2L直4ターボで421ps(笑)
▼ページ最下部
001 2019/08/12(月) 14:58:41 ID:uw58Xc8RBY
2リッター直4ターボ
421ps、最大トルク500Nm
リッター200馬力超え
メルセデスどんだけ〜
返信する
226 2019/08/22(木) 21:31:43 ID:PUrW9FGVSs
現実には、
有害ガスを増加させて更に効率を上げても、ターボのパラドクスは解消できないのである。
>WLTPは限りなくリアルな環境での燃費を向上させないとクリアできない。お受験対策のノウハウ
>ではなく、本当に技術力が問われる状態になった。
>これによりエンジンの技術トレンドは大きく変わる。例えば、過給によって低速域のトルクを増やし、
>高目のギヤでエンジンを回さずに走ることで、燃費を稼いでいたダウンサイジングターボは存続が厳
>しくなっている。急加速プログラムが増えたことにより、そこで過給して燃料をドーンと吹いてしま
>う設計が完全にあだとなっているのだ。試験モードでは低燃費でも、リアルワールドでドライバーが
>テストモードにないほど一気にアクセルを踏むと性格が豹変して速いというダウンサイジングターボ
>の「ジキルとハイド」的な一面は、抜け道をほぼふさがれてしまったのだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1803/12/news...
返信する
227 2019/08/22(木) 22:37:07 ID:QYLdTPq4M.
エンジンだけでなくDSGのようなロスレスダイレクトなトランスミッションと組み合わせたことで
ダウンサイジングターボの効果がわかりやすかった。
返信する
228 2019/08/22(木) 22:55:56 ID:4qKgpkhcWY
DSGのジャダーは欠陥商品だった。って言い始めるよ、トヨタオタクやコクサンオタクは。
返信する
229 2019/08/22(木) 22:58:38 ID:PUrW9FGVSs
230 2019/08/22(木) 23:55:43 ID:v5ngIn3ZsU

知ったかぶりのロリコントヨタ先生(笑)
返信する
231 2019/08/23(金) 00:04:40 ID:bFxFgel.TI
232 2019/08/23(金) 07:53:12 ID:Uuqeejxgl6
>>228 DSGの不良はアイシンに生産委託していた初期の頃の話で、その後ドイツ生産に戻して改善された
っていうのはアイシン製ATに依存してる日本車メーカーにとって面白くない話なので封印されてます。
ヒュンダイにアイシン製ATが使われてることもできればオープンにしたくないんでしょうね。
返信する
233 2019/08/23(金) 09:26:57 ID:iWd.nmHsVg
>>232 DSGは素晴らしい進化をしたけどトルク限界があるのが残念。
実際に0→100、2秒とか3秒のクルマを1日運転してみろよ、体力ないヤツはフラフラになるぞw
最近この手のエンジン付いたクルマには Gセンサー付いてる理由がわかるぜ。
返信する
234 2019/08/23(金) 11:32:19 ID:bFxFgel.TI
威勢よくトランスミッションの主流になるとまで言っていたDSG DCTも
ダウンサイジングターボと同じく悲哀を感じるものの1つだね。
返信する
235 2019/08/23(金) 17:58:38 ID:Uuqeejxgl6
>>233 ブガッティ・ヴェイロンのトランスミッションもDSGなので設計次第でしょ。
返信する
236 2019/08/24(土) 00:00:59 ID:8O97xVi03Q
237 2019/08/24(土) 00:26:52 ID:qx7yo5cyUY
エアアウディおじさんは60オーバーの重度糖尿なんでしょ?
返信する
238 2019/08/24(土) 00:41:54 ID:8O97xVi03Q

糖尿はほぼ克服したよwww
ただしジムに週4回行かないとダメだ、
行けなくなったらそれが死ぬ時かもwww
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:104 KB
有効レス数:228
削除レス数:10
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:2L直4ターボで421ps(笑)
レス投稿