空飛ぶ車の実用化
▼ページ最下部
001 2018/07/03(火) 11:21:34 ID:9xgHY9BRdk
「空飛ぶ車」で官民協議会設立へ 政府が年内にも、新規参入促す
政府は2日、空を移動できる「空飛ぶ車」の実用化に向けた官民協議会を年内にも設立する方針を明らかにした。
国内では空飛ぶ車の開発などを巡る動きが遅れており、企業などの新規参入を促進する狙いがある。
菅義偉官房長官が2日午後の記者会見で「都市部の渋滞対策だけでなく、災害時や離島、中山間地、観光促進での活用が想定される」と指摘。
協議会には政府側から経済産業省と国土交通省が参加し「課題について官民で議論し、ロードマップを策定する」と述べた。
空飛ぶ車はプロペラを使って垂直離陸できるものや、操縦士なしで移動できるものなどが検討されている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018070201001963.htm...
返信する
002 2018/07/03(火) 11:26:37 ID:9xgHY9BRdk
003 2018/07/03(火) 11:33:25 ID:YVurx2fbrY
こんなもの既存のヘリの自動化でいいんだから
モビルスーツ計画やれよ
返信する
004 2018/07/03(火) 12:38:57 ID:xN7MWhsU3U
車以上ヘリ未満の大型ドローンか。
平均巡航速度は200?前後と想像している。
公道不要にすればだいぶ楽になるんじゃない?
返信する
005 2018/07/03(火) 12:55:15 ID:FjW1a1N7d.
なんか… 天下り先増やしているだけのような気がする。
そのくせ開発・実用化されても、法整備や空路選定が ぜんぜん間に合わなかったりするんだろうな。
返信する
006 2018/07/03(火) 13:56:59 ID:a.MGJBGeIc
空飛ぶ車の形に拘ってるとロクなもんが出来ねぇだろうよ
返信する
007 2018/07/03(火) 15:14:09 ID:JZi.PLLLXs
008 2018/07/03(火) 19:35:27 ID:eup3x2XZrc
009 2018/07/03(火) 21:32:45 ID:bSTs1lqbe2
Uberが普及すれば車は減るしわざわざ個人で空飛ぶ必要はない。
リコールのハガキを受け取る前に落下して死ぬわ。
返信する
010 2018/07/03(火) 21:44:33 ID:a.MGJBGeIc
011 2018/07/03(火) 21:45:15 ID:GzlSp7R3vc
リニアモーター自動車しゃだめなの?
浮いて走ればそれで良いじゃない。
返信する
076 2018/09/12(水) 00:54:48 ID:cg5GQgWIpo
078 2018/09/13(木) 07:22:32 ID:vtm1mces26
先日の台風のような状況でも乗って出かけるやつはいるんだろうな
返信する
079 2018/09/13(木) 07:31:55 ID:uzd936Zr2s
やってることが結局、ヘリコプターなんだよな
本末転倒なんだよな
返信する
080 2018/09/13(木) 08:14:56 ID:u4RYhwUleY
エコだとか温暖化だとか言ってるけど、これって常に上へ1G加速していると同様のエネルギーを連続で消費するわけで
しかもタイヤで加速するより効率悪いわけで、公共機関とすればバスとは比べ物にならない乗車定員なわけで
矛盾はなはだしい。
返信する
081 2018/09/13(木) 16:39:53 ID:Oo3YRY7yRY
082 2018/09/13(木) 18:47:17 ID:VzOvNvatSA
086 2018/09/23(日) 02:17:43 ID:EIgHbjeWJ.
>>80 夢物語かもしれないが、スマホで呼び出し完全自動化タクシー状態で完璧に普及してしまえば、道路や橋の敷設、維持管理が必要なくなるから
もしかしたら、逆にエコになるかもしれないw
返信する
096 2018/10/18(木) 13:26:16 ID:NebAe3m.yw
大賛成! 促進すべき!
やっぱり反対するぽまえら〜バカだわw
一番大きいメリット=道路が不要!
アスファルト道路整備、トンネル、橋梁、信号の施行・メンテナンス、補修が不要!
道路用土地の確保のコストが不要!
環境保護になる。
駐車場は屋根上にすればいい。
発想の転換ができないポマエラは単細胞バカw
先進工業国の日本国民w笑 後進国の土人かよw
返信する
097 2018/10/18(木) 18:33:15 ID:vqoCbYXqs6
>>96 でもさ、軽自動車ならギチギチに駐車できるけど、これだと狭い立体駐車場とか入れないじゃんね。
飛ぶための一台あたりのスペースが普通車の10倍はいるきがする。
返信する
102 2018/10/29(月) 10:35:13 ID:ZBXXn16ekw
とりあえず今のバッテリー性能では超短距離用にしかならない
返信する
104 2018/11/05(月) 18:03:30 ID:OqvPaRZARg
事故が起きたら空から車が降ってくるわけか。
老人の操作ミスで民家に特攻かますのあるかな?
返信する
109 2018/11/17(土) 14:06:25 ID:XchVLbz.Cg
性質上は回転翼機の免許かな?
免許人口も関係するから普及する台数までは売れないな
返信する
139 2018/12/10(月) 17:57:44 ID:tVJYrF61VA
離着陸のときにプロペラに巻き込まれて
周辺にミンチが飛び散る・・・
返信する
140 2018/12/10(月) 19:27:15 ID:BAdMgtyzJ6
156 2018/12/18(火) 00:04:03 ID:3v.WdXsIKg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15305844940156.jpg)
空飛ぶタイヤは既に実用化されている。
返信する
176 2018/12/30(日) 11:28:04 ID:wFFuEytMtU
僅か数kgのドローンの風害と騒音を考えれば
推して知るべし
返信する
239 2019/03/04(月) 14:56:40 ID:yJ1vUTztCw
夢を具現化できない日本。
自動車免許に航空機免許、事業用か個人用か、その他の様々なルールと制約が有り、免許取得のインフラも諸外国に比べはるかに遅れていて一般人が乗れるなんてのはまず無理だな。
返信する
242 2019/03/14(木) 11:43:26 ID:2V2.6fhw7o
オートジャイロに免許はいらん
飛行許可がなかなか下りないだけだ
これは先進国なら同じ
当たり前だ
こんなのが頭上を舞って良いわけがない
返信する
244 2019/03/14(木) 22:32:29 ID:jYIoieVjrQ
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15305844940244.jpg)
ここは大好きな幼女を狙う為に毎日
マイカーの軽自動車を乗り回してた
ロリコントヨタ信者の自殺宣言スレ
←その様子がこちらw
軽四乗りロリコントヨタ信者「ロリコン軽四乗りに生きる資格なし」
群がるお巡りさんとマスコミ「これがロリコントヨタ信者の愛車か」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:30
削除レス数:232
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:空飛ぶ車の実用化
レス投稿