o6CpI7woqo
257 2019/11/06(水) 09:53:37 ID:Wln79mElH2
>>207 バッテリーに余裕あれば時速80キロでも無音でモーターだけで走んのかw
ハイブリッドと言うよりは半EVだな。
本当にこんなのがフィットに載るのか?
返信する
258 2019/11/06(水) 11:02:18 ID:RleM.mbXMU
259 2019/11/06(水) 12:30:07 ID:3FSmig6cu2
>>258 いやまあそうなんだけどw
回生を使いまくれば街中ではほとんどエンジンかけないでEVだけで行けそうやん。行けそうやん。
返信する
260 2019/11/06(水) 12:57:36 ID:Wln79mElH2
>>259 そりゃ無理やと思うで、燃費相当分必ずエンジンは回るからな
eパワーの実走行では電力消費量が多くエンジンが止まってる時間の方が短く燃費が伸び悩んでるそうだよ
返信する
261 2019/11/06(水) 13:14:03 ID:RleM.mbXMU
>>260 それはバッテリーの容量次第だし、電力消費量は運動エネルギーの分だけだろ。
モーターの方が効率良いんだから適当な事言うなよw
そりゃヒーターエアコン全開で高出力アンプ全開で音楽聴けば「電力消費量」も多くなるだろうがなw
ホンダの燃費チャレンジで一般人がリッター30とか出してるので静かに走って回生を重視すれば相当燃費上がるよ。
(ホンダは全部車がコントロールするから燃費走行しないで下さいって言ってるけど)
返信する
262 2019/11/06(水) 13:22:03 ID:uxxS5v8hKY
リッター30は国道2号でスズキの軽で普通に出るよ
返信する
263 2019/11/06(水) 13:24:30 ID:RleM.mbXMU
>>262 ホンダのレインボースクールの周囲35kmぐらい走るってコース決まってるのよ。
どこでも良くて最高燃費だけ言うならN-Boxで普通に30超えるわ。
返信する
264 2019/11/06(水) 22:12:21 ID:2AKLmph1CU
265 2019/11/07(木) 02:06:07 ID:VD92y1eWfw
266 2019/11/07(木) 02:08:33 ID:VD92y1eWfw
エンジンが発生させた動力は、出力軸からは変速器へと伝わる。
変速器は車速が変化しても、エンジンにとって効率の良い回転数を維持する為にある。
電車や電気自動車に使われるモーターは特性上、停止状態から低速回転域でトルクが大きく、高回転になるとトルクが減少するという乗り物にとって都合の良いトルク特性を持っている。
それ故に、クラッチや変速器が要らないのだ。それに引き換え、レシプロ・エンジンは停止状態では作動せず吸排気の関係から、中速回転域で最大トルクが発生する性質を持っている。
従って、車速が変化しても常にトルクの大きなエンジン回転数を維持させないと上手く車体を加速できない。
変速器はその複雑な構造上、伝達ロスを生じる。
ギヤで言えば、一組のギヤの組み合わせの伝達効率が95%としても、もう一組繋がれば、95%X95%=90%にも低下してしまう。
これがトルコンともなれば、内蔵される遊星歯車によるロスと、オイルの粘性抵抗による発熱ロスで80%以下になってしまう。
http://www.poweraccel.co.jp/eco-drive.htm...
返信する
267 2019/11/07(木) 11:50:36 ID:hvBvuxrVZw
268 2019/11/07(木) 12:26:30 ID:k8FJJ0xjao
トヨタのハイブリッドは動力性能ショボいからなあ
インサイトの方が2クラスぐらい動力性能が上。ホンダの新型ハイブリッドはめっちゃ走るよ。
それでリッター30とか出すんだからすごい。
返信する
269 2019/11/07(木) 13:14:25 ID:RcoNicuoUk
>>268 ホンダの売りってなんなの?
燃費?パワー?デザイン?
それとも全部ww
返信する
270 2019/11/07(木) 15:56:01 ID:hvBvuxrVZw
エンジン動力とモーター動力を高効率で合成する技術が無いために
モーター単体の動力を上げざるを得ない
実走行でその動力を発揮してしまうと燃費が悪化してしまうという
ジレンマ
返信する
271 2019/11/07(木) 20:36:02 ID:tP4m4lCiQs
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930271.jpg)
流れぶった切るけどライトの大きさこれくらいでよくない?
あとこのクロスターってグレード最低限のオプションで300万超えるって本当なのかなー
返信する
272 2019/11/07(木) 22:56:03 ID:Fsk5Su3xMw
273 2019/11/08(金) 00:23:31 ID:Qt.U9Cmkzk
燃費は新型フィットだけど素イフトのほうがコスパ良くないか?
返信する
274 2019/11/08(金) 21:11:49 ID:6O/2FZ3VjM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930274.jpg)
Twitterだとホームが断トツ人気だけどクロスター買おうと思ってる俺は少数派?
返信する
275 2019/11/08(金) 21:18:49 ID:MhJ4zBso.o
ホンダ党しか買わないだろ。
世の中消費税もあがって景気も悪くなるっていうのに、N−BOXのユーザーがフィットにのりかえは絶対ありえない。
まあ、ステップワゴンやオデッセイに乗っていたファミリーが子供も大きくなってそろそろ乗り換えでフィットくらいでもいっか・・なかんじだろうね。
発売前に動力性能どうこういっても発売してみたら、ガッカリ・・がいつものホンダの伝統芸。ま、発売して数か月様子みてみっか。
返信する
276 2019/11/08(金) 21:22:27 ID:pps0Qfn/cU
>>274 ルーフレールがオサレやね
>>275 レクサスをトヨタ党しか買わんのと同じやろ
ただ今回のフィットはスッキリデザインが好印象なのでグチャグチャ系デザインに疲れた人も買うのでは?
