《至急》教えて下さい。
▼ページ最下部
001   2018/01/02(火) 18:05:13 ID:EetFd53g1.   
 
           エアコンの吹き出し口にマイクロSDカードを落としてしまいました。 
 フロントガラスの真下、奥の吹き出し口です。 
 必要なデータが入っているのでとても困っています。   
 マイクロSDカードを落としてしまってからエアコンは使っていません。   
 ・とりあえずエアコンは使っても大丈夫でしょうか? 
 (エアコンを使ったらエアコンが壊れたりしないでしょうか?) 
 ・外気にはしていません。 
 ・走行中に音がしたりもしません。 
 ・今日はディーラーがお休みで困っています。 
 ・簡単に取り出す方法はありますか? 
 ・放っておけば足元の方から落ちてくるとかありますか? 
 ・車外へ落ちてしまうなんて事はありますか?   
 業者(ディーラーやカーコンビニ等)でお願いする時にはかかる日数や費用はどれくらいかかるのでしょうか? 
 下まで落ちてしまったということなのでしょうか? 
 本当に心配です。   
 どうかご教授を宜しくお願いします!            
 返信する
 
 
002   2018/01/02(火) 18:08:22 ID:zUQU49R82c    
フロントガラスが無いやん!!そっちの方が心配だ。
 返信する
 
 
003   2018/01/02(火) 18:17:58 ID:9PInld0ceg    
吹き出し口を辿って行くと、ブロワファン(扇風機のようなもの)があるのでエアコンは使わないほうが良いでしょう。車外へ落ちることは無いです。 
 ダッシュボード周りをばらして、ブロワから送風管あたりを外せば見つかりそうですが。
 返信する
 
 
004   2018/01/02(火) 18:18:13 ID:FQ7zyunZew    
>>1  エアコンダクトの形状にも寄るので車種によるとしか・・・ 
 まずはしっかりと車種を書いて下さい   
 あと、スレ画は質問の車両でしょうか? 
 もし拾い画ならイタズラの吊りスレという可能性もあるのでご自身の車両を写してみては?   
 ガラス越しに見てマイクロSDカードが見えたら話は早いけど、もうそんな状況じゃ無いんだろうな・・・
 返信する
 
 
005   2018/01/02(火) 18:18:21 ID:6FbDZ9Tck6    
たぶんプラスドライバーとクリップ外しで外れるから自分でこつこつバラせるよ
 返信する
 
 
006   2018/01/02(火) 18:19:37 ID:3xIIft.GUY    
内気循環にしておいて風量最強にしてエレメントのところで待ってみるとか。
 返信する
 
 
007   2018/01/02(火) 18:22:15 ID:UzkDrEeR4g    
落とした場所からすぐ真下に落ちたとして、落ちているところを確認できれば、後は棒と粘着テープの出番でしょうね。 
 覗くことができなければマイクロスコープを購入することを勧めます。 
 5,000円ぐらいだと思いますけど。
 返信する
 
 
008   2018/01/02(火) 18:24:28 ID:e780R4vJX.    
技術と知識がないなら車屋行け 
 「生兵法は大怪我のもと」だぞ
 返信する
 
 
009   2018/01/02(火) 18:27:22 ID:vHxO/tOYQU    
1.デラへいく。 
 2.LED照明つきマイクロスコープとバキュームピッカーで頑張る。
 返信する
 
 
010   2018/01/02(火) 18:33:14 ID:vHxO/tOYQU    
バキュームピッカーは市販の電子部品用とかじゃなくて掃除機に細いホース繋げた自作で。 
 うまくいけばモーパイでキャッチできるかもしれない
 返信する
 
 
011   2018/01/02(火) 18:47:22 ID:pClRUuJb6A    
 
012   2018/01/02(火) 18:56:53 ID:n9wQtFC8q.    
そか、ドラレコ扱う時にはそんな落とし穴があるんだな・・・ 
 気をつけるわ。ありがとう
>>1
 返信する
 
