車にCD!!??


▼ページ最下部
001 2023/06/17(土) 17:05:56 ID:y24g3gEP.I
この前駐車場で隣に止まった車の車内を覗いたら
助手席やドアポケットにCDがたくさん!?!

まさか令和に今になってまだ車の中でCDを聴いてる奴がこの世にいようとは・・!?
みたらいい年齢(50歳くらい)の爺さんだったがCDかけながら暴走、コンビニに突っ込んだら
きっと破損したCDが飛び散って事故現場はキラキラと綺麗に彩られるんだなあ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
046 2023/06/19(月) 06:55:35 ID:2UGPVBIzAw
CDで聴けない、又は入手困難な音源や
今風の「一度聴ければそれでいい」程度の楽曲は
あればネットでDLしてBT経由で鑑賞し

今まで収集してきた実体メディアは
或いは車載HDDに、或いはSDカードに落として
別のそういうものとして楽しんでる

どなたかも書き込んでいるが
自由でいいと思うし
実体メディアのもつ「所有欲を満たす快感」
も捨て難い
洋楽アルバムに同封されているライナーノーツなどに
どれだけ音楽人生を豊かにしてもらえたか

(しかし同時に町のCDショップ、
確かに白髪とハゲばかりで思わず自嘲した
まるでそういう人種の集虫灯のようだた
あとはピンクに彩られたプレミア併売?の
男女アイドルコーナーで二極化されて、
世代の断絶の縮図のようだた)

ネットは所詮ネット、
配信者の都合で配信停止になったり
電波の届かない状況になったり
便利なようで実は「総受け」の状態でしかない。
安定した電波受信社会が今後永続すると
どうして言える?

昨今のレコードブームを例に挙げるまでもなく
価値観ほど急変するものもないから
いつか「物理メディア最強」とかにもなるかもしらん
だから今あるそれぞれの意見、尊重した方がいいと思うよ

返信する

047 2023/06/19(月) 10:08:29 ID:diimNDcYMg
音楽をCDやタウンロードで聴こうがその人の自由だから否定しない。
まぁ世代により感じ方は人それぞれだから、CD大量に積んでいるのを驚いても無理はない。
しかし、他人の車の車内が目に入っただけならまだしも、わざわざ覗くんじゃないよ。

返信する

048 2023/06/19(月) 11:01:31 ID:yETuKg1PvM
>>38
的を得たご指摘、ありがとうございます。
確かに私は新しいことを覚える事が段々と億劫になっております。
鏡に映る自分の姿が日に日に老人化していく事に驚いております。
若い人を批判的には考えておりません。
何故ならばつい最近まで、私も>>38さんと同じ様に老人に対し老害だと思っていたからです。
それがいつの間にか自分も言われる側になっただけですw

返信する

049 2023/06/19(月) 14:38:20 ID:C/iKUXHycI
gafaだろうと
テスラによる衛星Wi-Fiだろうと
或いはユニクロだってそうだ、
もう既に周囲・環境は殆ど
海外由来のもので埋め尽くされ、
日常はそれらなしでは成り立たなくなっている。
ライフラインを海外企業に牛耳られているといっても過言ではない…
それが今日の俺達の置かれている状況だ。

全てが借り物であるにも関わらず
ただ享受するだけで得意顔とは滑稽だ。
危機感を抱かないのか?
滑稽を通り越して哀れすら覚える。
他人の褌はそんなに履き心地がいいか?
砂上の楼閣で胡座をかく気分は最高かい?

返信する

050 2023/06/19(月) 19:27:29 ID:ZSOYFzazpw
俺も二十代の時ジジイのこと馬鹿にしてたけど、いざ自分がその立場になってみたら
いろいろ見えてきたわなwww
今の若いやつも今のうちにジジイの事馬鹿にしておくんやな
その時が来たら同じように若いやつに馬鹿にされるからwww

返信する

051 2023/06/20(火) 03:37:58 ID:MiryvsEDis
夢グループの社長いわく
シーデーなんですよ
あとデーブイデー

返信する

052 2023/06/20(火) 07:12:55 ID:U3FN7rXbhE
カセットテープならどうよw

返信する

053 2023/06/20(火) 07:59:05 ID:SghZckUDn6
>>19
G.B 恐るべしw 
自転車の荷台に荷物くくり付けるようなゴムひも?で、懸吊してるみたいだが、ソレでどうやって走行中の針飛び抑えてるんだろう? 
卓で聞いたら、意外にいい音出たりして。

返信する

054 2023/06/20(火) 09:45:43 ID:fPUKfMLoDg
>>53
走行中は再生できません
というか、シングル片面頻繁にとっかえひっかえ
運転が危ない

返信する

055 2023/06/20(火) 13:25:46 ID:AFiFWHnxUg
そもそもクルマ好きなのだから
純正オーディオのままにしときたい層は、まあまあ居るんだよね。

返信する

056 2023/06/21(水) 04:12:08 ID:O7Nof0wZmw
今のところは気に入った音楽はCDを買っちゃうから、カーオーディオもCDがメインだわ。
肝心のCDも熱害予防で、クーラーボックスに入れてあるわ。
カーオーディオは壊れて交換てことも有るけど、
スピーカーはボーズの101RDを車買い替える度に載せ替えしてもう30年位使ってるけど、壊れずに使い続けてるわ。

返信する

057 2023/06/21(水) 15:47:06 ID:kn7DFzJJKw
高校のころウォークマンに付けるBOUZUっていう外付けスピーカーがあった。ポケットサイズのマッチ箱ぐらいの大きさ
アンプも内蔵なんだけど、直にスピーカー繋ぐより小さい音

返信する

058 2023/06/21(水) 19:50:40 ID:bKwnwpD7qk
>>38
「俺を老人扱いするな!おれは50歳だが昔の50歳とは違う!若いんだ!」

こんなこと言うやついるの?