返信する
277 2019/11/09(土) 01:33:56 ID:C73n2ngl0c
>>273 スイフト良いと思う
ヴィッツよりは間違いなくスイフトのほうがいい。それでもヴィッツの方が売れてるんだからねぇ
フィットはそれとちょっと方向性が違うかなって気はする
返信する
278 2019/11/09(土) 11:45:26 ID:m2UMp6VoFE
279 2019/11/09(土) 12:13:23 ID:OEUsEb6F7A
スイフトにはi-MMDがないからなあ
燃費はもちろんだがあのモーターの乗り味は病みつきになるのよ
返信する
280 2019/11/09(土) 12:22:59 ID:C73n2ngl0c
FRが良いとか言うのと同じような自己満の域だけど、フィットは全グレード4発なのもうれしいところ
スイフト1リッターとヴィッツ後継ヤリスは3発
返信する
281 2019/11/09(土) 12:28:11 ID:OEUsEb6F7A
>>280 次はシビックの3発も使うだろ
ホンダの3発は良いぞー
i-MMDはもっと良いけど
返信する
282 2019/11/09(土) 17:56:55 ID:m2UMp6VoFE
5回もリコールで洗車してくれるホンダは、アフターも最高。
返信する
283 2019/11/09(土) 18:31:38 ID:OEUsEb6F7A
i-MMDはシンプル構造でリコールもなく順調なのでそのネタももう使えなくなるね
返信する
284 2019/11/09(土) 19:52:01 ID:njhVwNuNDc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930284.jpg)
まあ、なんといっても韓国デザインというところですでに終わってるわ。
返信する
285 2019/11/10(日) 00:04:53 ID:kbnmunS4aM
>>284 もうそれぐらいしか言うこと無くなったんか
この車のデザイナーの様にお前も頑張れ
このデザイナーは高学歴で設計勉強して、さらに外国語(日本語)勉強して、外国の(日本の)一流企業に就職して世界販売車のデザイン設計任されてるんだぞ
お前も頑張れ
返信する
286 2019/11/10(日) 00:20:27 ID:zHN6M1BcyI
>>284 朝鮮人は反吐が出るほど嫌いだが
良いものは認めろ
そうじゃないと あいつらと同じになるぞ
返信する
287 2019/11/10(日) 00:26:11 ID:ngHKMP0TIw
288 2019/11/10(日) 00:26:22 ID:CdJPOmHnfU
日本人でもホンダ本体に就職するって凄い事だけど
韓国からホンダに就職って大統領より勝ち組だろうなw
まあ相当な努力したんだろうけど。
明和でアンチコメしてる様な奴とは次元の違う人生だろうよ。
返信する
289 2019/11/10(日) 09:13:24 ID:fvq9KQuYBY
>>283 そうね、これまでのホンダのHVが酷かったもんね。
これからは発表を延期してリコール事案を潰すってスタイル?
返信する
290 2019/11/10(日) 09:33:02 ID:zHN6M1BcyI
291 2019/11/10(日) 16:09:37 ID:Xb3lvviFgk
キムチ法則発動したな。
おそろしや おそろしや
>>284 おまえの文章は間違いだらけだぞ。
朝鮮学校じゃ日本語をちゃんと教えてくれないのか?
返信する
292 2019/11/10(日) 23:37:42 ID:rXTTKsusJw
昔と違って今はもう一般人が嫌韓やからね、仕方ないね
返信する
293 2019/11/11(月) 13:59:48 ID:798wDgYiw2
かつてのソニー叩きを思い出すな
ソニー叩きをほとんど見なくなった今、業績好調というね
もしかたしたら株で失敗した恨みだったりするのかもねw
返信する
294 2019/11/11(月) 14:57:20 ID:Uklbib6i4o
>>289 i-MMDはアコードから始まってオデッセイやステップワゴン、インサイトともう結構やってるの知らんのか?
一回乗ったら病みつきになる不思議な未来感だぞ
返信する
295 2019/11/11(月) 17:59:37 ID:lU8WEQQzOQ
>>294 俺のCR-V忘れんといてw
予算よりも無理してハイブリッド買ったけど本当に良かった。
ホンダのハイブリッド最高やで。
今あるハイブリッドの中で一番優秀だと思う。
返信する
296 2019/11/12(火) 00:41:01 ID:5XdaBs7ERE
297 2019/11/12(火) 01:25:55 ID:3EOxR.dhoY
298 2019/11/12(火) 09:53:27 ID:ZEeyhDz/AA
299 2019/11/12(火) 09:56:42 ID:XoPiaT1DOc
300 2019/11/12(火) 10:50:52 ID:hrQXbEzF2M
>>298 この辺のアピールがほとんどされてないのな
もっと力を入れろよって思う
日産はノートなんかe-POWERを前面に出してアピールしてなかったか?
俺は最初、ノートはアクアみたいにそういう車種なんだと思ってたぐらい
ホンダはそういうイメージを作り上げてきてないからな…
ノートなんかは確かにe-POWERが良い
その他のグレードのエンジン車はただの安っちいコンパクトなんだよな(走りはしっかりしてたけど)
売れてるのも普通のグレードがほとんどらしい。e-POWER高いから
やっぱイメージ戦略が大事なんだよな
返信する
301 2019/11/12(火) 11:49:15 ID:BYTHGdIyck
>300
今はi-DCDも売ってるからなあ
フィットのi-MMD化でいよいよ本腰入れるんじゃね?
