車検ではロービームをテストするようになりました


▼ページ最下部
001 2015/09/03(木) 12:41:24 ID:Xhjtev2IeI
平成27年9月1日からヘッドライトの検査基準が変わる!
http://cacaca.jp/news/7189...

ハイビームもロービームも日常で使うものだから両方をテストすればいいのにね

返信する

※省略されてます すべて表示...
034 2015/09/18(金) 01:08:38 ID:z9x90sulC6
>ロービームでの検査は何年も前からの決定事項。

>>25に書いてあるバイキセノンといわれるHID
ハイ側の配光にムラがあって測りたい場所(ハイ)とは違う場所(ロー)をテスターが測定して、落ちちゃうみたいね

拾い画像だが先代フィットとその対策例
こういう対策すら出来ない配光ムラのあるバイキセノンが諸悪の根源だと思う
純正・無改造でこの有様だと欠陥品だと言わざるを得ない

返信する

035 2015/09/19(土) 00:42:55 ID:WU3N16hD0g
         .

返信する

036 2015/09/19(土) 19:38:14 ID:jP7YGFCAYg
>>31

ネットでググってみると>>34の状況って俺に落ち度はないっ!!みたいに逆ギレされて可哀想な事にもなりそうですね

改正されて良かったですね

返信する

039 2015/09/26(土) 00:38:06 ID:l0Oiva1lfM
もうさ、光ってればいいんじゃないの?
テスタなんて通さないでさ、働かない検査官2人くらい立たしてまぶしいかまぶしくないかでいいだろ。
ライトって終わるまで長過ぎ。暇人多いみたいだからどうにかしろへっぽこ検査官

返信する

041 2015/09/27(日) 23:58:34 ID:o2fgDzrE1g
検査に落ちた場合、一旦退場して再調整して再検査までが手間なんだよな
光軸不合格ならその場でテスター当てながらネジ回しで調整出来るようにしたらいい
(これまでのように退場して再検査するかは任意)

もちろんその場合は準備不足の不心得者が増加して検査ラインの渋滞が予測される為、その場で調整を申し出る人からは1万円くらいのぼったくり迷惑料を徴収する制度を作ればいい
(調整料名目だと自分で調整するからタダだと言い張る人が出てくるだろうから、あくまでもライン停滞の迷惑料(名目は光軸テスター再稼働料とか)みたいなので)

返信する

042 2015/09/28(月) 11:53:48 ID:xms4/MEMg6
>>41
普通は事前に調整して通検するだろ。ユーザーの持ち込みだって近くのテスター屋を利用すればいいだけだし
今回の件は調整してても不合格になるってことだよ!
ユーザーの無点検・無調整での持ち込みで光軸不合格→再検なんて通常業務だろwww

うちの地域では「すれ違い」不合格の場合、そのまま「走行」でもう1回検査する方式に変わったよ!
これでラインの混雑は解消されたwww

返信する

043 2015/09/28(月) 15:27:53 ID:OrHXdBVXvU
今回の改正は最初から、ダメならハイビーム測定も可って言っていたよね

ライン混雑させる担当のほうが馬鹿だろう

返信する

045 2015/10/03(土) 19:09:08 ID:jl2/DX700E
>>43
ウチの管轄局では最初からダメならハイビーム測定も可って言ってなかったよ。
「そういう決まりですので」の一点張りでハイビームで受験してるヤツなんて一人も居なかったよ

返信する

046 2015/10/03(土) 19:40:39 ID:j.WUbStmLU
>>42
Dで最新のレーザーテスターで完璧に調整してもらっても
車検場のテスターが古いと不合格になる。
で、車検場近くの整備工場で調整してもらうと合格する。
調整する時に何番の検査ラインにあわせますからそこに行ってくださいと
言われる。

