ホントは軽で十分ではないんだろ?
▼ページ最下部
001   2020/11/02(月) 16:08:05 ID:FvXMLhc2uw   
 
若者でも勝ち組は普通車乗っているよ。 
 軽で十分ですってのは嘘だと思う。 
 こういう事書くと若者は決まって 
 「マウント」とか「老害」と言うらしいが   
 「軽で十分」って言えるのは普通車を乗り継いだ人が 
 用途に対して総合的に判断して言うなら納得できる。 
 もしくは複数台所有している1台が軽なら無問題。   
 軽自動車しか買えない経済状況の現実で 
 軽自動車しか維持できない癖に「軽で十分です」と言うのは 
 それは・・やせ我慢でしかない。
 返信する
 
 
110   2020/11/07(土) 14:23:24 ID:KAxbqrUGHc    
軽自動車なんか乗ってると頭悪くなるぞ^^
 返信する
 
 
111   2020/11/07(土) 16:53:11 ID:Bxu0vdRxXY    
軽自動車に乗ってるからアホになったのか、アホだから軽自動車に乗ってるのか 
   どっちが先だろう
 返信する
 
 
112   2020/11/08(日) 00:53:44 ID:70g.LXvjbE    
>>69  まさか登録車の維持も出来ない稼ぎか(笑) 
 「中国武漢ウィルス」で貧乏の底辺に堕ちたからってお前と一緒にすんなよ敗北者(笑)   
 軽は負け犬の証、これは未来永劫変えられない事実で現実だ(笑)
 返信する
 
 
113   2020/11/08(日) 09:33:17 ID:ld5qd1BQ6w    

今は軽枠超えるとコンパクトカーでも幅は5ナンバー枠一杯だからなあ 
 初代マーチみたいな車があればいいと思う
 返信する
 
 
114   2020/11/08(日) 09:38:22 ID:lF3aAj0cSY    
 
115   2020/11/08(日) 11:04:13 ID:aYWBKzf/6g    
 
116   2020/11/08(日) 11:20:43 ID:lF3aAj0cSY    
>>112  郵便局解雇されて86(前期型AT)維持できなくなったのはお前だろw 
 中古の軽ですら維持どころか買えないおじいちゃん哀れwww
 返信する
 
 
117   2020/11/08(日) 22:04:43 ID:apakGWNR7I    
鉄筋の家の1階部分が車庫でサイズ的に普通車も 
 入らなくはないけど距離乗らないし乗降を考えると軽一択
 返信する
 
 
118   2020/11/09(月) 05:17:38 ID:QjIbVWBSRw    
軽自動車に乗ってるからアホになったのか、アホだから軽自動車に乗ってるのか  
     どちらでもありません。   
 普通車に乗ってアホになり アンポンタンが普通車に乗ります 百害あって一利なし 
 国土の狭い敗戦国の島国風情は軽で十分 少子高齢化の平和ボケゆとり国民には軽で十分 汽車乗っとけ
 返信する
 
 
119   2020/11/09(月) 06:17:01 ID:JE3F3JRP3s    
>>118  文章からジワジワと頭の弱さが滲み出てくるな、軽に乗ると脳が腐っていくんだな
 返信する
 
 
120   2020/11/09(月) 09:27:56 ID:4rZljPtSgU    
>>117  せっかく家建てるなら広いガレージにするだろ? 
 少なくとも車板住人なら普通
 返信する
 
 
121   2020/11/09(月) 14:21:49 ID:rkDVVB5lew    
大型バイク如きにトンネルで後ろから追突されると、 
 普通車でも重症負うんやろか? 
 -------- 
 2020年 11月09日 10時15分提供元:読売新聞   
 8日午後3時半頃、群馬県みなかみ町阿能川の 
 関越自動車道関越トンネル内で、 
 千葉市若葉区下田町、会社員石井博幸さん(43)の大型バイクが、 
 前を走る軽乗用車に衝突した。石井さんが死亡し、 
 後部座席に同乗していた石井さんの妻(43)が重傷となったほか、 
 軽乗用車に乗っていた 
 東京都八王子市の男性(75)ら4人も重軽傷を負った。   
 県警高速隊が詳しい事故原因を調べている。   
 現場は片側2車線の直線で、 
 湯沢インターチェンジ(IC)―水上IC間上り線は 
 約4時間15分、通行止めになった。
 返信する
 