でも販売面では本体価格が安い方がそりゃ売れるので、普通のガソリンモデルが売れるだろうよ。勿体ねー
多くの国民はハイブリッドの方式でそんなに差があるとは知らず、よく分からんからトヨタ買っとけってなってると思うけど
一回i-MMD乗って自分で体験する事が重要だわ。
実際に乗ればトヨタのハイブリッドなんてもう乗れんけどな。勿体ねー
返信する
302 2019/11/12(火) 12:01:12 ID:dvpA0tvWUI
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930302.jpg)
ハイブリッドの本質を極めなければダメでしょう
返信する
303 2019/11/12(火) 12:14:16 ID:e3XA6T3Xas
ノア・ヴォクシー
23.8km/L
ステップワゴン
25.0km/L
カムリ
28.4km/L
アコード
31.6km/L
RAV4
25.2km/L(2WD)
CR-V
25.8(2WD)
プリウス
34.0km/L
インサイト
34.2km/L(インサイトの方が少し車格が格上)
アルファード
18.4‾19.4km/L
オデッセイ
26.0km/L(アルファードの方が格上なので参考に)
ちなみにアクアとの比較で
アクア
34.4km/L
フィット
34.0lm/L(現時点での古いi-DCDの燃費)
返信する
304 2019/11/12(火) 12:30:23 ID:dvpA0tvWUI
305 2019/11/12(火) 12:42:31 ID:La8RV2iRB.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930305.jpg)
んーーーん、あの糞もんもんがアホ ンダ信者だったと分かったからなーw
消しあげ野郎ってもんもんかもしれねー!デバイスは2つか。
返信する
306 2019/11/12(火) 19:12:13 ID:GGVGrrbJVY
307 2019/11/12(火) 20:07:38 ID:dvpA0tvWUI
308 2019/11/12(火) 20:32:07 ID:dN6Ub97lXM
>>306 アコード乗ってるけどリッター20切らないよ。
あと同乗者がトルクにビビるw
もう俺は次から新車買うときにまずモーターの出力見てから買うわ。
ホンダのハイブリッド良さ知らない奴可哀想だと思うw
返信する
309 2019/11/12(火) 21:35:50 ID:3EOxR.dhoY
>>308 アコードって、無駄に硬い足回りで後部座席に乗るともれなく乗り物酔いするクルマな。
やたらとパワーとか追っかけちゃって、スペック厨なホンダ信者にお似合いだ。
あれじゃ高級セダンからはほど遠いけどな。
>ホンダのハイブリッド良さ知らない奴可哀想だと思うw
「ウリから世界が孤立している」ってヤツだな。
返信する
310 2019/11/12(火) 22:12:04 ID:2QvRnGT7B2
しかしだな
i-MMD>>THSは間違いない
実燃費が物語ってるよ
返信する
311 2019/11/12(火) 22:20:49 ID:La8RV2iRB.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930311.jpg)
警察がホンダ車を取り入れない理由って誰か知ってる??
返信する
312 2019/11/12(火) 22:24:18 ID:dvpA0tvWUI
313 2019/11/12(火) 22:49:18 ID:imoHdJb5X2
314 2019/11/12(火) 23:22:26 ID:3EOxR.dhoY
NSXのパトカーがあったはず。
覆面の捜査車両はたまにいる。
ホンダが入札に参加しないのでは?
返信する
315 2019/11/13(水) 00:14:12 ID:ZEDDK1o/Us
316 2019/11/13(水) 01:28:07 ID:aDPscLO//6
インスパイア、レジェンドであるだろ
しかし入札に本腰を入れてないというのは言えるだろうね
海外生産になっちゃったし
つうか、フィットスレだろ
宗教戦争したいだけの奴は出てけよ
返信する
317 2019/11/13(水) 06:39:51 ID:I4qOvoBZIo
>>309 乗った事がない奴のネットの受け売りだと思うが
ホンダの固さはちょうど良い硬さだよ。
柔らかくて酔うのは分かるが、硬くて酔うか?
うちの家族はちょうど良い固さだと言ってるがな
返信する
318 2019/11/13(水) 07:41:54 ID:H79t7cmum6
>>317 だから、フィットスレだろ
欧州車と国産車の戦争みたいな事言う奴は出てけよチンカス
返信する
319 2019/11/13(水) 08:34:17 ID:XALSgIIr.o
320 2019/11/13(水) 18:40:29 ID:I4qOvoBZIo
>>318 字が読めない蛆虫か?
フィットはホンダの車じゃないのか?
お前こそ出て行けや ゴミ
返信する
321 2019/11/13(水) 20:41:07 ID:6v5PJEBRRE
322 2019/11/14(木) 11:43:26 ID:1YTszwByG.
323 2019/11/14(木) 12:11:59 ID:mNB3.eSFeM
そらモーターの乗り味覚えたらもうやめられんw
庶民でもV12エンジンの乗り味は味わえるんだからな
しかも無音w
返信する
324 2019/11/14(木) 20:44:11 ID:41571AiK8o
フィット早く発売されないかなぁ〜。
楽しみになってきたぞ!
返信する
325 2019/11/15(金) 04:32:12 ID:g.Mv24Zjss
>>323 エンジンで言うとV12とかV10の滑らかさと同じだよな
もう完全にモーターの時代に突入。
返信する
326 2019/11/15(金) 07:57:22 ID:oW1MgvzaLQ
327 2019/11/15(金) 11:01:14 ID:QzAsJxMWeM
328 2019/11/15(金) 12:01:13 ID:VvazG10Dhk
>>326 多分出る
でも本命はe:HEV
多少無理してでも絶対にハイブリッド買った方が良い
返信する
329 2019/11/16(土) 02:39:36 ID:Cgs9wMNNvw
330 2019/11/16(土) 02:52:56 ID:sMlKhQJIq6
>>329 多分、それ以上の満足はあると思う
ノートを例に出すけど、ハイブリッドとエンジン車の同グレードとでは50万ほどの差があるけど、1クラス2クラス上の車格の動力性能と思えば納得いくんじゃ
その日産のハイブリッドの欠点(高速)を補う形のがi-MMDだもん
返信する
331 2019/11/16(土) 03:35:09 ID:l7kldbp736
e:HEV
価格はどの位になるかな
気になる〜
返信する
332 2019/11/16(土) 08:46:10 ID:rJiOdLYXp2
今回は残クレで買うから多少高くてもハイブリッド買うわ。
どんな感じで走るのかすげー楽しみ。
返信する
333 2019/11/16(土) 23:07:40 ID:AmEq0s0ZCE
てかホンダ車でi-MMD設定あるのにガソリンモデル買う奴は相当アホっていうか損してるやろ
どうせ何年も使うんだから買う時の差額よりも使った時の満足感考えないのかよ
返信する
334 2019/11/17(日) 00:07:30 ID:kN0Q3oal.6
>>333 つーか、アクアやノートで満足してるから、フィット自体が選択肢に無いんじゃね?
