なぜ、昔の車はカッコィィ!のか?
▼ページ最下部
001 2017/04/07(金) 23:09:30 ID:yAXDvt626Y
決して、ノスタルジーではない。純粋に造型が美しいのだ。
返信する
002 2017/04/07(金) 23:22:10 ID:q2LDcnjokQ
003 2017/04/07(金) 23:23:53 ID:ovVowvkq5c
004 2017/04/07(金) 23:30:17 ID:gt7HJKvRfs
>決して、ノスタルジーではない。純粋に造型が美しいのだ。
只の思考停止
新たな創造は保守的思考者に受け入れられるモノでは無い
新しいモノを受け入れられない老害の害悪だわ
新しいモノを受け入れられないなら、懐古趣味なヒストリックカーでも乗り継げば良いだけ
わざわざ『俺、老害だから最新トレンドに乗れません』って喧伝する必要は無い
莫迦なんだから
返信する
005 2017/04/07(金) 23:34:44 ID:XxuIF9n0gI

効率優先ではなく、想いや遊び心が優先してるからじゃない?
自分もただ格好だけの車は嫌いではないです。
返信する
006 2017/04/07(金) 23:39:27 ID:ruQQgkHd8Q

こんなに激しく格好の悪いデザインを受け入れられないのは
老害の害悪なのか
そもそも老害の害悪って言葉を知らないだが。
返信する
007 2017/04/07(金) 23:45:17 ID:FBnQ7QoCsI
008 2017/04/07(金) 23:48:16 ID:H6uT8AZapE
歩行者への安全性とかでデザインの制約が増えたので昔のように自由に出来ない
かっこいいデザインはすでに出尽くした
無理やりにでも流行ってるように見せかけようとしている
たとえば釣り目ヘッドライトや?をモチーフにしたフロント面やバカデカグリルなど
常に「今までにないデザイン」を企業の上層部から求められているので、もはやかっこいいかださいかよりも奇をてらったデザインに走ってしまう
今の時代のデザイナーの心の叫びが聞こえる・・・
返信する
009 2017/04/07(金) 23:50:19 ID:H6uT8AZapE
↑
文字化けしたが
?をモチーフにしたフロント面 → ×をモチーフにしたフロント面
返信する
010 2017/04/08(土) 00:09:20 ID:SgwNDcU9wE
>>2 レースをするわけでもない一般の車が空気抵抗を考える必要がそれ程あるとは思えない。
返信する
011 2017/04/08(土) 00:36:56 ID:XpP3uAkhWw
012 2017/04/08(土) 00:58:02 ID:eB9atWy.po

昔の車は細部まで情熱をこめて作っていた。今の量産大衆車はそういう熱はすっかり冷めてデザインは完成までのハードルでしかない。デザインもどこからかアイディア引っ張ってきて時間短縮コスト削減。
ただし、GT-Rなど特別な思い入れがある車は作り手のテンションも高く、満足な完成度に到達している現代車もなくはない。
返信する
013 2017/04/08(土) 01:06:20 ID:RPnKeVaGDQ
今は定時で帰るサラリーマンデザイナーがやってるから
線一本引くのに命削ってない
返信する
014 2017/04/08(土) 02:01:49 ID:eB9atWy.po
若い世代の感性がデザインした車に心酔することはないでしょう。それは過去の自分に屈するようなものなんだから。
返信する
015 2017/04/08(土) 02:25:17 ID:6.T5RymoC2
016 2017/04/08(土) 03:50:58 ID:spRweGM5Y2
自分なりの答えを出して完結しているのにスレ立てる意味
返信する
017 2017/04/08(土) 04:06:11 ID:nPHXL3KOoM
018 2017/04/08(土) 04:21:51 ID:nDFsgb5Gtw
ジャガーが E-TYPE REBORNとして10台販売するらしい、買える人が、羨ましい。
返信する
019 2017/04/08(土) 06:45:52 ID:It1ItA3k5k
懐古趣味が高じてるから 光岡が生き残っているんじゃないのか
返信する
020 2017/04/08(土) 07:45:22 ID:.udrSXAbwc
>>4 技術は進化しているので性能面では確実に新しいものがいい
しかしデザインに関しては良し悪しに新旧は関係ない
返信する
021 2017/04/08(土) 09:52:23 ID:kxo2Y4YuD.

