EVのバッテリーは
▼ページ最下部
001 2017/07/15(土) 21:22:02 ID:GcPABomZM.
石油ストーブの燃料タンクのようにカートリッジ式バッテリーにして
スタンドで交換するだけにしたらいい。大型車は容量に応じて複数本交換に。
50km程度は走行できる緊急用予備カートもトランクにおいておけば安心。
返信する
036 2017/07/16(日) 18:43:19 ID:TF86EzDVOM
交換ユニット化したらバッテリーはバッテリー屋さん所有のを借りるのが主流になるんじゃないかな。
プロバンガス買うときのボンベみたいな感じで。
まぁボンベに比べるとバッテリーは高価だから、保証金取ったり会員制にしないと、どこかの国の奴が持って行っちゃいそうだけどw
ユニットは大きなのを1本じゃなくて、小型のを数本積むほうが、車の大きさに応じた対応がやりやすいし、女性なんかでも扱いやすい。
バイクや電動チャリや他の分野でも使い勝手がありそう。
中の電気は1本ずつ使い切りやの方が分かりやすい。
例えば10本積んで、8本目が空になったくらいでスタンドを探して、空になった9本だけを交換みたいな。
ユニットの規格は大きさと取り出せる電圧、最大電流、使用温度などの安全基準だけにして、セルの中身はリポでも燃料電池でもどっちでも使えるように出来ないかな。
返信する
037 2017/07/16(日) 20:41:03 ID:vnr84Hcyx2
>>36 扱いやすいのは良い事かもしれないが、扱いやすすぎるのも盗難という意味で問題がある。
電池はそれ自体少々小さくなっても高価なものだから、簡単に盗まれるようだと困る。
会員制にするにしても、かなり高い会費にしないと会を維持できないだろう。
電気代は都度払うにしても、数年でダメになる電池を交換、補充する代金を補わなくてはならないからだ。
また、普段カートリッジ交換を行わない会員が、急速充電を繰り返してダメになった電池をよりましなものに交換するためだけの理由で入会するかもしれないからだ。
電池も1つ1つ使用状況を管理する必要も出てくるかもしれない。
考えれば考える程、カートリッジ会員の間口を広くすればするほど、問題がありそうですね。
結局、個人で予備カートリッジをもつとか、タクシー会社内で使いまわすとか、顔が見える小さい範囲内だけの運用にしかできないと思います。
返信する
038 2017/07/16(日) 20:57:31 ID:sM3HpFpScw
今後EVが普及してきたら充電ステーションが需要に追いつかないのは必至。
充電時間の問題はガソリンの給油時間ほどには絶対にならない。
大昔からEVがあったにも関わらず普及できなかった訳ってのは実は今も
大きく変わらないってのが真実でしょう。
今、レンジエクステンダーみたいなのが流行るのも理解できる。
充電時間を気にしなくていいからね、山奥でエンコしても
ガソリンさえありゃ動くってのは日本人の感性に一番あってる気がする。
返信する
039 2017/07/16(日) 20:58:58 ID:zYJskJUqfk
>>37 そんなこと、それこそIoTで何とでもできるのでは?
暗証で不正利用されないようロックかけるとか。
カートリッジそのものはただの器で、社会インフラとして共用すればいい。
こんなもん盗んでも意味がないように。
中身の電気をどれだけ使ったかで課金なり請求でいいでしょ。
カート式なら自販機でも販売できる。
空カートは自販機に返却すればいい。あとは自販機が充電する。
充電完了カートがあるかどうかは青ランプとかでわかりやすくすればいい。
返信する
040 2017/07/16(日) 21:07:47 ID:vnr84Hcyx2
>>39 問題は、カートリッジがただの器でなく、電池自体とても高い、ってことなんですよ。
そして劣化する。劣化した電池を新品の電池と交換されてバイバイされたら、何十万も損するってことです。
その問題を解決する方法を示されてなければ何言っても絵に描いた餅です。
>そんなこと、それこそIoTで何とでもできるのでは?