 
122   2020/11/09(月) 17:25:24 ID:7ZrGjGbUtI    
バイクが相当なスピード出してたんだろう。 
 あとバイクはぶつかったときに応力が前輪に集中するから、 
 速度差が大きければ車のボデーに1mくらいめり込む。 
 軽の後席に乗ってたら直撃食らってもおかしくない。
 返信する
 
 
123   2020/11/09(月) 17:25:48 ID:bdnWbT7RdM    
維持費が安いから売れてるだけで、 
 軽で十分と思って買ってる人は極少数だと思う。   
 維持費がほとんど変わらないなら、みな普通車を選ぶだろう。
 返信する
 
 
124   2020/11/09(月) 19:37:42 ID:QjIbVWBSRw    
>119 
 僕の脳ミソが腐ったのは長い間普通車に乗っていたからだ 
 軽乗りは人に煽ったりしない 
 コンビニに突っ込んだりしない 
 飲酒運転もしない 
 返信する
 
 
125   2020/11/09(月) 21:20:59 ID:yn5aGxm3N.    
ダイハツトールを新車で購入・・・・半年乗ったけど・・・ 
 タントにすれば良かったと後悔してます(;´д`)トホホ
 返信する
 
 
126   2020/11/09(月) 21:23:47 ID:ruNufwhKZg    
>>119 血管が浮き出たようなコメントお疲れさん。   
 逆に普通車を一台しか持ってないのかい? 
 全ての人間が軽一台で生活してると思ってるのかい? 
 了見が狭い、世間知らずの残念な人。    
>>124 そこまで書くから話がややこしくなる、 
    頭を冷やしな。
 返信する
 
 
127   2020/11/10(火) 04:22:46 ID:r0lsBegCss    
軽乗りの頭の弱さが良くわかるレスだな 
 スレ主は 
 「軽で十分」って言えるのは普通車を乗り継いだ人が 
 用途に対して総合的に判断して言うなら納得できる。 
 もしくは複数台所有している1台が軽なら無問題。と書いてある   
 つまり
>>126は軽しか所有していない・・・いや軽も持っていない貧乏人ww
 返信する
 
 
128   2020/11/10(火) 13:01:38 ID:BjFDYXqcpc    
免許取って120回ローンで軽買ったのに周りからバカにされて、軽より安い中古の普通車買った奴の方が 
 評価されてることが納得できないんでしょ。 
 ローンで今更後戻りできないし適当に理由つけて軽を選んだことを正当化するしかないんだよ。 
 その姿がまた見苦しくて周りの目は更に冷ややかに。 
 ネットで賛同者を得ようとしたがフルボッコ。 ←今ココ
 返信する
 
 
129   2020/11/10(火) 17:55:49 ID:q.RZnX8RJU    
 
130   2020/11/10(火) 18:52:51 ID:QVMGt44CXc    
 
132   2020/11/11(水) 08:27:35 ID:N7SGTY/NIQ    
ベンツCワゴンと軽×2台所有してるけど、軽で十分かどうかで言えば不十分 
 高速を長距離移動すると軽だとしんどいのよね 
 それが必要なければ軽で十分だよ、環境は人それぞれだから十分な人もいれば不十分な人もいる 
 安全性に関してはねぇ 
 事故なんて千差万別だから一概にデータだけじゃ物事語れないでしょ 
 軽×普通車で普通車が負けるケースだってあるしね、先日の砺波の事故だってそうだし、数年前の長野のR158で起きた事故も軽と接触したアルファードが転倒して死亡事故に至った 
 逆に普通車は安全だなんておごりで、安全運転を軽視してる奴の方がよっぽど危険だと思うけどね 
 軽だろうと普通車だろうと、他人がとやかく言う事じゃないでしょ
 返信する
 
 
133   2020/11/11(水) 10:50:53 ID:1HtUYlWp7c    
>>132  軽乗りだった友人も同じようなこと言ってたよ。 
 軽で事故って下半身不随片腕切断になるまではね。
 返信する
 
 
134   2020/11/11(水) 10:57:25 ID:/0sWA2zT..    
 
