若者のミッション離れ
▼ページ最下部
001   2017/09/24(日) 18:27:16 ID:PPklq/t/gE   
 
ほとんどの人がATのみで一生を終えるんじゃないだろうか 
 ヒール&トゥなんて、今の若者は誰もわからないだろうな 
 運転の醍醐味、なんてのも今はどうでもいいのかな
 
 返信する
 
043   2017/09/25(月) 01:34:38 ID:2D8vq.1aS6    
シフト操作とクラッチ操作が楽しいなんて変わった人がいるんだね
 返信する
044   2017/09/25(月) 01:40:06 ID:V6BXNEc5n6    
自動運転車に運転する楽しみ、操る楽しみは無い。  
 同様に  
 自動変速車もギアを選んでクラッチで動力を断続  
 する手動変速車より操る楽しみが少ないのも当然。
 返信する
045   2017/09/25(月) 06:07:37 ID:LHeBY7Qz7s    
クラッチ操作が楽しいと思っているのは極少数の人。そんなことは煩わしいから自動化されていのだ。
 返信する
046   2017/09/25(月) 06:15:51 ID:BiYz1QCeJw    
クラッチ・シフトチェンジ操作が下手で運転が楽しくないとか 
 趣味が一つ減ってつまらなさそう 
 ま、車だけが趣味ってのが居たら、それもまた勿体ないけどさ
 返信する
047   2017/09/25(月) 08:23:18 ID:D5z2a0S4aI    
048   2017/09/25(月) 09:16:24 ID:sKZCV44.Vg    
>>44  言いたいことは解るから頭から否定はしないが 
 人と連れ添う機械のマンマシンインターフェイスとしては正常進化だよ <2ペダル   
 米を炊く時にカマドとまでは言わないが例えば鉄鍋をガスコンロに載せて 
 はじめチョロチョロ、中パッパという具合で炊く必要もないだろ? 
 大仰な人は日本人の慣習文化が失われるだとか機械任せでなにが炊飯だ?なにが面白い? 
 とかいうけれど現実問題として得られる効果と手間をトレードオフの関係で考察して 
 皆さん”炊飯器”を選択しているわけだよ   
 俺の車も2ペダルだけどカタログスペック上、150/1000秒の反応で450/1000秒の変速時間 
 というなんだがわけの分からない表記がしてあるが、現実問題として変速は瞬殺と思えるし 
 前にも書いたようにブリッピングは完璧で(疑似)飛ばしシフトにも対応するし段数が 
 MTよりも多いから各々レシオを精査しても5段や6段のMTと比べても十分にクロスしてるしさ 
 もう素直に正常進化を受け入れる局面に入ってると思う
 返信する
 
049   2017/09/25(月) 09:44:57 ID:E2urNhY5as    
>>46  どうして下手という言葉を使いたがるのかな? 
 そうしないと保ってられないのか?   
 変わってるね君
 返信する
 
050   2017/09/25(月) 09:45:35 ID:TsC0/Vz2Dg    
炊飯器を使えば炊いてる間に他のことができるのに対して、車の場合ATでもMTでも運転してることに変わりない。 
 だから変速操作を手間と考えるか楽しむかの違いで、結局は嗜好の問題。 
 MTって、わざわざキャンプ行って飯ごう水産するのと同類で、エンジョイするか馬鹿らしいと思うか人それぞれ。
 返信する
051   2017/09/25(月) 09:58:16 ID:sKZCV44.Vg    
>>50  図らずも言ってるように   
 >人それぞれ   
 なんだな   
 だからして   
 >自動運転車に運転する楽しみ、操る楽しみは無い   
 を否定させていただくゎ   
 楽しみは無いとは言い切れない、人それぞれ
 返信する
 
052   2017/09/25(月) 10:10:51 ID:TsC0/Vz2Dg    
>>51  >図らずも言ってるように    
 ???いや、分かってて書いてるよ。おれはAT, MTどっちもアリだと思ってるから   
 そして 
>>48 は「否定はしない」と言いつつMTを否定してるよね。
 返信する
 