できればいいですけどね。泥棒はスマートに盗むばかりじゃないから、なるべく持ち運びしにくい方がいいと思うんです。
自分は素人の思い付きで書いてますが、専門家の目から見れば、もっともっと問題があると思いますよ。
返信する
041 2017/07/16(日) 21:13:59 ID:zYJskJUqfk
>>40 だからそれは今の内燃機関自動車の時代におけるEVバッテリーのコストでしょ。
EV自体が超レアな。
世界中がEV化に乗り出して、EVが当たり前の時代になったら
こんなコストのわけない。あっという間にコモディティ化する。
コスト論なんて議論するだけ無意味。
携帯電話が出始めの頃いくらしたのか考えればわかる。
返信する
042 2017/07/16(日) 21:17:56 ID:zYJskJUqfk
極端な話、満充電のバッテリーでなくてもいいのよ。
バッテリー自販機で希望の電気量まで充電してる
バッテリーを借りればいいだけ。
使い切ったらまた自販機に返せばいい。
電気の中身を購入するのですよ。
IoTが一番得意とするネタだと思うがね。
カートそのものにはたいした価値がない。
返信する
043 2017/07/16(日) 21:20:31 ID:vnr84Hcyx2
>>41 人を騙して儲けようとしてますの?
議論はしないよ。ご勝手に。
返信する
044 2017/07/16(日) 21:26:12 ID:d260YvDSlE
リーフのバッテリー 315kg
テスラのバッテリー 900kg
返信する
045 2017/07/16(日) 21:26:47 ID:zYJskJUqfk
>>43 お前一人がアホなんで話を理解できてないだけ。
カートバッテリーからそのクルマにどれだけ給電できたかわかればいいの。
それに基づき電力課金すればいい。
バッテリーを借りたかどうかなんてどうでもい。
接続したら糞バッテリーでクルマに給電できなかったら、
課金対象にならないだけの話。
まさにIoTが生きる。
返信する
046 2017/07/16(日) 21:37:35 ID:kl37jFZ/Uw
>>45 >IoT
ハッキングする奴が出てくるだろうな
自分の車への給電量を他人にカウントさせて課金を逃れるとかさ
返信する
047 2017/07/16(日) 21:44:41 ID:ULiWpJiwzE
048 2017/07/16(日) 21:54:40 ID:sM3HpFpScw
ユーザーが常に交換式だと電動自転車用の大きさと重さじゃないと無理。
なので現実的にはやはりユーザーが手間取らないようにする今の方式がいいのかも・・
バッテリー交換は交換時期や故障時以外触らないほうがいいかな
今のバッテリーはどんな制御しているのか知らないけど・・
メイン走行用バッテリーと走行中充電バッテリーと緊急走行用バッテリー
バッテリーを3分割して、切り替え制御すれば問題解決できないかな
(交換はカートリッジ方式で)
充電は走行時、回生ブレーキ、充電ステーション、自宅みたいな感じ?
返信する
049 2017/07/16(日) 22:07:04 ID:KQAiPg5Nw2
まずはevカブから始めましょう
返信する
050 2017/07/16(日) 22:11:17 ID:zYJskJUqfk
051 2017/07/16(日) 22:36:10 ID:vnr84Hcyx2
EVのバッテリがタダという前提で話をしている奴にアホ呼ばわりされたぜ!
返信する
052 2017/07/16(日) 22:55:11 ID:Xnvx1w8Ifg
EVのバッテリーを素人が扱える仕様は安全上から絶対無理。
無理な話を延々と続けても時間の無駄、ママチャリの電池程度しましょうね。
返信する
053 2017/07/16(日) 23:02:16 ID:TF86EzDVOM
>>37 電池代は電気代に上乗せする形で償却する。
ランニングコストが高くなったとしても、車両購入時の電池代分イニシャルコストは安くなる。
劣化とかも気にする必要がなくなる。
その最初の整備資金は自動車メーカーやエネルギー関係の企業に出させるしかないかな。
これからのデファクトスタンダードになりそうな所まで話が膨らめば、渋々ながらも乗らざるおえないはず。
盗難については、搭載場所の蓋に鍵がかかるのは当然として、交換時に車とのペアリングをして、正規の交換所以外では機能ロックするとか。ついでに通信機能を付けて、もし盗難されても機能をロック、gpsによる位置情報も通報されるようにすれば簡単には盗めないかな。
返信する
054 2017/07/16(日) 23:14:57 ID:vnr84Hcyx2
>>53 普段充電している人が、電池劣化したら交換しに行って、マシな電池に交換されたらもう来ない。
もっと悪意を持って、劣化して使えなくなる寸前の電池を安く買って車に積み、マシな電池に交換して高く売る。
という人にはどうやって対処するんですか?
