タクシー運転手について良い事!悪い事!
▼ページ最下部
001   2023/08/18(金) 03:43:01 ID:TV7TIxpeHs   
 
正直大抵は悪い事の方が多いと思うけど、なにか良い事あったとか悪いことあったとかありんすか? 
 どんな小さな事でも良いですよ!
 
 返信する
 
016   2023/08/19(土) 00:46:56 ID:NqPFgBg2Cw    
>ちょっとあかん系のタクシー会社 
 や 
 ちょっとあかん系の営業所 
 への直接クレームだと   
 ドライバーへのクレームが有耶無耶にされたり、 
 当該ドライバーだけへの注意だけで終わって、他のドライバーへの徹底がなされない可能性がある 
 つまり、 類友の同僚ドライバーが似たような類似態度をとる可能性が高い   
 タクシー協会経由のクレームだと、注意回数・頻度等が記録に残りカウントされ 
 タクシー会社や営業所は同種注意を繰り返し受けたくないという心理が高くなり 
 所属ドライバー全員に臨時の教育を行い、会社一眼となって再発防止をする可能性が高くなる   
 ま、想像だけど
 返信する
017   2023/08/19(土) 00:50:01 ID:etNlPNgkYI    
>>15  だろうね~強盗や暴行事件が多発してるからタクシー会社もそう言う対策してるからな 
 でも、今でもそう言う対応されたら同じように停めて会社の責任者を呼ぶと思うな。
 返信する
 
018   2023/08/19(土) 03:42:44 ID:kNNx0P/fds    
>>15  でもさ、車内にドラレコがシッカリと付いているなら、ドライバーも監視されているとい言う事だからまともな対応するよね? 
 それが出来ない(分からない)という事は、そうとうレベルの低い人だって事だよな?
 返信する
 
019   2023/08/19(土) 11:45:23 ID:eTEgv6gB5.    
接客についてはタクシーに限らずお互いの許容範囲に個人差があるからな。 
 ちょっとした言い方にイラつく人もいれば寛容な人もいる。 
 まあ、ただ一つ言えるのは「先にキレて大声出したり、暴力(座席を蹴り上げる)等の行為をした」ほうが間違いなくほぼ負け。 
 相手がどういった態度であれいい大人のやることじゃない。ただのとっちゃん坊や。 
 そんな昔の恥ずかしい話を武勇伝のように語るなんて脳みそが溶けてるとしか思えない。
 返信する
020   2023/08/19(土) 12:58:01 ID:IiGizDzX6A    
021   2023/08/19(土) 16:34:18 ID:RUEUMyuM8.    
>>12  たま~~~~~に良い人いるよ。 
 好き嫌いはあるだろうけど、大阪の運転手はおせっかいで好きだなw
 返信する
 
022   2023/08/19(土) 19:45:21 ID:eTEgv6gB5.    
タクシーのって自分よりも若い人がドライバーだとなんかものすごく気を遣う。 
 そのうえ低姿勢だったりすると猶更。
 返信する
023   2023/08/19(土) 20:02:37 ID:lI0ZDusuks    
羽田空港までタクシー乗って携帯(ガラケー時代)をタクシーに忘れて熊本に帰った。 
 後日知り合いにタクシー会社から電話があり無事携帯は送られて来ました。
 返信する
024   2023/08/19(土) 21:50:23 ID:zOfrjMxe9.    
若い時からタクシードライバーやってると心が小さいというか
>>11さんに出てくるドライバーみたいな性格になりがちと思う 
 運転も模範的にうまくなるというより、自分の過失が低くなるぶつけられやすい運転の仕方とか、そういうのだけ上手くなる 
 客からこれだけふんだくったとか、こんな貰い事故で儲けたとか、そういうのしか武勇伝が無いんだろう 
 仕事の半分以上お休みで、休み休み乗用車転がすだけで飯食ってんだから
 返信する
025   2023/08/19(土) 22:34:29 ID:eTEgv6gB5.    
それまでそこそこの企業で働いていたけどコロナ禍で退職してタクシーの運転手ってのも今は多いからなあ・・ 
 どんな客とも笑顔で接客、夜遅くまで働く・・まあ、飲食業からタクシー転職ってのは自然な流れなのかもなあ。 
 この前乗ったタクシーのドライバーの兄ちゃん、35歳で大学出て大手居酒屋チェーンの店舗運営部長やってたけどリストラされて今年からタクシードライバーっていってたわ。
 返信する
026   2023/08/20(日) 04:14:53 ID:0VT4GrS5hc    
027   2023/08/20(日) 05:37:54 ID:5uyubDK6Sw    
イメージ悪いから国内ではまず利用しないけど 
 東南アジアなんかでは移動に必須 
 でも、ボッタクリの温床で日本人と見ると 
 まずメーター動かしてくれない 
 なので事前交渉になるのだけど、それでも 
 結構ボラれてるのわかっていても 
 元々が安いので程々で手を打つ   
 で、呑んだ帰り珍しくタクシー乗った 
 事前交渉の癖で、○○まで4千円で行ける? 
 運転手の目の奧がキラッと光り「ええ4千円で行きますよ!」と 
 メーター動かさずに走り出す。あ、海外じゃなかった損した… 
 腹いせに降車時「領収書ちょうだい」 
 必死になって、すんません無理ですごめんなさい 
 言う運転手   
 やっぱり、世間平均より質の悪いのが多いな
 返信する
028   2023/08/20(日) 05:39:52 ID:4qhPh6ka/g    
029   2023/08/20(日) 05:44:45 ID:OZ19JyNj8A    
そんなにタクシーいやな感じなら、乗るなよ。 
 大阪は、良い運転手もようけ居てるわ。
 返信する
030   2023/08/20(日) 06:01:03 ID:J9T5H09n9w    
なので、どうしても仕方がない事情のときしか乗らないよ 
 こんなのに世話になりたくないという気持ちがある
 返信する
031   2023/08/20(日) 10:39:15 ID:efl8Xjcj4Y    