 
013   2018/01/02(火) 19:54:03 ID:vRNqPLtJcU    
エアコンは使っても大丈夫です 
 穴から見えなければ簡単には無理です 
 構造上足元や車外に落ちることはありません 
 一日預かりのダッシュボード脱着で 
 6000円くらいじゃないでしょうか 
 シンプルな構造の車なら 
 もっと安いと思います 
 エアダクトの構造上 
 その穴に落ちたのなら 
 下まで落ちていくことはありません
 返信する
 
 
014   2018/01/02(火) 20:07:28 ID:B8zv/2ZVkU    
 
015   2018/01/02(火) 20:11:46 ID:rCMM8NjD0c    
 
016   2018/01/02(火) 20:15:16 ID:Xio9vzBM8k    
私の大好きな エロデータもみんな 
 死んで しまうのですか
 返信する
 
 
017   2018/01/02(火) 20:33:27 ID:1uqiwlo66s    
 
018   2018/01/02(火) 20:58:56 ID:zdCALSpxZ2    

ブロアの手前にありそうな気がするけど・・・車種によるね 
 胃カメラ+トリモチ状の物であっさり取れればいいんだけれど
 返信する
 
 
019   2018/01/02(火) 21:53:16 ID:Tl.QdIteNc    
もし凍った歩道で女性のスッテンコロリン大股開きのM字開脚な動画を撮った動画ならUPよろしく!
 返信する
 
 
020   2018/01/02(火) 23:12:38 ID:SLK4KueJq6    
以前フロントガラス割れて粉々になった時、破片が下の吹き出し口から出てきたことあったな 
 エアコンの風の吹き出しを足元にして強風にしてみれば出てくると思う
 返信する
 
 
022   2018/01/02(火) 23:27:35 ID:EetFd53g1.    
              皆さま  
 色々な助言を本当に有難う御座います。     
>>2   >>1の画像は拾った画像です。  
  (すいません。)     
>>4   自分の車の画像は使いたくないのですいませんが更に拾った画像ですが車種はハリアーです。  
  中を覗いても全く見える気配はありません・・・     
>>7   マイクロスコープってネットで見ると意外と安いんですね。  
  近所のDIYに行って見てみます。     
>>13   ちょっと安心しました。  
 この時期は親戚も来るのでエアコン無しではキツいので。    
 あとバックスとかイエローは明日から営業らしいのですが止めておいた方がいいですかね?              
 返信する
 
 
023   2018/01/03(水) 00:02:05 ID:YAbPFvDFFo    
>>22  自動後退や黄色帽子は店舗や店員によって雑だったり優秀だったりするのでなんとも言えないね。 
 引き受けてくれるか分からないけど、24時間365日出動してくれるJAFにでも相談してみたら?
 返信する
 
 
024   2018/01/03(水) 00:02:13 ID:NGYb.jdj4c    
自動後退や黄帽はやめたほうがいいだろ。 
 守備範囲が違う。持って行っても「は?」という顔されるだけ。 
 特殊なケースなので町のモータースでもまず無理。 
 まずは取り扱いのトヨペット店に持っていて相談だな。
 返信する
 
 
025   2018/01/03(水) 00:31:04 ID:TFKd19nQao    
マイクロSDカードに見られちゃまずいHなデータが入っていたりして^^
 返信する
 
 
026   2018/01/03(水) 02:50:43 ID:uS/BtOOTd6    
 落としてしまった箇所の吹き出し口以外をテープなどで塞いでから 
 掃除機などで吸引すれば、かなりの高確率で取り出せるよ。
 返信する
 
 
027   2018/01/03(水) 03:33:16 ID:QVpf69azdg    
 
028   2018/01/03(水) 03:54:39 ID:uJkNUHEQy6    
>>26それいいかもね。 
 自分でバラして取り出せないなら、それが一番現実的だと思う。
 返信する
 
 
029   2018/01/03(水) 09:40:21 ID:L2nagO56kI    
>>26  ここでかの有名なトラブル対処に使うと言われる 
 ストッキング 
 をホースの口もしくはつなぎ目に付けるとフィルター部分でゴミだらけにならずに済みますね
 返信する
 
