直列6気筒とは何だったのか
▼ページ最下部
001 2018/10/04(木) 23:31:39 ID:KChXek9G7E
その名のとおり、エンジンの中で動力を生み出す、気筒(シリンダー)が直線上に6つ並ぶエンジンである。振動が少なく、滑らかなフィールが特徴だ。
その直6エンジンをトヨタも日産も現在は作っていない。海外メーカーも独BMWを除いて、直6エンジンから手を引いたメーカーが大半だった。
衝突安全性や搭載性の問題から、同じ6気筒エンジンでも3気筒ずつ左右に配置してコンパクトにつくれるV型6気筒エンジン(V6エンジン)に切り替えたり、
直列4気筒エンジンにターボ(過給機)を付けて出力を補ったりするのが主流になった。
ところが、ここへきて新しい動きが出てきた。
メルセデス・ベンツが20年ぶりに直列6気筒エンジンを復活させたのだ。
一度は時代遅れというレッテルを貼られた直6がいったいなぜ復活したのだろうか?
返信する
002 2018/10/04(木) 23:57:17 ID:mifyo7cTXQ
厳密にはパーツレベルとしては作ってるよ。
故障した時に部品が無いと困るだろう?
トヨタの強みはここにあるのよ
返信する
003 2018/10/05(金) 00:04:55 ID:xm1tWqJTBk
004 2018/10/05(金) 00:47:55 ID:e4EYqlTqMY
大型トラック バスはほとんど直6
昔はV12とかあったけどね
返信する
005 2018/10/05(金) 06:19:15 ID:.IJSB0cnIc
ハイブリで直6最大の弱点、トルクの細さが補えるようになったからでしょ?
返信する
006 2018/10/05(金) 17:25:52 ID:5kpHKRvMU.
ハイブリッドの補機がエンジン横に置くスペースが欲しいからって、V6から直6って、ベンちゃんが言ってたぞ。
6気筒と言えば、完全バランスエンジンの印象が一番。でも長いエンジンだ。
返信する
007 2018/10/05(金) 17:53:34 ID:VT0HTTPvpw

こういった復活が業界に与えるインパクトはBMWじゃ無理だね
(トヨタに無理なのは言うまでも無く)
その辺がメルセデスのアドバンス感
返信する
008 2018/10/05(金) 18:05:50 ID:mXdy3A1RWE
009 2018/10/05(金) 19:33:11 ID:kd4PlTB4kU
010 2018/10/05(金) 19:53:12 ID:ySLnejb8qA
>>
だから何回も言ってるが!お前のスレ毎回「コピペだけ」だよな!
自分の意見言ってみろよ!幼稚園児!!!!!!
クレクレスレだよな!
返信する
011 2018/10/05(金) 20:32:44 ID:/1j1h77Yow
012 2018/10/05(金) 21:38:44 ID:g6gcDR7L9Q
コストダウン目的とはいえ
直6がまた陽の目を見るとはね
返信する
013 2018/10/07(日) 11:46:10 ID:ozvvg0eCLA
直六は時代遅れ?Vの越えられない壁の先に直六があるんじゃないの
水平対向の6気筒も直六同じだけどね
返信する
014 2018/10/07(日) 12:04:27 ID:NeFToV6bhY
015 2018/10/07(日) 15:30:42 ID:ozvvg0eCLA
完全バランスは、直6、水平6、V12、水平12気筒
他はモーメントとかが残る
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:36
削除レス数:9
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:直列6気筒とは何だったのか
レス投稿