FFミッドシップ ストレート5とは何だったのか


▼ページ最下部
001 2022/10/03(月) 16:42:20 ID:MhJFxTKUVM
当時ホンダはさかんに売りにしてたけど、
「FF」も「ミッドシップ」も「直5」も全部微妙感漂ってたのが現実。
セダンでFFは安っぽく見られたし、セダンでミッドシップも訴求ポイントとしては意味不明。
直5も直4よりは上位に見られるというより、直6の下位に見られただけ。
こんなキワモノ規格などせずに普通にFRストレート6の方が響いたはず。
少なくともビガー・インスパイアのキャラには。

返信する

※省略されてます すべて表示...
011 2022/10/06(木) 21:08:53 ID:.YZARS.rP2
>>10たしかインスパイアは初月5万台だったか、クッソ売れたと思うが。。。

返信する

012 2022/10/06(木) 21:36:39 ID:SkUtVBKGSE
アコードインスパイアはマークⅡより人気あった

返信する

013 2022/10/06(木) 22:44:45 ID:y/UqVvmH.I
F1のV10エンジンを半分にしたんだっけ?

返信する

014 2022/10/07(金) 07:51:57 ID:P7VaPFVTaw
マークIIよりちょっと安くてギラギラした外装が田舎の見栄っ張りに受けた
でも乗ればマークIIとの差は歴然で所詮はデカいシビック

返信する

015 2022/10/08(土) 06:54:23 ID:Kf2eidTGrQ
>>11>>12
そうなんだ、売れたんですね。
エンジンのホンダですもんね、

返信する

016 2022/10/08(土) 07:03:18 ID:li1phiSTKw
整備工場に入れるとホンダは他と違うから・・・と言われて
整備士からネガキャン受けるからね

返信する

017 2022/10/08(土) 11:27:30 ID:cNFampnHyA
>>1
これ兄ちゃん乗っていたわ。昔。
当時はやりで2.5Lのやつ。

運転しにくいってすぐ乗り換えていた。
雨の日の高速道路で挙動不審になる(クセが強い)
着座が低すぎな割にシートがしょぼくて落ち着かないと言っていた。
同じFFの大型車でも三菱のディアマンテのほうがクセが少ないっていっていたわ。

でも2.5Lになったらビガーとインスパイアの見た目の見分けがつかなくなったと当時思ったな。

返信する

018 2022/10/08(土) 11:48:25 ID:Bxpi.0k93c
>>12
ローレルを超えたことはあるがマークⅡを超えたことはない

返信する

019 2022/10/08(土) 16:05:01 ID:OXPLci3Yh2
[YouTubeで再生]
CMがかっこよかった・
高級車異説だって。
FFミッドシップ!! ストレートシックス!!ウォーーーー♪

返信する

020 2022/10/09(日) 23:48:56 ID:3CWbqQw02o
YouTubeみたら、関係動画にプレリュードがあった。
セナが出てました。ダブルクラッチ踏んで走ってカッコいいわ。レスポンスがいい車だったんだな。ホンダ。

返信する

021 2022/10/10(月) 00:55:28 ID:PRc9Hk7Meo
令和の今になってもまだホンダすげーとか言ってる奴は田舎から出たことのないバブル世代のじっさまくらいw

返信する

022 2022/10/10(月) 06:47:51 ID:dollN1IdJE
逆だろ。若者が興味をもつtypeRやNSX、S660などを造るから、ホンダファンは多いで。
子供出来て経済的なNボックス等に乗ってても、typeRの話してるで。会社の中でも若者は比較的ホンダファン多いわ。上司や年長者の方は乗り心地の良いトヨタが多いけど。

返信する

023 2022/10/10(月) 09:43:45 ID:ZkX0F.s5Rk
若者がtypeRやNSXに興味をもたないことで話題に

返信する

024 2022/10/10(月) 10:10:10 ID:PRc9Hk7Meo
ここは三重県民と埼玉県民のスレですか?ww

返信する

025 2022/10/11(火) 21:32:24 ID:kexXFIxyXs
直5は一度は乗っておきたい。
アウディのRSとか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:FFミッドシップ ストレート5とは何だったのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)