返信する
055 2017/07/16(日) 23:15:58 ID:G862FcOQS6
IoT基/地/外/が現れた、コマンド。
1.殺す
2.拷問する
3.家族・親類を先に殺す
返信する
056 2017/07/16(日) 23:28:26 ID:TF86EzDVOM
>>54 だから、バッテリーは基本的にバッテリー会社の所有物になるだろうと言う話。
それを借りて使うわけ。
個人所有が禁止される訳じゃないだろうけど、なんで個人所有のバッテリーとバッテリー会社所有のバッテリーを交換しなきゃならないのよ。
返信する
057 2017/07/16(日) 23:51:26 ID:vnr84Hcyx2
>個人所有が禁止される訳じゃないだろうけど、なんで個人所有のバッテリーとバッテリー会社所有のバッテリーを交換しなきゃならないのよ。
買ったとき最初についているバッテリは、その会社がタダで貸してくれるわけ?
そりゃいいね!すっごくいいよ。バンザーイ!
>その最初の整備資金は自動車メーカーやエネルギー関係の企業に出させるしかないかな。
現時点でもバッテリは充分高いからそんな大金出す会社はないよ。
バッテリが劣化すると使い物にならないからリーフの中古車価格が暴落しているわけでね。
どう考えてもバッテリステーションには劣化したバッテリが集まってきて、どんどん資金を投入して新しいバッテリを補給していかないと
「あそこのバッテリステーションで交換しても変なバッテリに付け替えられるだけだよ」という評判が広がり、
やがて利用者が激減し、倒産する、さもなくば赤字が膨れ上がる、というシナリオしか思いつきませんね。
そうならない仕組みを示してくれないとね。
返信する
058 2017/07/17(月) 00:03:38 ID:1nwIeAoRXQ
>>57 最初からバッテリーなんか買わないから。
なんでそんなにバッテリーを個人所有したがるかなあ、
返信する
059 2017/07/17(月) 00:11:13 ID:JKRvfC6xVc
善意の人だけが利用する、もしくは厳しく管理できる範囲内、ていうことが前提のシステムなんでよね。
社会一般に適用するには、とても大きなバグがある。
そこに気が付かないのかな???
その方式が良いのであれば、とっくに出てきているでしょ。というかとうの昔に潰れてんだけどね。
返信する
060 2017/07/17(月) 00:25:04 ID:.LPVDSffbw
>>57 どうしうようもなく理解力のない奴だな。
バッテリーは電気を受け取る器としてそのつど利用する(借りる)だけで、
それ自体を所有するわけじゃないの。
受け取った電力量を支払えばいいので、
仮に劣化バッテリーで満充電の30%程度しか電気を使えなかったらその分だけ払えばいい。
だからカートリッジ式にしてんでしょ。
充電スタンドにクルマ停めっぱなしで場所を占有されると
土地代がかかるビジネスになる。
それを回避する策としてカートリッジで電気を受け渡すんだよ。
カートを受け取れば即、クルマは移動できて今のGSに近い運用になる。
返信する
061 2017/07/17(月) 00:30:56 ID:.LPVDSffbw
車載の最低限のベースバッテリーがあってそれは自宅や駐車場で時間かけてプラグイン充電すればいい。
それとは別に常時給油ならぬ、給電できるように交換カートリッジ式バッテリーがあれば
残電力に応じて、そのつど街中で入れ替えて電気の供給を迅速に受けられるだろ。
充電スタンド渋滞もないし、急速充電で劣化させることもない。
返信する
062 2017/07/17(月) 00:35:27 ID:0oT1yvoC2.
