古今東西 自動車・道路クイズ その2


▼ページ最下部
001 2018/03/05(月) 21:19:53 ID:FTI1LnADFQ
その2を立てました

で、この車はなんでしょう

返信する

002 2018/03/05(月) 21:34:57 ID:lqskZ5Jzh.
バルケッタ

返信する

003 2018/03/05(月) 21:42:52 ID:AqsQFJfk.2
 >>ホンダ・S600 に見えます。

返信する

004 2018/03/05(月) 21:46:00 ID:AqsQFJfk.2
>>1
 違った… バンパーまっすぐだから、S500だね。

返信する

005 2018/03/05(月) 22:07:56 ID:FTI1LnADFQ
>>4
そだね、500です。

前スレの画像にホンダのSシリーズのゴーカートの画像が出てたもんで
この画像出してみました

スズカかと思ったら多摩テックだそうな
おいら関西なもんでスズカしか思い浮かばなかったよ・・(´;ω;`)

返信する

006 2018/03/05(月) 22:16:10 ID:XhkvDwMYUs
ホンダ・S360

返信する

007 2018/03/05(月) 22:31:51 ID:FTI1LnADFQ
>>6
それは市販されなかった
このナンバーは都道府県が一文字、類別が一桁
結構古い写真だと思うよ

因みにS360は
500よりももっとリヤオーバーハングが短い
タイヤアーチにすぐ後ろにバンパーがある感じ

エンジンがN360に使われた

返信する

008 2018/03/05(月) 22:34:32 ID:FTI1LnADFQ
あ、ゴメンチャイ

>N360
嘘です、間違いです
T360です

誰か画像はってください

返信する

009 2018/03/05(月) 23:04:00 ID:AqsQFJfk.2
T360です

返信する

010 2018/03/05(月) 23:04:54 ID:UNbh.gPTRE
>>2   

返信する

011 2018/03/05(月) 23:27:20 ID:JSJUPkENqk
これか?

返信する

012 2018/03/05(月) 23:29:42 ID:AqsQFJfk.2
  >>10 それは「バケラッタ」でしょ?。

← これは カムリが化けた豪州車。

返信する

013 2018/03/06(火) 08:10:49 ID:RX1S8YIeUU
>>9
あ、それそれ
子供の頃畑や街でエエ音させながら走ってたなぁ・・・・

返信する

014 2018/03/06(火) 08:15:20 ID:RX1S8YIeUU
>>11

リアオーバーハングほとんどないなぁ
って、今の軽もそんなものか

返信する

015 2018/03/06(火) 18:49:27 ID:e/K1OYqz0.
オーバーハングはフロントよりリヤ長めの方がカコイイと思うの
鳥のクチバシと同じで

バランス悪くても評価されるのはBMWとかフェラーリとか・・・
素以外で勝負出来る何かが無いと

返信する

016 2018/03/06(火) 19:39:38 ID:EE1GRgylQA
フロントオーバーハング
フロントアクスルより前に乗車すると・・・・・

返信する

017 2018/03/06(火) 20:38:35 ID:yzTJuEJIDs
>>16
 >「フロントアクスルより前に乗車すると・・・」
 バス運転手の気分が 味わえるだろうね。

返信する

018 2018/03/06(火) 21:40:57 ID:yzTJuEJIDs

← S500よりも 2年ほど前に発売された車です。

返信する

019 2018/03/06(火) 21:46:07 ID:EE1GRgylQA
チェーン駆動

返信する

020 2018/03/06(火) 23:13:16 ID:RX1S8YIeUU
>>16
それ、三輪車じゃね?

>>18
コンテッサ900?

>>19
S800の初期のタイプ

返信する

021 2018/03/06(火) 23:32:26 ID:RX1S8YIeUU
>>16
rennabteilung mercedes
で画像検索してみたら・・・

ゴメンよゴメンよ〜
(@_@;)
こんな車有るんだね〜〜〜

返信する

022 2018/03/07(水) 04:26:53 ID:FY.fxB.uFI
日本車です

返信する

023 2018/03/07(水) 07:32:01 ID:RrVhgjmkw.
>>22
ルーフラインしか面影無いな

S14のシルビアっぽいな

返信する

024 2018/03/07(水) 15:30:41 ID:jI9RlgohBM
ちょっと弄った日本車

返信する

025 2018/03/07(水) 16:59:17 ID:qm.OSsMBxA
>>21
保守的な車作りのおベンツ様があのデザイン車を
作るのって考えにくいよな