車文化の成長期は知らぬが仏で自由にデザイン出来てた側面もある。
だから実際作ってみたら、カッコ良くても実用に堪えないものもたくさんあったんだよ。
むかしの車は積雪時、ヘッドライトに雪が溜まりやすく、頻繁に雪落としの必要なものが多かった。
特に悪名高かったのがコロナの「アローライン」デザイン。
狭い道で夜間、車を止めての雪落としは追突の恐怖で生きた心地がしなかったという。
教訓の蓄積が制約を生むのを拒否して、使い勝手なんか二の次でデザイン優先なんていうのは
そりぁもうインダストリアルデザインじゃないでしょ。
返信する
022 2017/04/08(土) 10:00:05 ID:yTehSXNjAI

あ〜デザインは昔のが断然いいな
もっと昔に生まれたかったわ〜
今の車はデザインがダッセーから乗る気がしないし
免許を取る気もしないな
返信する
023 2017/04/08(土) 10:28:20 ID:cTzC3XqPlo
↑スマホ代でカツカツで車すら買えない底辺が今日も元気だな
返信する
024 2017/04/08(土) 10:50:49 ID:BvbLVcnRP6
>>1を見てると。今の新車で、デザインがいいのって、MINIぐらいじゃないかね?
やっぱこの、曲線がいいよな。
角ばったのが全然なくて、また単に丸いだけではなく、適度に尖ってたり凹んでたり。
生き物のうような愛着が湧くデザインだよな。
今の新車にはないセンス。
>>12蟹とか昆虫みたいだよね。
返信する
025 2017/04/08(土) 10:54:41 ID:XweqnavZaQ

デザインで言ったら 50年代のアメリカ、60年末期の日本、70年代のイタリア。
90年前後のマツダはよくがんばった。
古くてもいいものはいいのだ。 本物は何千年たっても記憶に残る。
返信する
026 2017/04/08(土) 11:05:33 ID:6ElhdUxKC6

確かにデザインだけ考えたら昔の車のほうが頑張ってるよね
昔の技術者は創意工夫してた。
今は、「予算が足りませんできません」
だもんね^^
返信する
027 2017/04/08(土) 11:12:42 ID:6.T5RymoC2
アメ車なら70年代、イタフラなら90年代、
日本車は80年代、2010年代もわりと好き。
返信する
028 2017/04/08(土) 11:40:35 ID:7i8DPjzxmY

今の安全基準、燃費、パッケージングを求めたり、今のサイズのエンジンが収まるようにしたら
>>1のようなデザインにできないんだけどw
懐古主義なくせに光岡は買わないというw
>>24 今のMINIがいいとかありえん
返信する
029 2017/04/08(土) 12:43:37 ID:8im5h48uQA
030 2017/04/08(土) 13:44:37 ID:I.U9m6OkDk
コンセプトの段階では好いもの見かけるけど
制約の壁が高いのか市販車はガッカリが多い。
返信する
031 2017/04/08(土) 17:57:57 ID:eB9atWy.po

今の車もすてたもんじゃないぞ。
トヨタ ハイランダー2017
返信する
032 2017/04/08(土) 19:16:14 ID:IkDuTepX1s
033 2017/04/09(日) 18:48:00 ID:qn8SxYU3nU
034 2017/04/09(日) 19:04:57 ID:lhnrjp5kxY
911みたいな車もあるからなぁ。
でもゴルフ、BMWの3、5、6、7シリーズ…ダメなものはダメだわな。
返信する
035 2017/04/09(日) 20:41:16 ID:yEQRk45fgU

オーナーでもないけど永遠にフルチェンして欲しくないくらいこのデザインが好き
返信する
036 2017/04/10(月) 00:44:08 ID:Casi2lfRjU
でも残念ながら
国産旧車の殆どが欧米車に元ネタあり、、
返信する
037 2017/04/10(月) 00:52:47 ID:LZpGY7S0B.
今の車を見飽きてしまったから、今は亡き過去の思い出がよく見えてしまうんだろう。
返信する
038 2017/04/10(月) 01:21:59 ID:jB1qg7xw0.
>>21 懐かしいなあそれ、でもそのデザインがガキの頃は大嫌いだったわ、タクシーがそれだと乗るのが嫌で駄々こねてたわw
タクシーはブルーバードかセドリックが好きだった
返信する
039 2017/04/10(月) 14:32:54 ID:8iVhAsASyU