更に問題山積みになった訳だが、
そこまでしてカートリッジにするメリットって何?
返信する
063 2017/07/17(月) 00:39:09 ID:JKRvfC6xVc
>>60 あらあら、あまりにも可哀そうだけど、目が覚めたから付き合ってあげるよ。
お金のことを考えなければ、どんなシステムでも考えられるよ。
次の場合はどう考えますか?
・バッテリーステーションでバッテリー交換すると、バッテリ代が上乗せされてくるので電気代が高くつくので、基本は家で充電するようにします。
・バッテリステーションで交換するのは年に数回の遠出するときか、緊急事態だけにします。
こういう人が大半だったらバッテリのコストを回収するために、バッテリーのカートリッジ交換が滅茶苦茶高くなっちゃうよね。
そうすると、遠出はガソリン車をレンタルします、ということになっちゃう。
返信する
064 2017/07/17(月) 01:37:57 ID:.LPVDSffbw
>>63 たのむぞおいw
どうしようもない理解力だな。
バッテリーを交換してんじゃないの。
電気をカートリッジで受け取ってるの。
たとえるならガソリン缶で燃料受け取るようなもん。
ガソリンをそういう受け取りしないのは、給油ホースが早いから。
電気だとそうはいかんでしょ。
給電ケーブルでの受け取りだと停めておかないといかんでしょうが。
カートなら文字通り受け渡しができる。
家で充電で間に合うならそれでいいだろ。
それだけじゃ間に合わないら充電問題があるんでしょ。
お盆の渋滞中に高速でEVが止まりまくったらどうすんの?
カートがあれば受け渡しできるでしょ。
返信する
065 2017/07/17(月) 01:47:16 ID:.LPVDSffbw
充電ケーブル以外に給電ソースがないのって怖くないか?
カートリッジバッテリーなら山奥で止まっても
JAFに来てもらい電気を「受け取る」こともできる。
走ってきた車にカート1本融通してもらうこともできる。
電気代は実際に車で使用した分だけ払えばいいから
融通した方は別に痛くもない。
返信する
066 2017/07/17(月) 02:06:12 ID:JKRvfC6xVc
メリットを受ける立場からすると、カートリッジ式は素晴らしいね。
しかしながら、その様なサービスが実用化する可能性はゼロだ。
返信する
067 2017/07/17(月) 02:28:46 ID:Y6nvOEPX22
068 2017/07/17(月) 05:43:17 ID:xG7rBkX2aE
069 2017/07/17(月) 05:50:07 ID:xG7rBkX2aE
070 2017/07/17(月) 06:16:39 ID:3yWGrGZ5Ys
現状または現状の発展形ではムリなんだろうけど、カートリッジ方式のメリットは捨て難いと思うけどなぁ。
スタンドで交換できることを最終目標としながら、過渡技術としてノートPCのバッテリみたいな感じを目指したらどうか。
ユーザ個人でそうそう交換はしないけど、劣化すればある程度の出費はあってもパカッと交換できる的な。つまり町工場の車検で可能。
次に
>>61的な運用を目指すというステップ。
返信する
071 2017/07/17(月) 08:17:54 ID:JKRvfC6xVc
[YouTubeで再生]
>カートリッジ方式のメリットは捨て難いと思うけどなぁ。
あのさぁ、自分でカートリッジ式を思いついて、いいアイデアだと思っているってこと?
リーフの登場に前後してベタープレイスという会社がカートリッジ式のEVを広めようとしたんだけど、それを知ってて言っているのかな?
日本でも横浜にあったんだよ。
でも、数年後に潰れたんだ。
以降はこれを前提に話をしてくれ。
返信する
072 2017/07/17(月) 08:59:51 ID:JKRvfC6xVc
[YouTubeで再生]
バッテリー交換方は思い付きとしては良いんだよ。
自分で思いついたんなら褒めてやるよ。
だけど、それは大規模に展開されたけど、コケて失敗したんだよ。
だから、なぜ失敗したのか、どうすれば失敗いしなかったか、どうすれば成功したかを考えてくれ、な?
