ハイソカーの思い出
▼ページ最下部
033 2015/08/31(月) 00:37:24 ID:U9qlUO9mzI
>>31 うんうん、でも爆発的に売れてたから、当時の日本には「まともな人」は少なかったんだよね〜。なんせバブルだったから。
でも、今でこそ「違いが分かる人が乗るセンスのいい車=欧州車」というだけど
昔の欧州車は本当にガタピシうるさくて、内装もプラスチッキーで貧乏くさかったんだよ〜。
写真はゴルフⅡの室内だけど、これで当時はソアラの2.0とほぼ同価格。 まあ、なんて貧乏くさいんでしょう。
とは言っても、現地ではカローラと同じセグメントなんだから、これで当然だよね。
加えて精度でも、日本車はボンネットの隙間がピッチリと同じ幅なのに、欧州車は途中から広くなったり狭くなったり。
決定的なのは故障率、欧州車は納車したその日にパワーウインドゥが閉まらなくなって、金払って修理とか珍しくなかった。
対する日本車は3年無料保証でも不具合無し。まさに「日本車神話」だったよね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:59
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ハイソカーの思い出
レス投稿