この時代のF1最高!
▼ページ最下部
001 2014/01/30(木) 18:32:35 ID:uV/8Y54wE.
002 2014/01/30(木) 19:06:55 ID:sBTEAx9JSQ
ニキ・ラウダの事故は、ポールポジションとかグッバイヒーローとか、レースドキュメンタリー映画のハイライトだったな。
今度はドラマで完全再現か。久々に映画館に行こうかな。
返信する
003 2014/01/30(木) 19:48:45 ID:wVK0tjWbYg
004 2014/01/30(木) 20:01:08 ID:n2Yop2GGio
70年代までのF1はクラッシュすると死亡率が3割・・・
そんなのが最高なワケない
返信する
005 2014/01/30(木) 20:10:43 ID:rp1QH6DJys
カーボンモノコックってあらためて凄いね。
返信する
006 2014/01/30(木) 20:17:03 ID:JgThwS2hJs
>>4 だからこそ〜 ドライバーの流動性が高く誰にもチャンスがあった!
「ドライバーが事故死!」 → 「空いたシートは、俺に座らせてくれ!」
これが、本物の男の世界よ!
今のF1? 野球やバスケットボール並みに、戦いの人間資質が堕落した…
命を賭け、カネを賭け、技術をぶつけてたからこそ、旧時代のF1を始め、カーレース
は、偉大だった!
今は、スポーツに成り下がった〜
返信する
007 2014/01/30(木) 20:17:43 ID:uV/8Y54wE.
>>4 野暮だねぇ〜〜
コスワースのV8らしい図太いエンジン音に
フェラーリの12気筒サウンド。
マトラの甲高いエンジン音。
とにかく走ってるマシンが特徴的。
6輪のティレルなんてのもあったね。
これだけでメシが3杯食える。
返信する
008 2014/01/30(木) 22:00:02 ID:YKou.V2b4I
俺も
>>6の意見寄りだな。
乗員の安全確保なんてクソくれぇだ
安全やコストのためのF1なんて最初からなくていい
金のあるチームが規制に縛られないトンデもマシンを作って
レースするトップカテゴリーのカーレースが観たい。
返信する
009 2014/01/30(木) 22:05:41 ID:gkZt/EnIVk
011 2014/01/31(金) 01:54:19 ID:Qkou6glfHE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/13910743550011.jpg)
エマーソン・フィッティパルディ
2回もワールドチャンプになっていながら、自分で興したコパスカー・フィッティパルディに乗るようになってからは
いつもしんがりが指定席だったなあ。
返信する
012 2014/01/31(金) 11:40:48 ID:8hMfm7pDm2
皇帝シューマッハが若干良くなってきたらしいな
返信する
013 2014/01/31(金) 12:08:55 ID:T9JrqDSWlU
>>6 アメリカGPは2年連続で悲惨な事故が起きたんだよねぇ・・
セベールが股から頸まで真っ二つ
ヘルムート・コイニクが頭部切断
返信する
014 2014/01/31(金) 13:57:45 ID:8hMfm7pDm2
015 2014/01/31(金) 14:25:37 ID:l6eH3c.wf.
70年代は黄金時代だったけど、死亡事故があるから良いとは考えないなあ。
80年代にカーボンモノコックが登場した時、「これがもうちょっと早く出来てればロニー・ピーターソンは死ななくてすんだのに……」とか思ったよ。
技術開発競争があるから面白かったとは思うけどね。
マンセルがチャンプ取った90年代初頭くらいまでは十分面白かったよ。
死亡事故の危険性が下がったことの一番の弊害は、「どうせ死んだりしないだろうからやっちまえ!」と車をぶつけるバカドライバーが増えたことじゃないかな。
セナとかシューマッハとかあのあたりからおかしくなった気がするよ。
当時は狂人に見えたハントでさえ、後のドライバーに比べればずっと紳士に見えたくらいに。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:14
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:この時代のF1最高!
レス投稿