帰ってきた採点マン


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
080 2023/02/19(日) 16:53:11 ID:gu16Txxsc.
>>77
4灯式の初採用について、正確には1956年に57年型として登場したキャディラック・エルドラド・ブロアムという最上級の4ドアハードトップになります。
翌年、これに追従せんと米各社が58年型から4灯式こぞって投入。なので、年代がよく分からない古いアメ車の見分ける一つの指標として
ヘッドライトが2灯だったら57年以前、4灯なら58年以降と見分ける事が出来ます。
(因みに、ハードトップというピラーレス構造の車型も49年型キャディラックが世界初)

>>79
アストンは1959年のル・マン初優勝まで29年間も挑み続けてましたし、それ以降もロードレースには積極的なので、
貴族向けと言えども、フェラーリと同様、実際に速い車を作れる会社というブランドイメージを上流階級にアピールしたいのでしょう。
(同じ英国の貴族向けでも、その辺がロールスとは違う所かと)
因みに、ル・マン初優勝時は2人のドライバーで挑みましたが、1人はACコブラで有名な、あのキャロル・シェルビーです。

GR ヤリス

普通のヤリスでも良かったんだが、ここはGRで聞いてみよう。
(標準ヤリスの点数も知りたいです)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:151 KB 有効レス数:138 削除レス数:5





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:帰ってきた採点マン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)