
まぁね、雪国自慢だとかイラないからw
例えばね、当地には4車線の高速があって結構速い流れだから他所(よそ)者は戸惑うだろうなあ
という奴もいるが、俺は思わない。根っこは同じ、そんな問題じゃないのよ。
>>45 >運転に慣れていないノーマルタイヤやチェーン装備の県外ナンバーの家族連れだったりすると
そういうことだよねぇ〜他府県であるとか雪国でないだとかの問題ではなくて…
積雪が皆無という年もある地域住まいだけど大学生の頃から多い年は年に8本程度、ゲレンデ行
してると、それなりに色々な経験が蓄積するのよ。
-15度の菅平でブレーキ踏んでるとズルズルと車が下がる下り坂も2mの積雪の中の鬼無里超えとか
一面ブラックバーン状態の和田峠だとか杉ノ原のアクセス道から正に雪に埋もれた奥平湯温泉まで
上に書いたように、雪慣れ自慢じゃないよw しっかりと準備をして、それなりのツールを揃えて
そして、これが重要、、過去にスタックしたり事故ったり、動けなくなってる他の車両からや
トンネルの先のブラックバーンなど過去の経験から学習すること。これにはタイヤハウス内の雪落とし
や駐車する際の向き(風下に頭を向ける)とかも含めてね。これで9割がたは無問題で走れるよ。
ほんと雪国育ち自慢だとか、他府県ナンバーを十羽一絡げとかイラないし、認識不足も甚だしいw
返信する