そうじゃないと、
>>1よ、お前さんはアホなだけ。
返信する
073 2017/07/17(月) 09:52:22 ID:NX.9qOcjos
バッテリー交換式は、電池交換と並んで
誰 で も 一 度 は 思 い つ く 安 易 な 発 想
しかし、バッテリーの劣化やコストや容量など、諸々の現実がお粗末で、その安易な発想すら実現できない。
タケコプターだって安易な発想だけど、全然実現できないだろ?
返信する
074 2017/07/17(月) 10:37:26 ID:Yku4Z23FUU
メーカー側で充電回数を制限する。 急速充電10回/通常300回。
制限回数まで到達した電池はメーカーで有償交換する。
メーカー有償交換に政府補助金をつける。 財源は自動車税重課分。
交換するまでそのEVは充電できない。
これで解決。
返信する
075 2017/07/17(月) 10:47:57 ID:NX.9qOcjos
思い付いて、それで終わるのが妄想。
思い付いて、実現する方法を考えるのが研究
思い付いて、実現するのが発明
思い付いて、実現して、量産できる奴と提携するのがビジネス
思い付きだけなら小学生でもできる
返信する
076 2017/07/17(月) 11:15:50 ID:Y6nvOEPX22
>>74 リーフの例だとバッテリー約60万円
300回とすると走行距離は3万kmくらいで廃棄か
経済的にも環境的にもモッタイナイだな
返信する
077 2017/07/17(月) 13:27:01 ID:l09pAE2g5Q
電気自動車って電池運ぶためのようなもの
不要な荷物おろして車を軽くしろと言ってる時代に超重量級荷物を毎回運ぶのはどうよ
返信する
078 2017/07/17(月) 16:51:30 ID:3yWGrGZ5Ys
>>71 別に安易な素人考えじゃなく、夢想・妄想で言ってるわけよ。逆にね。
空を自由に飛びたいな→ハイ、タケコプター 的な。
返信する
079 2017/07/17(月) 17:02:44 ID:H1VL2YKWgE
>>73 タケコプターは実現不可能だろうがアホ、明和の住人は本当にアホしかいないな…
返信する
080 2017/07/17(月) 17:29:31 ID:JKRvfC6xVc
>>1はお父さんが電気自動車買うことになって、セールスマンやお父さんから夢物語を聞かされて舞い上がっちゃんだろうな。
仕方がないよな。
いろいろ酷いこと言われたけど、俺は優しいから高校生までなら許してあげるよ。
返信する
081 2017/07/18(火) 21:00:45 ID:ObO9lcQ10U
カートリッジ方式が失敗したのは大きく2つあると思うな。
1)電気自動車が思ったよりも普及しなかった。日産リーフが出て、期待が高まったが意外に売れず、電気自動車の認知度が上がらなかった。
2)電池の性能が期待したよりも上がらなかった。10年後には性能が倍になり、量産効果で価格もガソリン車並みになると期待していたが、性能UPも量産効果も薄く、今後も期待できるニュースが出てこなかった。
これによって顧客を引き付ける魅力を打ち出せなくなり、撤退せざるを得なくなったのではないか?
そういえば、、、リーフのフルモデルチェンジが控えているようだけど、ここ数日の自動車板のEV押しは日産が裏で手を回しているのかな。
新型は当然航続距離300kmを超えてくるだろうね。350km行くかな?
350kmなら首都圏から日光や静岡の往復、片道なら名古屋、新潟、仙台まで途中充電なしで行くことができるようになるけど、、、どうなのかな。
航続距離400キロを打ち出せればグイッと引きがくるだろうね。
返信する
082 2017/07/18(火) 21:34:15 ID:pDXu9yAuew
カートリッジっていうけどさ
大きくて重いもの、どこから抜き差しするの?
重心を考えると低い位置だろうけど
毎回リフトアップも大変だな
雨の日も大変そう
返信する
084 2017/07/18(火) 22:11:58 ID:Voafz.P9y2
カートリッジか固定かなんて話は初動でやるものだ
こんなバカ話sage進行してよ
返信する
085 2017/07/19(水) 01:46:53 ID:bIZWGwPJYs
>>64 何でカートリッジのコストを無視できるんだ?