 
030   2018/01/03(水) 14:40:33 ID:nhHzlVKHcE    

マイクロスコープはいろいろ使えるから買え
 返信する
 
 
031   2018/01/03(水) 14:53:16 ID:pIB2vBuKA2    
俺も車内に入り込んだ 
 カメムシを追い込んで 
 見事1と同じところに落として 
 生け捕りしたことあるわ 
 香りだけを残して出てこなかったけどね
 返信する
 
 
032   2018/01/03(水) 15:56:24 ID:uS/BtOOTd6    
 >>26 を試してもダメな場合は、更に深く落ち込んでいるのだろうから 
 ブロアファンよりも下部にある ヒーター吹き出し口でも、同様に試してごらん。
 返信する
 
 
033   2018/01/03(水) 18:56:26 ID:uJkNUHEQy6    
>>30いいねぇそれ。 
 昔はけっこう高価だった気がする。 
 もち、もっとデカイ。   
 取るやつ、磁石と掴むやつは持ってる。見るやつはいいねぇ。
 返信する
 
 
034   2018/01/03(水) 18:59:50 ID:uJkNUHEQy6    
 
035   2018/01/03(水) 19:29:13 ID:ljlC.4lJII    
しばらくしたら消化されてマフラーからでてくるよ
 返信する
 
 
036   2018/01/03(水) 21:29:01 ID:ypI/95D3vw    
 
037   2018/01/03(水) 22:00:21 ID:dhiUhy5TUE    
内装を留める3〜4?のビスを落とした事がある。 
 ビス回収は諦めて、市販のビスで適当に内装を留めて誤魔化してた。 
 一週間ほどして、何気なく助手席足元をみたら転がってた。 
 足元のダクトから出てきたんだろうけど、ちゃんと考えて設計されてるものなんだなとちょっと感心した。 
 ちなみに車種はジープチェロキー。
 返信する
 
 
038   2018/01/04(木) 15:32:03 ID:D52ymip.N6    
とりあえず、ty化に寝転んでダッシュボードの裏を覗いてみる 
 デフロスタのパイプが見えるようなら、ヒーターユニットから外して 
 揺さぶってみる。 
 見えないようなら、助手席側ならグローブボックス外してみる 
 運転席側なら素人は諦めろw 
 インパネバラすようになると、ウン万円は覚悟するべし。
 返信する
 
 
039   2018/01/04(木) 15:52:10 ID:.XvurA0LWI    
>>36  そこに頼んだら業者使ってでも取り出すだろうけど 
 取り出したSDカードの内容を再生されるぞ
 返信する
 
 
040   2018/01/05(金) 13:58:29 ID:yYfm8u8nkI    
 
041   2018/01/06(土) 03:23:39 ID:0LQaH4nSAM    
>>40  ご心配ありがとうございます。   
 まず自動後退に行ってきましたが専門外という事で無理と言われました。 
 次にマイクロスコープをDIYへ見に行きましたが売っていませんでした。 
 マイクロスコープもLEDライト付きじゃないと役に立たないだろうと思い、通販だと届いたのはいいけど中に入らないといけないので注文はしていません。   
 DIYに行ったついでにUSBのコードみたいな物がメートル売りをしていたので購入してスポンジタイプの両面テープで中に入れてみました。 
 スポンジタイプのものであれば、もし中でひっついても風化して、ほこりになるだけだと聞いたので選びました。 
 結果、やっぱり中でひっついてしまいました・・・   
 そしてディーラーに電話しました。 
 そのまま使っていても特に問題は無いそうです。 
 ただ中で音がするかも?という事ですが音はしないので、どこかに引っかかっているのかもしれません。   
 とりあえず電話では何ともいえないそうなので工場にもって行って見積もりを下さるそうです。 
 お値段は安くて1万円で最悪は6万円だそうです・・・(いまここです。) 
 要するに、たぶん何処までの分解で出てくるのか?・・・によってのお値段の説明と見積もりなのだと思います。
 返信する
 
