ロータリーエンジンとは何だったのか


▼ページ最下部
001 2018/10/04(木) 22:07:45 ID:KChXek9G7E
ロータリーエンジンとは従来のエンジン(レシプロエンジンがピストンの往復運動による容積変化でエネルギーを生み出すエンジン)と違い、
回転運動の容積変化によってエネルギーを生み出すエンジンです。

その起源はドイツのNSU社という自動車会社にあります。
ロータリーエンジン自体の開発は何十年も前から欧州で進められており、
フランスのシトロエン社やロシアのアフトヴァース社もロータリーエンジン搭載車を販売していました。
しかしいずれも経営がうまくいかず、量産には至りませんでした。

そんな中1960年代初頭、当時東洋工業と呼ばれていたマツダの松田恒次社長が「会社が生き残るためには独自の技術が必要だ」とし、
数多あるロータリーエンジンの方式の中から、「バンケル・ロータリーエンジン」を選択しました。

世界の名だたる車会社の中から、誰も成し得なかったロータリーエンジンの実現を圧倒的な技術力と情熱をもって達成し、
ロータリーエンジンを世に送り出したのが我らがマツダなのです。

そんな中圧倒的な技術力をもって世界に再びロータリーエンジン旋風を起こしたのが日本のマツダです。

返信する

002 2018/10/04(木) 22:15:56 ID:RBHO91M6SY
003 2018/10/04(木) 22:20:14 ID:3uEUNXyh6M
で、復活するねぇ

・ロータリーエンジンレンジエクステンダーは、REのコンパクトかつ出力の高さを活用し、共通のパッケージングでも電動化技術のマルチソリューション化を可能とする将来構想をもとに開発。

・ロータリーエンジンレンジエクステンダーは、REと気体燃料との親和性をいかし、LPG(液化石油ガス)を利用した災害時における緊急給電も想定して開発。

レンジエクステンダーとは、バッテリーにプラスして発電機を搭載することでコストを抑えながら実用的な航続可能距離を可能にするという電気自動車のアプローチで、たとえばBMW i3などが市販車として存在している。

返信する

004 2018/10/04(木) 22:23:20 ID:a2Ado75Vsc
マツダ以外にも色んな会社が発売してたよ。

返信する

005 2018/10/04(木) 22:29:12 ID:FYROulOLhA
ロータリーエンジンは構造上ねんp(以下ry...

返信する

006 2018/10/04(木) 22:32:20 ID:cMgATySqAY
でもエキセントリックシャフトは複雑な形状の鍛造で自社では作れないんだよな。

返信する

007 2018/10/04(木) 22:37:47 ID:U6iwxjyTjI
ロリ   

返信する

008 2018/10/04(木) 22:39:56 ID:ufanJKyd1w
MAT     

返信する

009 2018/10/04(木) 22:52:41 ID:ssEmZNCdJo
他のメーカーも出してたし、研究もやってたらしいが・・・
実際問題、燃費がヤバイからやめた。
よくよく考えれば2ストみたいなもんだから当然だ。
特にマツダに技術力があったわけではなく、営業がアホだったってことだわな。

返信する

010 2018/10/04(木) 22:59:07 ID:fZSaE/wdrs
水素エンジンにこれ使うって聞いたとき、
ちょっとだけ期待した俺がバカだった

返信する

011 2018/10/04(木) 23:03:41 ID:IdEpB0dYHA
>>1
愚問だな。
時代にそぐわなくなっただけで、名機である事には変わりない。
ロータリーサウンド(特にペリフェラルポート)聞いた事ある?

返信する

012 2018/10/05(金) 00:13:57 ID:5J9cf.8ABY
>>11
騒音撒き散らして寝言をほざくなマヌケ、13Bは日産のSRエンジンより重くてデカい欠陥エンジンだったと証明されたろうがボケ。

返信する

013 2018/10/05(金) 00:15:10 ID:Nh1I/qufEk
>>6
町工場レベルでも作ってますが・・・

返信する

014 2018/10/05(金) 05:57:06 ID:ekTTqiaBDM
>>13
町工場レベルって…

町工場の職人が世界のトップレベルであることを知らないのか?

返信する

015 2018/10/05(金) 13:22:19 ID:Gl.mo01ZaU
レシプロの次に新たなエンジンがと思ってたら、
結局そのまま電気になりましたと。

返信する

022 2018/11/09(金) 20:33:34 ID:8lnAtLcy92
ヤンマーも出してたな

返信する

024 2018/11/10(土) 01:33:33 ID:F0Izi8SzrE
スズキのRE-5も忘れんでくれ

返信する

025 2018/11/10(土) 20:24:37 ID:omTnH0WXfU
←ロリーター猿人

返信する

026 2018/11/11(日) 09:00:21 ID:ixv6C.5NWI
2ストと4ストの中間的な性質&振動の少なさ
って意味で鵜は、草刈機なんかの農機具には良いんだけどな
燃費はさほど問題にならないし

返信する

027 2018/11/11(日) 09:30:25 ID:UIa74hizkw
必要以外は不用?となると韓国みたいに技術進化が止まるよ。

返信する

028 2018/11/11(日) 10:02:09 ID:.lllIBVGmk
>>11
>>ロータリーサウンド(特にペリフェラルポート)聞いた事ある?

ノーマルのエンジンはペリフェラルポートだったような気がする。

返信する

029 2018/11/11(日) 10:45:45 ID:pkb6vNTwKo
>>28
ペリフェラと聞いてオッキしました

返信する

030 2018/11/11(日) 18:19:20 ID:KT8P0RNNeQ
[YouTubeで再生]
>>28
ヴァンケルオリジナルはペリで、高回転ハイパワーだが、低速トルクが無さすぎる(NSUはトルコンで対処)

マツダは吸気ポートをサイドハウジング側にしてオーバーラップを狭める(=低速トルクUP)事に成功し市販した
つまりここでマツダのロータリーは、吸気ポートはペリじゃないのがデフォになる。

余談だがハコスカGT−R連勝時代にマツダロータリーが苦労したのもこのサイドポートの所為
TS規定によりブリッジポートやセミインナーコンビネーションポートとかで試行錯誤してたが
結局規定改定後に自由になりペリにして連勝ストップできた

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:23 削除レス数:7





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ロータリーエンジンとは何だったのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)