アイドリングストップは不経済!?
▼ページ最下部
001 2016/08/02(火) 19:14:54 ID:N.O.fTRisE
アイドリングストップとは、信号待ちなどの停車時に車のエンジンを停止させ、停車時間(待ち時間)に燃料を消費しないことで「燃費」と「環境」のことを考慮した機能です。
アイドリングストップを効果的に利用すると、最大で14%程度、燃料を節約できるとされます。これは、果たして本当でしょうか?
わたくし自身の車で、比較した場合ですと、アイドリングストップを使用すると、5%程度、燃費が向上しました。
年間1万キロ走行、燃費14km/?、ガソリン1リッター120円で計算しますと、年間4,300円程度、燃料代を節約できる計算になります。
(文字数制限のため、本文を分割します)
返信する
020 2016/08/02(火) 21:24:12 ID:xb6QyXoKbA
頻繁にやるとエンジンに悪そうだから作動させないように心がけているが
不意にブレーキを踏みすぎてエンジン止めちゃうとブルーな気分になる
返信する
021 2016/08/02(火) 21:38:37 ID:9PV1koX3uA
>>19 世界各地で放置され続けている泥炭火災とかを消すことが出来ればまだまだ余力はありそうだな
返信する
022 2016/08/02(火) 22:04:44 ID:gUMNPPrl7.
023 2016/08/02(火) 23:06:18 ID:g0l/jJch4I
あきらかに、アイドリングストップするべきではないタイミングで作動させてるアホ多いよね
エンジン止まって直後に再始動させてんの
その点 スズキのMT車に搭載されてるアイストはスマートでいいよ。
クラッチ踏んでりゃキャンセル、離せばエンジン停止
返信する
024 2016/08/02(火) 23:23:31 ID:SKqRSyfh26
>>17 イマドキの日産はセルじゃなくオルタを使っていることをいいたいのだと思う。
返信する
025 2016/08/02(火) 23:31:08 ID:kPZdujzGXY

せこいこと言ってないでガンガン燃やせ〜!
返信する
026 2016/08/02(火) 23:33:46 ID:E0ts.51yBg
アイドリングストップ燃費向上が目的じゃないけどね。
オイラの車はブレーキを軽く踏んでいればストップしない、
踏みこむとストップする。
コントロール出来る方が扱い易いと思う。
返信する
027 2016/08/03(水) 00:49:23 ID:ZUGHXXEXtU
アイストがいいのか悪いのか分からんけども
アイスト付いてないクルマに乗ってた過去の自分が
信じられなくて震えてます。
返信する
028 2016/08/06(土) 12:50:25 ID:euP7D43Dg2
029 2016/08/06(土) 13:44:42 ID:CGcJyJECVA
それよりもプリウス乗ってるのに年間走行距離が1万キロ未満の人は普通のガソリン車に乗った方が経済的なような気がするけど、けっこうプリウス乗っている人多いよね。
返信する
030 2016/08/06(土) 14:03:28 ID:dw2/QJDCvw
プリウスユーザーの多くは別にカローラでもかまわないっていう車に興味の無い人が多いから
そんなんでも気にしていないでしょ
返信する
031 2016/08/06(土) 14:16:58 ID:oZ3z6Y6BWo
ガソリン代節約よりもバッテリー代無駄遣いの方がはるかに大きい
これもみな経済活動
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アイドリングストップは不経済!?
レス投稿