荷物が載らなーい:背を高くしましたぁ
衝突安全性ぃ:ボンネットを高くぶ厚くしましたぁ
視界がせまーい:窓を大きくしましたぁ
乗り降りがたいへーん:ドアも大きくしましたぁ
椅子が固ーぃ:従来モデルより100kg増しでふっかふかにしましたぁ
女の言うとおりに車を作れば全部貨物車然の不格好な車に仕上がる。
それでとどめに「かわいくなーい」 市ね。
昔の車は野郎が作りたいように奔放に意匠を凝らして心血注いで削り出していたから格好いい。
返信する
040 2017/04/10(月) 16:08:35 ID:Casi2lfRjU

悲しいね
中国をバカにし辛い、、
返信する
041 2017/04/10(月) 17:16:45 ID:pNhYl0/0eM
042 2017/04/10(月) 17:49:45 ID:jB1qg7xw0.
>>40 どれも元ネタ?を超えてるので正常進化
バカにされるは劣化コピーなの
お前が使っる日本語も先人の模倣だろw
要するに文化や文明は模倣の中から進化するのだよ
返信する
043 2017/04/10(月) 18:50:15 ID:BKS7bTs2tY
>>40 まあ日本人には
どれにも似てない車を作れと言っても無理だからな〜
韓国、中国と同レベルなのは正しいよ。
返信する
044 2017/04/10(月) 18:59:47 ID:D1PjFEdVkM
>>40ガキの時、カコイイデザインの車だなぁ。なんて思ってて。
大人になって、こういうアメ車見た時に。
なるほど、真似だったかと、ショックを受けたもんだ。
大きさだけ違う。大きさだけ。
返信する
045 2017/04/10(月) 20:52:59 ID:Casi2lfRjU
046 2017/04/10(月) 21:48:59 ID:nRgxsF1C8s
なんだよ
ここは懐古趣味のジジイばっかりだな
あんなアメ車の劣化コピーばっかりのどこがいいの?
返信する
047 2017/04/10(月) 22:29:12 ID:a88JDt6e2M
>>40 フェラーリはさておき、その時代に左側のダッジを見てみたかったね。
デカくて、ハンパなくカッコよかったんだろうなあ。
東京なら、走っていたんじゃないの?
返信する
048 2017/04/11(火) 01:55:43 ID:zwOmycTNGI
>>40 戦後日本は敗戦のコンプレックスからか、慢性的にアメリカ追従だから仕方ないよ。
自衛隊制服も米軍の制服とそっくり同じで警察の夏服もアメリカンポリスに酷似している。国家レベルで追従路線だから相当根が深い。
返信する
049 2017/04/11(火) 02:16:45 ID:iMeEe4dF22
050 2017/04/11(火) 07:08:36 ID:IGMuLZ9A8s
>>47 新車の頃は知らないが若い頃アメ車のグループに入ってた。
アメ車初心者はカマロやトランザム、乗り換えでマスタングやコルベットだったが
チャレンジャーやチャージャーは何故か無口でどこか影のある人達が好んで乗ってたな。
返信する
051 2017/04/11(火) 08:32:00 ID:XkyNzcirR6
052 2017/04/11(火) 09:50:44 ID:QOUDDU5PEI
まあ家電とかもそうだしね。
ルンバが出て来たら総ルンバ風
ダイソンが人気になれば、こぞってサイクロン型
Macが白を主流にしたら白
黒なら黒、シルバーを出せばシルバー。。
技術力で、後出しで性能が良い物は出せても
創造力 発想力 デザイン力 は著しく乏しい、、
返信する
053 2017/04/11(火) 10:24:40 ID:4S2QwoVCWc
>>50 チャレンジャー、チャージャーのオーナーのハナシ
面白いねw
ニャっとしちゃう
返信する
054 2017/04/11(火) 10:30:05 ID:/aIxH4yn5I

2000GTもGT-Rも猿まねwだというのならこれならどうだ?
返信する
055 2017/04/11(火) 10:38:21 ID:L7xRwHXjUA
056 2017/04/11(火) 11:03:19 ID:4S2QwoVCWc
057 2017/04/11(火) 11:07:04 ID:XkyNzcirR6
>>54
ロータスをヒントにしたって言ってるじゃん
返信する
059 2017/04/11(火) 11:21:22 ID:zwOmycTNGI