 
042   2018/01/06(土) 03:34:41 ID:0LQaH4nSAM    
>>41ですが、 
 書き忘れましたが掃除機も駄目でした。   
 ちなみにドライブレコーダーの普及でマイクロSDカードを落とす人が増えているらしいです。 
 一番多いのは自分で色々と取り付ける事が好きな人で、取り付ける時にネジを落とす人らしいですね。   
 皆さまは大丈夫と思いますが、けっこう大ごとになるので気を付けて下さいね。 
 では。
 返信する
 
 
043   2018/01/06(土) 10:42:17 ID:.G5mB6AXIU    
フロントガラスが割れるほどの事故画像ならば取り出して証拠に必要だけど 
 SDカードはよく落とすからカメラ本体を取り外してする方がいい。 
 うちも奥には3枚落ちてるけども取り出すほうが金かかるからそのまま廃車ですな。 
 それまでにエアコン内部を修理する事になれば依頼はするがたぶん壊れない
 返信する
 
 
044   2018/01/06(土) 11:46:14 ID:4h1Fxpor1w    
マイクロSD の大きさのプラ辺に 
 極細のテグス付けて 
 同じようにまた落としてみれば? 
 テグスの長さでだいたいどこら辺にあるか 
 分かるんじゃないかな?
 返信する
 
 
045   2018/01/06(土) 11:59:52 ID:k1rPbHSHO2    
 >>41 スレ主さん。 
  デフロスターの吹き出し口は殆どの場合、上からハメ込んでいるだけなので外せますし 
 外せば外からガラス越にダクト内部も見えますが、ダクトが落とし穴のような形状である 
 場合も多いです。 
  その場合は MSDカードが入った途端に吸い出せないほど落ち込んでしまいます。 
  その後エアコンを使っていないとの事ですが、ブロアファンから各吹き出し口までの間には 
 送風先を切り替える為のフラップが備わっているので、若しそこに引っかかっているとすれば 
 最大風量で吹き出し切り替えを繰り返せば、足元のヒーターダクトから出て来る場合も あり 
 ますよ。   
  それと もう一つ、デフロスターへ入り込んだ事に間違い無いのでしょうか?。 
  画では 解り難いでしょうが、ダッシュボード前端と フロントガラス下端との接合したように 
 見える部分には アンテナ配線を隠せるほどの隙間があり、当然MSDカードなら入ってしまいます。 
  万一にも疑いが持てるのであれば、探ってみる価値はあると思います。 
  その場合は 掃除機吸引や 厚紙などで作ったヘラの先端に両面テープを用いるのが効果的です。         
 返信する
 
 
046   2018/01/06(土) 15:07:26 ID:79TwtJ/9AE    
ちょっとちょっと、俺のレス見てないのかな? 
 6万も掛かるとか言うのなら、マイクロスコープを買って使って見る価値アリだよ。 
 1600円から2000円で買える。先が5.5mmですよ。 
 しかも、スマホに繋いで先っちょに付属の針金付けることも出来るので両面とか付ければ取れるんじゃね? 
 ケーブルのみで、画像はUSB接続でスマホで見れる。 
 量販店やお店では売ってないと思うよ。
 返信する
 
 
047   2018/01/06(土) 15:20:17 ID:6X1F/rrDsI    
10さんが書いてる通り、点滴で使うようなチューブを調達。 
 先を斜めに切って、掃除機にガムテ—でやってみなはれ。
 返信する
 
 
048   2018/01/06(土) 15:41:12 ID:b0coWCrVuo    
オレもレー探のSDを落としたことがある。 
 バックアップとってあったし高いものでもないから即座に諦めたよ。 
 それ以降、SDの交換時は養生テープとかで穴ふさいでいる。   
 他の人が書いているスマホで使う安いファイバースコープをアマゾンあたりで買って、 
 それで目視できるようならまだやりようがある。   
 Dに頼むのが確実性が高いとは思うけど、 
 小さいので分解時に紛れて見つからないという最悪の事態も十分ありうるのでなんとも。
 返信する
 