返信する
335 2019/11/17(日) 00:36:40 ID:uBSSHTc/aU
今回は俺はフィットが選択肢だな
ハイブリッドも楽しみだけど内装のセンスが非常に良い
返信する
336 2019/11/17(日) 04:24:14 ID:FUjXAbosXc
337 2019/11/17(日) 09:24:57 ID:kN0Q3oal.6
338 2019/11/17(日) 09:53:29 ID:jbGbkHXs.6
339 2019/11/17(日) 12:28:21 ID:fAqrEzaLm6
ダウンサイジングターボが出たら、ハイブリッドが霞んでしまう
返信する
340 2019/11/17(日) 13:01:08 ID:jbGbkHXs.6
>>338 そうでもない
ホンダの新型ハイブリッドは乗った感覚が未来だから(EV)
返信する
342 2019/11/18(月) 01:28:08 ID:WcDi37qvfE
343 2019/11/18(月) 09:21:46 ID:z4vGhnihqA
344 2019/11/18(月) 09:29:31 ID:z4vGhnihqA
てかバッテリーあれば90キロでもEVで走んのね
こんなもんハイブリッド買わん奴アホやん
返信する
345 2019/11/18(月) 15:20:00 ID:ZcOCSU7FMA
346 2019/11/19(火) 11:27:44 ID:tRDWYhF35g
347 2019/11/19(火) 13:56:06 ID:U5gz4rQ4aU
348 2019/11/19(火) 23:10:44 ID:iWqFtlfGQk
349 2019/11/19(火) 23:23:36 ID:3.ds9gXQJ6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930349.jpg)
トヨタ車を買う奴は馬鹿ばかりw
返信する
350 2019/11/20(水) 00:39:21 ID:2VFYb8ULhk
351 2019/11/20(水) 00:49:11 ID:2VFYb8ULhk
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930351.jpg)
朝4時に「行けぇぇぇぇぇホンダァーーーー!」って唸ったわ
よくぞメルセデスにパワーで勝ったよ
返信する
352 2019/11/20(水) 17:18:07 ID:JzLVZcXDpQ
353 2019/11/21(木) 00:57:48 ID:ouz.c1/6GE
1.3Lのガソリンと
1.5L +e:HEVのハイブリッドの二本立て
シビックの1Lは後から設定するんじゃねーかな
どっちみちe:HEVが本命だけど。
てかホンダの車は今後e:HEVだけ買っときゃ間違いない
返信する
354 2019/11/21(木) 07:42:36 ID:KgQcopGgqY
>今後e:HEVだけ買っときゃ間違いない
この台詞は、THSに対し相当の危機感を感じているホンダの本音のように感じる
なぜならTHSはこれまで長らく作られ続けてきてるから、かなり量産効果が出ているはず
しかし販売価格は市場が決める、つまり原価の安いトヨタはまだまだ余力があり、トヨタに対し正面から価格競争しても勝ち目がないということ
だから、とにかく早く量産効果を出したい、と言う感じかなと
いや、ホンダvsトヨタみたいな狭い視界ではなく、グローバルで生き残るため、が本音なのかもしれないが…
返信する
355 2019/11/21(木) 07:49:51 ID:soBBKrUj8U
>>354 たぶん、そこまで深く考えてないと思うw
とにかく買えと、必死と見ます。
返信する
356 2019/11/21(木) 11:27:38 ID:LecI7RX7W.
トヨタが焦ってると思うけどなあ
一番古臭いハイブリッドになってしまったから
返信する
357 2019/11/21(木) 11:38:31 ID:MH9Qpb3G7.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930357.jpg)
「完璧なハイブリッド」の壁は高い
返信する
358 2019/11/21(木) 19:34:41 ID:50g0bwf/wk
360 2019/11/21(木) 21:36:12 ID:soBBKrUj8U
>>358 特許回避発明で割高なインサイトが斬新に見えるのは、滅多に走ってるの見かけないからじゃないの?
やっぱり究極は燃料電池自動車だと思うんだけど、ホンダにはモーターだけで走るクルマって市販してたっけ?
返信する
361 2019/11/21(木) 23:12:52 ID:ouz.c1/6GE
>>360 バッテリーのエネルギー密度が上がって特許を回避する必要がなくなったんだよ。
昔はトヨタの方式が正解だったけど時代が変わって単純にモーターに任せちゃう事ができるようになったと。
これはトヨタも気付いてるからTHSの特許を全開放して誰でも使えるようになったでしょ。
いずれにしてもほぼモーターだけで走る走行感は病みつきになるよ。トヨタの車だとエンジンかかるのが早すぎてがっかりする。
>ホンダにはモーターだけで走るクルマって市販してたっけ?
トヨタと同様にクラリティは市販車です。あとクラリティPHVも市販車です。
それよりも、e:HEVの方式はそのままバッテリーを大きすすればまんまEVになる方式。日産のe-POWERも同じだけど。
トヨタを基準に仕組みを考えても置いていかれるよ。
返信する
362 2019/11/21(木) 23:20:10 ID:MH9Qpb3G7.
残念ながら
バッテリーのエネルギー密度がいくら上がっても
エネルギーが増えるわけではない。
ハイブリッド性能でトヨタに並ぶためには
プラネタリーギアに代わる無段階ミクスチャを発明する以外に
術は無い。
返信する
363 2019/11/21(木) 23:25:28 ID:ouz.c1/6GE
>>362 バッテリーのエネルギー密度がいくら上がっても
エネルギーが増えるわけではない
は?
思いっきりエネルギー増えるって事ですけどw
これのおかげで130Kwもの出力のモーターを使う事ができるんだから。
強力なモーターを使う事ができるので、モーターに走行を任せる事ができる。
燃費もさることながら、その走行感が気持ちいいのはモーターだけで走ることができるから。
まあ騙されたと思って一回i-MMD(e:HEV)の車に乗って来てみ。
考えが変わるから。
トヨタのハイブリッドってエンジンかかるの早すぎるのと、スムーズさが全然物足りなくなるから。
返信する
364 2019/11/21(木) 23:33:37 ID:MH9Qpb3G7.
