カルタス 698000円
▼ページ最下部
001   2020/02/16(日) 19:32:36 ID:omx3u6AnKY   
 
スズキ カルタス 698000円
 返信する
 
 
002   2020/02/16(日) 20:07:14 ID:uMyMnYSQKw    
 
003   2020/02/16(日) 22:16:54 ID:MaNOSniXlw    

5代目シビックにそっくりだな。 
 スズキは昔からエクステリアパクるのが好きらしい。
 返信する
 
 
004   2020/02/16(日) 22:19:16 ID:65xEPvHlqg    
 
005   2020/02/16(日) 23:33:08 ID:J3mcTxRYBE    
GM傘下で作られた世界戦略車。ただし下駄替わりの安車。 
 ちょっと前まではいすゞがその役目だったのがスズキに代わり、その後は韓国メーカーがそれをひきついだ。 
 デザインがどうこう言う車じゃない。安くて走ればいい。 
 今でいえば「ダイソーやキャンドゥのデザインってなんかかっこいいよね」としたり顔で云うくらい滑稽な話。
 返信する
 
 
006   2020/02/17(月) 08:19:40 ID:.nIyKwaghA    
>>3  お前の言い分だとホンダがパクった事になるんだが?   
 2代目カルタス 発売1988年 
 5代目シビック 発売1991年
 返信する
 
 
007   2020/02/17(月) 10:49:12 ID:/Ff2O40uIk    
 
008   2020/02/17(月) 12:38:28 ID:.nIyKwaghA    

三菱にもスイフトあったな 
 3代目ミラージュに、サイボーグ・ファビオ・XYVYX(ザイビクス)とあって、スイフトがあった。
 返信する
 
 
009   2020/02/17(月) 15:55:20 ID:yXrq9vcqBM    
1979年から15年間にわたって、九州電力の副社長を務めた川村貴一氏が病気のため、4日亡くなりま99歳でした。 
 川村氏は佐賀県出身で、1950年に九州電力に入社したあと、九州電力で営業や企画、総務部門を歩み、専務を経て1979年に副社長に就任しました。
 返信する
 
 
010   2020/02/17(月) 16:31:03 ID:5j3jgQ8OFQ    

もう30年近く前の免許取りたての頃、友人の買ったばかりのカルタスがブッ壊れた。 
 まるでマンガみたいにマフラーから黒煙を吹いて、回転が上がらないのよww 
 仕方がないから俺の車で引っ張ろうと、カルタスのけん引フック掛け部を見た。 
 何あれ? 
 普通は太い鉄棒やメネジになってると思うんだが、あの車は単なる板金だったww 
 凸の字に折り曲げられた薄い鉄板が、下回りに溶接されてるだけなんだよww 
 仕方がないからそこにワイヤーを通したんだが、ずいぶんと安く作ってあるんだなあと、妙に感心した。 
 でもビートルみたいな設計思想と言えなくもないし、あれはあれで良いかもしれん。
 返信する
 
 
011   2020/02/17(月) 18:26:43 ID:IhyhXo2Xsg    
>>10  当時のリッタークラスやテンロククラスの牽引フックはそんなもん。 
 U字鋼フックや着脱フックは1990年代後半くらいから採用されてる。
 返信する
 
 
012   2020/02/17(月) 19:16:15 ID:5j3jgQ8OFQ    
 
013   2020/02/18(火) 19:54:50 ID:J8mFbhNWN6    

どっちかといえば3代目のワンダーシビックに似てると思うけど。
 返信する
 
 
014   2020/02/18(火) 19:57:04 ID:VGwfR3.rl.    
リアサスペンションは、まんまワンダーシビックのコピー
 返信する
 
 
015   2020/02/18(火) 19:57:34 ID:J8mFbhNWN6    

リアの造形(リアガーニッシュが横一本)あたりも。 
 ただリアをスパッと落としたシビックのリアに対してカルタスのリアほうがちょっと従来のハッチバックぽさがあるけど。
 返信する
 
 
016   2020/02/18(火) 23:48:22 ID:U3hygETwoY    
>>14  コピーってw 
 この頃のFFコンパクトカーのリアサスはトーションビームが普通だったぞ。 
 4輪独立サスペンションを使ってるのは少数派だったよ。
 返信する
 
 
017   2020/02/19(水) 15:38:39 ID:p7y6J15riw    
大昔、これのGTIをバラしてた時、インマニのアルミに「巣(漢字忘れた)」が無かった 
   流石バイク作ってるメーカーは違うなぁと感心した思い出
 返信する
 
 
018   2020/02/19(水) 16:07:31 ID:yvuXiCsjD6    
>>17  逆に「鬆(す:ググって調べましたw)」があるインマニ見たことないけどな俺は。 
 ただトヨタ(ヤマハのに限る)とホンダとスズキのはインマニ内部表面の梨地が細かい気がする。 
 鋳造技術の差かな?
 返信する
 
 
019   2020/02/29(土) 22:46:33 ID:vWg9mQsirY    
 
020   2020/02/29(土) 23:38:46 ID:0yHxPdwF2c    
「アルト47万円」「お金は無いけどマイティーボーイ」「スイフト79万円」 
 スズキはCMで低価格をアピールするのが好きだったな
 返信する
 
 
021   2020/03/01(日) 06:58:13 ID:FgAjetMqns    
 
022   2020/03/01(日) 12:00:39 ID:5k41itdvtQ    
GTIに乗ってた。エンジンは最高だったな 
 軽さの代償か、洗車するとき屋根がペコペコ凹むのには笑った
 返信する
 
 
023   2020/03/01(日) 12:46:56 ID:x3ogu9dUuA    
>>21  さすがに違うな。 
 リアもスプリングはコイルだよ。 
 トーションビームアクスルの半独立サスペンス。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:23 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:カルタス 698000円
 
レス投稿