054   2017/09/25(月) 10:13:35 ID:V6BXNEc5n6    
「自動運転車」には 
 運転する楽しみ、操る楽しみが無いのは間違いないだろう
 返信する
055   2017/09/25(月) 10:16:16 ID:elJ0yPK9yw    
今や、エンジンのコントロール、ブレーキ、車体のスピン制御とか、みんなコンピュータにお願いして動作している。 
 ステアリングは指示してくる。ブレーキは、アクセルからブレーキに素早く軽く踏んでも、ブレーキが勝手にブースト強化されて 
 強力な制動がかかってびっくり! 
 クラッチの状態もコンピュータで監視されているが、クラッチだけはコンピュータは傍観しているだけ、コンピュータは何もできない。 
 なんか全権を持っている感じでいいな
 返信する
057   2017/09/25(月) 10:20:29 ID:TsC0/Vz2Dg    
>>54  完全自動運転なら、そもそも運転してないんだから運転する楽しみも何もない  
 だが、ここはMT/ATのスレだよ
 返信する
 
058   2017/09/25(月) 10:25:04 ID:V6BXNEc5n6    
>>57  もう一度よく読んでくれ   
 自動運転車に運転する楽しみ、操る楽しみは無い。  
 同様に  
 自動変速車もギアを選んでクラッチで動力を断続  
 する手動変速車より操る楽しみが少ないのも当然。
 返信する
 
059   2017/09/25(月) 11:34:43 ID:UbGQucWfQI    
今のMT車は、ほとんど趣味的な要素が強いので、 
 ATがMTがという討論は意味が無い。 
 その趣味でない人間に、いくらその趣味を説いても無駄なのである。
 返信する
060   2017/09/25(月) 12:06:48 ID:E2urNhY5as    
その車に乗ってるだけで楽しい、と思うのは明和的には車が好きで楽しんでいるとは言えないようだな。
 返信する
061   2017/09/25(月) 12:31:05 ID:BiYz1QCeJw    
自分が楽しむ分には両方とも何ら問題ないけど 
 AT限定の人の楽しみと、MT経験者の楽しみは 
 質も違うし、それぞれのシチュで周りの人が迷惑だと思う内容が違うんだよね   
 交差点を通過できないのに突っ込む人とか多すぎるから、経験は積んだ方がいいと思うな    
>>49  スルーすればいいのに反応しちゃったら 
 あ、そうなんだ・・・って思われちゃうよ
 返信する
062   2017/09/25(月) 14:27:53 ID:l6Jj0FRyP.    
ゆとりスマホ世代VS団塊Jrガンダム世代
 返信する
063   2017/09/25(月) 14:50:16 ID:9sDebFdJpA    
ノークラ(ノークラッチ)は必要ないね。ハンドルの左横にギアーがついてるヤツ。ドアミラーが主流の今は前ボンネットについてるヤツみ必要ない 
 110キロ以上のキンコンキンコン音も必要ない パワステの今はグルグル窓開けも必要ない。未来の夢の車はガソリンもいらなくなり電気で動くEV 
 運転もしなくても自動で走るな。高速ロードも止まらないしお金も払わないよ。カードで後払いだエーテシー。カナビと言う機械は道も案内してくれるんだー。しょーとつの瞬間もロクガーしてくれるドラレコ。 
 40キロまではエンジンかけなくてもハシルンダー「ハイブリ」100年前には考えもつかなかったよ。みんなロボット化だよ。ネコもロボットになって 
 ポケットから便利ですごい機械がでてくる。     
 車以外には タケコプターが荷物を運んでくれたり撮影したりしてくれるな。凄い未来だ。
 返信する
064   2017/09/25(月) 16:08:45 ID:E2urNhY5as    
065   2017/09/25(月) 17:55:49 ID:iFfH11J.u2    
066   2017/09/25(月) 19:43:19 ID:Mma3.kDkRU    
よく渋滞になると疲れるからマニュアルは嫌だという奴がいるのだが 
 「そうか?」と思う俺は今ではおかしいのだろうか 
 強化クラッチでも入ってれば厳しいだろうけどさ
 返信する
067   2017/09/25(月) 20:14:24 ID:dFOp6N9Ts6    
ヘタレAT限定のスレ。また誰か立ててよ。
 返信する
068   2017/09/25(月) 21:07:44 ID:CUTShJJiOE    
ATからMTに乗り換えて数カ月経つが運転が楽しくなったのは 
 事実である。しかし、20数年振りのMTには3日程悩んだ。
 返信する
069   2017/09/25(月) 21:22:45 ID:2D8vq.1aS6    
070   2017/09/25(月) 21:43:27 ID:7WOfiu0aBQ    
クラッチの重さって、車は足だからいいべさ。 リッターバイクのクラッチはクソ重い。しかも左手だし。にゃは。
 返信する
071   2017/09/25(月) 21:48:42 ID:Bfjf65s19Q    
>>30  >ショックアブソーバーの大事なところを略してショックと呼ぶみたいなもん。  
 >ソーイングマシンをマシン(ミシン)と略すのも同様。   
 二つの例とも「大事なところ」を落としてるのに笑った。 
 大事なところは「アブソーバー」と「ソーイング」だよな。
 返信する
 