 
049   2018/01/06(土) 16:12:03 ID:H.e5oR11us    
 
050   2018/01/07(日) 15:07:30 ID:lbh.WUCAFo    
カネ掛かっていいならやっぱりディーラーでばらしてもらうのが確実だと思う
 返信する
 
 
051   2018/01/07(日) 20:55:40 ID:edJmS3/5rw    
ディーラーと話をしてきました。 
   簡単な所を開けて探すだけなら1万円弱(1時間作業) 
 それで見つからなければ作業代は無駄となってしまうそうです。 
 さらに一歩踏み込んだ作業をするとなると前面から外して探すそうです 
 こうなると2〜3万円かかり見つからなければ作業代は無駄となるそうです。 
 必ずに近い割合で見つけるにはエアコンのガスを抜きとる事になるけれどずべてを外す事でエアコンガス代込みで 
 万円だという事でした。 
 しががって、そのまま乗っていても大丈夫なので作業はしない方が良いとすすめられました。 
 将来的にエアコンが何らかで壊れた時には結局8〜10万円ぐらいかかるから、その時には放っておいても取る事になるので音がしないのなら、そのままの方が良いという事でディーラーさんでは直さない事にしました。
 返信する
 
 
052   2018/01/07(日) 20:58:14 ID:edJmS3/5rw    

そこで
>>10さんのを参考に、こういうのを購入しました。  
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EWEO960/_encoding=UTF8?c...  コードが太くて入らないのと硬いのでDIYにコードの細い物をメーター売りしていたので購入しました。 
 面白い事に一回り小さい物は太い中に丁度野サイズで入るので、更にもう一サイズ小さいのも購入しました。 
 ちなみにメーター100円程度です。   
 家庭用の掃除機に繋げて、さぁ取れてくれよ〜と願いながらトライしてみましたが取れませんでした・・・ 
 不思議な事にホースが細くなればなるほど吸引力が弱くなるんですね。 
 逆に強くなるのかと思っていましたのでビックリです。   
 残された手段はLED照明つきマイクロスコープとなりましたので本日注文しました。 
 これで見つかると良いのですが。   
 あと他にもアイデアがありましたら宜しくお願い致します。    
>>51の 
 >必ずに近い割合で見つけるにはエアコンのガスを抜きとる事になるけれどずべてを外す事でエアコンガス代込みで万円だという事でした。  
 は6万円です。
 返信する
 
 
053   2018/01/07(日) 22:08:05 ID:jONAMY2Sbg    
>細くなればなるほど吸引力が弱くなる 
 ? 
 多分、チューブがつぶれて吸引しなくなってますね。 
 固いチューブか掃除機の接続を緩めてパワーを調整する等。 
 無責任な意見ですが、もう一回吸引する形で挑戦してみて欲しい
 返信する
 
 
054   2018/01/07(日) 23:58:47 ID:8XbdvOSRcU    
スレ主はちょっとおかしい奴だな。 
 自動後退や黄帽は守備範囲違うとアドバイスしてるの平気で行くし、 
 そもそも「必要なデータ」が入ってるSDカードなのに、値段で躊躇して結局ヤメにしてるし。 
 なんやかんやで今は出てきたらラッキーくらいな感じに見える。   
 全然必要なデータじゃないんだな。 
 もうやめとけ。無駄だ。 
 あ?スレ主じゃなくてアドバイスしようとしてる皆に言ってるわけだが。
 返信する
 
 
055   2018/01/08(月) 00:28:48 ID:5lSMlE.quE    
おかげさまで、マイクロスコープがこんなに安く、こんなに便利に使えるようだと言うことを知った。 
 VGAでスマホUSB接続できるものから720Pでブルートゥースに対応しているのもあるみたい。
 返信する
 
 
056   2018/01/08(月) 01:00:11 ID:mPrTOsgZOs    
 >>51   データの必要性以上に 費用が掛かり過ぎると判断したのだろうけど、君が MSDカード取り出しを 暫く見送れるのなら 
 それで良いと思うし、それで誰が困る訳でもないからね。   
  そのうちに自然と排出される事も 充分に有り得るから、車内掃除には気を付ける事だね。
 返信する
 