>>363 エネルギー保存の法則から勉強したほうがいい。
エンジンモードになる高速巡航では、e-powerの欠点をある程度カバーできている。
だが、モーターモードの市街地や高速加速域などではそのモーターの大きさが仇に
なってしまっている。
返信する
365 2019/11/21(木) 23:57:51 ID:ouz.c1/6GE
>>364 エネルギー保存の法則を勉強し直すのはあんたでしょw
バッテリーの「容量」が増えて強力なモーター使えるって話なんだから。
>モーターの大きさが仇になってしまっている。
パワー使いたくなければアクセル踏まなきゃ良いだけ
返信する
366 2019/11/21(木) 23:59:54 ID:ouz.c1/6GE
容量が増えるってことはそれだけエネルギーをためる事ができる。
さらにエンジンも発電でスタンバイしてるから強力なモーターだけで走行ができる。
モーターだけで走れるから非常にスムーズ
アクセル踏めば瞬時に最大トルクも発生する
大人しく走れば燃費も良い
最高でしょ
返信する
367 2019/11/22(金) 00:13:19 ID:1.FDiYIuW6
エンジントルクとモータートルクを高効率で合成する技術が無いために
モーター単体のパワーを上げざるを得ないのだ。
そしてそのパワーを発揮してしまうと効率が低下してしまうジレンマ。
ハイブリッド性能でトヨタに並ぶためには
「常にエンジンを最高効率のところで使える」仕組みを新たに生み出す
しか術が無いのだ。
返信する
368 2019/11/22(金) 00:30:52 ID:nQRkxyKawQ
>>364 例えば
ダムに満水の状態と
ダムに半分しか水がない状態では
どっちがエネルギーがあると思う?
>>367 発想が逆
大きなーモーターを使える様になったから
エンジンの動力とモーターの出力を合成する必要がなくなったという事。
これによりエンジンは主に発電に使えるようになり、モーターだけで走る事が可能になった。
モーターだけで走るメリットは大きく、特にその走行感覚は1クラス、2クラス上の車になる。
端的にって仕舞えば継ぎ目のないトルクで走る事はできるので、エンジンで言うとV10やV12のスムーズさに匹敵する。
200万円や300万円そこそこの車でこの走行感覚を味わえるのは大きなモーターを使える賜物。
それを支えるのは大容量のリチウムイオン電池と、発電に特化できるエンジンのおかげ。
いつまでもトヨタ式の方式を前提としたものの考え方ではもう古いよ。
返信する
369 2019/11/22(金) 00:42:56 ID:1.FDiYIuW6
いくらダムの容量を大きくしても
そこに水を満たすためのエネルギー源がガソリンなのだから仕方がないよ。
燃料タンクを大きくしても燃費が良くならないのと同じ。
ハイブリッド性能でトヨタに並ぶためには
プラネタリーギアに代わる無段階ミクスチャを発明する以外に術は無い。
返信する
370 2019/11/22(金) 01:01:51 ID:nQRkxyKawQ
>>369 >そこに水を満たすためのエネルギー源がガソリンなのだから仕方がないよ
回生を忘れないでね。
それと、4気筒1500ccのエンジンで発電してV12の走行感覚を味わえるエネルギー効率の良さもね
返信する
371 2019/11/22(金) 01:03:48 ID:LXa68.iO56
>>361 >トヨタと同様にクラリティは市販車です。
ホンダのHPではリース専用とあるけど?
>>365 バッテリー容量が増え、それを充電するのはエンジン。
つまりは大食いのモーターが電力を大量に消費するから、エンジンで相当に発電しないとダメなわけだ。
プリウスに燃費で負けるのはそのせいなのが理解できないのね。
エンジンとモーターのトルク特性をフル活用する仕組みがTHS。
i-MMDは、エンジンとモーターのオンオフでしか制御できてない単純な仕組み。
所詮は特許回避の技術でしかない。
>パワー使いたくなければアクセル踏まなきゃ良いだけ
そんな原始人なみの制御はホンダらしくていいね。
返信する
372 2019/11/22(金) 01:04:38 ID:nQRkxyKawQ
>燃料タンクを大きくしても燃費が良くならないのと同じ
大きなエンジンの車は燃料タンクも大きいよね。
大きなバッテリーを搭載してるから強力なモーターを使えるのよ。
強力なモーターを使えるから、モーターだけで走れるのよ。
モーターだけで走れるから、病みつきになる上質な走行が得られて燃費も良いのよ。
返信する
373 2019/11/22(金) 01:06:42 ID:nQRkxyKawQ
>>371 >i-MMDは、エンジンとモーターのオンオフでしか制御できてない単純な仕組み
オンオフだけで良いって事。
主にモーターだけで走れるんだから。
仕組みはシンプルな方が良いのは誰でも理解できる事。
時代が進んで強力なモーターだけで走れる様になった事を素直に喜ぶべき。
返信する
374 2019/11/22(金) 01:14:28 ID:WHIvQxB/J6
モーターがV12の走行感覚とかw
今どきモーター走行車なんかそこらじゅうで乗る機会あるだろ
味気ないだけで30分で飽きるわ
雑音が目立つだけだし
返信する
375 2019/11/22(金) 01:14:52 ID:LXa68.iO56
>>372 >モーターだけで走れるから、病みつきになる上質な走行が得られて燃費も良いのよ。
新型フィットの燃費についてはまだ販売されてないから、ただの貴方の妄想だよね?
それともソースでもあるの?
返信する
378 2019/11/22(金) 02:19:24 ID:1.FDiYIuW6
>>370 もちろん回生エネルギーもガソリンが生み出したエネルギーだよ。
走行感覚の味わいはエネルギー効率とは関係が無いよ。
>>372 大きなバッテリーと強力なモーターを
大きな燃料タンクと大きなエンジンに喩えたのはわかりやすいね。
エコロジー的には本末転倒ということ。
返信する
379 2019/11/22(金) 09:11:17 ID:PUk18M1RgY
>>370 >V12の走行感覚を味わえる
すげーな、過去にどんなV12エンジンの乗り物乗ったの?
もしかして船?