>>20
ヒント少なすぎだよな、それじゃないとしたら
あれかアレだよね

返信する

026 2018/03/07(水) 20:38:02 ID:mtkNErLTnE
軽自動車ベースです

返信する

027 2018/03/07(水) 20:40:02 ID:qm.OSsMBxA
かわいいぱちもん

返信する

028 2018/03/07(水) 20:40:18 ID:S2sHkzst8c
  >>20
  初代 日野・コンテッサ900 正解です。

← 全体画像ではありませんが・・・

返信する

029 2018/03/07(水) 20:59:57 ID:S2sHkzst8c

← ノーマルの国産車だよ。

返信する

030 2018/03/07(水) 21:03:50 ID:FY.fxB.uFI
>>23
正解。
ロケットバニーのエアロキットどす。

返信する

031 2018/03/07(水) 21:22:09 ID:XCs3q0qTEE
>>29
ベレットのファストバックか懐かしい
オーナーズクラブの会長さんが青いのに乗っていたっけ
ちなみに私は元いすゞの中の人です

返信する

032 2018/03/07(水) 21:53:59 ID:qm.OSsMBxA
>>3
なんか  置き去りになってるね

返信する

033 2018/03/07(水) 22:59:43 ID:RrVhgjmkw.
>>32
クラウンのピックアップだお
クイズにもなんないんでは?

>>30
正解とな!

>>28
そのウインドウは、お客さん、広島の方だね?コスモ

>>26
このドアならAZ-1しか考えられない

>>27
こんなのいいね〜
ツベに似たようなの挙がってるね
マジ好きだ

返信する

034 2018/03/07(水) 23:03:07 ID:RrVhgjmkw.
>>31さん

117の名前の由来ってご存知ですか?
それから
117のファストバックでしたっけ?リアハッチの有ったやつ
どこかに現存してませんかね?

返信する

035 2018/03/07(水) 23:38:45 ID:LphBb/OUio
小牧の陸事でよく見かけます。市内に会社があるようです。

返信する

036 2018/03/08(木) 10:52:04 ID:SBcDT/B6bY
  >>31 正解です。
   いすゞ の乗用車は所有した事はありませんが、トラックは 2tダンプですが
  新車から23年間 ノントラブルで、活躍してくれていますよ。
   当時のキャンターと比較しても、遥かにパワフルでしたね。

   と、言いつつ・・・ 小型以外は 日野車愛用なんですけどね。
  

返信する

037 2018/03/08(木) 19:23:08 ID:gKoUVDM/UY
>>35
ハービー
上屋はマーチの面影残ってるね〜

返信する

038 2018/03/08(木) 19:49:08 ID:wBYcqfxzjE
4ドア・ハードトップな古い車

返信する

039 2018/03/08(木) 22:47:24 ID:PQoaBG.VrE
>>34
検索したら、こんな画像が出ました。
117も内装を革と天然木目で仕上げてれば・・・

返信する

040 2018/03/08(木) 22:51:43 ID:en5Vda/feM
041 2018/03/08(木) 23:11:58 ID:wBYcqfxzjE
正解
1958年に4ドア・ハードトップがあったんだな〜って感じ

返信する

042 2018/03/09(金) 22:17:41 ID:1P.uvJh30U
これ、走ってるの見たことない
ってか、実物多分見たことない

返信する

043 2018/03/09(金) 22:50:13 ID:/5r/w9Typg
>>42
 ヒルマン・ミンクス 懐かしい車ですね。
 同車は、パステル調のツートンカラーが多かったように 記憶します。

返信する

044 2018/03/09(金) 23:06:05 ID:fI/50w4j2I
カタログの表紙だろうけれども画像が小さくて申し訳ない

返信する

045 2018/03/10(土) 08:30:39 ID:1TG4PcTs66
>>43
ツートン、どころか多分実物見た事無いです

>>44
ココのところいすゞつづきだったんで
ヘッドライトがベレットの低グレードにあった奴に見えてきた
でもピックアップみたいだし・・
国産かどうかもワカンネ

返信する

046 2018/03/10(土) 11:21:53 ID:JR5FgCDzJo
>>44
 ペレット ベースのトラック「ワスプ」ですね。

返信する

047 2018/03/10(土) 12:09:15 ID:3J901bInKQ
どの型かわかる?