135   2020/11/11(水) 11:30:10 ID:0DDzJ8xH22    
>>133じゃおまえ友人が自転車で事故したら、自転車やめるのか?w 
 友人が普通車で事故したら普通車やめるのか?w 
 友人が何かしないとわからんのか? 
 やっぱりただのアホだなw
 返信する
 
 
136   2020/11/11(水) 13:16:40 ID:SIUilWBJIg    
そりゃ愛車の軽自動車をバカにされたら頭に来るよな。
 返信する
 
 
137   2020/11/11(水) 13:32:00 ID:AAgWvSlSCM    
 
138   2020/11/11(水) 13:42:34 ID:AAgWvSlSCM    

軽乗りはコンプレックスの塊 
 黄色いナンバー堂々と付けてりゃいいのに 
 態々金払ってでも偽白ナンバーをつけたがるw 
 「やっぱナンバーは白だよね~うっとりするわ~」 
 軽乗りって要は金目って事だよね?
 返信する
 
 
139   2020/11/11(水) 15:19:33 ID:0DDzJ8xH22    
>>137思ったとおり何も言い返せないんだなw 
 バカだから何も考えずに書いたら、すぐほころびが出て、 
 アホとかバカとかしか言えない幼稚園レベルの脳w 
 唯一マウント取れると思ってた軽自動車貶しも、ただバカを露呈しただけでしたwww 
 しかも軽擁護すると、軽しか所有してないと決めつけるしかない毎度毎度の低能思考パターン。   
 いっぱい書いたけど、おまえと話するには「バ~カw」だけでよかったわ。
 返信する
 
 
140   2020/11/11(水) 17:30:18 ID:AAgWvSlSCM    
>>139  ゆとり世代がやっとこせ買った中古の軽自動車。 
 でも皆には「ダセーし遅いしポンコツだし」って嘲笑されご立腹。   
 ま、精々事故らないように軽自動車負け犬ライフを満喫してくれ
 返信する
 
 
141   2020/11/11(水) 20:00:37 ID:9OV99FAeGE    
>>140 あんたのレス見てると蓮舫とかの的外れな答弁のようで哀れ。   
 いろいろ面倒くさいから、上の方にある近所は軽に乗ってるがSクラス持ちや 
 Cワゴン持ちに対するレスを書いてくれ。
 返信する
 
 
142   2020/11/11(水) 20:12:02 ID:PDi4OGyQRc    
軽自動車で十分な人など居ない。何らかの事情が有ってなんだから詮索しないように。
 返信する
 
 
143   2020/11/11(水) 22:47:39 ID:u8ugGS5mQc    
もうよせよ 軽乗りをいじめるの。 
 軽命のオレが言う 
 もう軽にはかかわるな。オレ達軽乗りはちぃさい車が好きなんだよ。便利なんだよ。 ベンツ所有してんなら軽持つな。 
 一生ベンツでマウンテイングして下さい 見下して下さい 慣れてますから。軽人は黒人以上の差別に耐えられます。 
 差別区別見下し下呂 日本交通社会のカタ ワ 障碍者だってことも承知の上だ。それでも    
      世界の中心で軽を叫ぶ
 返信する
 
 
144   2020/11/12(木) 07:27:27 ID:ZlRXvncWcI    
運転スキルが及ばないから車の大きさや価格で話をしたがるのでは? 
   でもレーシングドライバーや自動車評論家は自分から軽乗りとは言わない気がする。
 返信する
 
 
145   2020/11/12(木) 07:27:41 ID:oFpZCd.LKc    

軽自動車は4人乗りなのがおかしい。 
 今の規格サイズで座席をセンターにして一人乗りなら安全な乗り物に大化けする。 
 だけど、今の軽乗りは馬鹿だからそういうものは売れないんだよね。 
 命を削ってでも利便性を追求する人種って腐った食い物でも腹に入れば同じとか思ってるから   
 それにしても、どうしてメーカーは一人乗りになるとこうも走る棺桶を作りたがるのかね?
 返信する
 
 
146   2020/11/12(木) 15:58:49 ID:0QyOqj/ORs    
>>144  昔、土屋圭市氏がスバルサンバートラック買った時に某OPTION誌で自慢してたよ。 
 当時の圭OFFの社用車だけどね。
 返信する
 