返信する

047 2015/10/03(土) 20:05:06 ID:t8oXiS0AUk
>>45
>「そういう決まりですので」の一点張りでハイビームで受験してるヤツなんて一人も居なかったよ
だから、そういう対応しか出来ない担当が馬鹿だし、事前確認が不充分な受験者が気がつかなかっただけでしょ

文中に
「原則」「基本」「基準」とか書かれていたら大抵は抜け道(例外)が書いてあるものだよ

返信する

048 2015/10/03(土) 20:06:03 ID:N2uso2ykSo
>>39 
おまいみたいなのが何回も不合格でくるんだよww
文句いわないでちゃんと調整してこいやwこっちは何回でも検査してやるぞww
暇じゃないし人数もぎりぎりな。

返信する

049 2015/10/03(土) 21:09:06 ID:YDXpscBrKw
おまいら、民間車検場の存在を忘れてないかい。

返信する

050 2015/10/03(土) 21:31:15 ID:t8oXiS0AUk
>>49
>おまいら、民間車検場の存在を忘れてないかい。

忘れてはいない
民間車検場が調整工賃を稼ぐ為に、わざとゴタゴタ状況を操作しているのでは?と
>>25
>ある意味、それを理由に調節工賃上乗せで稼ごうって作戦だったりして?

と、指摘している

返信する

051 2015/10/03(土) 22:03:17 ID:otEnAnZRcs
ほんとさ、ぐだぐだ文句いうなら機器揃えて指定とれや。

返信する

059 2015/10/10(土) 01:23:44 ID:hDyqtQXVjA
全国的にに、ロービーム×ならハイビーム測定になったね
へっぽこ検査官は相変わらずへっぽこだなw

返信する

075 2015/10/21(水) 15:08:19 ID:7ZtGoW0Vmk
>>48
中の人アピールしつこいよ

返信する

081 2015/10/23(金) 18:34:51 ID:8FtIo4Nbr.
ホントに中の人が居るなら、聞いてみたいんだけど
ウインカーの純正電球をLEDに交換して、それが基準の点滅回数に収まっているから車検合格で通したって人居る?

返信する

082 2015/10/24(土) 11:42:09 ID:HffZxy8SDA
↑色と点滅回数と光量が保安基準を満たしていれば普通に通るでしょ。

返信する

083 2015/10/24(土) 11:48:16 ID:FS0t7MS5aQ
>>82
>↑色と点滅回数と光量が保安基準を満たしていれば普通に通るでしょ。

本職の方ですか?

返信する

084 2015/10/24(土) 18:23:54 ID:FS0t7MS5aQ
>>82
>↑色と点滅回数と光量が保安基準を満たしていれば普通に通るでしょ。


どうやら本職の方じゃないようで、、、いらっしゃらないようですね

返信する

085 2015/10/24(土) 23:21:47 ID:HffZxy8SDA
>>81
自分の車が車検通らなかったってこと?
言い方が回りくどくて良くわからん

返信する

086 2015/10/24(土) 23:31:21 ID:FS0t7MS5aQ
>>85

現場の人だけに、現場の状況で確認したい質問があるだけです
それ以外の人には質問するだけ無駄かと、、、

返信する

087 2015/10/25(日) 19:50:19 ID:OijjA944m.
中の人いなさそうだね

返信する

090 2015/10/28(水) 01:12:19 ID:alxAQeQ9ys
>中の人
もしかして中の人ってのはみんなの勘違いで、それっぽい思わせぶりな事を言っただけの偽物?
それか質問されると聞いて、ボロが出るから逃げてる?
いたとしてもスレを見る限り、ここに居る中の人っぽい人って詳しくなさそうだよね

返信する

126 2016/01/30(土) 11:22:27 ID:fQQQqqdbUI
所々に知識の足らない整備士が右往左往、愚痴っている様子が可愛いw

返信する

127 2016/01/30(土) 17:55:41 ID:avNoBi/Yy6
どうせならローだけと言わず
ハイもフォグも全部機械で測定すればいいのにな

光量の足らないLEDに交換したスモールやナンバー灯とかも実効性のある罰則が必要だよね
街頭の抜き打ち検査も増やすべき、過失ではない意図的な整備不良はドンドン取り締まれ!!

