ほんたの栄光は


▼ページ最下部
001 2025/02/12(水) 13:41:14 ID:.es5jBpczA
この車までだよな?

返信する

002 2025/02/12(水) 14:27:48 ID:dpjeNDtRjk
いやS660までだ

返信する

003 2025/02/12(水) 17:22:25 ID:4wfcOQXUbk
マジレスすっとこっち

返信する

005 2025/02/12(水) 19:48:10 ID:67QbMKBg0U
ワンダーはトルク型エンジン、伸びない
EFのグランドから高回転型のエンジン
面白い、vtecもあり、これからがホンダ

返信する

006 2025/02/14(金) 19:15:49 ID:KiC/MRgsn2
リアル世代じゃないがN360やTN360やS800あたりがホンダの真骨頂だろ。
あと初代シビック。CVCCエンジンでアメリカを慌てさせた日本人の心意気。
まさに宗一郎が生きていた時代。
悪いがワンダーやCR-Xやアコードなんてマーケティングの上っ面をなめただけのかっこだけ車。
ボディは紙切れみたいにペラペラでただの危ない玩具でしかない。
実際言うほど売れてなくて90年代に入ってすぐ久米社長の後、川本社長の時代にホンダは相当な財政難に苦しんだからな。

返信する

007 2025/02/14(金) 21:30:49 ID:SOtLKVBG4Y
日本や欧州は、環境と安全性の規制が強すぎる。
EV化は無理があるしエコでもない。
電子制御、電動機構で資源と電気大食らい。
これじゃ~メーカーも攻めたコンセプトのクルマや独自性の高いクルマはつくれないわ。

返信する

008 2025/02/15(土) 17:11:42 ID:G46.TOgY6Q
300km巡行競争の口火をきったブラックバードでフラッグシップレースに参加しなかったことかな。

返信する

009 2025/02/15(土) 18:39:53 ID:TlhGWL2aeY
>>6
やや同意。
初代「シティー」搭載、CVCC進化型のコンバックスエンジン、これが良かった。
ま、この後もVTECへと続くが、それ以降で エポックメイキング 的なのは知らんなぁ~・・・
「ブルドッグ」は、スゲー面白い車だった。

あとは、
車じゃないけどRC211Vだな、コレに搭載された V5・リッター (990cc)エンジンを、スープアップして車載とか・・・w

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:13 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ほんたの栄光は

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)