 
147   2020/11/12(木) 16:54:08 ID:pw9PrASvGE    
>>138  逆に普通車は黄色 
 軽自動車は白にすればみんな黄色ナンバーほしがるのかな 
 それはないとおもうよ 
 黄色は色がダメなんだよ
 返信する
 
 
148   2020/11/12(木) 20:09:00 ID:p0VIP.evk2    
今まで軽を所有したことないけど黄色いナンバーがダメなんて思ったことないぞ。 
 気にもかけたことない。 
 軽しか乗ったことがない奴だけのコンプレックスなんだと思う。 
 そんなもん気にしてるとこがちいせえしダサい。
 返信する
 
 
150   2020/11/12(木) 20:33:12 ID:kot/o0wfpA    
このスレで軽を見下すレスしてる人って、多分自分が軽自動車所有してんだよ。 
 でもそれが不本意で不満な訳よ、経済的なのか物理的なのか理由は知らんが。 
 妙なプライドを守る為に仮想で「俺は軽乗りじゃない!軽乗ってる奴は俺より下だ!」とマウント取ってるだけ。 
 勝手に軽乗りは最下層とでも思ってんだろう、そこに自分がいるのがたまらなく嫌なんだろうね。   
 それが現実だっつーのw
 返信する
 
 
151   2020/11/12(木) 20:37:10 ID:xaJXePNkuY    
駐車係をパートでやっていますが高齢者の女性が大きなBMW,ベンツ、に乗ってきます 
 お金があるからこんな車に乗るのかなと思いながら駐車するのに時間がかかりバックする時はめちゃくちゃですけど、会社の方針で誘導は禁止です。 
 こんな車をもし誘導たら壁ドンで誘導者の責任になると思うと、おばちゃんに軽自動をお勧めしたいといつも思う駐車係員のぼやきでした。
 返信する
 
 
152   2020/11/12(木) 22:13:23 ID:1uqXSPQUeY    
 
153   2020/11/13(金) 01:58:06 ID:77Eys6S4eo    
正直軽乗りなんて興味ないしいちいちアピってくんな。 
 事故で死ぬなら街中じゃなくて山奥の谷に落ちて死ね。
 返信する
 
 
154   2020/11/13(金) 06:35:08 ID:7D/dy1pW0g    
普通車と軽と、どちらが良いといえばそりゃあ誰でも普通車だろう。 
 前提条件を、『双方の所有者が同じ収入だとしたら』としてみたらどうだ? 
 軽を選択すればその分維持費が浮くから他に金を使える。滅多に乗らない、遠出しない、都会住みだから軽の方が便利、という人も居るだろう。 
 それでも普通車の方が安全だし、高速でも楽だし長距離でも疲れないから良い、という人も居るだろう。ある程度の年齢なら見栄だって必要だ。   
 何が言いたいかって、普通車も軽自動車も、好きな方乗れば良い。そして他人の生き方に干渉するな。日本人の悪いところは、そういうところ。
 返信する
 
 
155   2020/11/13(金) 08:18:57 ID:zzZcFysfFA    
>普通車の方が安全だし 
 >普通車の方が安全だし 
 >普通車の方が安全だし 
 >普通車の方が安全だし 
 >普通車の方が安全だし 
 >普通車の方が安全だし    
>>134
 返信する
 
 
156   2020/11/13(金) 11:13:18 ID:Cpo3AO.K3E    

軽だって普通車だって、大型トラックからしたら、 
 鉄骨対空き缶だからなぁ。 
 高速で一番安全なのは、ボンネット型の牽引だろうな。
 返信する
 
 
157   2020/11/13(金) 12:42:35 ID:77Eys6S4eo    
>>154  普通車買って維持していける経済力がないから軽なんでしょ。 
 もうそれで間違いないんだからいいじゃん。 
 自分の生き方を干渉されたくないならに自分の生き方を他人に押し付けるな。 
 やってることカルト教団の勧誘と同じだぞ。
 返信する
 
 
158   2020/11/13(金) 13:17:55 ID:imjWTN4ZnI    
ハイトワゴンの乗り出しコミコミで 
 200万超えの軽なんて今時ザラなんで、 
 ゼーキン分差し引いても、 
 中古の1.5L 迄あたりの方が安いだろ? 
 燃費や整備費は大して変わらんし。 
 経済力だけではないと思うが。
 返信する
 