返信する

128 2016/02/02(火) 00:44:18 ID:Bj2/aDjktI
ロー不合格でもハイでやってくれるから4灯式に社外HID入れてる車はもうそのまま車検に持って行ってます

返信する

129 2016/03/22(火) 20:02:45 ID:y2Ie18zfsc
早く全車LEDやレーザーに入れ替わって、汎用バルブ交換タイプの古い車が絶滅したらいいのに
そうしたら後付けパーツで迷惑な幻惑ってのも、少しは減る気がする

返信する

130 2016/03/22(火) 20:39:02 ID:NYbncgWRrU
> >>82
> >↑色と点滅回数と光量が保安基準を満たしていれば普通に通るでしょ。

>どうやら本職の方じゃないようで、、、いらっしゃらないようですね


『色と点滅回数と光量』だけではなくて
球切れ等の不点灯時に、故障等の異常をドライバーに警告する機能が必要なのですが(ドアミラー側の指示器は適応除外)
そこに気がつく人は居なかったんですかね?

そのドライバーへの警告機能(コスト的?に球切れ時にハイフラになるというのが多い)を
DIYでLED装着する多くの人は『単純リレーによる点滅という簡易的な部品交換』で大事な機能を殺してしまい
『点滅回数だけ合法』という手段をとってる

そこを現場の人が正しくチェックしているのか、見逃しているか?
ってのが焦点だったのですが、どうですか?現場の方います?

返信する

131 2016/04/20(水) 00:09:51 ID:wij4hfO/Dc
なんでウィンカーをLEDにしたいのか、
まずそこが知りたい。
まさかカッコ良いとか?w

純正にしとけばいいじゃん。

返信する

132 2016/04/20(水) 01:57:15 ID:jQKsRK7YKk
>>131
>なんでウィンカーをLEDにしたいのか、

そうではないよ、『かっこだけでLEDに変えて、見た目は合法っぽいけど実は不正改造』
ってバカ車が見過ごされて公道にあふれていかないか心配なだけ

そういったバカと事故になった際
相手は普通にウインカーを点けていたという思い込みから、揉める事が普通に考えられる

例えば右直事故
『右前ウインカー不点灯で整備不良の右折車』と運悪くぶつかったとする

その時、右折車の後続車両ドラレコに正常に点滅するウインカーが写っていたらどうする?
後ろから見て正常なタイミングで点滅していたら、ウインカーが点いていなかったという直進車側の口頭証言はまるで相手にされない事になりかねない
なにより右折ドライバー本人が納得出来ないウソの言いがかりだと、全力で暴走しかねない
事故後の検証でも事故でぶつかり損傷するので、事故前の状況は判断できなくなる(フィラメントなら伸びたり変形が大きくなるので点灯状態が判る場合もある)

ハイフラなら球切れがあった事が判るし、ドライバー本人も球切れがあったと納得する事が出来るだろう

ただでさえ流れるウインカーが認められてDIYに走りかねないのに、純正ならまだしも社外LEDパーツなんて信頼性が低いんだから
『故障はあり得る』前提で考えないと危険だよ

そういった事を、現場が見過ごしていないか気になるでしょ

返信する

133 2016/04/20(水) 08:37:43 ID:fndnAI3Urw
>>132
なげーな。かいつまんで読んだが、こっちもドラレコ付ければ良い。
自分の身は自分で守る。基本だろ。

なんでどっかの誰かのドラレコをアテにするんだよw

全て純正だと想定外の故障は無いと?
周りの車を勝手に信じるな、道路上ではこれ大事。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:59 KB 有効レス数:112 削除レス数:77





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:車検ではロービームをテストするようになりました

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)