072   2017/09/25(月) 22:07:56 ID:LHeBY7Qz7s    
MT厨は、手動変速が楽しいと決めつけてATを楽しく無いとしている。 
 そんなことは無いんだよ、煩わしい手動変速が無くて楽しいのだよ。 
 まぁ理解出来ないだろうが、はっきりしているのはMTは極めて少数派で 
 意見は通らないということだ。
 返信する
073   2017/09/25(月) 22:27:41 ID:2pOVKCqLkg    
MT派の人って、パドルシフトじゃダメなん? 
 F1やフェラーリもパドルシフトだよ
 返信する
074   2017/09/25(月) 22:27:54 ID:6j35Wkg3qQ    
>>72  >MT厨は、手動変速が楽しいと決めつけてATを楽しく無いとしている。 
 >そんなことは無いんだよ、煩わしい手動変速が無くて楽しいのだよ。 
 >まぁ理解出来ないだろうが、はっきりしているのはMTは極めて少数派で 
 >意見は通らないということだ。     
 AT厨は、自動変速が楽しいと決めつけてるがMTは楽しく無いと説得できないでいる。 
 そうなんだよ、煩わしいというのは手動変速が出来なくて楽しくないからだよ。 
 まぁ誰でも理解出来る事だが、はっきりしているのはATが楽しいというのは極めてAT限定派で 
 MT未経験者の意見は通らないということだ。    
 まぁ。自分で 
 >煩わしい手動変速が無くて楽しい 
 って、下手なのを自白しているのだから 
 周りは『まぁ、アンタならそうだろうな』って直ぐに理解する。
 返信する
 
075   2017/09/25(月) 22:35:28 ID:Ij0AaBwo4w    
076   2017/09/25(月) 22:40:15 ID:LHeBY7Qz7s    
>>74  煩わしい手動変速が無くて楽しい =下手くそと決めつけているのが 
 MT脳で微笑ましいよw
 返信する
 
077   2017/09/25(月) 23:18:39 ID:6j35Wkg3qQ    
>>76  そりゃあ、目と目をつきあわせた現実の間柄じゃないんだから 
 ネットでMTよりもATが楽しいなんて言葉は、MTに乗れなくて余裕の無い奴のあがきとしか受け取れないよな 
 それに「楽」と「楽しい」は似て非なるものだしな   
 もてない奴が「彼女なんていらない、結婚なんてしない」 
 っていっても、皆はどうせもてない奴wとしか思わないから   
 もてる奴がそういう事をいう事もあるが、それはより多く遊ぶ為だからなw 
 それに余裕がある奴はスルーできるんだよ 
 必死になるからからかわれる対象になる   
 あっ、俺はからかってないよ 
 安全運転の為にMTの運転経験を積む事はプラスだねっていいたい
 返信する
 
