新型アクア


▼ページ最下部
001 2021/07/20(火) 18:41:17 ID:Bax7B8LiJU
フィットオワタ

返信する

※省略されてます すべて表示...
035 2021/07/23(金) 08:34:59 ID:sPA1Z6G6FM
>>34
そうだよね、だからトヨタ車は猛烈に暴走して猛烈に激突してるんだよね。

返信する

036 2021/07/23(金) 09:38:40 ID:BcZGZxSpb.
猛烈に売れるトヨタの割に特別多いという事実はない
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3...

返信する

037 2021/07/23(金) 10:49:40 ID:.pzJnfSOkk
>>32
こういう正直な感想が欲しいよね
株価のためか、明らかにトヨタバイアスのかかった声が多くて気持ち悪い
こう言っちゃなんだが、この程度のクラスの車なんか、各社ドングリの背比べ
結局性能も金次第。総じて安っぽい。けど昔に比べたらだいぶ良くなってる。各社とも
多少のコンセプトの違いを理解してそれに合う車を選ぶ、デザインで選ぶ、それでいい
ネット系レビュアーが増えたせいか、粗探しや持ち上げがちょっと過剰になってないかなって感じる

>>21
ノートオーラ良いね
格差社会だからとことん安く振るか、高くても上質に振るかした方が良いのが今の傾向のように感じる
ホンダの低迷はその中庸を狙ったのが多いからでは。大塚家具みたいに。アクアもちょっと中庸狙いっぽい

返信する

038 2021/07/23(金) 10:57:50 ID:8d8Zuj5ieQ
ノートオーラって先代のノートメダリストの発展形?
日産は昔からこういうの多い気がする。

返信する

039 2021/07/23(金) 10:58:58 ID:lNyIWkA1RM
040 2021/07/23(金) 11:25:47 ID:dldtJs56MM
どうせまた売れて アンチがヒステリー起こす展開

返信する

041 2021/07/23(金) 18:39:13 ID:w7MBoDfDhY
ルーミー&トール(ダイハツ)が、電気式サイドブレーキで超便利なのにな。
今更、足踏み式って!?

返信する

042 2021/07/23(金) 18:43:29 ID:P4tnHavMEc
>>41
ヒント 客層

返信する

043 2021/07/24(土) 00:36:00 ID:dPFR3zqcYw
機械式ハンドパーキングで十分

返信する

044 2021/07/24(土) 02:25:47 ID:WOenZQaXt.
>>4フィットを運転してからしゃべれよ。。。

返信する

045 2021/07/24(土) 18:10:40 ID:u91tbXQbCY
試乗が楽しみだ、前のアクアは電力無くなると途端に非力になるしねえ…

返信する

046 2021/07/24(土) 19:34:58 ID:Yvm.3r9VdA
>>45
まだヤリスですら登った事無いけどあのシステムだとアクアと一緒で山登るのは厳しいと思うなあ。
もちろん下りもグダグダになると思う。要はタウンカーなんだよ。そう思えば諦められる。

返信する

047 2021/07/24(土) 19:42:53 ID:D1JfSZqtCE
>>45 >>46
10年くらい前によく見かけた乗ったことのない奴のディスりコメントやわ

返信する

048 2021/07/24(土) 20:57:14 ID:Yvm.3r9VdA
>>47
いや実際アクア下駄にしてるよ? 1国を静岡側から全開で箱根登ってみ?
大体件の取締区間の辺りで50km以上出なくなるよ。そのまま頂上までどうしようもなくなる。

返信する

049 2021/07/24(土) 21:21:47 ID:yWaD2GAuVk
>>47
そんなあなたは、アクアしか乗ったことない?それとも軽か1リッターのヴィッツとか?
何十年と前の車じゃないし、十分と言えば十分ではあるが、他と比べるとどうしても非力なのは否めない
実際にパワースペックは低いし
長野の岡谷のあたりの峠だったかな、息切れしたわ
俺はその時の感覚が忘れられない
普通のタウンユースでも信号スタートとかやっぱり多少トルク不足を感じる

返信する

050 2021/07/24(土) 21:27:37 ID:D1JfSZqtCE
>>48
そんなわけあるかあw40年前の軽じゃあるまいしw
高速と同じでエンジン車になるだけじゃわいw

返信する

052 2021/07/24(土) 21:34:35 ID:Yvm.3r9VdA
>>50
貴方こそ乗ったこと無いんだなって思ったわ。
高速だとアクセルオフは必ず有るわけでモーターサポートが切れるなんて事はほぼ無い。
想像で話しちゃ駄目だよ。