カートリッジ代とその管理費、交換の際の人件費など
電気代だけで済むわけ無いでしょ
返信する
086 2017/07/19(水) 04:34:56 ID:lpnTDcBKCE
>>79 だったら「可能」じゃんw
もちろん、安全性・法規・事業性(公的性質と利潤のバランス)等々の問題はある。
その辺のタラレバを思考実験するスレじゃねぇの?
例えば安全性は置いといて、世の中の車が全部EVになったら、携帯電話みたいな事業モデルが出てきたりして。
ユーザーを養分としてバンバン囲い込み。でもそのおかげで見かけ上間口は広がるみたいなさ。
返信する
087 2017/07/19(水) 05:59:19 ID:1KCHjap5pM
思い付いて、それで終わるのが妄想。
思い付いて、実現する方法を考えるのが研究
思い付いて、実現するのが発明
思い付いて、実現して、量産できる奴と提携するのがビジネス
お前たちの議論は「そんなの、どこでもドアがあれば問題解決じゃね?」と言ってるのと同じ。
そんなに簡単に解決できるなら、メーカーがとっくの昔に実用化してる。
返信する
088 2017/07/19(水) 07:02:09 ID:txutBLPDsU
089 2017/07/19(水) 09:22:07 ID:BbZcBT7Tg.
実現するとしても危険性の少ない全固体型になってからだな
2035年以降
返信する
090 2017/07/19(水) 13:27:00 ID:dAB.iEmBjQ
バッテリーの容量なんて、本来は
減速から停止までの捨てるエネルギーを電気に貯めて
次に発進出来る分を補える容量でも充分なんだよな
常にバッテリーで走ろうとするから無駄(バッテリーの大容量化&重量増)が生まれる
結局はノートみたいに発電しながらってタイプが一番いいよ
返信する
091 2017/07/19(水) 14:58:07 ID:VGN3T5fdbw
092 2017/07/19(水) 21:25:45 ID:HWct1pNRiM
カートリッジ式にするとEVの車両費用がアップするし、カートリッジ交換の電気代は家で充電するより高くなりそうなので家での充電がメインになりそう。
年に何回かの遠出のためにカートリッジ式を敢えて買う人はあまりいなさそう。
バッテリーステーションも普段あまり使われないのに、連休の時だけ激増する利用者のニーズにこたえるのは難しいでしょう。
家に充電設備がない人はバッテリースタンドを利用するしかないが、そういう人はそもそもEVを買わないでしょうし。
考えてみると、カートリッジ式のメリットってあんまりないな。
国が強制的にガソリン車禁止にするとか、大企業や大金持ちが赤字覚悟で社内運用するとか。
返信する
093 2017/07/19(水) 22:43:41 ID:B64rabjcVM
バッテリーって急速に充電したり電力を取り出すのが苦手なんですけどw
返信する
094 2017/07/19(水) 23:29:22 ID:tnAqLfQpiE
095 2017/07/20(木) 00:08:26 ID:y9a2U9U6dA
俺が大昔書いた話だな
成るときはあっという間にそうなるだろうけど
意識の転換がまだまだ先のようだ
返信する
096 2017/07/20(木) 00:46:07 ID:30FHz4FM.k
>>91 EVスレだからEV車以外の話は締め出しってのは閉鎖的で良くない
EV車はどうだ?っていう比較の為に、HV車も話に入ってきたほうが
EV車の利点・欠点が再認識できるし、視野が広がるよね
換気が充分に出来ないような倉庫とか、騒音、排気ガスの匂いを嫌うような場所で
バッテリーフォークが求められるように
EV車にはEV車ならではの求められるステージが他にあるんだよな
ただ、それは公道で一般ユーザーを対象にした乗用車には向かないかもね?って思う
同じモーターを積んでるって言われる二台
リーフとノートの違いを見るとそう思う
(航続性能・エネルギー補給の頻度と時間・(車格は違うけど)車重・etc.)