078   2017/09/25(月) 23:31:24 ID:LHeBY7Qz7s    
ちなみにオイラはオートマ限定じゃないよ。  
 4AGのMT車乗っていたからね。
 返信する
080   2017/09/26(火) 00:12:24 ID:TXixSvPdaU    
081   2017/09/26(火) 00:24:36 ID:fSOM8nr.IA    
MTに運転する楽しさはハッキリ言って無い、一連の操作を澱みなくした上で周りの安全を確認しながら運転する「余裕」が 
 ATしか乗れない奴等より優れてる事を証明してるだけ。AT限定免許はドライバーの質を著しく落とした事実が重く圧し掛かるな。
 返信する
082   2017/09/26(火) 01:32:57 ID:NvxS1NTQbI    
083   2017/09/26(火) 02:05:32 ID:E71xLBtRKc    
084   2017/09/26(火) 07:38:18 ID:cuDxZwm.kU    
パドルシフトは、自動があってなんもせずに動かせる 
 オーバーレブにならない様にも制御されているし 
 ATに乗っているのと同じになってしまう 
 乗ってても、なんか詰まらんかったのが実感
 返信する
085   2017/09/26(火) 08:07:24 ID:Ps.adCDVXU    
086   2017/09/26(火) 15:58:55 ID:Qut47ZRNKk    
>>84  2ペダルマニュアルはそうだよね、趣味で乗るには3ペダルだけれど競技となると2ペダルが主流でしょう草レース以外で競技で3ペダルは大学の自動車部ぐらいじゃないの、但し3ペダルでもスロットルバイワイヤーは好きじゃないな。 
 まあ時代の流れでしょう、ツインバレルのダブルキャブなんてもう絶滅してるから。
 返信する
 
087   2017/09/26(火) 16:20:02 ID:8t84toVqvo    
ワンメイク系や富士チャンピオンはまだ殆ど3ペダル
 返信する
088   2017/09/26(火) 17:02:34 ID:3iHbqfIIkA    
089   2017/09/27(水) 20:25:28 ID:fjhvtBZ7iY    
約10年前、パドルシフトのトヨタMR-S購入かLotus Elise111Rかでちょっと迷った。 
 この手の車楽しめる年齢的限界が近づいてると認識してたのと、パドル扱いしてみたかったから。MTは日常。 
 Elise111Rにして正解だったけど、もうMTはいいかな・・・   
 最近予測通り、色々体力的に、特に目が怪しくなってくるからパッコンパッコン走れなくなってきてる。ちなみに今50代。 
 木漏れ日の中のワインディングロードとか全然楽しめない。路面が読めない。   
 今ほしいのは一番軽くて安いアルトF(5AGS)。シングルクラッチでショボイけど乗りこなしてみたい!ってな試乗感だった。俺は楽しめる。多分。一年くらいは。Elise1は手放さないけど。   
 若いうちに全部経験しとけよ!w
 返信する
090   2017/09/27(水) 22:14:11 ID:tVOm3B.FL2    
>>84  お前みたいな不器用のバカが車を壊さない様に制御するのは当然の進化だアホ。 
 そもそもMTしか人生で誇れる物が無いMT厨はシフトミスで「しか」レブ超え無いだろうがカス。
 返信する
 
091   2017/09/27(水) 22:21:51 ID:xyc6ivgP9M    
092   2017/09/29(金) 00:09:48 ID:U8ruBDkARI    
オッサンって 
 マニュアル車の事をミッション車とかギア車とか言うよねw 
 カップルの事を当り前な顔してアベックって言っちゃう感じ。
 返信する
093   2017/09/29(金) 00:29:51 ID:KGv3LMSUGk    
>>90  MTはお箸と同じで人生で誇れるものでもなんでもないよ  
 そんなMT車を運転することすらできないAT限定 ≒ お箸を使えない半人前  
 ってだけのことだ
 返信する
 
