ATシフトパターンについて考えてみよう


▼ページ最下部
001 2017/10/21(土) 13:12:08 ID:YHPFIyxXPg
人間が安心して間違いなく使えるのは、どんな方式なんですかね?
(最初に断っておきますが、別にT社のPという車種をディスってるわけではありません)

返信する

002 2017/10/21(土) 13:35:36 ID:a6G09/fXPo
老人 Bはバックじゃ Rは右折じゃーーーー

返信する

003 2017/10/21(土) 13:48:06 ID:Rb6p7ibKVc
T社のP運転したことがあるけど、本当にどのギヤがセレクトされているかわかりにくい。
ただ、普段から停止時から発信する際、アクセルをやんわり操作せず、
ガバ踏みしていることも踏み間違い時の事故が大きくなる原因のひとつではないでしょうか?

P-D-N-R のみにして、エンブレ利かせるスイッチはパドル等の別の位置にしたほうが、車に興味ない人には
丁度良い。Pに乗っていてBを使うときなんて峠の下り位でしょ。

返信する

004 2017/10/21(土) 13:57:54 ID:/chdpjf/DM
猛烈に売れたプリウスなので台数が多くなるのは必然だが事故率が高いわけではない

>「高齢者がプリウスで誤発進してしまうのはシフトが原因」は本当か?
>プリウスが他のクルマに比べて、特別に事故が多いというデータを、少なくとも筆者は見たことが
>ない。保険会社の資料を見ても、プリウスの型式別料率は9段階のうち、車両でランク5、対人では
>ランク4とごく普通の料率で、特に事故が起きやすいクルマとは考えていないことが分かる。
>要するに、
>ある種の有名税だと考えていい。
http://president.jp/articles/-/2068...

返信する

005 2017/10/21(土) 14:16:51 ID:kpPPYvGlXY
とりあえずお約束のこれ

返信する

006 2017/10/21(土) 14:55:52 ID:..AtgHsmxU
そもそも普通のPRNDS(2)L(1)のストレートが使いやすい。
ゲート式は軽く横に倒してしまえばRに入ってしまうので、普通のストレート推奨。

返信する

007 2017/10/21(土) 15:17:42 ID:/BJkg7zktA
プリウスの欠点について解析することが大事じゃない?
機能性の追求はほどほどに、事故を誘発させるようなトヨタのイタズラ魂が存分に発揮されてる車みたいだし。

返信する

008 2017/10/21(土) 15:19:31 ID:YHPFIyxXPg
デザインのための新鮮さを表現するだけなら間違い。
クルマは老人も乗るし、身体に障害を持ってる人も乗るわけだから

人間工学とかだったら、こんな事故や間違いを誘発するようなデザインは
人間工学からいっても不正解だと思います。

地味でダサくても普通が一番使いやすいですよね

返信する

009 2017/10/21(土) 15:22:10 ID:KNZ1JW5DnI
>>6
ホントこれ
見た目がダサいってのはわかるけど
自動車という普遍的なものでインターフェイスを大きく変えるのはよくない

返信する

010 2017/10/21(土) 15:28:31 ID:/chdpjf/DM
ノートe-power

返信する

011 2017/10/21(土) 15:30:56 ID:zwvAs7eAb6
ジャグァ 

返信する

012 2017/10/21(土) 15:33:07 ID:pcdh4Dq87I
トヨタって本当に露骨なネット工作員雇ってるのな
ビックリするわ

国にゴリ押しで免許取得甘くさせてクルマ買わせようという魂胆丸見え。
アホでも不適格者でもお構いなしに乗ってるからな実際。
 
戦争でヒト死ぬより交通戦争は長期戦で悪質だぞw

返信する

013 2017/10/21(土) 15:42:25 ID:hbw8eFG3jQ
プリウスは本当に欠陥の塊、まだアクアの方がまともだわ。

返信する

014 2017/10/21(土) 15:47:24 ID:/chdpjf/DM
フィット

返信する

015 2017/10/21(土) 16:06:27 ID:4xLQBwjWig
>1 わからない。マジキチ
>6 わかる
>10 わからない
>11 わかる
>14 わかる

返信する

016 2017/10/21(土) 16:35:44 ID:/chdpjf/DM
優秀すぎるプリウスは、とにかく目の敵にされてネガティブキャンペーンの標的になる

英国保険協会サッチャム
2017年の最も安全な車 総合首位にプリウス
https://www.thatcham.org/car-safety/what-car-safety-awa...