返信する
380 2019/11/22(金) 11:47:42 ID:VaJ90sYTKU
ヨタ信者必死で笑えるw
いつまでも古いハイブリッド拝んでる老害なんだろうなw
んでi-MMD乗ったらビビるんだけどそれでも強がるんだろうなwww
返信する
381 2019/11/22(金) 12:02:30 ID:UcwfrGC4pw
ヤリスは走りが絶賛で燃費は20%も向上
こんな冴えない形のフィットじゃホンダまじヤバいかも
返信する
382 2019/11/22(金) 12:24:57 ID:cvMXlKO.CA
変にホンダを絶賛してる奴、それも異常な奴はアンチなんだろうと思う
返信する
383 2019/11/22(金) 17:25:45 ID:PUk18M1RgY
>>382 そうそう、ホンダ信者の異常性が伝わればいいのよ。
ほんと異常だから。
返信する
384 2019/11/22(金) 17:33:44 ID:mtk0/UecDk
385 2019/11/22(金) 18:37:13 ID:DFuzZsQu56
386 2019/11/22(金) 21:14:55 ID:swNkdp/v5U
ホンダ車のスレまで出張って来るトヨタ信者はキモいよ
相当フィットが気になるんだろな
返信する
387 2019/11/22(金) 21:48:31 ID:UcwfrGC4pw
てかトヨタの話題を先に出してるのはやっぱホンダ信者だわ
返信する
388 2019/11/23(土) 00:15:03 ID:8jiHbdJjmo
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930388.jpg)
Twitterにどんどんカタログ画像が出てるな
今はTwitterの方が早いな
返信する
389 2019/11/23(土) 03:05:44 ID:xR6/T55WqE
>>388 ルームミラーの上の黒い部分、
ここにセンシングのセンサーが入ってるん?
返信する
390 2019/11/23(土) 06:37:57 ID:pVqBl6R24M
>>388 シンプルで良いね
最近の日本車ってインパネまわりをゴチャゴチャさせるのが流行りだと思ってて好きじゃなかった
あとは燃費と車重だな
返信する
391 2019/11/23(土) 10:20:44 ID:RRKMlZH4iU
>>388 何となーく、初代CR-Vの三連エアコンダイアルに似てると思った
シンプルだけど安っぽくなくて長く使えそうな良いデザインだわ
返信する
392 2019/11/23(土) 14:35:32 ID:8jiHbdJjmo
393 2019/11/23(土) 18:17:30 ID:vlDewnjnac
>>392 あんまり似てなかったなw
しかしセンターテーブルの発想とか何か通じるものがある
返信する
394 2019/11/24(日) 07:24:27 ID:8prkc81sN2
シンプルが良い
ボタンやツマミをゴチャゴチャさせる必要はない
返信する
395 2019/11/24(日) 11:11:19 ID:IwY866vKCM
>>394 ボタンやつまみって言うか、インテリアの造形そのものとか、車の顔とかがグチャグチャの車多すぎw
もうホントやになっちゃう。
返信する
396 2019/11/24(日) 17:51:38 ID:DXzSSmznJQ
397 2019/11/24(日) 18:47:23 ID:tUgjmpLlHQ
なんかフリード食っちゃいそうな希ガス
代わりにフリードの幅を若干広げて質感を上げて欲しいな
返信する
398 2019/11/24(日) 20:34:07 ID:8pR7CAcawc
>>397 次のフリードはこいつをベースにするから順番交代だろう
さっさと全部の車種にe:HEV搭載してくれりゃ良い
俺はe:HEVのヴェゼル待ち
返信する
399 2019/11/25(月) 03:41:13 ID:InNHwlV3KU
400 2019/11/25(月) 10:40:13 ID:zRft65kDMc
>>398 俺もヴェゼル待ちだがこのフィットのクロスターも良いなと思う。
見晴らしめっちゃ良さそう。
返信する
401 2019/11/25(月) 11:18:40 ID:R4oxBid6/g
402 2019/11/25(月) 12:51:54 ID:CKjIcsDtHI
403 2019/11/25(月) 12:53:58 ID:CKjIcsDtHI
あと、ドアミラー付近は距離が違うから青い服の人は見えるだろう
縮尺が変わる
子供だったら隠れるかも知れないがそれはどんな車でも同じだし
返信する
404 2019/11/26(火) 08:18:23 ID:B2VfMsVqYg
動画で見ただけでも今まで見たこと無いような見晴らしだった。
実物だとピラーが無いような感覚になるんじゃないだろうか。
返信する
405 2019/11/26(火) 11:57:35 ID:8D5fBAlVFw
>>404 本気でそう思ってるの?
あんな狭い空間だから広角で撮ってるに決まってんじゃん。
だからホンダまでバカにされるんだよ。
返信する
406 2019/11/26(火) 13:03:51 ID:KEZziKl.TU
>>405 ま、実物を楽しみに待とうや。
東モで実際に見た人が「怖いぐらいよく見える」って言ってんだからすげー座ってみたい。
返信する
407 2019/11/26(火) 21:08:52 ID:BbSdJK2x7.
408 2019/11/26(火) 21:52:41 ID:KEZziKl.TU
409 2019/11/26(火) 23:08:16 ID:0JO49bfcNg
e:HEVに他のメーカーはビビッてるんだろうな
返信する
410 2019/11/27(水) 05:27:27 ID:eS3zN96E7s
411 2019/11/27(水) 05:55:32 ID:NfhlDJoTGY
412 2019/11/27(水) 11:39:15 ID:bg0X0VerIw
ホームかクロスターでまだ迷う。
予約した方が早く乗れるけどやっぱ現物見てどっちにするか決めるか。
返信する
413 2019/11/27(水) 18:48:34 ID:9cCh70rvOg
もうすこし顔面どうにかならんかったか
俺みたいなイケメンに
違うか
返信する
414 2019/11/27(水) 23:44:54 ID:bg0X0VerIw
415 2019/11/28(木) 09:54:51 ID:1Csbgc2eHs
>>413 この手の車はイケメン系とかイカツイ系は似合ってないとおもう。
俺は新型の顔好きやわ。
返信する
416 2019/11/29(金) 11:41:41 ID:FWAxTgYCw.