094   2017/09/29(金) 02:10:40 ID:svUCJV91wU    
軽トラは荷物積んだら発進が難しいけど 
 じっちゃんばっちゃんもマニュアル車転がして農作業してるわ
 返信する
095   2017/09/29(金) 07:59:55 ID:zwrUSvI0qA    
今の若いモンは、車の免許すら持ってない! 
 話は、それから。 
 w
 返信する
096   2017/09/29(金) 11:57:30 ID:u8Dh7nuA4Y    
免許持ってないし、酒も飲まない。 
 熱中するのはスマホの中。 
 こんな世代に生まれなくてよかったわ。
 返信する
097   2017/09/29(金) 12:30:21 ID:XwfjsS0VQs    
098   2017/09/29(金) 12:39:10 ID:V81a5vP5Jc    
099   2017/09/29(金) 12:46:53 ID:KGv3LMSUGk    
100   2017/09/29(金) 21:41:47 ID:W0snom0cq.    
MTは老害機構だから消えて行くのが筋、CVTは論外だが多段ATはこれからも進化する。 
 MTしか人生で誇れる物が無いMT厨「だけ」が必死になってて惨めだね(笑)
 返信する
101   2017/09/29(金) 22:07:57 ID:KGv3LMSUGk    
MTはお箸と同じで人生で誇れるものでもなんでもないよ  
 そんなMT車を運転することすらできないAT限定 ≒ お箸を使えない半人前  
 ってだけのことだ
 返信する
102   2017/09/29(金) 22:16:46 ID:KoYq6AfLP.    
約5%のマニュアル車乗りの内の数人がここで書き込んでいるだけ。 
 吹けば飛んでいく超マイノリティの戯言は全く影響が無い。
 返信する
103   2017/09/30(土) 11:50:04 ID:DgVWSQ32T6    
104   2017/09/30(土) 12:11:47 ID:yNLePQnkJY    
マニュアルモード付きの6ATに乗ってるけど使うのはエンブレ効かす時だけ。
 返信する
105   2017/09/30(土) 15:00:30 ID:AIhEYIIhdo    
楽しいからAT乗ってる奴なんているのか? 
 そういう事でしょ。 
 ATは極端に言うと選択肢がそれしかない、それしか乗れない以外に積極的に選ぶ理由はない。 
 ただ、その理由があまりにも多すぎるw 
 逆にそんな時代にMTをあえて選ぶのは操作楽しみたいという理由以外にはほとんどいないだろう。   
 ATはいわゆる普通なんだよ。趣味性皆無。ATでも楽しいとかいうのはATが楽しいのではなくて 
 それを搭載してる車が楽しいだけだわ。
 返信する
106   2017/09/30(土) 15:01:28 ID:fzY/ofkaMc    
箸に例えるのは老害のMTしか人生で誇れる物が無いMT厨だからスルー。 
 こいつ等の箸の持ち方を見てみたいもんだよ(笑)
 返信する
107   2017/09/30(土) 15:04:13 ID:DgVWSQ32T6    
108   2017/09/30(土) 16:07:03 ID:Lr8nwCM7Gg    
>>103  面白いデータだね、欧州はそうなのか。 
 しかしここは日本で、日本の消費者が欲するからそうなっている。 
 日本ではマニュアルミッションはガラパゴスなのだ。
 返信する
 