返信する

059 2023/06/21(水) 21:45:50 ID:sEa8KHIb1.
1ついえるのは
CDの人は音楽のアップデートが終了しました

今のナビ?ってApple CarPlay対応してないの?
安い対応モニターあるし、スマホつなげて
ナビもアプリも使えるから便利やぞ

返信する

060 2023/06/22(木) 00:35:26 ID:rYI3SP.1cE
>>56
BOSEええな。

……と思ったけど、BOSEってレガシィGTspecB等の、ある程度の新車価格の車に付いてるイメージだから大衆車のハチロクには似合わね(笑)BNR32なら純正カバー取っ払って交換でも似合いそうだけど。
まぁ、ハチロクもRもスモーク貼ってるから外からは見えんけどね。
大衆車は大衆車らしく、大衆メーカーでレトロデザインで簡単に分解出来て中身交換出来る物がええな。

10でハチロクにはケンウッドKSC‐601、R32にはフジツーBilo Z211って書いたけどミスで、
ハチロクにはケンウッドKSC‐601付いてたけど、知り合いの板金屋さんが昔使ってたフジツーBilo Z211くれたから使ってるけど、ボルト固定せずに両面テープ固定って荒業した結果、転げ回って周りが欠けたり、割れたりで見ると飽きたが正解だったわ。
今見たら、Rは見た目純正のままだったわ。
本体はどっかのメーカーになってた記憶。

つか、ここでンな事書き込みしてたら、
今まで何年も何とも思ってなかったが、何でハチロクにシルバーカラーのCD&カセットデッキ付けたんやろ?って思ってきたわ。しかも、ライトブルーのディスプレイでメーターの電色と統一なってないwwww

黒色で白色or暗めオレンジのディスプレイのCD&カセットデッキって何かあるかな?

このスレのせいでスピーカーもデッキも欲しくなってきたじゃねかぁ!どうしてくれるwww

返信する

061 2023/06/22(木) 10:59:49 ID:MnyKNjuVWI
1DINインダッシュナビ & 1DINオーディオ 
ってスタイルが通っぽくて好きやった。
(画像は拾い)

返信する

062 2023/06/22(木) 12:33:53 ID:1x9kPDJVsY
聴きたい曲を即座にインスタントに聴けるのは
ストリーミングの利点だが、
作詞作曲・プロデューサー、制作年次、
ゲストボーカル・ミュージシャンなんかを
ブックレットですぐ確認して
好きな一曲を深く理解できるのは
CDやレコードならではの楽しみ方だと思うから
共存すればいいんじゃね?

返信する

063 2023/06/24(土) 16:15:45 ID:nbjThtX.bY
>>58
これじゃないか?w

>>45
>かつ、十代の人間でも50才くらいの人を爺さん(婆さん)とは間違っても思わないから、そもそも1は頭がオカシイ。60才相手ならわかるが。

50歳も60歳でも同じだつーのw
70歳の人に同じこと言ったら80歳相手ならわかるが!って言うだろーよw
そもそも50歳って見てると子供が結婚して孫がいる人なんか普通にいる。
つまりリアルで「お祖父ちゃん・お祖母ちゃん」って呼ばれてる世代だからね。

返信する

064 2023/06/25(日) 08:28:36 ID:ar2QCPMHgg
そもそもCDを温度変化の激しい車内に置いておいたら劣化が早まる。
傷もつくしリーフレットだって汚れるだろう。
つうか運転しながらリーフレットなんか読むんか?w あぶねーだろw
CDはそもそも車内に持ち込んで聴くものじゃない。
そういう意味じゃ車の中で音楽を聴くならデータのほうがいいだろうよ。

返信する

065 2023/06/27(火) 07:39:11 ID:Iejl2Mg.5s
今時のクルマってスマホ置場がワイヤレス充電できるだろ?
あれで充電しながらBluetooth接続しても
スマホのバッテリーって劣化しないの?
個人的には内蔵HDDが便利かと
まあクルマのWi-FiからAmazonミュージックが増えたけど時々電波が来ない所があるから困る
60過ぎのお爺さんですが

返信する

066 2023/06/28(水) 01:42:23 ID:/F11u6XDck
>>64
CDって劣化するとど~なるん?
俺10年は98%車に入れっぱだけど、音変わった感じしないけど。ケースも多少の傷と精子飛んだのか、いつの間にか一部色抜けたくらいだが。
まぁ、CDの傷は半端ないけどフツーに音出るよ?
全くCD買わないから10年間ほとんど中身変わってないけど。
歌詞書いてあるヤツを普段持ち運んでるアタオカは流石にいないだろ。
まぁ、俺に聴かせたい曲、ドライブ中に聴きたい曲ある人は希にプラスチックケースごと持って来る人はいるけど、
車の持ち主はオッサンだろうとジイサンだろうとプラスチックケースのまま車内に入れとくヤツはいないと思う。
オッサンジイサンの知り合いいないから乗る機会がないから知らんけど。
親父を参考にすると、無音かせいぜいラジオついてるくらいだろ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:65 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:車にCD!!??

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)