コスモスポーツ 1967年発表。
アルファロメオ・デュエット(ダスティホフマン主演映画「卒業」に登場)1962年発表。
返信する
060 2017/04/11(火) 12:52:53 ID:ieHzxVypr6
>>50 カマロが初心者ですか!すっげ!
田舎育ちなもんで、幼いころは滅多に見かけることがなくて。
カマロとか、走って追いかけるレベルだったっすわ。
チャレンジャーなんて、うちの町を通過したことすらないんじゃないかな。
幼い俺は、カマロのデカさと迫力に圧倒されたなあ。
返信する
061 2017/04/11(火) 14:39:16 ID:psWek56G.Q
昭和の頃の国産車って
(デザインが)ってレベルじゃ無いよね
劣化ぱくりばかりだし
今の国産車でやっとデザインがどうとか言えるレベルじゃない。
返信する
062 2017/04/11(火) 16:20:52 ID:s.Jf6WYpic
初代シルビアの美しい面構成・・・あれは日本の美だな。
イスズ117クーペ(大量生産前の型)・・・あれは神だと思う。
いやー。トヨタ2000GTとか購入は流石に無理だが、ちょっと頑張れれば買えるギャランクーペMRとか素敵じゃん。
あのファストバックに痛く痺れたモノよ。そういえばホンダクーペ・ナインってのも滅茶かっこ良かったな。
色はゴールドで決まり。オレの友人で買ったやつがいるが、曲がらなくて大変だと嘆いていた。パワステなんか無いもんな。
初代フェアレディZが出たときは本気で購入を検討したっけ。色は青色が気に入ってたな。
そういえばホンダS600とかS800に乗ってる友人がいたが、雨漏りやなんかで大変だとこぼしていたっけ。
でもそんなこと屁とも思わない情熱を、彼らは感じていたと思う。だって買い替えたりしないんだもん。
ああ、初代セリカは美しいノッチバッククーペだったね。オレは資金不足で買えなくて、トヨタオート東都でトレノGTを買ったっけ。
トレノだってハッチバッククーペってところがキモでかっこ良かったよ。ただし今にして思えば剛性不足ミシミシ状態だったのが今や懐かしい。
返信する
063 2017/04/11(火) 17:12:45 ID:OWQQsDvACo

当時は垢抜けないスポーツカーもどきってイメージで見てたが、
今道路を走ってたら「格好いい」と思える。
返信する
064 2017/04/11(火) 17:16:52 ID:XkyNzcirR6
>>62 そうそう
ジウジアーロとか外注にデザインしてもらったのは良いよね
日本人じゃ無理だったよね。
返信する
065 2017/04/11(火) 19:50:29 ID:65lkYlCY9I
>>40 またこのネタか、この手スレに必ず同じ写真使って出てくるな。
もう少し勉強してから来たほうが良いと思うが。
返信する
066 2017/04/11(火) 23:40:35 ID:XmwImOurwY
昔の車はエンジンを始め内部はスッカスカだったから造形の自由度も高かった。
今の車はいろんな機構をギッシリ詰め込むから厳しい。
あと車内が少しでも広いことが価値観の一つとして定着してしまってるからね。
そんな状況で昔の造形を無理やり復活させるならMINIが巨大化したような感じになるんだろうね。
返信する
067 2017/04/12(水) 00:21:36 ID:/NBNhW9wO.
衝突安全性・生産性・空力・コスト等々様々な制約が増えた中で、回顧主義でデザイン「のみ」語られてもなぁw
>>55 の写真でも解る様に、Aピラーが太くなるだけで随分格好悪く見える。それをガラスを黒くしてピラーをスリムに見せたりする一手間
なんて、高級車じゃない限り無駄だしなぁ。
まぁデザインが至高だ何だ言っても、実際は重い操作系に力の無いエンジンに乗り心地の悪さに即音を上げて ってな根性無しばっかだろうしなw
返信する
068 2017/04/13(木) 00:07:59 ID:AoXw8J7WwM
069 2017/04/13(木) 01:09:56 ID:w5vlCkTAPE
070 2017/04/13(木) 01:34:54 ID:bxf15Bs5QI
071 2017/04/13(木) 09:15:10 ID:Su/iAAy5r6
>>42 どれも元ネタ超えてねーじゃん
バカか?w
ハコスカもケンメリもZも元ネタにすらならねーしwww
返信する
072 2017/04/13(木) 14:28:44 ID:mktbLvxnNU
073 2017/04/13(木) 14:47:28 ID:Tff.odZvJU
074 2017/04/13(木) 15:08:04 ID:Tff.odZvJU
>>69 ハコスカよりコロネットの方が新しい。
チャレンジャーはリア周りが全く似てないのでカットしてある。
Zは、フェンダーが盛り上がって見えるように加工してある。
返信する
075 2017/04/13(木) 18:42:13 ID:y7NAG9eW2A