109   2017/09/30(土) 23:03:13 ID:AIhEYIIhdo    
日本って新しいもの好きだからATが好きなのかもしれないですね。 
 欧州は古いものを生かすのが好きというか。 
 家の外観にしても日本はどんどん効率的なある意味独特な形になっているし 
 車のデザインも伝統はどんどん捨てて新しさを追求するし。。
 返信する
110   2017/09/30(土) 23:17:03 ID:oWV/NjzZr2    
111   2017/10/01(日) 05:47:29 ID:sEifTpEZnY    
112   2017/10/01(日) 10:54:48 ID:MIrs1OcfqU    
マニュアルが楽しいのはわかるけど、右左折時など危険予知に多くの注意を振り分けることができるので安全だし疲れないね。 
 完璧な発進はエンストと隣り合わせだし、公道でスピード出すのは違反や危険と隣り合わせ。 
 道具としてはATの方が優れているし、MT乗りたきゃ別の車を用意すればいいが、それほど金もないし、車乗らないしね。 
 この前引っ越しでレンタルトラック運転した際、何十年も乗ってないのに足はクラッチ操作覚えていてびっくりしたわ。 
 今のAT進んでるから、シフト制御がどうなっているのか注意して乗ってみると、ちょっとおもしろいこともある。
 返信する
113   2017/10/01(日) 14:37:08 ID:Tw7pgG9/rk    
MTしか人生で誇れる物が無いMT厨に今時のブリッピングもする素晴らしいATの良さは理解出来ないな(笑) 
 何しろクリープが怖いと寝言をほざくクズ共ばかりだし。   
 ATすら乗りこなせないのにMT語るなよ老害。
 返信する
114   2017/10/01(日) 15:04:58 ID:tasECUJLrA    
MTはお箸と同じで人生で誇れるものでもなんでもないよ  
 そんなMT車を運転することすらできないAT限定 ≒ お箸を使えない半人前  
 ってだけのことだ
 返信する
115   2017/10/02(月) 23:23:15 ID:LpczWPtv2Y    
男でAT車? 
 まぁ、いいよw 
 奥さんがAT限定だったりするからねw   
 でもAT限定免許の男 
 お前らはクソオカマ野郎だ 
 車を語る資格なんかねーんだよカス 
 この世から消えろ
 返信する
116   2017/10/03(火) 06:00:30 ID:OL71W5dOk6    
マニュアル車って5%しか売れないんだけど、男はすごく少ないんだねw
 返信する
117   2017/10/03(火) 07:09:31 ID:ac/RlyLrRg    
今下位のグレードにMTがある車種があるけど、上位にしてくれないかな 
 趣味で乗るんだからさ、受注でもいいから残してよ。 
 自動駐車機能とか無くていいからさ
 返信する
118   2017/10/03(火) 07:55:25 ID:WkTmFzx0Og    
危険な車であるからこそ 操作は緊張を伴うものであってほしい。 
 誰にでも乗れる簡単な操作で走らせることのできるAT車は 
 熟練者こそ乗るべきで 
 初心者やへたくそはMT車に乗るべき。
 返信する
119   2017/10/03(火) 09:36:58 ID:Lh1xCuoUi2    
AT車を馬鹿にしているのではない 
 AT限定が馬鹿にされているのだ
 返信する
120   2017/10/03(火) 10:36:19 ID:NBdC5s0EgU    
>>117  自分でミッションや装備を換装してカスタマイズしたほうが安上がりだと思うよう
 返信する
 
121   2017/10/03(火) 12:42:54 ID:E3YOTwm.4w    
あたくしは、マニュアルで免許を取りました。 
 だって、それが普通だと思ったからです。   
 男は、黙ってマニュアル免許。 
 限定?   
 そんな限定のカーライフなんて嫌だよう。w
 返信する
122   2017/10/03(火) 12:52:44 ID:uux9nLrj4E    
123   2017/10/03(火) 13:21:55 ID:1tlnNwgDvE    
仕事で使う以外はATでいいわ楽だし性能もあがってるしな
 返信する
124   2017/10/03(火) 17:58:49 ID:OvvGW5P0FU    
100%の自動運転じゃなくてもある程度実用化して 
 自動運転限定免許とかできたりしたら 
 このスレにいるAT限定のやつらは 
 MT乗りと同じような事を言うんだろうな 
 批判はATもMTも日常的に使ってた者がするのならまだしも 
 片側しか知らないのに知らない物を否定するのはどうかと思う
 返信する
125   2017/10/03(火) 21:51:11 ID:wCeoMRfGQs    
>>124  MT否定派全員をAT限定免許持ちと思い込む「MTしか人生で誇れる物が無いMT厨」が惨めな老害だといい加減自覚しろ。 
 MTは世界では貧乏人用のトランスミッションだ、シフト操作とクラッチ操作「だけ」手動で世界では自慢など出来んよ(笑) 
 日本だけ必死になっても無駄無駄。
 返信する
 
126   2017/10/03(火) 22:01:25 ID:Lh1xCuoUi2    
MTはお箸と同じで人生で誇れるものでもなんでもないよ  
 そんなMT車を運転することすらできないAT限定 ≒ お箸を使えない半人前  
 ってだけのことだ
 返信する
127   2017/10/04(水) 16:07:28 ID:kwIDskNoA6    
レーシングカーの話しちゃうと 
 今時のは大抵パドルシフトで発進時だけ 
 クラッチ操作するとかそんなのばかりだな。 
 DSGなんかもクラッチ操作がないだけでこれに近いが 
 (構造上は別物だけど) 
 運転操作に集中するって観点だとこれが1番いいのかもしれんな。 
 手動で変速するにしてもステアリングから片手離さなくていいからね。
 返信する
128   2017/10/04(水) 16:34:23 ID:db/8JDjz6.    
>>126  そんな返ししか出来ないMTしか人生で誇れる物が無いMT厨は自決した方が良いよ、マジで(笑)
 返信する
 
