おまえらは車の修理は何処まで出来るのよ?


▼ページ最下部
001 2023/02/23(木) 16:50:27 ID:7vk/qUZX6Y
修理じゃないけど、雪の日にタイヤにチェーンすら出来ない奴多いだろw

修理の方は全くできない奴多そうだなw

俺は整備士だから大抵の事は何でも出来る。

返信する

※省略されてます すべて表示...
114 2023/04/22(土) 15:31:04 ID:ZDRwlHfcbQ
>>113当然だけど。何を議論してんの?
32Rてなに?w

だから~他にスレ立てて議論してろツーの。
ガレージ無いだろ?おまいら。
車が可哀想とか思わんか?

返信する

115 2023/04/22(土) 15:55:08 ID:f5kiJi9eKE
>>114
確かに車が可哀想だ
ミッション下ろして作業するのに、ウマかませて1週間とかあるしw

プロなら環境が整うんだろうけど、所詮は趣味だからな~

返信する

116 2023/04/22(土) 16:02:00 ID:f5kiJi9eKE
>>114
ちなみに
くだらん話でスルーしてたんだけど、>>112が蒸し返していたからレスしただけなのにな

って、お前やないかw

返信する

117 2023/04/22(土) 16:32:10 ID:9sU4FAhz0A
二連投で顔真っ赤草

返信する

118 2023/04/22(土) 18:56:07 ID:AzjSgYHvJ6
>>110
コレ、車何台入る?高さは?壁の厚さ何cmくらいある?
棚の幅どのくらいです?

うちも家の一階部分がガレージで、道路の都合的に土地の狭い面にガレージ作ったから、三連しか取れなかったが、
上に家が乗る為か各々の間の壁が厚み25~30cmのコンクリートな上に、一番左のガレージは横に70cmの棚あってステーションワゴンのメインカーですらドア全開出来ない幅で、後ろも棚あってリアウイングまで1~2cmのギリギリで、上が補強なのか分厚いコンクリートの柱(?)通っていて高さ172cmしかないし、
中央のガレージも横に45cmの棚あるから2ドアのRでは悲しい程ドア開けられずに乗り降り苦痛、後ろは棚まで2.5mくらいあるが、どのみち軽自動車すら入らんスペース。高さはワンボックスやSUV入るが、道路が狭くバックしずらいから使い勝手悪い、
一番右は一番停めずらい上に、安定の横45cm棚でハチロクですら悲しい程ドア開けられず乗り降り苦痛、後ろも棚で人が通れる幅しか残ってない。

ガレージの個数や敷地面積の違いはあれど、他の一階ガレージの家ってどんな感じ?

返信する

119 2023/04/23(日) 06:57:00 ID:XeW/v.aArc
>>118大きすぎると、また固定資産税で凄いことになるので、基本不動産屋に任せた。もっと煮詰めることも出来たかもしれないが、コロナの最中で何かと騒がしかったからワガママも言わなかった。

基本的に、家は壁から、後ろは2m空いてなければならない。横は70cmだったかな?二階のはみ出しは関係ないみたいなので、技を使ってベランダはギリギリまで出したらしい。土地はきっちり使いたいからねぇ。
本当は、二柱リフトも想定して、ガレージ内の高さも確保したかったが、当時はそこまで思いつかなかった。
一台乗用車入って、軽まではギリ入らないね。車だけ車庫に入れることを想定していなくて、工具やジャッキなど卓上の機械を置くことも想定しているので。あくまでも小規模な工場も考えてます。
あと、板金修理・塗装もやりたいので、カバー設置できるように塗装ブースになるような仕組みもあったら良かったかなぁなんて思う。これから作ろうか検討中。

他の趣味の方などは、洗車とか子供の遊び場とか、そういう想定もあるかと思う。可能性は色々。ガレージ付き悪くないよ。
耐震が問題かなぁ~w

返信する

120 2023/04/29(土) 07:04:12 ID:3Y/yn4eQBY
ガレージスレまだ?

返信する

121 2023/04/30(日) 04:08:46 ID:WNsMbttF0o
>>120
変なのが出来てたよw

返信する

122 2023/05/25(木) 22:21:58 ID:Bhre6wynSY
510計画辞めたから見に行く事なくなってたけど、
急に見たくなったから17時上がりだったし、交際中の看護師さんも16時台上がりだったから待ち合わせて見に行って来た。
所有者探して譲って貰ってレストアしようなんて微塵もなくなったな。
何の花か知らんけど、こんな可愛い小さい花が辺り一面に咲いている場所で何十年と眠りについてるんだもん。
交際中の女性とこの光景見たら……もう、ね。
FJの花守の丘が一瞬で思い浮かんで1時間くらい花守の丘聴きながら二人で語り合いながらマッタリしてきた。
18時半までいたからマサにこの唄の情景そのもの。

丘を染めて白い花が
咲き誇る夏には
貴方といたこの日々を
思い出すでしょう

それはとても哀しいけど
綺麗な一時で
生きてるよろこびの
全てを知った

最後の光を惜しむように
暮れ行く大地が
優しい声で
永遠を歌い出すまで

返信する

125 2023/05/27(土) 14:12:27 ID:d3BTuxGdOM
126 2023/06/03(土) 23:15:12 ID:ab1zJytmcs
>>122
なにこれ?

返信する

127 2023/06/04(日) 10:29:36 ID:pjrcBWZuX2
>>126
> >>122
>なにこれ?

>>65辺りから登場している変なおじさんが欲しがってる510ブルでしょ
>>66>>73>>78>>80(途中の病的なレスは省略)
ざっと見た感じだと、スレの話題とは違って修理する技術は全く持っていない模様

朽ちていく車両を復活させたい思いは応援するけど、ちょっと…

返信する

128 2023/06/04(日) 22:06:32 ID:pIPtc7TKVE
https://www.amazon.co.jp/GoolRC-%E3%83%87%E3%83%B3%E3%8...

こういうやつで、今ボディワークやってる。
昔は、ある程度、当て木してハンマーで裏から叩いて出してたのが普通だったけど、ちょっと慣れないデントに挑戦してみる。
時間はマイガレージで問題ないので楽しみながらやってみようと思う。
目標は、昔みたいに当たり前のようにパテに頼らない修理。
だから何?って言われそうだなw

ちなみに、先の樹脂は使っているうちに割れるので、M8のボルトなのでホムセンでナベボルト買ってきて変えたほうがいいよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:88 KB 有効レス数:121 削除レス数:7





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:おまえらは車の修理は何処まで出来るのよ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)