これから中古市場に出てくる水没車
▼ページ最下部
001 2019/10/13(日) 08:51:47 ID:aUDTTDixaY
002 2019/10/13(日) 11:01:33 ID:AwwF0OCTN6
新幹線も売りに出されるかな? チャンス!!
返信する
003 2019/10/13(日) 11:26:16 ID:9vR12Y6DiA
004 2019/10/13(日) 13:47:44 ID:ZhEsPGui22
005 2019/10/13(日) 15:28:05 ID:vCh4Kd.yQU
007 2019/10/13(日) 15:48:18 ID:9vR12Y6DiA
008 2019/10/13(日) 15:54:44 ID:gYq94/Q./6
車に限らず、水濡れしたCDやDVDや家電製品に家具や書籍類も、韓国人とかがネットとかで普通に売るんじゃね?
返信する
009 2019/10/13(日) 15:57:55 ID:vN3Y1NRfcs
010 2019/10/13(日) 17:10:39 ID:CdPS5xXlD.
車体は金かけても匂いでバレる
大好物の海外に流れる
返信する
011 2019/10/13(日) 18:44:46 ID:ziUY.HCA.c
012 2019/10/13(日) 21:10:45 ID:HvxKGGdm6k
どんなに洗浄しても、細部までしみ込んだ泥水独特のニオイは消えない。
それに水没車は冠水歴車として登録しなければならない、もし登録してるのにそれを隠して販売するのは違法。
マトモな車屋ならそんなのは扱わない、大概海外に流れていく。
返信する
013 2019/10/13(日) 22:30:16 ID:Ji5T/oMmts
完全に乾くまでほっとけば、意外と全然平気なんだけどな。冠水車
返信する
014 2019/10/14(月) 00:31:33 ID:aUerECNgEQ
水没車を修理しようとするなら新しい車買えるよ。完全に乾かしたつもりても、カビが発生して来る。
ありとあらゆる所に泥水が入り込むのに完全に乾かすこと等不可能だよ。それとも全部バラして洗浄してまた組み上げるのか?
それでもニオイは取れないぞ。
返信する
015 2019/10/14(月) 02:14:05 ID:j3TrNL9ONU
夏の日差しの中の閉め切った車内では乾かないか? 水蒸気を逃すためにわずかに開けといて。
完全に乾いたら内装の布物をすべて交換すればそれでも新車より安く手に入りそうだが。
返信する
016 2019/10/14(月) 03:13:47 ID:jhsETTx4oc
コネクターとかハーネスが逝ってるよ 泥水どころか糞尿混じってるし
あとあと導電部分が死んでくる
返信する
017 2019/10/14(月) 04:40:49 ID:OANBRW83B6
018 2019/10/14(月) 07:07:32 ID:juiK0K7MbQ

これマジ?
「水没車は法律で表示義務などがなく」
返信する
019 2019/10/14(月) 07:32:45 ID:pP5njE2cyE
>>15 むしろ泥が乾く前に大量の水道水で流した方が綺麗になる。
一度乾いたらなかなかとれない。
返信する
020 2019/10/14(月) 10:25:28 ID:JO56hemy5Q
パーツの裏側はもちろん車体も袋状になっている部分があるので
全バラ全洗浄しても糞尿腐敗臭がとれる保証はない
返信する
021 2019/10/14(月) 11:17:13 ID:aUerECNgEQ
内装?布類だけ全部剥いでも意味ないぞ、インパネ、ダッシュボード、ドアー諸々の細部まで交換しないと、中にはレザー仕様の無駄に高い部品まで交換するのか?
電装系はどうするんだ?エンジンすらかからないのを修復するのか?
水没した車を完全に修復するのに、同様の車が買えるくらいの費用はかかるよ。
車両保険も、自然災害時等の特約事項に加入していなければ降りない。
中古車販売の際は修復歴等は表示義務はあるが、冠水歴等の細かい部分までは表示しない、オークションなどの業者間の取引では告知しなければならないけどそこまで厳しくはない。
まぁ、なんにせよ街中のそこいらの訳のわからん個人経営の中古車屋や、ヤ〇ーやらメ〇カリ等の見ず知らず個人売買等で安いと思って飛びついて後で痛い目に合う前によく考えなさいと言うことですよ。
返信する
022 2019/10/14(月) 11:19:07 ID:vrZBgWPM6s
水没車は海外で需要があるので 輸出されます。
そして 車を失った被災者の方々は とりあえず車が何でも欲しいので
中古車一時が高騰します。
もう 集めてるんじゃないですかね、業者は。
返信する
023 2019/10/14(月) 11:33:54 ID:juiK0K7MbQ
>車を失った被災者の方々は とりあえず車が何でも欲しいので
業者「そうか、こういう人には別の水没車を黙って売れば儲かるぞ。表示義務は無いし」
返信する
024 2019/10/14(月) 14:14:28 ID:3QfGqu2HaQ
やっぱ買うなら新車だね。
中古は事故歴水没歴ありと思った方がいい。
返信する
025 2019/10/14(月) 15:01:19 ID:wnXh0Zg2tw
026 2019/10/14(月) 15:13:35 ID:hUi4qIjVbw
027 2019/10/14(月) 19:15:39 ID:aUerECNgEQ