フォードGTは、新旧どちらもカッコええなぁ…
返信する
076 2017/04/13(木) 20:07:00 ID:/.w50ikqrg
077 2017/04/13(木) 21:03:35 ID:tFAmvnwSlQ
>>67 言いたいことは分かるが、衝突安全性・コスト等…に比べて、デザインをないがしろにし過ぎてないかってこと。
現代の技術ならもうちょっと、生産上の制約をクリアしつつデザインを良くできるを思うんだが…。
返信する
078 2017/04/13(木) 21:06:41 ID:0VAtsbNIiY

なぜ、今の車はカッコワリィィ!のか 笑
返信する
079 2017/04/16(日) 10:30:21 ID:.z0bKHnhIE
080 2017/04/16(日) 22:39:57 ID:yZfxuQbceI

226 2017/04/16(日) 00:32:34 ID:.z0bKHnhIE
ロリコンは全員抹殺するべき!
生きてる価値なし!
229 2017/04/16(日) 00:42:55 ID:.z0bKHnhIE
ロリコンは即刻全員死刑にするべき!
生きてる価値なし!
ロリコンのトヨタ信者 ID:.z0bKHnhIE が自殺宣言www
返信する
081 2017/04/16(日) 22:41:57 ID:.z0bKHnhIE
082 2017/04/16(日) 22:46:54 ID:w9/g60.wmQ
083 2017/04/16(日) 22:55:07 ID:.z0bKHnhIE
084 2017/04/17(月) 02:38:37 ID:aa1eE04yBo

なぜ、今の車はカッコワリィィ!のか 笑
返信する
085 2017/04/17(月) 04:15:06 ID:DwFAVGZdUM
>>1 昔の車がカッコいいのは錯覚だよ。まず昔の車の希少性と、
長い年月を経て自分の思い出と共に熟成するから肯定的になる。
当時はそんな思いを持つこともなく当たり前のように乗ってたよな。
否定することは自分の人生を否定するのと同じ位に根付いてしまっている。
そういった心理までビジネス戦略に活用しているのが企業のやり方。
足元を救われ続けて人生を終えることのないようにしてほしい。
今の車も今の若い世代からみたら肯定する要素も沢山ある。
返信する
086 2017/04/17(月) 04:58:10 ID:vpoNPTEUyg
てゆーかさー
スレ画像の車が不細工な時点で
このスレは既に破綻しているわな 笑
返信する
087 2017/04/17(月) 06:21:33 ID:LDMToN.1xg

昔はお国柄が出てて味があったね。
イタリア、フランス、イギリス、ドイツ、アメリカ
どれも魅力的だった。初代ソアラが出たときは
やっと京都寺院などにさらっと溶け込む
日本独自のクーペが出たと思ったものだった
返信する
088 2017/04/18(火) 03:23:01 ID:sZbKpJbRQw
70〜80年代のトヨタ車はデザインが絶妙で素晴らしかった
今はダメダメどうしてこんなに劣化したのか不可解
返信する
089 2017/04/18(火) 16:14:34 ID:cgD3CgHpsc
090 2017/04/18(火) 22:56:35 ID:y.oJFISBgc
091 2017/04/18(火) 23:10:06 ID:gUSuWj0ptA
むしろ
自動車のデザインを主導しているのが今のトヨタ
返信する
092 2017/04/19(水) 02:00:43 ID:udL/tPQpjs
093 2017/04/19(水) 03:04:25 ID:NbFzNkv3VE

うん、昔の車がいいと思えるのは希少性だね。シーラカンスを見たような衝撃を覚える。
しかし1みたいな車が町中に沢山走ってたら飽きるに決まってる。
スーパーカーはその希少性を利用して商売している。
返信する
094 2017/04/19(水) 06:00:49 ID:Lkj5CETktA

091 2017/04/18(火) 23:10:06 ID:gUSuWj0ptA
むしろ
自動車のデザインを主導しているのが今のトヨタ
返信する
095 2017/04/19(水) 08:25:23 ID:l8rRWkPi8o
096 2017/04/19(水) 09:19:29 ID:RYthpVzxJg
充実ってw
感受性が豊かだった頃の記憶が美化されてバイアスがかかる
思い出補正だろ
返信する
098 2017/04/19(水) 14:59:04 ID:/7yRxA1Zig
今現在のほうが昔に比べて感性豊かだが、今の車がかっこいいとは思えない
返信する
099 2017/04/20(木) 10:43:13 ID:X3G5USGCtQ
物事に興味を持ち始めた頃の記憶は新鮮でエモーショナルだからここである程度パーソナルな価値観が形成される
これが人によっては固定観念となり、新しいものを受け容れられないほど強固な壁となってしまう場合がある
返信する
100 2017/04/20(木) 11:29:15 ID:t3m0uidYXE
別に古いものが良いとか新しいものを受け入れられないとかではなく、あくまで結果を見てるだけ
もちろんこの先、過去のどの車よりもかっこいいと思えるものが出てくる可能性はある
返信する
101 2017/04/20(木) 11:30:10 ID:LWfdU3osCM