129   2017/10/04(水) 16:42:06 ID:v3NB3uCXGA    
MTはお箸と同じで人生で誇れるものでもなんでもないよ  
 そんなMT車を運転することすらできないAT限定 ≒ お箸を使えない半人前  
 ってだけのことだ
 返信する
130   2017/10/04(水) 21:01:05 ID:6wnGpjPzi.    
リアルに今MT車ってあるの? 
 あるなら何の為にあるの? 
 値引きを期待してMTにするとか? 
 嫌味とかじゃなくて本当に分からない。 
 実際にMT車に乗ったことのある人はそう居ないでしょ。
 返信する
131   2017/10/04(水) 21:45:52 ID:eCcddzBtdY    
132   2017/10/04(水) 22:32:34 ID:Ex.V00Khm2    
箸を使えない大人の日本人は居ないw 
 AT限定とは何の関係も無いのに、MT厨はアホだよね。
 返信する
133   2017/10/04(水) 22:35:58 ID:db/8JDjz6.    
>>130  今はMT否定派だけど練習用の10万で買ったセダンのMTを1年、次の愛車MTを20年乗った。 
 3代目の今の愛車は6速ATのパドルシフト付きだけど、それが楽しくて堪らない。 
 運転する楽しさはMTとは別次元で遜色無いし、MTの利点は昔はセル脱出出来たけど今のMTには無いからね。
 返信する
 
134   2017/10/04(水) 23:08:48 ID:v3NB3uCXGA    
>箸を使えない大人の日本人は居ないw  
   そう、 
 だからAT限定 ≒ お箸を使えない「半人前」
 返信する
135   2017/10/04(水) 23:23:54 ID:xCtGJcbnkc    
>>130 >嫌味とかじゃなくて本当に分からない。 
 嫌味とかじゃなく、本当に君には『分からなくて良い』事だと思うよ。   
 今後、大げさではなく、君は死ぬまでMT車に乗ることは無いだろう。 
 興味を持つことも無いだろう。 
 MT車に乗れないなんてカッコ悪い、なんて言ってるのはこの板だけの話だ。   
 ATのいいとこだけ見てれば良い。
 返信する
 
136   2017/10/04(水) 23:53:11 ID:yY9ZcAuqvU    
「俺は煙草吸わねえけど嫌煙厨はどうたらこうたら…」 
 「俺はMT車に乗れるけどMT厨はどうたらこうたら…」 
 みたいな奴w
 返信する
137   2017/10/05(木) 07:43:39 ID:8TLhOG6z/w    
高齢者の中には未だにAT運転出来ない人が結構居るので、 
 現在も軽トラやアルトみたいな車にはMTがラインナップされてるらしい。
 返信する
138   2017/10/05(木) 08:50:14 ID:1HCoF6wyfQ    
>実際にMT車に乗ったことのある人はそう居ないでしょ。 
 >軽トラやアルトみたいな車にはMT 
 マジでヤバイ   
 まあ、もうちょっとすれば 
 「車って自分で運転するの?」という時代になるんだろうな。
 返信する
139   2017/10/06(金) 09:59:15 ID:vYM8tSDz4I    
ATも大変だな、誤発進制御とかいろいろつけないと事故起こすとか 
 MTは道楽と身体の機能維持で乗ってんだからほっといてよ 
 少量生産してね、EVになるまで
 返信する
140   2017/10/06(金) 10:07:04 ID:crg9HX04kM    
MTに乗れないことをかっこ悪いなんて思わないが 
 載れない奴にあーだこーだ言われる筋合いもないと思う
 返信する
141   2017/10/06(金) 18:18:56 ID:n/tv/cdhCo    
>>139  MT車運転出来ても認知症で子供轢殺した軽トラ乗りの老害が横浜にいたろうがボケが。 
 MTは安全に寄与などせんわカス。
 返信する
 
142   2017/10/06(金) 19:37:05 ID:RllOX9Fisk    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:179 KB
有効レス数:414 
削除レス数:10 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:若者のミッション離れ
 
レス投稿