 
159   2020/11/13(金) 14:53:49 ID:Cpo3AO.K3E    

こうやって軽と普通車を複数台もって使い分けてることに関しては、一切何も言わないアホ。 
 ていうかなにも反論できないアホがずっと同じことを書き続ける。 
 そして突っ込まれるとその「経済力がぁ」から逃げて、また安全性がと言う。 
 アホのパターン。
 返信する
 
 
160   2020/11/13(金) 15:30:13 ID:s78LDe99Tw    
軽ってTodayしか乗った事ないけと、MTなら普通に流れに乗れたよ。 
 そりゃ200km/h巡航は無理だが。 
 当たらなければどおって事はない。   
 当たったら知らん。
 返信する
 
 
161   2020/11/13(金) 21:26:22 ID:mS9rM0mCsg    
>>157 あんたも結局駐車場が一台きりの賃貸住宅か狭小一軒家なんでしょ。   
 日本の人口の半分は地方に住んでる事になってるが、こんな拾い画の様な家に住んでる 
 人間が大勢いる事に想像が及ばないんでしょ? 
 だから
>>141や
>>159の言うような複数台持ちが存在することが塑像できないんでしょ? 
 若しくは見下してる軽乗りが実は自分より金持ってるのが悔しくて触れないのかい?
 返信する
 
 
162   2020/11/13(金) 22:30:38 ID:zzZcFysfFA    
5人乗りのセダンだろうが6〜8人乗りのミニバンだろうが、一人で運転することが一番多い。 
 だからゲタ代わりに軽トラ買って、小型/普通車は通勤と趣味用で使い分け出来れば理想って思ってる。 
 まだ軽トラ買ってない、先々代ワゴンRが来年車検切れるからそれで買い換えるわ。
 返信する
 
 
163   2020/11/13(金) 23:06:40 ID:c.upYm1LeU    
>>159  ホームラン級の阿呆だな 100億回転生してこい! 
 そうしたらちったぁ賢くなるんじゃね?   
 スレ主はこう語っている 
 >「軽で十分」って言えるのは普通車を乗り継いだ人が 
 >用途に対して総合的に判断して言うなら納得できる。 
 >もしくは複数台所有している1台が軽なら無問題。
 返信する
 
 
164   2020/11/13(金) 23:09:36 ID:77Eys6S4eo    
>>161  他人の家庭の話まで持ち出して軽乗りは金持ちかもしれないって? 
 そこまで想像力が豊かなら軽で事故って一瞬で死ぬかもしれない、普通車なら助かるかもしれないってこと想像したら? 
 あの手この手で正当化してるけど所詮軽乗りでしょ。 
 金持ちだと思われたいなら望み通り超大金持ちだと思ってあげるよ。 
 ブガッティとベントレーとベンツとフェラーリと自家用ジェットと黄色いナンバーの車の複数台所有してる大金持ちってことにしようか。 
 黄色いナンバーの車乗ってるとこしか見たことないけどな。
 返信する
 
 
165   2020/11/13(金) 23:38:16 ID:7HBsWoHl02    
実際にフェラーリ355コンパーチブルとベンツセダン(見た感じ70年代物)持ちなのにスバルの軽にフェラーリステッカー貼って乗ってる金持ちいるんだけどな 
 そして、スバルしかほとんど乗ってない 
 ロータススーパーセブンシリーズ1〔ホンモノ)とポルシェ911E、930キャブ仕様持ってやっぱりスズキの軽バス乗ってるしな 
 車趣味の人からすりゃ別に珍しい事でも無い 
 持ってる車が趣味よりになればなるほど普段は乗らん 
 俺も趣味で集めた80年から90年の国産クーペ、セダン多数とハイエース200系とジムニーJB23なので日頃はジムニーしか乗らん 
 だから最近はサンバー欲しい、あれは使える車では最強のパッケージ 
 元々、フランス車を集めてた俺からすれば雰囲気はフランス車の様だ 
 また、念願のカプチーノとビート、トゥデイRIZも欲しい
 返信する
 