417 2019/11/29(金) 14:33:12 ID:Q9Klf46itM
418 2019/11/29(金) 18:30:48 ID:xXEou9/FkI
419 2019/11/29(金) 20:37:39 ID:E8FYfU6USM
>>418 そりゃ今から出すフィットは40行くわな。
i-MMDは乗り味も良いし最高のハイブリッドシステムだわ。
返信する
420 2019/11/29(金) 23:31:04 ID:FWAxTgYCw.
数年前まで30いったらスゲーだったのがもう40だからね
技術の進歩は早い
返信する
421 2019/11/30(土) 00:14:16 ID:yZLrHhyvTU
JC08でリッター40はスゲーな
ヴェゼルはよ出してくれ
返信する
422 2019/11/30(土) 03:22:37 ID:anEUCA4sj2
424 2019/11/30(土) 11:54:21 ID:Fh7mo4G.Qk
たぶんヤリスもリッター40に乗せてくると思うけど
あれは1クラス下の車格だしトヨタ式はモーターだけで90キロとか出せないからな。
もうハイブリッドはホンダだわ。
返信する
425 2019/11/30(土) 15:51:59 ID:ALKBZGxjTQ
ヤリスは20%以上燃費向上してくるので見ないようにしたほうがいい
返信する
426 2019/11/30(土) 16:59:48 ID:fQ1OqiQSs.
>>425 41ぐらいでしょ
でもフィットよりも格下
次のアクアと新型フィットが同じぐらい
でも乗り味が全く違うのでもうトヨタの車はどうでも良い
返信する
427 2019/11/30(土) 17:02:19 ID:PJjy4ssmGA
429 2019/11/30(土) 17:08:21 ID:ALKBZGxjTQ
430 2019/11/30(土) 17:44:20 ID:yZLrHhyvTU
そう、もう古臭っいトヨタのハイブリッドなんて眼中にないよね
返信する
431 2019/11/30(土) 17:55:53 ID:WeG6pMlwq6
432 2019/12/01(日) 00:03:09 ID:2trBJ7GelI
433 2019/12/01(日) 08:50:34 ID:k3N6SGM.6E
発売を延期すれば「発売延期」だけど、発売し始めたら「リコール」になっちゃう。
頭いいなホンダって。
返信する
434 2019/12/01(日) 11:45:16 ID:f/m2SPKaIs
435 2019/12/01(日) 11:48:37 ID:f/m2SPKaIs
436 2019/12/01(日) 11:55:56 ID:3GpbNdJyO6
437 2019/12/01(日) 12:53:09 ID:VF2PopdbpY
438 2019/12/01(日) 13:14:58 ID:3GpbNdJyO6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930438.jpg)
統計的には
そうしたハズレを引く可能性が最も低いのは
トヨタ
返信する
439 2019/12/01(日) 18:31:47 ID:2trBJ7GelI
んでクロスターの燃費はよ
まあどっち道買うけど
返信する
440 2019/12/01(日) 20:43:58 ID:k3N6SGM.6E
>>435 まぁ塗装じゃリコールできないもんね。
そういや、ホンダの赤もヤバいよね。
カチオン塗装も柿みたいに退色するよね、ホンダって。
返信する
441 2019/12/01(日) 22:11:43 ID:f/m2SPKaIs
>>440 それはまだ理解の範疇内の塗装の痛み方だけど
トヨタのこれは理解不能w
返信する
442 2019/12/01(日) 22:22:35 ID:3GpbNdJyO6
>>441 たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの顔料量検証が不十分だったようだが
それにしても、3年保証の塗装の10年保証は神対応すぎる。
返信する
443 2019/12/01(日) 22:40:15 ID:k3N6SGM.6E
444 2019/12/02(月) 00:13:18 ID:1SGwXoDxQk
>>439 海外の現行ジャズのクロス版の燃費は変わらんから同じじゃねーの
4WDにすればそりゃ燃費落ちるけど
返信する
445 2019/12/02(月) 00:25:16 ID:iTWHHxzBb2
446 2019/12/02(月) 18:08:32 ID:yXZuU3CMpo
447 2019/12/02(月) 19:42:30 ID:1SGwXoDxQk
449 2019/12/02(月) 20:05:43 ID:En5ktwWD5I
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930449.jpg)
統計的には
ハズレを引く可能性が最も低いのが
トヨタ
返信する
450 2019/12/02(月) 20:56:08 ID:sN7.FR1Y6M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930450.jpg)
なんぼでもあるホンダの塗装劣化
もうフィットなんてしばらく発売されないので、これ以降はホンダ塗装劣化スレになりました。
返信する
451 2019/12/02(月) 21:41:35 ID:1SGwXoDxQk
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15717995930451.jpg)
そりゃこんな塗装の痛み方みた事ねーよw
返信する
452 2019/12/02(月) 21:56:50 ID:En5ktwWD5I
それにしても塗装の無償修理保証とは太っ腹
返信する
453 2019/12/02(月) 22:24:18 ID:sN7.FR1Y6M
>>451 それは俺も見たこと無い。
でもこんなホンダ車は駐車場とかでよく見かけるよ。
返信する
454 2019/12/02(月) 22:52:50 ID:1SGwXoDxQk
455 2019/12/02(月) 23:30:42 ID:sN7.FR1Y6M
457 2019/12/03(火) 09:22:37 ID:fLRooCDOpg
458 2019/12/03(火) 10:03:40 ID:tZgBjkzytY
カッティングシートで言うと糊にあたる中塗り層が熱や紫外線により劣化する現象
返信する
459 2019/12/03(火) 13:44:08 ID:X7Z50nqJR.