返信する

048 2018/03/10(土) 12:15:57 ID:OIIJ4lP.pY
なるほどな 笑
ここも山形のマッチポンプスレか。

薄い知性丸出し 爆笑

返信する

049 2018/03/10(土) 13:42:15 ID:Z8GoYK5jYg
>>47
ジャパンの前期型

返信する

050 2018/03/10(土) 16:07:27 ID:3J901bInKQ
>>49
正解
デザインは後期型より前期型の方が好きだったな〜

返信する

051 2018/03/10(土) 16:23:03 ID:1TG4PcTs66
>>44
>>46

へ〜ベレットで当たりだったんや
でも、ピックアップがあったのは知らないなぁ

返信する

052 2018/03/10(土) 20:28:33 ID:qVcECdbZlo
いすゞワスプはベレットの外板を一部流用しているけど
ラダーフレームなのでモノコックのベレットとは別物

返信する

053 2018/03/10(土) 20:42:42 ID:X.j.L8WzVs
んで後を継いだこいつも

返信する

054 2018/03/11(日) 03:47:37 ID:hMGRdyGQtg
ピックアップ続いてるみたいだから
これ

返信する

055 2018/03/11(日) 13:15:32 ID:yb8.WLyVMI
 釣られて コレも。

返信する

056 2018/03/11(日) 23:09:43 ID:PcbgWO/jsg
117クーペの名前の由来は開発コードだった様な…
84年発売のエルフは630
同じ頃のフォワードは840

返信する

057 2018/03/11(日) 23:54:33 ID:mbftpTd7Mc
画像は拾いですが今日の美濃クラシックなんたらに来てたのと同一個体だと思います

返信する

058 2018/03/12(月) 22:07:03 ID:EHaAQhaA..
>>55
正確な名前は解らないが
マーク?のピックアップだな、このリアランプは

返信する

059 2018/03/12(月) 23:00:37 ID:KzEaYdSCFk
日本にも輸入された外車だからね

返信する

060 2018/03/13(火) 00:03:45 ID:5af1hLCsB2
  >>58
  マーク2・ダブルピック と言う名前だそうです。

   荷台ペースは 殆んどありませんが、昔は ナンバーが見えなくなる
← のようにして 積載しても、咎められる事は まず無かったようですね。

返信する

061 2018/03/13(火) 06:20:12 ID:8z6S/37Vaw
>>53
いすゞファスター
これの後期型のロデオ4WDがカッコ良かった

返信する

062 2018/03/13(火) 14:50:03 ID:ES126Tj99I
>>57
画像サイズでかすぎてはれてなかった

返信する

063 2018/03/13(火) 17:32:44 ID:8MkL5qZDHk
>>62
イセッタだな
メッサーシュミットとかとおなじマイクロカーだね

返信する

064 2018/03/13(火) 22:46:51 ID:4Vluur9XpU
これわかる?

返信する

065 2018/03/13(火) 23:02:10 ID:2He7IAGGSE
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ POISON ♪

返信する

066 2018/03/13(火) 23:08:32 ID:5af1hLCsB2
>>64
 ギャランGTO-MR

返信する

067 2018/03/13(火) 23:10:25 ID:00qdzZ9TQc
マンドクセwww

返信する

068 2018/03/13(火) 23:35:21 ID:4Vluur9XpU
>>66 正解
ロングストロークのSOHCのエンジンを
そのままDOHC化したため中戸半端なエンジンになってしまったけど
公道で走る分にはそれなりに速く人気もあった

返信する

069 2018/03/14(水) 18:52:38 ID:FgVPqqatbM
これ
このグレードにしか付いてないものも付いてるので
できればグレードまで

返信する

070 2018/03/14(水) 20:46:53 ID:X/R13/fkGM
>>69
 ギャランFTO・1600GSR

返信する

071 2018/03/14(水) 23:02:40 ID:oG69Sx7gIM
>>59
ベルトーネフリークライマー
確かエンジンはBMWの直6
ベースはダイハツラガー

返信する

072 2018/03/14(水) 23:12:08 ID:/sQMFGM4lc
>>71
正解!
BMWのガソリンも有ったみたいですが、直6、2.4リッターディーゼルが輸入されました。

返信する

073 2018/03/15(木) 00:36:48 ID:qd9kAVt/v.
074 2018/03/15(木) 01:45:00 ID:qd9kAVt/v.
これは?

返信する

075 2018/03/15(木) 08:13:31 ID:Zl9cHL5TaI
>>47
セリカ

返信する

076 2018/03/15(木) 10:45:34 ID:9eYmq6KiAU
>>47
 セリカ(初代)XX の、G グレード(グレード定義は、アルミとボカシガラス)。
 Fグリルに僅かだけど バッジの端っこが見えているようなので、3ナンバーモデルだと思うけれど
2.8リッター リア独立サスとなった後期型かどうかは不明。

 

返信する

077 2018/03/15(木) 12:53:24 ID:9eYmq6KiAU

 グレードまで判別できる写真って、なかなか無いもんだね。

返信する

078 2018/03/15(木) 18:46:59 ID:qd9kAVt/v.
>>75 うぅ〜んと・・・まあいいか OK
>>76 正解

返信する

079 2018/03/15(木) 18:57:45 ID:AtTeCTi.66
コロナHT2000GT??