登録云々・・中古車には車検証に修復歴や整備歴を明記した書類が同封されている。わざとそれを隠して販売すると違反行為でその販売した店が処罰を受ける。
冠水車ですとは、明記はしないけどね。
古い話だが、輸入車の輸送船がシケで高波をかぶりかなりの輸入車(新車)が、海水をかぶったがそれを黙って販売したけどかなりのクレームでばれたということもあったよ。
返信する
028 2019/10/14(月) 19:57:31 ID:MHj/MB4C66
029 2019/10/14(月) 23:34:43 ID:LFRyabStGc
>>13 さんの意見は、概ね正しいよ。
冠水車を完全に死なせてしまうのは「ダメなのかな?」と思いつつ、とりあえずキーをONにして通電させてしまう行為。
時間さえ費やして構わないのなら、バッテリー外して(冠水する前に外しておければ尚良いのだが) できる限り真水で洗浄。
車内も再度冠水させるつもりで洗い、水で満たすくらいに注水して泥水なども可能な限り真水の状態にしてやるのも良い。
それから後は、ひたすら乾燥待ち。 夏季の通風状態で 20日程度。 目安としては、探れる範囲で何処にも湿り気が無い状態。
そして 初めて通電スタート。 要するに、水没してしまった家電品の対処と同じ。
絶対の保証は無いけど、水道代しか掛からないし 試す価値はあると思うよ。
信じたくない人は、そのまま愛車と お別れすれば良いだけ。
返信する
030 2019/10/15(火) 02:07:31 ID:7W9Xwwa4dc
ふ〜ん、夏場にね・・これから寒くなるのにそれまでそのままにしておけとでも言うのか?
冠水させてその後また冠水させるくらいの量の水?どんだけ水道水使うんだよ?随分と非現実なコトをいうもんだな。
20日間もそのままに?バカも休み休み言えよ、いくらキレイに水を取り除いたつもりでも細部までは取り除けないぞ、その間に錆が回ってもっとひどくなるだけだよ。
それにバッテリーだけ外しても他の電装部品はどうするんだ?専用工具がなきゃ外せないパーツもあるんだぞ?
それに素人がバラしても、組み上げられるのか?どうせ無理だろうな、終いにゃ車屋さんに泣きつくのがオチ、車屋さんだってそんなバラバラの車持って来られても手に負えないからそっくり新品と交換するしか方法はないんだけどな。
家電製品と自動車を同じレベルで語るんじゃないよ、全く・・
絶対の保証はないなどと、最初っから逃げ道つくって根拠もないくだらないコメ書き込んでんじゃないよっ!
返信する
031 2019/10/15(火) 10:52:01 ID:7KVgZ1hY9g
>>29 単なる「水没」なら乾かせば何とかなる可能性もあるが、今回は泥水汚水だからね。不可能と割り切った方が良いよ。
乾いた後に残るのが水垢程度で、悪臭もない車なら若干可能性あるかな?程度の話。
返信する
032 2019/10/15(火) 12:01:15 ID:kSoqiAuc2Q
330億の新幹線でも買い換えたほうが安いと言うくらいだから
金かけてもダメなんだろう
返信する
033 2019/10/15(火) 12:08:52 ID:fXgYimEvuo
純水に落としてしまったのだったらともかく、ウンコ混じりのイオン混じり水で侵されてECUなんかの基板類はパーになってるよ
いたるところセンサーまみれ、シートヒーターだのなんだのの電装品ぎっしりの今時の車なんて、水没したらおしまい
直後は動いても、遅かれ早かれダメになる
返信する
034 2019/10/15(火) 12:09:22 ID:ZewyL91JrE
035 2019/10/15(火) 18:34:03 ID:mLem2nmlbU

そっかー、これから中古車市場が品薄&高騰するかもしれないのか。
俺、先月のうちに買っておいたんだわ。納車は今月末なんだけどな。
ラッキーだったのかな?
返信する
036 2019/10/15(火) 19:47:10 ID:miCZyP2FvE
改造する趣味の人なら逆に安くなっていいんじゃね?
返信する
037 2019/10/15(火) 20:43:24 ID:VD5XPFAjWY
>>29 そうですな、ジュースなどノートパソコンにこぼした場合もそうだし。
一応無水アルコールで洗うのはお勧めだけどね。
返信する
038 2019/10/16(水) 15:43:52 ID:F5klYBufWE
家電製品だって、冠水したのなんて使えないよ。
そりゃ、ジュースやらコーヒーやら零したくらいじゃしばらく乾かしときゃなんともないけど、ズッポリと水に浸かった家電製品なんて無理だよ。
レンジやら冷蔵庫を乾燥したと思って通電してみればわかるよ、モーターもコンプレッサーも動かないよ。
よしんば動いたとしてもショートしてすぐブレーカー落ちるよ、火災の原因になるからやめとけ。
テレビなんか液晶に水がしみこんでバチバチいっておしまいだよ。
被災した人の中には増税前に駆け込みで家電製品とか自動車を買った人もいるだろうな、自動車は車両保険の自然災害の特約に加入してれば保障されるだろうけど、家屋の保険って自然災害の特約事項に家電製品とかの保証出来たっけかな?
後で見直そう。まぁ、99%無理だろうけどなww
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:48
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:これから中古市場に出てくる水没車
レス投稿