460 2019/12/03(火) 15:31:37 ID:tZgBjkzytY
塗装の無償修理10年保証とはこれまた神対応
返信する
461 2019/12/04(水) 01:56:50 ID:wtzxsTRSZc
新型からエンジンはタイミングベルトに戻るんですか
返信する
462 2019/12/04(水) 11:03:49 ID:QuHUI20EAE
>>461 細かいやっちゃなw
まだ数字スペックも発表されてないのにそんな細かい事わからんわw
返信する
463 2019/12/04(水) 17:54:42 ID:5eyExxSfqs
464 2019/12/04(水) 23:19:18 ID:wtzxsTRSZc
465 2019/12/05(木) 13:26:42 ID:txVQ1lGkqY
466 2019/12/05(木) 18:58:55 ID:Wd7bBpxMNA
467 2019/12/05(木) 21:38:41 ID:NQKkvadIok
468 2019/12/05(木) 22:21:20 ID:Wd7bBpxMNA
469 2019/12/05(木) 22:31:17 ID:eh65kgdrK2
470 2019/12/06(金) 20:20:16 ID:fdqFsNocMI
471 2019/12/07(土) 04:05:07 ID:.eBmduODTU
472 2019/12/07(土) 21:09:11 ID:aAfcDT50/s
473 2019/12/07(土) 21:58:56 ID:g/6Vf9WZGk
前後のシグネチャーを統一しているのは好感
特にリアが良い
返信する
474 2019/12/08(日) 02:13:27 ID:0/fHccmwCw
475 2019/12/08(日) 07:36:15 ID:XNjA35gbxM
476 2019/12/08(日) 11:40:38 ID:KRypR7ki9I
477 2019/12/09(月) 05:49:24 ID:iQVQhsKsfc
478 2019/12/09(月) 06:12:58 ID:BatXCi9IbA
479 2019/12/09(月) 14:52:44 ID:kQtesXN5Go
「韓国人」ぐらいしか叩くとこがない
車としては完璧
返信する
480 2019/12/09(月) 17:25:12 ID:b4lUVG61ME
>>479 まだ問題を解決できず、販売すらできない車を完璧と謳う。
まさしく彼の国の「ホンダイ」らしいコメントですね。
返信する
481 2019/12/09(月) 17:49:00 ID:WY8roKYCCM
482 2019/12/09(月) 18:26:10 ID:6nDjvhFKTU
483 2019/12/11(水) 00:41:16 ID:.u8m6lwcAM
ゆるふわ系なんだろ
オラオラ系のデザインにも飽きてきたしちょうど良い時期かもね
返信する
484 2019/12/11(水) 10:05:29 ID:ot72Q4Lg8k
新型N-Boxからデザインテイスト変わったね。
オラオラ系よりは全然良いと思う。
ヴェゼルとかシャトルがどうなるか楽しみ。
返信する
485 2019/12/11(水) 11:05:32 ID:u05UCMxl3o
先代のたび重なるリコールを反省していないような発売延期
まず設計・生産管理がきちんと出来てないと
命を預ける道具は売れないよ
返信する
486 2019/12/11(水) 11:52:31 ID:AiE5yHyYSI
487 2019/12/11(水) 12:04:48 ID:ot72Q4Lg8k
>>485 発売延期っつっても、正式発表の前にEPBの部品交換になったので普通にプロトモデル上の不具合潰ししてるだけでしょ。
先代のリコールの反省って言っても、トヨタだって2AZやD4みたいに修理に出しても治らないような欠陥商品売ってるわけだし、
かつての三菱はリコールそのものを隠した訳だし
工業製品である以上は不具合をゼロにするのは不可能であって、それをリコールして対応してくれてるだけで責務としては全うしてるでしょ。
ホンダだけケチ付けても意味無いよ。
返信する
488 2019/12/11(水) 18:30:57 ID:u05UCMxl3o
489 2019/12/11(水) 18:42:28 ID:LcME42rQRI
490 2019/12/11(水) 19:35:56 ID:hnTwL9To.I
>>487 その「余所がやってるから大丈夫」という発想が間違い。
そんな考え方のメーカー品を買う人のほうが、もっと理解できない。
返信する
491 2019/12/11(水) 20:58:32 ID:plkSlSBWbU
492 2019/12/12(木) 01:37:27 ID:dQrYAZaM4w
言ってること分からなくもないけど、そんなことより、難癖臭があまりにも強くて鼻がひん曲がりそうだ
返信する
493 2019/12/12(木) 06:13:41 ID:9Olh4eYefg
キモイ
誰も難癖なんて付けてない
事実としてホンダがフィットがダメダメを指摘してるだけちゅう
返信する
494 2019/12/12(木) 10:44:41 ID:8UCPv0k.xE
トヨタなんて直らない欠陥エンジン売りまくってるもんなw
それよりも営業さんにフィットの販促資料見せてもらったよ。
本当は客に見せるもんじゃないんだろうけど予約してるから見せてくれた。
このフィットは絶対良いよ。断言。
返信する
495 2019/12/12(木) 11:02:14 ID:dQrYAZaM4w
>>493 自覚ないんだな
尚更あきれるわ
同じ事言うにしても、やっぱりにじみ出てくるものがあるんだよ
自分の体臭には気づきにくいもんだけど
返信する
496 2019/12/12(木) 12:59:42 ID:MUYh5Cu4bA
497 2019/12/12(木) 13:15:45 ID:9Olh4eYefg
>>495 非常にキモイ
ダメダメを指摘しているだけなのに
「難癖臭があまりにも強くて鼻がひん曲がりそうだ」この知的障害と加齢臭が酷い攻撃
「自覚ないんだな
尚更あきれるわ
同じ事言うにしても、やっぱりにじみ出てくるものがあるんだよ
自分の体臭には気づきにくいもんだけど」
なんだこの理屈返しゼロのただただの意味のない中傷攻撃
こういう低能低学歴丸出しの爺さんにはなりたくないわ
返信する
498 2019/12/12(木) 13:44:43 ID:dQrYAZaM4w
>言ってること分からなくもないけど
これ付けてる意味わかってる?
普通は固執しないから
そこをあえて執拗にだから、否が応でもにじみ出てんの
返信する
499 2019/12/12(木) 17:53:18 ID:MUYh5Cu4bA
500 2019/12/13(金) 01:06:25 ID:/0qBhnkmkQ
▲ページ最上部
ログサイズ:178 KB
有効レス数:487
削除レス数:13
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダ新型フィット
レス投稿