ホンダ、カメラを高性能ドイツ製に変更


▼ページ最下部
001 2018/07/05(木) 17:17:44 ID:oeOgjVm356
ホンダ、カメラをボッシュ製に変更、自動ブレーキ試験で急浮上
ホンダが先進運転支援システム(ADAS)「Honda SENSING」で使う単眼カメラを、
日本電産エレシス製からドイツ・ボッシュ(Bosch)製に切り変えたことが分かった。
単眼カメラの変更によって、同システムの主要機能の一つである自動ブレーキで、
昼間の歩行者を検知する性能を大幅に高めた。
ボッシュの単眼カメラは、日本電産エレシスの製品に比べて「水平の検知角が広い」、
「歩行者の認識精度が高い」といった特徴があり、走行車線左側の歩道から飛び出す
歩行者や、停車している車両の前方から飛び出す歩行者などを検知しやすい。
コストも日本電産エレシスの製品より安い。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/at/18/00006/00027...
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00563...

返信する

※省略されてます すべて表示...
049 2018/07/07(土) 19:16:14 ID:6cyRUgBClg
>>48
>デンソー、日立、古河AS等々日本メーカ見くびったらいけないよ。

そいつらが全世界のメーカー相手に商売していくならな。
トヨタ相手ではダメ。早晩息切れする。
日本の携帯がダメになったのはNECなど日本メーカーが海外市場で勝負せず
ドコモに「買ってもらう」ことを前提のヌクヌク商売してたから。
サムソンは海外市場で商売してたから成功した。
もう規模感が違う。投入できる研究開発費も段違いになる。
ホンハイだってそうだろ。
世界規模で商売できないところはもうダメだろうね。

まあこれは国産兵器もなんだけどね。
自衛隊に納めることだけを前提にしてるから訓練用のB級兵器ばかりになる。

返信する

050 2018/07/07(土) 19:29:40 ID:Qx7s3YP8Is
もんもん、未だに日本は世界一とかwww
もっとグローバルな視点を持ちなよ。良いものはいいって認めないと取り残されてまうで。

返信する

051 2018/07/07(土) 19:45:06 ID:nWgAbGt3U6
>>49
馬鹿だなあ。とっくのとうに世界中のメーカーを相手にしてるよ。

返信する

052 2018/07/07(土) 20:26:35 ID:AA1Qubah2.
>>48
ネットでググったネタがすべてならいざ知らず、少しまともな情報ソースを持っているのならば
マツダがモービルアイに宗旨替えした途端、それまで下位の常連だったJNCUPでいきなりトップスコアを
出して、やはりモービルアイは凄いと業界でちょっとした騒ぎになったことは知ってるでしょ?

直近だとnVIDIAの方が先行しているとか言われるような日進月歩の世界なので、その時々の最優秀な
デバイスを実装する。これは完成車メーカーの責務だと思うよ。

てっきり、トヨタシンパが氏の信条だと思っていたが、どうも支離滅裂で理解が出来ない。
それは、企業の国籍を問わずトヨタならトヨタのビジネスパートナー、サプライヤーならば
いわばトヨタファミリーであり、ステークホルダーからすれば共に頑張ってくれと思うところ。
件のコンチをはじめ、手を組む事となったBMWやレクサスLFA以来の採用が決まったZFのミッションなど
どれもトヨタの製品価値を上げるものだが、それをディスるところを見るとトヨタのシンパではなく
単なる国粋主義者ではないのかと。この点では>>50さんと同意見。
ステークホルダーなどからすれば、本当に理解が出来ないと思うよ。

返信する

055 2018/07/08(日) 16:57:22 ID:ZS25TwQigU
時代遅れのドイツ車、落ち目だしw
日本の軽に部品が採用されて喜ぶくらいしかできんのだろw

返信する

066 2018/07/11(水) 16:12:46 ID:3kGz.5Sl7A
どう見ても落ち目なのは日本車。
安物しか売れない。

返信する

068 2018/07/12(木) 02:15:27 ID:dEFc9P06jk
次世代自動車技術で完全に立ち遅れ、詐欺犯罪を犯し
今もWLTPとRDEに苦戦中。
中国依存5割を超えたところで、米中の関税合戦に
巻き込まれ、更なる中国生産を加速中。

返信する

071 2018/07/12(木) 23:19:41 ID:o9MskLa8WQ
>>66
そりゃ君の立ち位置のところではそう見えるだろうよ。
でもね、君の見てるものが全てでは無いんだよ。

返信する

082 2018/07/26(木) 10:00:23 ID:P6X.l8REDU
この種の装備はオプションにしないで全車標準にしたら
もっと安く出来るだろうから早い事してほしい

返信する

093 2018/08/03(金) 06:04:24 ID:oO2Lx.G2B6
新機能や安全装備はドイツ車から始まるからね。
日本車はその猿真似だ。

返信する

094 2018/08/03(金) 15:05:35 ID:3WUz9a2RpA
>>93
的外れ。
プリクラッシュセーフティも自動ブレーキもAFSもカーテンシールドエアバッグもツインバッグも
インテリジェントパーキングアシストも日本車が初
そもそも制御系は30年以上前から日本車が先取りしていて、輸入車かぶれの御用ジャーナリストは
自動車のコンピューター化や多機能家電化と散々腐していた

返信する

096 2018/08/03(金) 22:39:03 ID:oO2Lx.G2B6
量産で市場に投入したのは日本車ではない。

返信する

097 2018/08/03(金) 22:58:24 ID:3WUz9a2RpA
量産で初めて市場に投入したのが日本車だよ

返信する

130 2018/09/15(土) 11:35:21 ID:vtskcfTDJY
ここまでデンソー/リコーのステレオカメラに一言も言及無し。

返信する

135 2018/09/19(水) 16:59:25 ID:vfJ5530Y1U
ホンダのことだから性能よりコストが安いから採用しただけだよ

返信する

141 2018/09/27(木) 15:41:48 ID:uFb2UeUZWQ
デンソーは単眼カメラはソニー製採用してるね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:86 KB 有効レス数:73 削除レス数:273





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ホンダ、カメラを高性能ドイツ製に変更

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)