アイドリングストップに意味はあるのか?


▼ページ最下部
001 2020/08/13(木) 14:06:42 ID:Ppq1O1.pgc
あるのか?

返信する

002 2020/08/13(木) 14:09:19 ID:W6AN/g6mGI
1分以上でないとデメリットのほうが大きいらしいな

返信する

003 2020/08/13(木) 14:10:23 ID:9imf92MFtY
どうでもいい。
機能が付いてて作動したらそれでいい。
付いて無ければ動きっぱなしか自分で止める選択がある。
好きにすればいい。
意味は人それぞれって事で。

返信する

004 2020/08/13(木) 14:12:05 ID:gpKPmgXWcU
トヨタはアイドリングストップやめました。
https://bestcarweb.jp/feature/column/17357...

返信する

005 2020/08/13(木) 14:13:21 ID:sWerGxhrRc
約5年前に『ベストカー』で比較的流れのいい東京都内の市街地を
同じコースで25kmずつ走って、アイドリングストップあり/なし
で燃費を計測したデータを紹介すると、燃費は過ごしやすい気候の
なかエアコン使用で、アイドリングストップあり=23.2km/L、ア
イドリングストップなし=20.8km/Lと、市街地での向上はやはり
約10%だった。気候のいい時期であれば、アイドリングストップ
による燃費の向上は市街地で10%、総合すると5%というのが基準
となるところだろう。
https://bestcarweb.jp/feature/column/17357...

返信する

006 2020/08/13(木) 14:15:49 ID:0RPlWwJyoo
専用バッテリーがクソ高い
費用対効果が微妙過ぎる

返信する

007 2020/08/13(木) 14:17:12 ID:0YBOGvreEY
その機能を付ける分だけ車の価格が高くなってるだろ?
はたしてその価格分をガソリン節約でペイ出来てるのだろうか?

返信する

008 2020/08/13(木) 14:19:20 ID:Cm6/pSanxo
STOP細胞はないぞ
普通の車でSTOPしないと意味なさそうだね

返信する

009 2020/08/13(木) 14:21:31 ID:qspjjkWyR6
営業車がアイドリングストップ車と普通のとが混在してるんだが、
たまにストップ車に乗ると、右折の合流とかでアイドリングが止まってて、
焦ってアクセルを踏み込み過ぎてしまうので、プラマイゼロだと思うから不要。

返信する

010 2020/08/13(木) 14:50:51 ID:gbdWfeCdNw
>>3
どうでいいなら黙ってればいいのに

返信する

011 2020/08/13(木) 15:02:32 ID:hfTxLjhuPA
息子の車に装備されているが燃費云々よりも変なタイミングでエンジンが停止して煩わしい
オフにしても一度エンジンを停止再始動するとまたオンになる

アイスト廃止の方向にあるのは燃費のテストがアイドリングの時間が短くなったからとか
カタログ燃費を上げる為にはなんでもするメーカーにも疑問が残る

上のレスにもあるけど専用バッテリーが高い、セルモーターの耐久性も低下

ユーザーのメリットない変な装備はやめて欲しいなぁ

返信する

012 2020/08/13(木) 15:03:28 ID:dm/5SJ/1N.
家の前が一時停止の標識だから、毎日老人送迎の軽が2秒程止まってプシュルルうるせえ。
付いてる車の中古車価格下がるで。 マジで余計な機能。

返信する

013 2020/08/13(木) 16:13:08 ID:/UdJset7z2
レンタカーがアイドルストップで気持ち悪かった
予期しない挙動は危ない

返信する

014 2020/08/13(木) 16:26:33 ID:K7utPBZQ7w
デメリット
・充電制御バッテリーが高い
・セルモーターの耐久性が低下
・オイルがシビアコンディションであるため劣化が早い

わずかな燃料節約しか頭に無いでアイスト車を購入すると上記のデメリットが発生し高額な出費になる
政府の環境対策の後押しで減税付きで搭載車が増えたけど、結局デメリットばかりと言う感じ

