レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
アメ車好きのスレ
▼ページ最下部
001 2014/05/10(土) 17:07:40 ID:nP6RpKNpN2
580 2022/08/29(月) 14:22:44 ID:.mYrLeAweI

'50 スチュードベーカー・チャンピオン 4ドア セダン(Studebaker Champion 4-Door Sedan)
(画像のキャプションは「1950 Studebaker」だったが、側面に見えるエンブレムが「Champion」となってそうなので、たぶん表記の名称)
スチュードベーカーは創業が1852年と古く、当初は馬車を作っていたが1897年から自動車も生産。
一時期は圧倒的な人気を集め、大きく業績を伸ばしたが、ビッグ3の戦後向け新車開発と値下げ攻勢に対抗出来なくなり
54年に名門パッカード(
>>514-515)と合併するも、生き残れず1966年には倒産となってしまった。
そんなスチュードベーカーだが、この会社の車はデザインに特徴があって、変わり種が好みの方には打ってつけかと。
1947年に発表の本チャンピオン(とコマンダー)は工業デザインの草分けで「口紅から機関車まで」のレイモンド・ローウィ氏が担当しており、
(ローウィ氏はタバコのラッキーストライクやJT・ピースのパッケージデザインなどでも有名)
'50年代に流行した飛行機への憧れを表現したデザインを取り入れ、ジェット機のノーズコーンを模したお顔となっている。
(109025)
返信する
581 2022/09/08(木) 19:25:27 ID:.ppsu13sFM

'50 スチュードベーカー・コマンダー 2ドア セダン(Studebaker Commander Regal De Luxe 2-Door Sedan)
上と同じ50年のスチュードベーカーで、こちらはコマンダーという機種。
Wikiでは、(自動翻訳で)上の「チャンピオン」を「コマンダーのジュニア」と書いてあったので、こちらが上位グレードになるのかと。
また画像を見た限りでは、「チャンピオン」と「コマンダー」は同じ形で、「チャンピオン」の2ドアセダンもこの形状。
(画像は右下のみ上と同じ4ドアセダンで、「コマンダー」とは「司令官」の意味)
フロント廻りは非常に凹凸の激しい形状で、その形と全く無関係に直線的なバンパーは腕の様な長い支柱で支えられており
デザイナーのレイモンド・ローウィ氏はバンパーの存在を無視した上で、基本形を理想的な形状で造形したのではないかと思われる。
(クリーム色車にも付いているのだが、腕の様な支柱の下にある整流版みたいなヒレは、どういう目的で設置されてるのかなぁ・・・?)
(109500)
返信する
582 2022/09/18(日) 14:05:02 ID:yMzYQSP9vk

'51 スチュードベーカー・コマンダー・スターライト・クーペ(Studebaker Commander Starlight Coupe)
上の翌年型コマンダーで、こちらはクーペ。
セダンも同じなのだが、フロントグリルで、センターと両サイドのライトはあまり変わらないものの、
丸いノーズコーン風センターの横にあったエアインテイクが無くなった代わりに、その下のグリルが上にせりあがって来て
何やら笑った感じのキュートなお顔に変化している。
(109899)
返信する
583 2022/09/23(金) 19:12:16 ID:NuoZI1ug8I

スチュードベーカー・コマンダー&チャンピオン・スターライト・クーペ(Studebaker Commander/Champion Starlight Coupe)
上と同じクーペだが、大きな赤車は'50年型で、その他は'51年型のコマンダーとチャンピオンが混在する。
クーペは横からのシルエット自体は
>>581の2ドアと大差ないと思うのだが、大きくラウンドしたリアウインドウが違いであり、本クーペの最大特徴。
ジェット旅客機のコックピットウインドウを模したデザインで、窓が4分割されている様もそれから来ている。
旅客機の前窓を後ろ向きに付けてしまったので、「どっちが前だがよく判らないデザイン」と、市場の評判は今一つだったらしいのだが、
赤車で示す様に、リアウインドウから後席乗員の横顔が見えるという非常にユニークなデザインで、
「変な物好き」な投稿者としては大のお気に入りクーペでとなっている。
(110111 ←勝手に「祝:11万アクセス!」 トップページからは想像できないがアメ車好きって結構多いんだなぁ・・・)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:351 KB
有効レス数:609
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アメ車好きのスレ
レス投稿