空飛ぶ車の実用化


▼ページ最下部
001 2018/07/03(火) 11:21:34 ID:9xgHY9BRdk
「空飛ぶ車」で官民協議会設立へ 政府が年内にも、新規参入促す
政府は2日、空を移動できる「空飛ぶ車」の実用化に向けた官民協議会を年内にも設立する方針を明らかにした。
国内では空飛ぶ車の開発などを巡る動きが遅れており、企業などの新規参入を促進する狙いがある。

菅義偉官房長官が2日午後の記者会見で「都市部の渋滞対策だけでなく、災害時や離島、中山間地、観光促進での活用が想定される」と指摘。
協議会には政府側から経済産業省と国土交通省が参加し「課題について官民で議論し、ロードマップを策定する」と述べた。

空飛ぶ車はプロペラを使って垂直離陸できるものや、操縦士なしで移動できるものなどが検討されている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018070201001963.htm...

返信する

※省略されてます すべて表示...
102 2018/10/29(月) 10:35:13 ID:ZBXXn16ekw
とりあえず今のバッテリー性能では超短距離用にしかならない

返信する

104 2018/11/05(月) 18:03:30 ID:OqvPaRZARg
事故が起きたら空から車が降ってくるわけか。
老人の操作ミスで民家に特攻かますのあるかな?

返信する

109 2018/11/17(土) 14:06:25 ID:XchVLbz.Cg
性質上は回転翼機の免許かな?
免許人口も関係するから普及する台数までは売れないな

返信する

139 2018/12/10(月) 17:57:44 ID:tVJYrF61VA
離着陸のときにプロペラに巻き込まれて
周辺にミンチが飛び散る・・・

返信する

140 2018/12/10(月) 19:27:15 ID:BAdMgtyzJ6
車を飛ばしたがるマヌケが多過ぎ。

返信する

156 2018/12/18(火) 00:04:03 ID:3v.WdXsIKg
空飛ぶタイヤは既に実用化されている。

返信する

176 2018/12/30(日) 11:28:04 ID:wFFuEytMtU
僅か数kgのドローンの風害と騒音を考えれば
推して知るべし

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:41 KB 有効レス数:30 削除レス数:232





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:空飛ぶ車の実用化

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)