コロナに2TGの1600は無かったと思うし多分3SGだったかな?2.0リッターのツインカム

返信する

080 2018/03/15(木) 19:27:10 ID:HezLaOPge.
18R-Gのや

返信する

081 2018/03/15(木) 20:03:43 ID:XaN41oCa0E
>>63
これイセッタじゃないんですよ
ライセンス生産でもないそうで全くの別物らしいです

返信する

082 2018/03/15(木) 21:38:16 ID:9eYmq6KiAU
  >>79
  機関は >>80さんの言う通り 18R-GEUですが、コロナ2000GTで正解です。
  「コロ G」の愛称通り、ツインカムノイズが コロコロと聞こえたんですよ。

← これも ファミリータイプのグレードの車では ありませんね。

返信する

083 2018/03/15(木) 23:28:00 ID:AtTeCTi.66
>>80
あ、そっか!18R-Gがあったね

>>80
いすゞジェミニ・ハンドリング・バイ・イルムーシャ

返信する

084 2018/03/15(木) 23:52:10 ID:8ePvTiyZLg
>>82
アスカのハンドリングバイロータス
中古車リノベーションでカゲムシャーなんてのもあった

返信する

085 2018/03/15(木) 23:56:59 ID:8ePvTiyZLg
>>84
間違った
アスカイルムシャーだった

返信する

086 2018/03/16(金) 04:29:20 ID:p0KvuuZaAY
逆に質問だけど、コレなんだっけ?

返信する

087 2018/03/16(金) 05:25:12 ID:8wLOqkkNbc
>>86
相当イジっているけどボルボP1800

返信する

088 2018/03/16(金) 08:58:08 ID:tJOsJcYLTc
あ、アスカのほうか!

イルムーシャ → カゲムーシャ → ハゲムーシャ

マイチェンごとに名前変わってる・・・わけないな

返信する

089 2018/03/16(金) 18:13:53 ID:Qu1g6.x0SI
通称 サメ

返信する

090 2018/03/16(金) 18:24:42 ID:IHdWB/tO1M
>>62
ハインケル・カビーネですね。
実車は見たことないや

返信する

091 2018/03/16(金) 21:04:17 ID:tJOsJcYLTc
>>89
ブルーバード U

返信する

092 2018/03/16(金) 21:10:26 ID:KAjoTdA5fk
>>84 >>85 正解です。

>>89 ブルU の、6気筒 GTシリーズ

返信する

093 2018/03/16(金) 21:23:49 ID:Qu1g6.x0SI
>>91 >>92 正解
ロングノーズにしてL20を搭載して車格をあげてしまったために
スカイラインと被ってしまいコレを買うならスカイラインみたいになり
あまり売れなかった車、中古値も安かったので友達が乗ってたけど
結構いい車だったブルーバードじゃなく別の車として出てたらもう少し売れてたかも

返信する

094 2018/03/16(金) 21:29:17 ID:Qu1g6.x0SI
次はこれ

返信する

095 2018/03/16(金) 22:03:24 ID:KAjoTdA5fk
>>94
 初代 日産バイオレット。
 リアに リーフスプリングが無いようなので、1600SSS系だと思う。

返信する

096 2018/03/16(金) 22:07:07 ID:Qu1g6.x0SI
097 2018/03/16(金) 22:22:36 ID:IHdWB/tO1M
これは?
エンジンメーカーまで当てて

返信する

098 2018/03/16(金) 22:57:16 ID:Qu1g6.x0SI
コレを見かけたら
「バルス」とか言ってみる・・・・

返信する

099 2018/03/16(金) 23:07:11 ID:e0ROLbwUrs
>>94
ブルーバードUの型式は610、次モデルは810
バイオレットの型式は710なんだよね

>>97
デ・トマソなんとかじゃないかな
中身はミニでいいのかな?

返信する

100 2018/03/16(金) 23:13:36 ID:Qu1g6.x0SI
>>97
イノチェンティ・ミニのデ・トマソ
エンジンはわからない
ダイハツのエンジン搭載のイノチェンティもあったけど
>>97の画像のはダイハツではないはず

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:83 KB 有効レス数:224 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:古今東西 自動車・道路クイズ その2

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)