467 2017/04/18(火) 13:01:19 ID:gUSuWj0ptA
ロリコンは直ちに死刑!
469 2017/04/18(火) 13:13:30 ID:gUSuWj0ptA
ロリコンは直ちに死刑!
またトヨタ信者の自殺宣言か 笑
返信する
103 2017/04/20(木) 20:28:12 ID:R/soxlAao2
日本のメーカーは90年代後半あたりから、コレクションホールに保存、展示に値する車がほとんど無いと思う
トヨタは初代プリウス、本田は初代オデッセイあたりが限界
2000年以降はマーケティングと株価が主導する日本モノづくりの恥の歴史になる
返信する
104 2017/04/21(金) 04:44:59 ID:zF056cYau2
トヨタは初代セルシオ、本田は初代NSXあたりが限界
それ以降はひたすらどんどん劣化していくだけ
返信する
105 2017/04/21(金) 10:02:31 ID:CUY2vI7frs
>今現在のほうが昔に比べて感性豊かだが、
>別に古いものが良いとか新しいものを受け入れられないとかではなく、あくまで結果を見てるだけ
感受性の劣化には、自覚症状が無いんだよ
返信する
106 2017/04/21(金) 10:38:03 ID:SZESXq28dE
>>103 プリウスなら12年以上キープコンセプトのまま売れ続けた2代目以降も外せないな。
売れ過ぎて身の周りに溢れ麻痺しているがそれほど衝撃的で先進的デザインだった。
返信する
107 2017/04/21(金) 12:24:25 ID:Mf2a7Ex//I
懐古主義だの思い出補正だの人生を否定だの言う人たちは大きな勘違いをしている
?昔の車とは生まれる前から存在していた車も含まれる事 →当然ながら思い出補正には該当しない
?新しいものを否定しているわけではない事 →新しいものでも良いと思えるものが出てくる可能性がある
返信する
108 2017/04/21(金) 18:33:14 ID:SZESXq28dE
>>107 >?昔の車とは生まれる前から存在していた車も含まれる事 →当然ながら思い出補正には該当しない
車心がついた頃に知ることになるので当然思い出補正がかかる
>?新しいものを否定しているわけではない事 →新しいものでも良いと思えるものが出てくる可能性がある
出てこない可能性がある
返信する
109 2017/04/22(土) 01:37:15 ID:jgnwGrKtlk
>>108 >車心がついた頃に知ることになるので当然思い出補正がかかる
古い車でも最近初めて知った車もあるよ
車心ついたとかいう頃にその時存在している車を全て知る事が出来たわけではないのでね
新しいものでも良いと思えるものが出てこない可能性も否定できないが、それは結果論だよ
俺は可能性があると思っているので、新しいものを受け入れられない懐古主義ではない事になる
返信する
110 2017/04/22(土) 02:45:01 ID:U2u0LvBl2w
懐古主義というか骨董趣味なだけなんじゃないの
返信する
112 2017/04/23(日) 11:47:57 ID:wDl6x/KwIo
カッペの積年の恨み 笑
私怨が4年募ってるね 笑
返信する
114 2017/05/02(火) 03:46:06 ID:PUIQy68N7Y

あれは四年前の秋の出来事であった
致命的なケアレスミスで恥ずかしい
ロリコン趣味がバレてしまったのは
返信する
115 2017/05/02(火) 18:11:10 ID:nkNfkyrnmQ
116 2017/05/19(金) 20:05:53 ID:k4UpZUvy5o

トヨタ信者はメルセデスやポルシェ等のドイツ車に強いコンプレックスを持っている 笑
返信する
117 2017/05/20(土) 11:36:52 ID:JYt6umWQts

1-2フィニッシュでのトヨタ2連勝
おめでとう!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:45 KB
有効レス数:112
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ、昔の車はカッコィィ!のか?
レス投稿