大手のトヨタがアイストを辞めた事を考えれば判ります

返信する

015 2020/08/13(木) 17:00:52 ID:0Tqx0ajo1o
整備士の視点から言わせてもらえば
セルモーターに無茶苦茶負担がかかってるから従来の車が10万キロ持つとしたら
搭載車は下手したらその1/10で壊れてもおかしくないだろうね。
セル自体は全く従来のものから進化してないし。
そもそも街中や料金所等の後続車が避けられない場所でセル故障して再始動不可になったら地獄見るぞ。

返信する

016 2020/08/13(木) 17:09:52 ID:tRtJN8DnM2
マツダのディーゼルは、長時間アイドリングをするとススが出るんじゃなかった?
それが積もり積もれば、トラブルの元になる。
そういう車種に限れば、アイドリングストップに意味はあるんじゃね?

返信する

017 2020/08/13(木) 17:52:34 ID:WlWewaH4cA
今時のアイストはセル使って無いだろ。
まあ俺もアイストはすぐにOFFしちゃうけど。

返信する

018 2020/08/13(木) 17:55:50 ID:evYQuO1LiA
僕の車はブレーキ加減で止めたり掛かったままにも出来る。ボタン操作無しで出来るから便利だ。

返信する

019 2020/08/13(木) 20:51:52 ID:fXddQjMWhQ
>>6
それだよな
ネットなどで探して安い所で買っても2倍
ディーラーやカー用品店などで買うと3倍以上
高過ぎる!

返信する

020 2020/08/13(木) 21:02:39 ID:Tti/LugWTM
アイドリングストップってのは燃費を良くするためにやるもんじゃないだろ
一台一台の効果は薄くてもそれを大勢でやれば環境にかける負荷が少なくなる
そういう地球全体の未来を見据えた高尚な考え方を持ってやるもんだ


オレはやらないけどな

返信する

021 2020/08/13(木) 21:22:35 ID:cI6Sx22m1c
HV車なら停止も始動もスムーズだから意味有り。

返信する

022 2020/08/13(木) 21:23:53 ID:evShEnauKU
ミニバンだと車検ごとにバッテリー交換を強いられる。
これが高い。(コストパはこれで帳消しかマイナス)
バッテリが高いんでほぼ型番が同じバッテリーを調達すると車が動かない。
トラブルが続出したんでトヨタはやめたんでしょ。

返信する

023 2020/08/13(木) 21:28:16 ID:N8hVjSIqKA
>>17
セルでなければ何でクランク回してるの?
まさかのリコイル?

返信する

024 2020/08/13(木) 21:37:45 ID:pOllKdVGo6
アイストのコネクタ外して乗っているんだけど
この場合、バッテリー交換時は
ノーマルバッテリーでいいのかな

返信する

025 2020/08/13(木) 23:10:50 ID:1sXe.VCqnY
>> https://bestcarweb.jp/feature/column/17357...

リンク先の記事を参考に読み解き、CAF?への対応を見越してアイストが必要だとしたら
今後更にハイブリッド&EV車が普及して、ガソリンオンリーの車両が減ってきたら少数のガソリン車にはあえてコストをかける必要がなくなったという思惑もあるかな

ハイブリッド車に関しては信号待ちとか限定された範囲での『アイドリングストップ』ではなくて
EVモード走行という『エンジンストップ』状態なので『アイドリングストップ/キャンセル』なんていう狭い範囲は関係なくなるし

返信する

026 2020/08/13(木) 23:17:34 ID:Q/pkajnJes
>>11 >>24 車種で違うかもしれないがコーディングで設定できないかい?

