君は偽ポルシェを知っているか


▼ページ最下部
001 2022/07/26(火) 01:00:34 ID:hSwC3dxVvM
まあ本家よりカッコいいけどね
CMもカッコよかった
ブレードランナーのテーマ曲の

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2022/07/26(火) 21:05:51 ID:3GFDs2RNZc
>>4
「車体の基本設計がフロントヘビーすぎる」

マツダ サバンナRX-7 (FC3S 1985-1992):ターボを標準化。 ... はフロントミッドシップ方式を踏襲し、ほぼ50:50の前後重量配分を実現していました。
らしいぞ?w

返信する

013 2022/07/27(水) 00:03:35 ID:V42RLKF5Z6
>>4
FCがTスクロールターボなの初めて知ったわ。
FCとFD前期はシングル、FD後期だけがツインだと思ってたわ。
それとバネレート7:5って柔らかすぎない?
8:6の方が乗りやすいと思うけど。それか7:6。

返信する

014 2022/07/27(水) 11:20:39 ID:lqcnZRqVxQ
峠とかドリフトとか言い出してる時点でもうね…
サーキット走ろうよ、スゲェ楽しいから
自己満じゃなく、明確に優劣付くし

あっ…オナニーの様な自己満じゃないと、明確な優劣が付いちゃうと自尊心崩壊しちゃうのか…

返信する

015 2022/07/27(水) 16:55:15 ID:bXdy4eRc3Y
まぁいずれにせよ最近の若い子は車趣味に関しては可哀そうだな

おれたち世代は車もバイクも今でいう名車、希少車を安く買えたし
いろいろ買い換えた
峠もサーキットも走ったし、カートもみんなで楽しんだな

返信する

016 2022/07/27(水) 18:42:23 ID:mFb.moJlyQ
>>11
スミマセン当時のカタログ見直したらツインスクロールターボだったね
昭和62年に新車で買ったんだけど、当時ターボラグの少なさに驚いたなぁ……
FCの前に乗ってたのがIC付いていない前期のランサーターボだったから尚更そう感じたんだろな
ドリフトとか峠とか全く興味のない自分にとっては最高のハンドリングでしたね
今の若い子は改造されまくりのガタガタの個体しか知らないから、チョット可哀想だと思いませんか?
下らない長文失礼しました。

返信する

017 2022/07/27(水) 19:04:52 ID:m1bC/5Ao.2
俺らは新車を知らないから、イジってあってもドノーマルのくたびれた車体であっても、昔の車はこんなもんとしか思わない。

返信する

018 2022/07/27(水) 19:06:44 ID:/gkhYaOzdE
FCか。思い出がいっぱいあるわ。
トラストのTD06タービンキット組んで湾岸飛ばしたなぁ。
継ぎ目踏むたびジャンプして空中分解すんじゃねーかってくらい
ボディはダメダメだったなぁ。
面白い車だったわ。

返信する

019 2022/08/02(火) 20:21:34 ID:/2PkQ09/vQ
>>11
反省してるからレスして

返信する

020 2022/08/02(火) 20:39:02 ID:5/U0mziSo6
ボンネットの穴がセンターからズレてる。
精度が悪いにも程がある。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:君は偽ポルシェを知っているか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)