 
057   2018/01/08(月) 15:28:14 ID:MbTCzocL/s    
>>54  本当は
>>42で、このスレは終わりにしようと思っていたのですが、それ以降も心配して下る方がいらっしゃったので続きを書いたのですが、お気に召さなかったようですいません。 
 また
>>55さんの様に参考になったとおっしゃって下さる人もいますし、今後同じような事で悩まれる方が出てきた時の参考にもなると思い続けていましたが不快に思う方もいらしっしゃる様ですのでマイクロスコープの結果はもう書かないでおきますね。   
 >自動後退や黄帽は守備範囲違うとアドバイスしてるの平気で行くし、    
 自動後退の技術の人はディーラーから転職された人もいらっしゃるので、何か助言をいただけるかも?と思い行って来ました。    
>>56さん 
 >データの必要性以上に 費用が掛かり過ぎると判断したのだろうけど、   
 全くその通りです。 
 みなさまも自分に置き換えて想像していただけると分かると思いますがドライブレコーダーからマイクロSDカードを外す事は滅多にないと思います。 
 それを外したという事は、それなりに必要なデータが入っているからです。   
 初めは2万円ぐらいを想像していましたが、そこまで行って見つからなかった時に確実に見つかるのが3万円なら作業してもらうかと思いますが、さすがに6万円は・・・ 
 逆に乗っていても大丈夫という事であれば、いつ作業しても良いという事になりますので、もう落さないと思いますが作業は次に何か落した時やエアコンの不調の時でも良いという事になりますので今回の作業は無しとしました。 
 以上、皆様いろいろと有難うございました。
 返信する
 
 
058   2018/01/08(月) 17:50:54 ID:6M0fZsAizc    
>>57  それで何が写ってる動画だったの? 
 パンチラ?煽り?嫁(彼女)の浮気現場?
 返信する
 
 
059   2018/01/08(月) 20:29:21 ID:m1Yor9cKDw    
>>54  君は六万円でも躊躇無く払えるんだ? 
 金持ちでいいね。 
 俺だったらデータにもよるけど一万円で既に悩んでいると思うw 
 カードの中身は画像もだけど音声の可能性もあるよね。 
 1が答えてくれるとは思えないけどねw
 返信する
 
 
060   2018/01/11(木) 17:43:39 ID:/upHIY6Yo.    
 
061   2018/01/11(木) 17:58:06 ID:xxn/aniPC.    

車から液体全部抜いて 
 逆さにして振ってみればいいんじゃねw
 返信する
 
 
062   2018/01/11(木) 21:49:21 ID:aT58AUG0IA    
吸引ダメでしたか… 
   逆にコンプレッサー使える環境で 
 高圧吹き込んだらポーンっと…   
 いかないだろうな…
 返信する
 
 
063   2018/01/13(土) 19:39:44 ID:Kt/CkcwMzk    
>>62  >逆にコンプレッサー使える環境で高圧吹き込んだらポーンっと…   
 上手くいけばそれ、いけそうな気もするね。 
 出てくるのはデフだけとは限らないしさ。   
 しかし
>>54のせいで、その後が全く分からんね。 
 コンプレッサーも試して欲しいけど、もうこのスレに
>>1はいないんだろうな・・・
 返信する
 
 
064   2018/01/13(土) 19:55:43 ID:ZHudLWKuh2    
スレ主です。とある方法で摘出できました!! 
 皆様ありがとうございました。
 返信する
 
 
065   2018/01/13(土) 20:31:19 ID:YXQZsKpyy6    
ダッシュボードばらすの超めんどいから、工賃かかるぜ 
 だいたい組付けでもそこタイヘンな工程だから 特に配線 
    諦めなw
 返信する
 
 
066   2018/01/14(日) 02:30:26 ID:V9iAAE.6ug    
>>64  >スレ主です。とある方法で摘出できました!! 
 >皆様ありがとうございました。   
 えっ?それだけ? 
 みんなが案を出し合っていたのだから 
 どのような対処で解決したのかをフィードバックさせる事も重要な意味があると思うが・・・   
 ケース・バイ・ケースだから、他車種においても絶対にそれが正解になるとは限らないけど 
 いろんな経験をしたら皆で情報共有するのは良い事だと思う
 返信する
 
 
067   2018/01/14(日) 18:27:38 ID:f/C8S4oKH.    
 