返信する

053 2021/07/24(土) 21:44:25 ID:ui6kOS6du6
箱根を全開で走るような馬鹿はアクア買わんだろ笑

返信する

055 2021/07/25(日) 21:39:53 ID:8Lyb2imXVM
ほんとそれw

返信する

056 2021/07/25(日) 22:09:41 ID:/NKJUHjoL.
>>52
峠道のほうがアクセルオフは多いよ。
ハイペースで走れば走るほどね。

返信する

057 2021/07/25(日) 23:16:34 ID:9eYNyv2.p.
>>14
2tある四駆RAV4ハイブリットが街乗りでリッター17㎞走ってるから、それは無いだろうね。

返信する

058 2021/07/25(日) 23:28:17 ID:eREp0JVgWc
ああ 全開って言い方が悪かったわ。
1国知らなきゃしょうがないが要はあの道は時間帯によっちゃアクアはべた踏み必須なんだよ。
50km制限で移動式オービスが出る道って事で分かると思うけど平均70プラマイ10km位で流れてる。
それが15kmから20km近くの距離を山登るんだわ。
つまりモーターアシストの切れる分かりやすい道として1国って書いたんだけど道の例えが悪かったかなあ?

>>56
峠って言うけど俺書いたの箱根の登りって書いてるからね?
アクセルオフはほぼ無いし有ったとしても充電できるほどの距離は無いんだよ。結構な登りしか無い道なんだからさ。

返信する

059 2021/07/25(日) 23:58:33 ID:/NKJUHjoL.
>>58
平塚だから箱根も三島側もわかるよ。
アクセルオフほぼ無いって
余程ごゆっくりでないと無理よ。

返信する

060 2021/07/26(月) 00:18:22 ID:WPVoUdMcbo
>>59
そうだよ?アクアの話してるんだからさ。
別に走り屋の話してるわけではない。

返信する

061 2021/07/26(月) 06:20:04 ID:Ms7ijclPew
納車したてか試乗車か知らんけど、
追い越し車線をチンタラ走る新型アクアがいたよ。

返信する

062 2021/07/26(月) 10:18:58 ID:7P8kx8mZYg
[YouTubeで再生]
トヨタは嫌いだが



CMソングにスーパーカーのストロボライツを使ったのは嬉しかった



トヨタは大いっ嫌いだが....

返信する

063 2021/07/26(月) 10:24:32 ID:9qois3okAg
>>45
電力がなくなることはない その前にエンジン充電モードになるからな
パワーダウンも殆どない 瞬間燃費が悪くなるだけ

返信する

064 2021/07/29(木) 19:36:59 ID:09FhG08fwc
足踏み式のパーキングブレーキはショックだ…

返信する

065 2021/07/29(木) 19:54:28 ID:iIWnzLjssc
>>64
ヒント 客層

返信する

066 2021/07/29(木) 23:21:57 ID:azc3VlE9/E
>>64
あんたにこの車は向かないんじゃね?
やっぱり、じじばば女向きの車だと思う

返信する

067 2021/07/29(木) 23:37:43 ID:GypZ6gaKPA
今やコンパクトカーこそ年寄りの車だからね
ホンダフィットですら6割が60代以上

返信する

068 2021/07/30(金) 00:04:29 ID:QKfXbyiGzE
そんなたいして距離乗らないであろう人種がハイブリッドマンセー!とばかりにプリウスアクアをこぞって求めてたのだからね
トヨタの商売の上手さを痛感
そんな乗らないけどガソリン車じゃなくハイブリッドが良いと言うちょっと金持った年よりはプリウスにしときなさいと
車としての完成度は断然プリウスの方が上だから
そしてミサイルになって一花咲かせときなさいと(笑)

返信する

069 2021/07/30(金) 00:12:46 ID:BcZGZxSpb.
もちろんあらゆる車がミサイル化している。
猛烈に売れたプリウスの割に特別多いという事実もない
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3...

返信する

070 2021/07/30(金) 21:26:06 ID:w/k0/T3.Rs
今は高齢者御用達の小型セダンをメーカーもほとんど作らなくなったからそれまで小型セダンに乗っていた50代以上の早期高齢者がコンパクトハッチに
移行してるのはまあ、あたり前だと思うけど。
おそらくメーカーも例えば日産なら以前はパルサーセダンあたりに乗っていた高齢者がティーダになって、次はノートを勧めてくる。つうかもうノート一択。
トヨタもちょい金持ってる高齢者に最量販車種のプリウスまたはアクアを無条件に推してるんだろうよ。
アクアならサイズ的にもアクシオの140系あたりから乗り換えても運転に違和感ないし。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:68 削除レス数:3





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:新型アクア

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)