大阪の某病院の暗黙のルール「夜は女性一人でタクシーに乗らない」 
 いい運転腫なんて一桁%なのでしょう
 返信する
 
032   2023/08/20(日) 18:38:04 ID:uKNs8GLyd.    
タクシーで値切る? 
 〇千円でいける?とか聞くか? 
 ちょっと信じられないなあ・・・・   
 そもそも何かあった時や緊急の時しか使わないしな。
 返信する
033   2023/08/20(日) 19:12:55 ID:xPyU.Jzl3k    
034   2023/08/23(水) 00:07:44 ID:GWC4wKqsFk    
悪い事。 
 バイクで中央すり抜けしようとしたら右側車線前方にいたタクシーが左側に寄ってきて、左側車線にいたバスとの間を埋めすり抜けを許さず、バスを抜いたらねじ込むように車線変更してきたこと。   
 先急ぎたいのはわかるけど他人に譲ることもできないような必死の運転は見ていて物凄く残念な思考の人に思える。誰が見ても格好悪い事は間違いない。公道はレース場じゃないんだから。 
 人生のレースで勝てずに雲助がメイン職業で、せめて公道ではキングになりたいならいくらでも譲ってあげるけどさ。 浅ましすぎてスマートさがない。
 返信する
035   2023/08/23(水) 01:05:54 ID:n.Te38mBZM    
>>34  >悪い事。 
 >バイクで中央すり抜けしようとしたら   
 そうだね、走行中のすり抜けは危険だから悪い事だね   
 停止車両なら安全な側方間隔とか、徐行とかして安全に通れていればOKかな? 
 イエローラインを跨ぐような別の違反をしたらアウトだけどね   
 まぁ幅寄せは良くないな、ただし例えばその先で左折したくて、車線変更とともに巻き込み防止を計った可能性もあるからなんとも言えない   
 バイクにもドラレコ、アクションカム付けて何かあったら動画でupして話題にしたほうが良さそう   
 思っている事と、第3者目線で見た時の感じ方が違う事は多々ある 
 動画upしたけど理解されずに消し逃げとかも多いよね
 返信する
 