 
166   2020/11/14(土) 00:37:04 ID:.naUuV0/rE    
軽を使い分けるとか(笑) 
   軽しか通れない様な道がある所に住む連中って穢多非人の「同和」かよ(笑) 
 寄生虫の底辺共は死ね、穢多非人は先祖が敗北したのに生き汚い人生を選択してこの世に寄生した糞虫共だ(笑)
 返信する
 
 
167   2020/11/14(土) 02:44:20 ID:6fVd7GiRZI    
>>166  まだ就職できないのかw 
 稼ぎが無いから中古の軽すら買えない模範的負け犬くんw 
 50過ぎての再就職は難しいのか?
 返信する
 
 
168   2020/11/14(土) 03:42:27 ID:HLDLQ7G6Vo    
 
169   2020/11/14(土) 08:24:29 ID:5YC9/AVuFk    
 
170   2020/11/14(土) 08:45:20 ID:6fVd7GiRZI    
 
171   2020/11/14(土) 17:05:25 ID:N78lpnky6I    
田舎もんどもが必死だなw 
 都内に住んで普通に年収1,000万円以上のしがないサラリーマンの購入品目に自動車ってものはまずないからw 
 不要な長物。軽自動車以前に車がどうだとかいってる時点でお里が知れるw
 返信する
 
 
172   2020/11/14(土) 17:09:44 ID:QSSUVe6wfc    
 
173   2020/11/14(土) 19:27:07 ID:N78lpnky6I    
 
174   2020/11/14(土) 21:44:12 ID:LLDbM.WpNo    
[YouTubeで再生]

自家用車と云う呼称がまだ生きてるとは驚いた 
 この言葉は持たざる物の悲しみを感じさせます 
 それだけでも、昭和老人の惨めな価値観だと思います 
 だから、軽と普通の分け隔してヒエラルキーを感じさせたいのも老人なのでしょう   
 そういう古い価値観は中国人達と共有していれば良いんです 
 今の日本はそこをとっくに通り過ぎてしまったわけで過去の価値観には囚われないわけです 
 そう理解すればせいぜいがクルマなんだから好きな物を好きなだけの台数所有したら良い、軽だとか普通車だとかの区別はそこには存在しないとわかるわけです   
 そして、懐が許したら趣味でミニカーでも集める様にあれこれと集めるとなるわけです
 返信する
 
 
175   2020/11/14(土) 22:34:48 ID:9t9.z0e3.g    
なぜ自家用車という区分があるのかはお得意のグーグルで調べてね。 
 価値観とかそういう問題じゃないから。
 返信する
 
 
176   2020/11/14(土) 23:20:24 ID:6HXgg6dxso    
そう言う人に限って宝くじに当たると高級車買うんだよ。
 返信する
 
 
177   2020/11/14(土) 23:29:31 ID:6fVd7GiRZI    
>>175  シャレでシビックに貼ってた時期あるわw 
 ちゃんと意味があるのは知っとるよ。
 返信する
 
 
178   2020/11/14(土) 23:53:31 ID:qgt/h/iCw6    
2リッタークラスの税金が 軽と同じなら 
 誰も好き好んで 軽に乗らないよ 
 1.5から2リッターが 乗っいても楽だから 
 日本の行政が悪いから 仕方なく軽に乗ってるのが   
        日本人なのです
 返信する
 
 
179   2020/11/15(日) 00:08:13 ID:szArDF26i.    
>>178  車にかかる金銭は税金だけじゃないぞ。 
 買う時の車両価格、タイヤなど消耗品の単価、保険料も多少違うだろう。 
 あと車両の大きさな、何だかんだ言っても軽自動車の小ささは取り回しの良さに繋がる。 
 税金だけで選ぶなんて有り得んよ、税金が同じになっても軽に乗ってる人が2リッタークラスに乗り換えるのは少数派だろうさ。
 返信する
 
 
180   2020/11/15(日) 00:08:54 ID:9Tt41K7Cq2    
軽自動車はだめだとかとか普通車のほうがいいとか・・いい歳こいて呑気で幸せな人生送ってるよなあ。ほんと。(笑)
 返信する
 
 
181   2020/11/15(日) 00:31:42 ID:JIbQy4CvN6    
俺は、税金といいきれるね 
 軽の自動車税が12000か?  
 2リッターまでを同じにしたら 間違いなく軽は売れなくなる 
 トヨタはダイハツの改革を始めるし 
 鈴木も根本的に軽から離脱するよ 間違いなく 
 それに安全性も向上する いいことだらけ
 返信する
 
 
182   2020/11/15(日) 00:35:18 ID:Vy3fxYXyIU    
金が無ければ 
 結婚もするな 
 家も買うな 
 車も買うな 
 歩け歩け
 返信する
 
 
183   2020/11/15(日) 01:21:18 ID:szArDF26i.    
 