移動手段という足なのに充電という足止めを頻繁に喰らうようでは不便、まだまだ一般向けでは無いな
特殊用途車ならありだろうが・・・
返信する
097 2017/07/20(木) 19:21:48 ID:glidrxA08k
EVの航続距離が短いと、カートリッジ式にするメリットが大きいが、EV自体の実用性が低いので実用化されない。
EVの航続距離が長くなればEVの普及率が高まるが、充電しなくても遠くまで行けるので、カートリッジ式にするメリットが少小さくなる。
結局、カートリッジ式は普及しないね。
返信する
098 2017/07/20(木) 19:54:54 ID:Ym3KgFg5mA
なぜ 電気自動車の電源を、バッテリー以外に考えないのか ?
電車のように外部給電方式にすれば良いと思う。
道路しか走れないのだから、昔のトロリーバスのような 架線式でも良いし
新技術で 電動歯ブラシ充電器のように、無接点給電を開発するのも良いと思う。
そもそも 一世紀近く前の、電車の普及途上から解っていた 高効率エネルギー変換を
自動車に応用しようとしない事が 不思議に思う。
返信する
099 2017/07/20(木) 21:24:23 ID:30FHz4FM.k
>>98 外部給電方式を採用した場合は、走行車線あるいは第1通行帯にだけ給電すれば
追い越し車線に居座るお馬鹿さんは減るだろうね
でもそう言う時代にならなくても、追い越し車線に居座るお馬鹿さんは減ってほしいな
通行区分帯違反の取り締まりが増えたとは言われるが、もっと力を入れるべきだ
ネタ的には、『車両の前に給電装置』そして『車両の後ろに受電装置』を付け
渋滞や信号待ちでの低速時には作動せずに○○km/h以上の速度で作動、車両間の給電や受電に関しては売買関係は無く完全無償
とすれば煽り運転が減るかもw
イメージとしてはグループ走で、足が遅くて体力の無い仲間をチームメイトが後ろから押してあげてサポートしているって感じで
傍から見ていて、「あの車、前の車を煽って走るなんて馬鹿だな〜w」って後ろのドライバーに生じる感情が
「後ろからサポートしてあげてるんだ、優しいな〜」って、多少は和むかも知れない
返信する
100 2017/07/22(土) 23:20:42 ID:cEVxrlr8RU
これたくさん積めば20年間充電しなくてよくなるよ。
返信する
101 2017/07/23(日) 04:19:55 ID:pUXRfKmSN2
電池を複数に分割して複数の充電器で一度に充電すると充電時間は画期的に短縮できる
四台の充電器で四本のケーブルをつないで充電すると単純に充電にかかる時間は四分の一になる
返信する
102 2017/07/23(日) 06:50:57 ID:DNlWCIXbog
架線は美観を損なうし、事故発生時の給電停止の影響が大きい。
道路と燃料の最低限のインフラさえあれば、好き勝手に走れるのが車を持つ魅力だから。
自由の象徴、つったら大げさかもだけど。
無接点は充電インフラの比じゃないくらい金がかかりそう。
そして電気の使用料金という自由経済利用者負担の原則から外れる。
から難しいかな。
返信する
103 2017/07/23(日) 09:37:50 ID:AIghRddz0o
104 2017/07/27(木) 05:49:56 ID:rpgA5ollSY
スレ主はガススタまたはユーザーレベルでの交換の話をしている。
そこまでいかなくても、ASSYで抜き差し可能な共通規格にするという考え方もある。
この二つはかなり違うんだけど。そして後者でもメリットは結構あるのでは。
返信する
105 2017/07/27(木) 09:14:07 ID:Yd6fw2XZ9.
106 2017/07/27(木) 10:15:26 ID:224RE6nBgg
6が答えだしてるんじゃないの。
全固体電池が2022年に市販化予定なら今までの議論は全部吹き飛ぶ。
充電は数分、容量も倍。
今までのガソリン給油と変わらない感覚で充電出来たら何も問題ないのでは。
返信する
107 2017/07/27(木) 10:24:29 ID:fmYP/GksBM
▲ページ最上部
ログサイズ:59 KB
有効レス数:106
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:EVのバッテリーは
レス投稿