036   2023/08/25(金) 15:16:17 ID:ZBaL4AEM/I    
タクの会社は1日何件ぐらいのクレームが来るのだろうか? 
 そしてそれに対して会社はどうしているのだろうか? 
 ふと疑問におもった。
 返信する
037   2023/08/25(金) 16:56:37 ID:5TqLtPv0Vc    
038   2023/08/25(金) 18:19:59 ID:IzcoseROxk    
039   2023/08/25(金) 18:51:33 ID:QAV.36ngb.    
因みに俺、リッターバイクにも乗るから 
 基本的にタクシーは嫌い   
 割り込み・幅寄せからの急ブレーキでドア開けとか、行動パターンがバイクキラーだからね   
 だけど、
>>34みたいなすり抜けは良くない 
 俊敏なバイクなら、左に寄せられたら空いた右側から抜くとか簡単に出来るんだから 
 隙間に入ろうとするのは間違いだし 
 巻き込まれ防止の点からも、前の車が左に寄ったら、中央よりに寄って、右からかわす準備をした方がいい   
 先読みも大事
 返信する
040   2023/08/25(金) 19:03:14 ID:hLxLfew9SQ    
041   2023/08/25(金) 19:03:50 ID:BnBDxuMlJI    
042   2023/08/28(月) 00:57:08 ID:/4kh3mOaeY    
>>35  予めバイクがいる事を確認してすり抜け許さないと鉄壁のガードをするその心魂が残念なのよね。お前は警察かと。 
 もっと協調性を持った方がいいと思うよ。他の一般ドライバーはまずそんなことしないから。 
 おそらく配達のバイクが左すり抜けしようとしているのを左に寄ってガードしているのもタクシー運ちゃんだろうね。 
 反論はともかく残念な挙動は慎んだほうがあなたのためだよ。
 返信する
 
043   2023/08/28(月) 01:03:46 ID:/4kh3mOaeY    
>>35  バスの停車時の側方すり抜けは問題ないよね?しかも同一車線内で。 
 それを右車線にいたタクシーが一台だけ手前から左にギリギリまで寄せて入れさせまいと「通行の邪魔」をしたのよ。 
 結果タクシーが左車線に無事先に行く事が出来て「公道のキング」「俺の先には誰も行かせないぜ!」になれたという事ですよ。 
 カッコいい。とても運転が上手。ハイレベル!
 返信する
 
044   2023/08/28(月) 01:47:09 ID:XFYI7LXkSs    
>>43  >バスの停車時の側方すり抜けは問題ないよね?しかも同一車線内で。   
 側方通過は約1.5m以上は離れていないと危ないね 
 距離が開けられない場合は徐行   
 バス停がえぐれていて車道が広くなっていれば確保できるかも知れないけど 
 安全の為ならいっその事、右車線に車線変更した方がいいよ、同一車線内で近くを走るのは危険   
 トラック等の最低地上高が高ければ、ボディの下から歩行者等の足もとが見えるから飛び出しの心配も減るけど 
 バスなら床を下げてるだろうから、足もとの視界が開けているとは限らないかな   
 >結果タクシーが左車線に無事先に行く事が出来て 
 ってことは、車線変更前の巻き込み防止だったのかもね? 
 ただ、嫌がらせされたと感じたのならタクシーはウインカーを出していなかったのかな?   
 そういう危険運転は動画をうpった方がいいよ 
 あと、タクシー協会とかに会社と車番等を通報とかね   
 参考  
https://taxi-blog.tokyo/2020/12/29/taxi-claim...  >クレームを入れたときのドライバー(タクシー会社)への影響の大きさは、 
 >ドライバー本人<<タクシー会社<<<<タクシーセンター/協会≦国土交通省運輸局 
 らしい
 返信する
 
045   2023/08/28(月) 20:27:29 ID:YNMinlicS.    
飲んだ帰りにたまに当たる運転手が、アクセルを一定に出来ないんだわ 
   加速してソコソコ速度が乗るとアクセルを放して惰性で走り、速度が無くなるの…の繰返し   
 酔いも倍増
 返信する
046   2023/08/28(月) 21:28:37 ID:u3.6Mfi3Ts    
アクセルだけならまだしも 
 無意味にブレーキをヒクヒクかける変なのもいる 
 前の車を威嚇しているのかもしれない 
 普通に、極普通に運転できないのかと思う   
 普通に運転できるタクシーに乗れるのはラッキーな事なのかもしれない 
 とさえ思う   
 郊外の出張先、みんなで呑みに行こうかと思うも近所に店はなし 
 とりあえずタクシー 運転手にお薦めを尋ねる 紹介されて訪れた場末のスナックは 
 まるで妖怪屋敷 オババ「またヨロシクネ」なんて言ってる グルか   
 タクシー関係ではいい思いしたことがない 交通の害悪とさえ思ってる
 返信する
047   2023/09/03(日) 16:46:40 ID:1tJS1Gx38k    
数年前に仕事で京都に行ってタクシー2回乗ったんだがいずれも最悪だった。 
 ってか、京都の人達ってタクシーに限らずやたらイライラ凄くない? 
 京都市内しか行ったことないけど。 
 ちなみに奈良と和歌山は普通だった。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:47 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:タクシー運転手について良い事!悪い事!
 
レス投稿