184   2020/11/15(日) 01:43:59 ID:8gmVwzShWU    
まだ取り回しの良さ(笑)をほざく稼ぎの悪い負け犬共が多いな(笑)、取り回しを考えなくていい土地で暮らせよ(笑) 
 ああ~部落民か(笑)、汚らわしい血の持ち主だよな(笑)
 返信する
 
 
185   2020/11/15(日) 06:42:56 ID:szArDF26i.    
 
186   2020/11/15(日) 10:44:15 ID:pHbPxcHSPQ    

本当はみんな軽が好きなんじゃねーの コンパクトカー乗ってるヤツもね。 
 小さくて便利でちょい乗りに適してて安くて小回り効いて ぽまいら素直になれよ 
 大人になれ いつまで子供じゃ恥ずかしいぞ   
 ほら 言ってみ 「軽が乗りたいです」って
 返信する
 
 
187   2020/11/15(日) 10:54:40 ID:Vy3fxYXyIU    
>>186  そんな走る棺桶はお前が乗ってろ   
 コンパクトカーは好きだが 
 安全性無視の車は論外だわ
 返信する
 
 
188   2020/11/15(日) 11:47:13 ID:myj5J2R1A.    
ま、死ぬのは軽乗り本人だから外野がとやかく言わんでも。 
 死んだら、僅かな金をケチって墓穴掘ったマヌケと笑ってやればいい。
 返信する
 
 
189   2020/11/15(日) 11:54:12 ID:szArDF26i.    

軽以外の普通車が安全とか言ってるバカ共 
 現実を知ろうなw
 返信する
 
 
190   2020/11/15(日) 14:04:32 ID:9Tt41K7Cq2    
>>184  田舎もんは本当に頭がお花畑でいいよなw 
 生活圏が田んぼと森ばかりだったら取り回しなんか関係ないもんな。 
 時々都内の道路で周囲に迷惑かけてる田舎ナンバーの車のってる奴は頼むから田舎から出ないで田んぼの中で人生終えてほしいわ。   
 そもそも部落ってw 
 都内で生活していたら部落なんて今や死語。 
 田舎じゃまだ根強いみたいだけどね。あ~ やだやだ。気持ちわる。
 返信する
 
 
191   2020/11/15(日) 18:03:00 ID:CJqoRwN1PU    
 
192   2020/11/15(日) 19:00:51 ID:szArDF26i.    
>>191  だからお前等はバカなんだよw 
 誰が軽なら助かるなんて言った? 
 普通車でも事故起こせば大差は無いって事だよ。
 返信する
 
 
193   2020/11/15(日) 19:11:18 ID:szArDF26i.    
>>191  ついでだから教えてあげるけど、クルマ自体の強度は普通車も軽自動車も大差無いんだよ。 
 同じ条件の衝突なら生存空間保持力は殆ど同等なんだよね。 
 まあ衝突実験の場合だから、実際の事故は千差万別だから結果はまちまちだがな。 
 普通車は安全というアホな思い込みはやめなw
 返信する
 
 
194   2020/11/15(日) 19:48:23 ID:JIbQy4CvN6    
分かりやすく 同メーカーで例えてやるぜ 
   ダイハツミラとトヨタのアクア 正面衝突実験 
 お前の親族 とっちに乗せる?w  間違いなく ミラに乗れば 4ぬ確率高いぞw
 返信する
 
 
195   2020/11/15(日) 19:51:43 ID:JIbQy4CvN6    
上のコメ見てんかったわw 
 思い込みは おめーだよw 
 軽の規格内でギリギリ安全をメーカーは努力してきたんだよ 
  無理だね エンジンの大きさとボディバランスで 
 紙くしゃになるね 軽はw
 返信する
 