068   2018/01/14(日) 19:47:32 ID:K5uuO0InuU    
そういや。 
 USBメモリを最近無くした。 
 車の何処かにある可能性もあるし、服のパケットの中かもしれないし。 
 こういうこともあるので、重要なデータを入れておくのは危険だなぁ… 
 ネットのパスワードとかカードのパスとか入れておくこともあるし。
 返信する
 
 
070   2018/01/15(月) 01:39:14 ID:qxfbDcpx1Q    
  このスレが上の方にあってレス数が増えていたので覗いてみたら、なりすましのスレ主がいてビックリですw     
>>66   >>67   >>64はスレ主(私 = 
>>1)ではありませんよ。    
  一応マイクロスコープの結果だけは、お伝えしますね。  
  途中(30cm〜35cm位の所)で引っかかって、奥の方は見る事が出来ませんでしたのでマイクロSDカードは、まだ出てきていません。  
 では失礼します。              
 返信する
 
 
071   2018/01/15(月) 14:00:41 ID:/BVTJaNO12    
>>70  >途中(30cm〜35cm位の所)で引っかかって   
 右に左にグルグルと小刻みに回して(ネジを締める/緩める動作の繰り返し)みたら引っかかりがとけて更に進めるかもよ   
 マイクロスコープはどのタイプだろう? 
 適度に堅くて曲げた形状を保持するタイプ? 
 グニャグニャに柔軟で重力に負けて垂れ下がるタイプ?   
 あと、
>>18みたいな図をディーラーで入手するか、ネットで画像を見つけたりすると 
 空気の流れや、形状的にどこに吹き溜まり易いか等の判断と、別の吹き出し口からの効率的なアクセス方法も見つかるから試してみたら?
 返信する
 
 
072   2018/01/15(月) 16:17:42 ID:lcpfzXVjEo    
マイクロスコープ買ったり、長い時間格闘して覗こうとしたり時間給に換算したらとてもSDの元取れるものじゃない 
 だから早い事あきらめてもっと他に時間使う方が人生思い出が残るものだぞ
 返信する
 
 
073   2018/01/15(月) 17:31:05 ID:YMO6rzTel6    
 
074   2018/01/15(月) 17:55:17 ID:TEZzHN1izs    

toyota HARRIER defroster duct
 返信する
 
 
075   2018/01/15(月) 17:57:40 ID:TEZzHN1izs    

toyota HARRIER defroster duct?
 返信する
 
 
076   2018/01/15(月) 18:38:50 ID:6eBnbfPTkk    
吸引力のダイソンの出番じゃないでしょうか?
 返信する
 
 
077   2018/01/15(月) 18:59:46 ID:Dkr68JZ6hM    
>>71
>>75  じゃあ、俺はここに吹き溜まっているか、ダクトを乗り越えてこの辺りに落ちている?に一票
 返信する
 
 
078   2018/01/15(月) 19:02:41 ID:Dkr68JZ6hM    
 
079   2018/01/15(月) 19:21:34 ID:8dvJTnZ0As    
 
080   2018/01/16(火) 19:09:13 ID:qWmdjUe6uw    
>>79  >針金の先端にガムテープを裏返しに巻き付け     
 そのガムテープがもしも中でどこかにひっついて取れなくなったらって事はない?
 返信する
 
 
081   2018/01/17(水) 02:28:38 ID:wbCySmgTfU    
 
082   2018/01/17(水) 02:50:25 ID:eGJBvj1wdE    
針金の方にしっかり巻き付けとけば 
 ガムテープくらいの粘着力なら 
 針金ごと引き抜けなくなる事はないやろ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:48 KB
有効レス数:89 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:《至急》教えて下さい。
 
レス投稿