返信する

017 2017/10/21(土) 16:41:37 ID:YHPFIyxXPg
だから、なんでプリウスのネガキャンとか言うかな?
スレタイ100回読め

返信する

018 2017/10/21(土) 16:56:03 ID:/chdpjf/DM
シフトパターンには関係無さそうだ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3...

返信する

019 2017/10/21(土) 17:27:27 ID:ISvPRIjtVI
EVも全車クラッチ義務付けで解決

返信する

020 2017/10/21(土) 18:07:14 ID:/BJkg7zktA
>>16
事あるごとにネガティブキャンペーンとかいってるけどさ、率直な消費者の評価なんだよ。
それを真摯に受け止めることもせず、やましい裏がある意見だと聞く耳持たず、「ネガキャンという悪意に対抗する正義の企業」と刷り込もうとしている意図が見て取れる。
それこそが悪意じゃないかな? 消費者の意思を蹂躙して亡き者にしているんだよ。 トヨタの関係者なのかしらないが、消費者を馬鹿にするのもいい加減にしなさい。

返信する

021 2017/10/21(土) 18:18:18 ID:/chdpjf/DM
優秀すぎるプリウスなので、目のカタキにされてネガティブキャンペーンの標的になるのは仕方がない

>同社が違法行為に手を染めたのは、ライバル視したプリウスの環境性能があまりにも優れていたためだった。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20622530R30C17A8...

返信する

022 2017/10/21(土) 18:58:23 ID:dcXH.o3lGg
アクアはオーソドックスなステッキ式だから平気だろって思ってても突っ込む人居るもんなあ。
プリウスやフィットの電子式?はホントよく分からん。

返信する

023 2017/10/21(土) 18:59:51 ID:6EgcDQkH9g
コレを見てアンチのネガティブキャンペーンじゃないと言えるのかな?

返信する

024 2017/10/21(土) 19:36:18 ID:XjdV2niIcE
慣れればとても使いやすい。

返信する

025 2017/10/21(土) 19:59:52 ID:YHPFIyxXPg
ロリコン火病に何を言っても無駄。
ヒトモドキだからな

返信する

026 2017/10/21(土) 20:06:54 ID:UhI/dyw5pM
車の色んな知識無い身からすると 

ニュートラル真ん中で、

前進むんだからDが前

後ろ進むんだからRが後ろってシフトだとダメなのかな?とは思う。

返信する

027 2017/10/21(土) 20:27:42 ID:0AEi3Q2Iso
>>12

トヨタグループの謎のIT会社

・トヨタコミュニケーションシステム (TCS)
   トヨタ自動車100%出資の情報子会社。
  TTDC再編後も一部事業を継続している。

・トヨタケーラム (TCI)
   トヨタコミュニケーションシステム
  100%出資の情報子会社

・トヨタデジタルクルーズ (TDC) -
  トヨタグループ各社出資の
  ネットワークインテグレーター

・トヨタテクニカルディベロップメント (TTDC)
   トヨタ自動車株式会社の100%出資子会社。
  トヨタテクノサービス、トヨタマックス、
  トヨタコミュニケーションシステムの
  再編により設立。

・豊通シスコム -
  豊田通商100%出資の情報子会社

・豊田ハイシステム  
   豊田自動織機100%出資の情報子会社

返信する

028 2017/10/21(土) 20:32:58 ID:/chdpjf/DM
リーフ 

返信する

029 2017/10/22(日) 06:35:55 ID:An5W2tzTB6
日産式くらい普通のシフトレバーと形状違うならいいんだけど、
普通の形状のシフトノブで、一般的な5MTでRの位置がDなのは頭おかしいとしか言いようがない
左上をD、右下Rにしておけばバックと前進を間違えるコンビニアタックは減るだろう

と思ってた時期がありました
ゲート式の車でも起こってるということはあんまり関係ないのかも

やっぱりインチングペダル義務付けだな

>>24
それも前後の方向各社統一して欲しいよな(嘘)