返信する

027 2020/08/13(木) 23:34:47 ID:e7TzsOlnz6
バッテリー交換が2年前後。
しかも通常の倍の値段。
ペイできるはずがない。
全く持ってまやかしの技術。

返信する

028 2020/08/13(木) 23:37:08 ID:la.R9WFU0Y
>>17
馬鹿は無理してレスせずに黙っとけよ

返信する

029 2020/08/13(木) 23:51:16 ID:sWerGxhrRc
>>28
「馬鹿」は良くない・・
夏だから 許してくれ

返信する

030 2020/08/13(木) 23:54:20 ID:u6.gS6f/tw
アイドリングストップは、元々欧州で排ガス規制を強化しても改善しない大気汚染や
温暖化対策で法令化した苦肉の策。改善しない理由が別にあったことは周知の通り。

返信する

031 2020/08/14(金) 00:25:15 ID:CBbdJdPK6k
10・15モードにおける燃費規制を通すためだけの、実路走行には殆ど則していない機能。
だからといってスターターに負担かかってるとかの心配は一般ユーザーには無いんだけどね。
10・15モードにおいて0.5%の燃費改善効果があったとしたら、実路走行では0.1%の燃費改善効果がありますよと、その程度。

返信する

032 2020/08/14(金) 02:10:05 ID:lWq.vrG.Js
バッテリーが元気か確かめるのに偶にアイドリングストップ使うようにしてる
いつもはエンジンかけるとすぐに切ってる

返信する

033 2020/08/14(金) 06:30:40 ID:ij/6wQctOQ
>>30
それは違うかも。
ただ省燃費にしたくて出来た機能だと思うよ。
世界初のアイドリングストップ機能搭載車は、通称「クジラ」の4代目クラウンだから輸出されてない。
海外の排ガス規制事情は関係ないでしょ。

返信する

034 2020/08/14(金) 10:56:09 ID:IKMi3bkvKM
>>33
法令化の話と世界発は関係ないんでは?

返信する

036 2020/08/14(金) 11:16:12 ID:L1ncEumJbs
>>33
確かに世界初はオイルショックと光化学スモッグ時代のクラウン。
近年のきっかけはEURO5 欧州の運転サイクルの25%がアイドリングに設定されたため。
2000年代後半から10年代前半までに欧州で販売される車の殆どに搭載されるようになった。

返信する

037 2020/08/14(金) 14:34:55 ID:wXZR5eyTNg
でも欧州車のディーラーも「失策で環境問題には寄与しないし、バッテリー負荷での問題の方が大きい」と白状する現状。
バッテリーの再生・廃棄にかかる環境負荷の方が断然に多いのが事実。

返信する

038 2020/08/14(金) 15:27:40 ID:tSnuKbLaOQ
>>24 充電制御バッテリー使用なので普通のバッテリーだとすぐバッテリーがダメになると思うよ。

返信する

039 2020/08/14(金) 16:41:45 ID:vJdyxYJJBg
環境対策だとか低燃費だとかは詭弁。
売れる車を作るためにやったこと。
車はただの商品でこざいますわよ。

返信する

040 2020/08/14(金) 20:18:38 ID:woXhti1Vgw
>>39
メーカーは売上が減るから効果が薄いのに単価の上がる機能は付けたくない。
だが、技術を持たないメーカーは巨額のペナルティを払わされるので仕方がない。

返信する

041 2020/08/14(金) 21:16:48 ID:08xEK6QbLI
>>23
オルタネーター

返信する

042 2020/08/15(土) 01:28:51 ID:pv3irmrwyU
>>39
その通りなんだけど
低燃費なら税金が安くなるとかあったから
売れ行きにダイレクトに響いたのだよ
この制度を上手く使ったのがハイブリッド
電池で重量税が増えるのを上手く誤魔化した

税金をバラマキたい役人と
自社の重たい車を売りたいメーカーの思惑が合致した

返信する

043 2020/08/15(土) 02:19:45 ID:ELK7mLLcXA
044 2020/08/21(金) 18:31:00 ID:YGjUe0AySo
アイドリングスレなのに伸びないね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:43 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アイドリングストップに意味はあるのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)