>>28 >結局最後は優先道路上の小バカがくうき読んで折れるんでしょ?
実際どう解決したかはスレ主がレスするだろうけど
一番多いのはバカの前の車が、後ろの状況に気がついて前に詰めて解決(その時に更に前の車も気がついて前に詰める配慮があれば尚よし)
するケースが多いよね(画像左)、その為にも少し移動できる余地を残して停止する癖を付けておくとバカのミスをリカバリーさせて上げやすいよね
次に右折車両が停止前という限定条件(画像右)だけど
問題のバカ車両は右折位置でいくら待っていても
>「なんで私が悪いんだ、前が詰まってるんだからしょうがないでしょ」
状態で、前しか見てないから対向車がどんな状態だろうと動かない
で、画像右のように少し手前で減速して『今から右折したいんだけど、道路塞いでいるバカがいるから前に詰めて!!アピール』をバカ以外の車にすると
移動を促して隙間が空きやすい事もある(後ろのバカが真性だと、更に前に詰めるというトドメの愚行をする場合もあるが)
俺が渋滞してる交差点に進入する時は、『前に入れる車があと一台』って場合は
後ろのバカを予測して交差点内で一旦停止後、実際に交差道路方向を通行する車両が現れるまでは交差点内に残り、車両が現れてから前に移動するケースが多いかな?
あくまでも状況次第で、事ある毎に判断が変わるけどさ
返信する