返信する

030 2017/10/22(日) 06:45:55 ID:NQ5/w/1k8E
>>24
試乗で左ウインカーを出そうとしてRに入れた思い出が…。

返信する

031 2017/10/22(日) 12:34:14 ID:Lot04SPN1o
60過ぎたら手動変速方式縛り、でいいような気がする。

返信する

032 2017/10/22(日) 14:40:20 ID:ExA5W76qMo
>>31
同意、マニュアルなら良いんじゃないかな?
エンストされるのも困るけど暴走殺人マシーンが認知症だと
責任能力が問われないらしいし

返信する

033 2017/10/22(日) 15:17:45 ID:nkRk58nk8M
電動フォークオペレーターの俺からすると
>>24こんなの違和感しかない。
絶対事故る自信あるわ。
1日に何百回前後退繰り返してると。。。

画像は台風の中撮ってきた

返信する

034 2017/10/23(月) 05:35:37 ID:ryZRDC0Suc
>>26
それは理解できる。
メーカーによるんだよね、その考え方。

トラックのエキブレなんか、メーカーによって効く向きが違うから
乗り換えると違和感ある。

返信する

035 2017/10/23(月) 10:53:37 ID:xbyJHJTji6
やはり、どうしてもシフトレバーを見て操作するから、そこにも表示してくれるといいんだけどねぇ…。
操作して、どこに入ったかを確認するには、メーターを見ないとダメってのがわずらわしい。
それなら、レバーが戻らずに、そこに止まっててくれる方がわかりやすいわ。

返信する

036 2017/10/23(月) 11:09:34 ID:MJ1dsdLblE
自分で操作しておいて、どこに入ったかわからないって認知症かw
免許返納レベルだわ

誤操作の危険性ってことなら右ハンドルの日本では>>24がナンバーワンだな

返信する

037 2017/10/23(月) 11:11:31 ID:xbyJHJTji6
>>36
アホか。
確実に入ったかは、レバー操作だけではわからんだろ。
まぁ、乗ったことが無いガキには理解できないだろうけどな。

返信する

038 2017/10/23(月) 11:23:18 ID:MJ1dsdLblE
乗ったことが無いのはお前だろw
一々メーター見ようと努力せんでも前向けば嫌でも視界に入るだろw
見えないなら眼科行くか免許返納してこいw

返信する

039 2017/10/23(月) 11:29:23 ID:xbyJHJTji6
>>38
メーターを見ようとしなければ、見えるわけないだろ。
お前は、常にメーター見ながら走ってるのか?
もしかして、ゲームの話ししてるんじゃないだろうな?
まずは、外に出る事からはじめようぜ!

返信する

040 2017/10/23(月) 11:37:17 ID:vHg9P8aTCQ
>>39
メーターに視線や焦点を合わせなくても認識できるという意味では?

返信する

041 2017/10/23(月) 12:02:41 ID:v0vbwTiiZs
シフトはほとんど見ないな。
シフトは手の感触で確認、操作結果は瞬間メーターに目を走らせて確認。 二度手間。

その点MTは手の感覚や腕の動かし方でどこに入っていたギヤをどこに変えたか認識できるのでいいのよね。
視認の必要がない。

ATシフトパターンも腕か手の感覚だけでどこに入れたかわかるようならばいい。

返信する

042 2017/10/23(月) 12:11:48 ID:ulJgZmvMyQ
>>41
>ATシフトパターンも腕か手の感覚だけでどこに入れたかわかるようになればいい。

ほんとそう思う

返信する

043 2017/10/23(月) 12:17:45 ID:vHg9P8aTCQ
そういう意味だと>>6はだめだな

返信する

044 2017/10/23(月) 13:24:19 ID:YIKpoxfVss
前後にカメラ付けてDとR間違えても動かないような賢い車にしないと老人暴走はなくならん

返信する

045 2017/10/23(月) 13:47:08 ID:Q7utYP0L9Q
>>5
とこれ

返信する

046 2017/10/23(月) 14:59:35 ID:xbyJHJTji6
>>43
まだ、ストレート式なら手探りで、どこに入ってるかはわかる(慣れもあるけど・・・)。
プリウスや、ボタン式のは、わからん。

返信する

047 2017/10/23(月) 15:30:29 ID:vHg9P8aTCQ
慣れを加味するならやっぱり>>1 >>10 >>14 >>28に落ち着くだろうな
常にノブの位置が変わらないのでブラインド操作が楽
トップ3メーカーが採用してるだけのことはある

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:73 KB 有効レス数:148 削除レス数:25





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ATシフトパターンについて考えてみよう

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)