 
196   2020/11/15(日) 20:09:07 ID:ByH5ZmKtS2    
どっちも死ぬんじゃね? 
 安物アクアもそんなに剛性あるとは思えないしね、似たり寄ったりです 
 両方ともたまに運転してるけどね   
 安全についてなんだかんだ言うならランクルとかのクロカン乗らないと安全じゃない   
 自分もそれでクロカンを長く乗ってたから安全性は良く理解出来る 
 釜ほってきた軽自動車がいたがこっちはバンパーに跡がついただけで向こうは廃車だった   
 だけど、クロカンは重いから止まらないし曲がらないといった回避の能力に色々問題もある 
 また、ぶつかったら相手が死んじゃっうかも知れない 
 それで自分が悪いとされた場合は最悪ですよ   
 だから、自分は低スピードの一般道なら軽で、高速乗るならクロカンでと分けてるのだが、最近は殆ど高速乗らんのよね
 返信する
 
 
197   2020/11/15(日) 20:20:07 ID:JIbQy4CvN6    
じゃー 
 ランクルとスズキジムニーでw 
 俺、ランクル乗るわ あんた ジムニーでw
 返信する
 
 
198   2020/11/15(日) 21:04:10 ID:ByH5ZmKtS2    
ジムニー持ってるよ 
 クロカンはパジェロ4台、ランクルは60、80乗ってた 
 今はこの手は初期型のリアリーフバジェロも持ってる、趣味としてね 
 山の林道の取り回しが悪いからそんなところではジムニーの方が性能良いからパジェロはあまり乗らないね 
 リーフなんで乗り心地悪い、けどこれで全部の144型ワゴン乗った事になるんでちょっと自慢しとく
 返信する
 
 
199   2020/11/15(日) 21:38:02 ID:Vy3fxYXyIU    
>>193  >クルマ自体の強度は普通車も軽自動車も大差無いんだよ。 
 >同じ条件の衝突なら生存空間保持力は殆ど同等なんだよね。   
 殆どとは? 同じでは無いという事だよね?違うの?
 返信する
 
 
200   2020/11/16(月) 11:02:58 ID:IlIbeSDrgY    
 
201   2020/11/16(月) 11:23:53 ID:6A6dcN5p2Q    

とあるプリウス。 
 前席空間残ってるだろとか言われそうだが、この状態でリアシートとかバッテリーはどこにあるか考えたら怖いわな。
 返信する
 
 
203   2020/11/16(月) 11:56:50 ID:3wysFSoNY2    
そりゃ車対車なら衝撃Gで重量の小さいほうが不利 
   普通車:軽自動車 の保有割合は4:3 
 トラックやバスは0.7くらいだから 
 軽自動車が衝突する確率が高いのはやっぱり普通車
 返信する
 
 
204   2020/11/16(月) 12:58:54 ID:Wpo0HnggZ6    
 
205   2020/11/16(月) 18:48:44 ID:MtPbjEQ5tg    
大きなビー玉と小さなビー玉がぶつかりました。 
 さぁどうなるでしょうか? 
 小学生でもわかる問題だよな   
 今日ダイハツムーブと5tトラックが接触事故現場見たけど 
 ダイハツムーブは前全部吹っ飛んでたわ残ってたのはキャビンだけ 
 昭和の軽だったら死亡事故案件だったろうな 
 軽の婆さんピンピンしててワロタ
 返信する
 
 
206   2020/11/17(火) 11:23:30 ID:5FibSCbe42    
おまえらって、世の中の交通事故は全て軽自動車であるのが前提なんだなw
 返信する
 
 
207   2020/11/17(火) 14:30:38 ID:5FibSCbe42    
 
208   2020/11/17(火) 16:38:33 ID:BKKwhRw2es    
>>206  じゃなくて、普通車はThe BEASTと同じ車体強度を持ってると思ってんだよ。 
 車をビー玉に例えるくらい頭が弱いからね、日本の今後が不安ですなw
 返信する
 
 
209   2020/11/17(火) 16:55:05 ID:w68uEzVpcs    
車体強度では解決できない問題がある。 
 それが重量差だ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:197 KB
有効レス数:416 
削除レス数:6 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ホントは軽で十分ではないんだろ?
 
レス投稿